エプソンダイレクト株式会社
Home > バイク

2010年11月2日(火曜日)

バイクは昼間もライトオン

Category: バイク | Posted By at 23:59:18

とは言いますが私は昼間はさすがにライトオフ、
さらにいえば長時間のアイドリングはもったいない
ということで信号待ちはアイドリングオフだったりします。
昼間はさすがにライトオンせんでもと思ったりはするのですが。
夜中ライトオンしてても突っ込んでくる時は突っ込んでくるので…。

さて先日バイクで会社に行った帰りの話ですが、

  • 無灯火の自転車で
  • 四車線道路の交差点を赤信号で進入
  • ゆっくりゆっくり渡るお年寄り

に遭遇し危うく事故になるところでした。

信号を守ってくれたり、ライトをつけてくれるだけで
だいぶ事故率は下がるんですけどね。
見られるためのライトオンだということをお忘れなく…。

2010年10月25日(月曜日)

FZ 750 発見 !!

Category: バイク | Posted By at 23:18:15

FZ750私がバイクに乗るようになったのは
大学に入ってから。

最初は HONDA の GORILLA Z50J という 50cc 。
50cc の悲しさで随分免許が汚れた気がします。
それなら大きなバイクに乗ろうということで
次が中型二輪免許でいっぱいいっぱいの 400cc 、
YAMAHA FZ 400R にしました。
YAMAHA FZ 750 は、この後継バイクの FZR 系と同じ
45 度前傾の GENESIS エンジンを搭載したバイク。

当時は大型免許は試験場での一発取得しかなく高嶺の花でしたが、
このバイクに乗りたいなぁと言うぼんやりした夢がありました。

結局手に入れたのは逆輸入仕様のリミッタレスなものですが
タイヤがバイアスだったり角目一灯のライトだったり、
ちょっとオリジナルとは違うんですね。

昨日中古バイク屋の店頭で見つけたのは
オリジナルのカスタマイズ版。
でも私はどっちかというとノーマルが好き…(笑)。
紺白赤はやっぱり存在感あるなぁ…。

ヤマハ・FZ750 – Wikipedia
「FZ750」開発ストーリー|ヤマハ発動機株式会社

2010年10月20日(水曜日)

昨日は訪問サポート

Category: バイク | Posted By at 19:09:05

前日の 21:00 頃に個人時代の奈良のお客様からお電話があり、
『今から来れます?』
『ハイ喜んで!』
だったのですが、さすがに遅いであろうということで翌日に。
ただ当日は同友会の公開例会の準備やら、
次の基金訓練の準備等でバタバタするので
お客様の了承をもらい、バイクの移動となりました。

途中道に迷って時間がかかりましたが、
『あぁあぁ覚えてますよ~』という状態でした。
機器が古いこともあったので新しくした上で再度設定。
Windows 7 と他のパソコンのファイル共有を行うなどし作業終了。
『法人化したのは知っていてちょくちょく見ていた』とおっしゃっており
非常にありがたい話ですよねぇ…。

ちなみに「パソコンの『困った』を全力でサポート!! 」
私が行ける時は昼夜を問わず 24 時間体制でお伺いしますよ♪

2010年10月19日(火曜日)

バイクが復活 !!

Category: バイク | Posted By at 23:07:20

車検に出していた YAMAHA FZ750 が昨日復活して帰ってきました。
『ありゃ?低回転のトルクが劇的に復活してる (^o^) ♪』
元々高回転型のバイクだしこの癖も味やな~
と思っていたのですが単なる整備不良だった様です(笑)。

というのも、前に乗っていた YAMAHA FZ400R も
似たような特性だったのでこんなもんやったっけ?
と思ってしまってたようです。
そういや新車の時に低回転でもパワフルで
さすが 750 !! と感動してたの忘れました(笑)。
YSP 大阪東のメカニックの方々ありがとう !!

と明るい話題のバイクネタですが、
実は今回車検を通すかどうかはすごく迷いました。
走行距離は 11,500km 程度なのでまだまだなのですが、
金銭的な面と体力的な面でそろそろ潮時かなぁ
と考えていたのです。

今でこそちょくちょくバイクで出かけていますが、
実は以前一度車検切れしほったらかしにていました。
あんまり長い間ほったらかしにしていてひどい状態だったので、
バイクの復活には時間もお金もかかりました。
車検上がりの時に、交換した元のパーツを一つ一つ見せ
『整備大変やったんやから、ちゃんと乗ってあげてくださいよ』
と笑っていたメカニックの H さん。

ある日、その H さんが整備したバイクに乗ってテスト走行中、
ウィンカーも出さずにパチンコ屋の駐車場に入るために
いきなり右折してきた車と激突し重体に…。

奇跡的に命は取り止めたのが幸いでしたが…。

そう考えると今車検を通さないのは、
すごく H さんを裏切っている気がして、
こりゃ通すしかないよなと…。

車検が上がって病状をお聞きしたのですが、
一級障害者になったということです。
後は奇跡を待つだけ?とのこと。

きっとまだそこに使命があるから生き残ったんですよ !!
とんでもない奇跡が起こることを信じたいと思います。

皆様、加害者にも被害者にもならないために、
安全運転と周りへの気配りをお願いします。

2010年8月19日(木曜日)

今週の週刊 00H は千本松大橋

Category: 808bashi.jp, バイク, 週刊00H | Posted By at 23:48:09

先日の投稿にもあった体重を 2kg 奪ったバイクでの取材は、
よりによって全長 1,245m 、海面からの最大高 36m 、
さらに橋梁へは徒歩または自転車でしか上がれない
千本松大橋でした。

覚悟していたので、橋の近くにバイクを停め、
三脚とカメラとデイバッグとヘルメットとタンクバッグを抱え、
トボトボと千本松大橋を目指して歩いていきます。
最初に渡船場をカメラで撮影していると、
液晶モニタに人影がゆらっと揺れたように見えた時はビビリました。
後で確認したのですが映っていなかったので
絶対に気のせいなのでしょう(反論不可) !!

さらにそれらのすべての荷物を抱えて二重ループを上っていきます。
夏の暑さに加え、長袖のバイクジャケットと荷物の重さが、
ちょっとしたサウナとなり体中から汗を噴出させます。

しかし橋梁にまで達したときの開放感と大阪の夜景の素晴らしさ。
そして下を流れる木津川の流れ・・・。
滴る汗はさらにダイエットにも繋がりいいことばかり !!

ちなみに千本松大橋の麓では大阪市の管理する千本松渡船場があり、
歩行者や自転車を対岸まで渡しています。
今度は下から見上げる千本松大橋も見てみたいですね。

2010年8月18日(水曜日)

バイクの効用?

Category: バイク | Posted By at 23:55:43

実は先日深夜、帰宅後バイクに乗って週刊 00H の撮影に赴いたのですが、
詳細は今週末を楽しみにしていただくという事にして、これがまぁ大変でした…。

深夜の運転になるのでちょっと安全装備をと、
バイク用のスリーシーズンジャケット(もちろん長袖)に、
いつも通りのフルフェイスのヘルメットと革グローブを着用して出発。
どうしても夜中に無茶をする車がいるので、
万が一の時に体を守るための最低装備です。
本来はブーツや脊髄パッド入りのジャケットを着用する等
すべきなんでしょうけど… (^o^;;;

しかし…この夏の暑さは半端じゃない…。
撮影場所までバイクに乗って行き、
撮影場所ではバイクを降りて徒歩での移動。
ただし荷物はどこかに置いていくという訳には行かず、
バイクの装備のまま撮影となりました。

結果は体重 2kg 減…。
すげぇ…。

汗のせいなのかもしれませんが、
バイクを降りてから体重増えたのも事実なので、
ダイエットには効果があるのかもしれません(笑)。

2010年8月11日(水曜日)

昨日は IT 部会・・・そしてその後に・・・

Category: バイク, 同友会 | Posted By at 23:28:34

淀屋橋昨日はちょっと色々あり
バイクで移動しておりました。
仕事は色々できたのでよかったのですが、
久しぶりに IT 部会に参加したのに
懇親会に参加できない・・・。
最近それでなくても、影が薄いというのに。
千本松大橋
さてそんなこんなで早めに終わったのですが、
事務所の忘れ物を引き取るために
スタッフを待とうと思っていたのですが
せっかくバイクがあるんだし・・・と思い、
思いがけず大阪の街のナイトツーリング。
新世界と通天閣
写真は上から順番に、淀屋橋付近
(この夜の風景が結構お気に入り)、
千本松大橋(暗くてすみません)、
定番の新世界と通天閣。
PHS に付いてるしょぼいカメラで撮っているので
この程度でご勘弁下さいませ・・・。
一枚目なんて信号待ちの間に慌てて撮ったので。

今回のツーリングの目的は、
千本松大橋を何秒で通過できるのか?
正確に計った訳ではないですが、
体感では二分弱かかります。
週刊 00H でやるにはちょっと難しいか?
でもここのぐるぐる感は
走ってると楽しいんですよねぇ~。

しかし今更ながら下りの右カーブが苦手だというのがわかりました(笑)。

ちなみにルートはこちら。
赤が往路、青が復路になります。

より大きな地図で 2010/8/10 ナイトツーリングルート を表示

2010年6月28日(月曜日)

初 ETC @ FZ 750

Category: バイク | Posted By at 22:22:37

帯解寺帯解寺 – Wikipedia

昨日は夕方遅くになってからですが、
奈良県の帯解寺に行ってきました。
天気も良好だったので絶好のツーリング日和。
もう少し早く出られてたら下道で・・・とも思ったのですが、
出たのが 16:30 頃でしたので西名阪を利用。
よく考えたらバイクで高速ってめちゃくちゃ久しぶりかも?
ゲートにはゆっくり進入したつもりでしたが、
ほぼ顔の真横で開いたので焦りました (^o^;;;

関西で安産祈願は宝塚の中山寺が有名(らしい)ですが
この帯解寺は皇室も訪れる由緒あるお寺らしい。
奈良は多少道もわかるのでこっちにしました。
ちなみに戌の日に参るといいらしいのですが、昨日は申でしたか・・・

気のせいか昨日は全体的に交通量多め。
一般道はず~~~っと渋滞していた感じでした。
帰りは一般道でのんびりといった感じでしたが、
空模様が怪しくなりちょっと焦りましたが持ちこたえてくれてラッキー♪

ちなみに来週はぐずついた天気になるらしい・・・。
早く梅雨明けしないかなぁ・・・。

2010年4月25日(日曜日)

ツーリングの予定が…

Category: バイク | Posted By at 23:22:33

大学時代のアルバイト仲間のツーリングが GW の真っ直中にあるようで、
久しぶりに顔を出そうかと画策しています。

で、ETC も無事付いたことだし準備も万端 !! と思っているのですが
いかんせんバイクに乗る体力がなさそうな気がしてきました… (_ _;;;

というのもバイクで事務所と自宅(距離にして 25 km 程)を
往復しただけで帰宅すると眠気が…

その昔、大阪⇔鳥取間(約 200 km )をノンストップで
行ったり来たりしてた時を考えたら、
最近はめっきり長距離乗ることがなくなったですもんねぇ。

リハビリする期間なんかないし…ぶっつけ本番 !?

2010年4月19日(月曜日)

久々のバイク

Category: バイク | Posted By at 23:59:22

日曜日はちょっと色々と動く必要があり、バイクで動いていました。
もうすぐゴールデンウィークだというのに、まだ少し肌寒い感じですね。

以前はバイクで仙台まで 12 時間近くで行っていたものですが
最近は近場を 2 時間ほど走っても疲れを感じるぐらいになってます。
こんなんでロングツーリング行けるんか?とさえ思ってしまいます。

実はこの間 2006 年に購入した車が 33,333 km を突破したのですが
2000 年に購入したバイクが未だに 10,000 km を突破できないのはなんでだろう・・・

ちょっとふら~~~っとバイクで小~大旅行に行きたいなぁと思う今日この頃。
せっかく ETC がついたので行っておきたいとこですね。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム