2017年11月10日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:35:02
今日は朝から Linux 三昧となるも行き詰まり感を感じながら
お昼も食べずに夕方までうんうん唸ってました。
いい加減お腹が空いたのでラーメンを食べてもうひと頑張り。
今日は一日社内業務かな?と思っていた 17:00 頃、
電話が入り社内で使っている NAS が認識しなくなったとのこと。
リモートで確認しましたが EM モードになっているようです。
中には業務のデータがあるのでのんびりしていられません。
どうやら今日の昼間に NAS の近くにあった
電話の交換機の工事があったようで、
おそらくその際に誤って NAS の電源を抜いてしまったのでは…?
一応 NAS は本体が飛んでも大丈夫なように
データの被害が最小限になるようにしてあるのですが
それでも復旧までのダウンタイムは最小限にしたい…。
お客様のところに到着し症状を確認したところ
ひょっとするとファームウェアの更新で
復活するかもしれない感じだったので、
早速アップデートかけたところ無事に復旧しました。
今回はすぐにお伺いし復旧もできましたが、
NAS の電源を過失であったとしても切るなんて
(意図的だったら以ての外ですが)
工事の人間もわかりそうなもんですけどね。
最近はレベルの低い業者も多いので困ったものです。
2016年12月23日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:21:24
朝一で電話がありパソコンが起動しない…
とサポート依頼の電話が入りました。
それから現地に向かい到着したのが 10:30 頃。
たまたま来週に NAS を納品する予定ものもあったので
併せて納品させていただく事となりました。
さて、おうかがいしてみると Windows8 なのですが
たしかにまったく起動するそぶりがありません、
一度トラブルシューティング画面も出て
システムの復元にも進みかけたのですが
まったくうんともすんともという感じです…。
これだけでもだいぶ時間がかかっていたので、
もうデータを逃がしてリカバリした方が速いか?
ということで一体型の本体を分解し HDD を取り出すという
お客様の心臓にも私の心臓にも悪い作業を行います。
さらに取り出した HDD を NAS で利用する予定だった
バックアップ用の外付 HDD を分解して換装し、
別のパソコンへと接続し、データをバックアップしました。
この時スキャンディスクを行ったのですが不調な感じです。
といっても HDD のハード的なエラーはテスターでは出ず…。
これを元に戻すとなんと立ち上がってきました。
他のパソコンで認識させスキャンディスクをかけると直る
というのはたびたびありますが今回はそれで対処できたようです。
念のため起動後ドライブに再度スキャンディスクをかけて
何度か正常起動を確認…。
さらにネットワークを今までの無線 LAN 環境から
ギガビット LAN に変更することで
かなりの高速化を果たしました。
終わってみれば 18:00 を回っており
お客様にとっても私にとっても長い一日となりました。
2016年10月17日(月曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 21:59:02
気のせいか昨日から腰痛が悪化し動けるか…と不安でしたが、
嫁が持っていた痛み止めを飲んでしばらくするとあら不思議、
ほとんど痛みを感じず通常営業できるようになっていました。
と言って無理をするわけにはいかないのですが、
予定のあった大阪案件と京都案件へ。
大阪案件は NAS のバックアップ用の USB HDD の交換。
実は一度訪問していて HDD を交換したものの
HDD が勝手に省電力モードになってしまっていました。
しかも接続した瞬間に NAS がフリーズします。
メーカに聞いてもわかりませんとのことで HDD 返品。
で、新しい HDD にしても同様の症状になります。
さらに今まで接続して動作していた HDD をつなげても同様に。
どうも電源を切ってから外付 HDD をはずしても
NAS としてははずしてもいい状態にはなっていないようで
NAS のディスクの設定の所で取り外しをしないとダメなようです。
無事に認識しフォーマットをかけてバックアップを行い
無事交換が完了しました。
京都へ移動する途中でお昼を買い、
車で体勢を変えようとした時に
グキッ
そろそろ薬が切れたようです… (´・ω・`)
京都案件は Excel の表示が乱れるということでしたが
こちらは正直なところ解決せずでした。
特定のファイルで特定の動作をすると発生するようで
おそらくファイルの問題だと思うのですが、
結論は再度調査し持ち越しとなりました。
返ってきた後は医者に直行しましたが
やはりぎっくり腰のようです。
同じ痛み止めをもらいしばらくは様子見のようです。
2016年9月20日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:14:51
今日は台風で、昼過ぎにお客様があったので
その後は自宅で作業かな?と気楽に考えていたら
奈良のお客様より、事務所を移転したら
ネットワークがつながらない
ということでスクランブルのご依頼がありました。
たしかに会社のネットワークがつながらない
となると仕事になりませんもんね。
というわけで台風の中ですが大和高田方面へと向かいます。
前のお客様が終わり次第連絡しますということでしたが
早めに切り上げて連絡してもつながらない…。
少々焦りましたが外出されていたようです。
無事到着してみるとインターネットはつながるが
NAS がつながらないというもの。
どうやら EM モード(復旧モード)で起動しているようです。
ファームウェアを入れなおすことで復旧できるかもしれない
ということでダウンロードをするのですがネットが途切れます。
ADSL のせい?とも思っていたのですが、
別のお客様から電話がありメールの受信ができないとのこと。
どうやら全体的にネットがトラぶっていたようですね。
手持ちの iPhone で Bluetooth を使ってテザリングをし
ダウンロードするとこちらの方が無事完了しました。
幸い今回はファームウェアを更新することで無事起動。
移転直後ということで HDD 逝ってたらどうしよう…
と心配でしたが無事完了しました。
パソコンを見ていると Windows10 にアップデートし
キャンセルした形跡があり、タスクスケジューラのトラブルが。
結局、後日リカバリ対応となりました。
2016年2月24日(水曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:55:49
さて実は今回の展開作業は明日でいったん終了です。
実は昨日から人数が一人減ったこともあり、
昨日は少し終わるのが遅かったのですが、
今日はそんな逆境もなんのそのなペースで
最速タイムに迫るスピードでした。
朝一はサーバ周りが片付いておらず
苦戦が予想されていたのですが、
始まってみると結構なんとかなるものですね。
実は今日は裏で明日以降で納品予定の
NAS の再構築が行われていました。
今回は 1TB の NAS がいっぱいになったので
少し余裕を持った構成で…ということで
3TB 構成での設定となりましたが、
RAID 0(ストライピング)から RAID 1(ミラーリング)への
変更のために必要な時間がやはり丸一日以上…
ということで実納品に一日以上かかる計算となります。
RAID 0 のメリットは高速であることなのですが、
正直ネットワークのスピードが遅いために
そのメリットを打ち消してしまいます。
なぜにメーカはストライピングでの出荷に
こだわるんでしょうね…。
ってかストライピングをしていて HDD 片方飛んだら
共有(=大事なデータが一か所に集まっている)データが
一瞬でパーなんですけどね… (´・ω・`)
2015年12月16日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:43:47
ドライバーダウンロード LS-WTGL/R1シリーズ | BUFFALO バッファロー
BUFFALO は廉価なものから高機能なものまで
幅広いラインナップで NAS を出していますが、
比較的低価格ながら使い勝手がいいものが多く
私の方でもお客様の方でも広く使われています。
さてそんな中で初期の NAS ながら、
一通りの基本機能を備えた LS-WTGL シリーズ。
同型番でもファームウェアにより 2 種類あるのですが、
これらのファームウェアの最新版がトラブルを抱えているようで、
1 系、2 系それぞれの最新版、x.10 βは
アップデートすると Windows からアクセスできなくなります。
ファームウェアのダウングレードは少しコツがいります。
x.09 のファームウェアをダウンロードして解凍すると
デスクトップにファームウェアフォルダができるのですが
その中の『 LSUpdater.ini 』をメモ帳などで開き
[Flags] 欄の
VersionCheck = 1
を
VersionCheck = 0
に変更して保存します。
その後アップデートプログラムを起動すると
無事ダウングレードが可能です。
2015年11月11日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:26:01
本日は NAS の設置・設定にお伺いしていました。
やはりデータのバックアップという意味では
NAS は大きなメリットの一つだと思います。
最近は多くの NAS では、
外出先からアクセスすることができる機能を
売りにしているものが多くあります。
Buffalo の NAS にも遠隔でログインする機能があり、
同社の buffalonas.com サービスを利用できます。
あまり遠隔の設定はしないのですが、
今回は導入の目的の一つだったので
設定をしましたが比較的簡単に設定ができました。
実際に使ってみると非常に便利ですし
利用するシーンは増えてくるかもしれませんね。
しかし簡単に設定できるからこそ
セキュリティは万全にしておきましょう。
2015年8月19日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:10
データをバックアップする時には、
必ず二ヶ所以上にバックアップするというのが鉄則です。
もし仮に一つが壊れてももう一つが動き続ける。
情報セキュリティの三要素の中でいうところの可用性に当たります。
12TB 使って 1TB は極端としても、
ミラーリング機能がある NAS は最低でも欲しいところです。
逆にシングルドライブの NAS は大事なデータを
高く積み上げたジェンガのさらに上に置いているようなもの。
そのジェンガが壊れた時には全滅してしまいます。
あくまで一時的な共有程度の意味しかありません。
実は先日お預かりしたデータサルベージが
どうやら無理だということが判明しました。
HDD のメーカや型式から難しい機種であり
なおかつ動かなくなってからあーでもないこーでもない
と触ってしまったためにさらに傷がついて
動かなくなってしまったようです。
この HDD 実はノートパソコンに USB でつないだ
外付けの HDD(もちろんシングルドライブ)を
共有していただけ…という泣くに泣けない状態でした。
データサルベージはあくまで最後の最後の手段なので
データが消えたら…ではなくデータを消さないために…を考えて
システムの構築を行ってほしいものです。
2015年8月11日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:13:31
IO DATA 社の 1TB HDD × 4 台差の NAS × 2 に
2TB HDD ×2 の RAID 1 の外付 USB3.0 HDD
の構成でのシステムです。
NAS は 3 台による RAID 1 に 1 台のスタンバイ
という豪華な構成になっています。
1 台の NAS は別の NAS のレプリケーションとして機能し、
NAS 自体は 4TB の HDD を積みながら 1TB しか使えません。
レプリケーションとは NAS のデータを
もう一台 NAS を利用し常時二重化するという仕組みです。
仮に一台 NAS が機器故障したとしても
レプリケーションの NAS で対応することができます。
またバックアップの USB HDD も 4TB の容量がありながら、
RAID 1 なので 2TB での使用となります。
すなわち総勢 12TB の HDD の構成で、
実質 1TB しか使えないという超贅沢仕様です。
私が組んだシステムではなく、お客様の指定なのですが、
絶対にデータを飛ばさないために…
という万全の体制を整える
という意気込みが伝わってきます。
これでデータが飛んだら仕方ないよなぁ
という感じですね。
ちなみにこの構成でデータが飛ぶ
乗っている台がひっくり返ったとか
建物や部屋が火事になったとか…でしょうか?
普通の方は RAID 1 の NAS とバックアップの HDD で十分です。
お子様の成長記録や業務の資料や作品等
なくなると困るデータについては NAS をご一考ください。
マイナンバーではデータの機密性が求められますが、
NAS だとアクセス制限もできるので安心です。
2015年2月24日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:21
先日の NAS のトラブルですがその後の続きがありました…。
実は今日セクタエラーのメールが飛んできました。
あれ?この間 HDD 交換したばっかりやん…
と思って話を聞くとやはり NAS への接続が
できなくなっているとのこと。
リモートでチェックしてみると ping は飛ぶけど
NAS にアクセスできない状態になっています。
電源をオフにしても電源が切れない…。
さらに電源を抜いて強制再起動すると
今度は ping も飛ばなくなっていました。
駆けつけてみるとやはりアクセスもできず
電源オフもできない状態が続いています。
一度電源を抜いて再起動すると
『カックーン…カックーン…カックーン…』
と嫌な音を立てています…物理エラーですね…。
購入後それほど経っていないので
初期不良対応をしていただきました。