WindowsVista 以降で有効になったライブラリという概念。
エクスプローラで表示されるドキュメントやピクチャに、
いわゆる『マイドキュメント』や『マイピクチャ』以外のフォルダ…
例えば Dropbox や共有フォルダの一部を登録し
まとめて管理できるので重宝していたのですが、
Windows10 では標準では表示されなくなっています。
代わりにクイックアクセスというものに
自分で登録して使うようになっていますが
登録しすぎるとそこだけでスペースを取ってしまいます。
しかもそれが一番上に表示されているので
なんとも使い勝手が悪いなぁと思ったり…。
表示のさせ方はエクスプローラ(
表示タブ→ナビゲーションウインドウ→ライブラリの表示です。
これでクイックアクセスの下にライブラリが表示できます。
ライブラリはクイックアクセスにピン止めした後に
ライブラリを非表示にしても有効なので、
そうしておいたほうが便利かもしれません。