2024年2月16日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:31
先日お客様より新規パソコンの設定依頼がありました。
パソコンも購入済ですがデータが結構あるようで
時間がかなりかかることが予想されます。
お客様も旧パソコンも新パソコンも持ち帰っていい
とのことでしたので持ち帰って作業し、
翌日お持ちすることにしました。
持ち帰ってデータを見ると
旧パソコンは HDD でデータ量も
1TB の六割近くが埋まっています。
新パソコンはそれを見越しての
1TB の SSD だったのですが、
移行するとせっかくの新規パソコンが…
場合によっては HDD を外して外付けにし、
外付 HDD としてご利用いただく…
ということもあるのですが、
今回は確定申告のデータがあるので取り出してしまうと
手続きに支障が出る可能性があります。
というわけでバックアップを取ったのですが、
これだけで三時間近くかかりました。
やっぱり HDD は時間がかかりますね。
ただ大容量を比較的安全に…という場面では
SSD よりもまだ信頼できると思いますし、
この辺は住み分けがされそうです。
2023年3月16日(木曜日)
Category:
Mac,
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:09
実は先日の mac の続きです。
パスワードを忘れてログインできなくなったため、
新しい mac を購入されたのですが、
パスワードも復旧したので新しい mac に
データ移行をして初期設定をしてほしいとのこと。
ただ、元の mac が 2012 Late の Mac mini 、
OS は High Sierra ということで、
恐らく最新の Mac mini には
動作しないソフトも多々あるように思います。
またデータが大量で元の HDD が 500GB 、
ほぼほぼ埋まっており、移行アシスタントでやると
あふれてしまいかねないので、
あらかじめデータバックアップ等をして
容量を空けてから移行することにしました。
さて、これが苦難の道の始まり…
ユーザフォルダ以外にもデータがあるようで、
あちらこちらを探しながらバックアップ。
ある程度目途が立った時点でバックアップ…。
このバックアップが数時間かかるので、
時々見てやらないといけません。
おかげで他の作業がなかなか手に着かない…。
やはり HDD は遅いですね…。
バックアップをスムースにするために、
データを置く場所はある程度固めておいた方が無難です。
データ移行を終わらせて、移行アシスタント経由で
移行をしているのですが、12 時間が経過した今…まだ終わってません…(泣)
2020年3月31日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 11:45:27
Home | World Backup Day — March 31st
へぇ~こんな日があるんですね。
ついでなのでバックアップについて
いくつかご説明しときたいと思います。
バックアップの基本はデータの二重化です。
自動のものから手動のものまで色々な方法がありますが、
最も多いのはパソコン本体と別の場所や機器に
というパターンでしょうか?
バックアップというとよく使われるのが
CD や DVD 、USB メモリ等の外部記憶機器です。
CD や DVD は特に書込にも時間がかかり
経年劣化で読めなくなることも少なくありません。
HI-DISC という長寿命のものもありますが、
書込には対応ドライブが必要です。
USB メモリは比較的書込も速いのですが
エラーになる確率はフロッピー並にひどいです。
扱った数が多いので単純比較できませんが、
実際私だけで 4 ~ 5 本つぶしています。
外付の HDD や SSD は一つの解決策かもしれません。
SSD はコロナの影響で値上がり傾向ではあるものの
以前に比べるとだいぶ安くなりました。
書換寿命があるので注意は必要ですが、
二重化してあるのであれば問題は少ないと思います。
ただしこれらの機器の弱点として
手動でバックアップする必要があり、
忘れた時に限ってデータを飛ばす…ということです。
フリーでも定期的にバックアップを取るものがあるので
それらを利用するのが便利かもしれません。
● BunBackup
http://nagatsuki.la.coocan.jp/bunbackup/index.htm
個人的におすすめなのは NAS でしょうか?
RAID 1 や 5 に対応した NAS であれば
簡単にデータが飛んでしまうことはありません。
それらをバックアップする HDD を外付けしておくことで
さらに被害を減らすことができます。
また NAS を二重化(ホットスタンバイ)することで
片方の NAS が落ちても別の NAS で運用することができます。
若干費用がかさみますが、TB 単位の用量が確保でき、
一番安心できる方法です。
最近普及している方法としてクラウドサービスがあります。
もっとも有名なのが Dropbox や OneDrive 等でしょう。
Dropbox は無料版は最大三台までという制限ができ、
また容量も少ないので通常であれば
有料プランへの移行が必要になってくると思われます。
もしくは NextCloud のような自前のクラウド環境を作る…
という方法もあります。
実際使っていますが Dropbox と同等の使い勝手で
最近のレンタルサーバの大容量化も手伝って
普通に使う分には便利に使えています。
手持ちのデータが消えていいものならともかく、
必要なものであるなら予算に合わせて最適解を選んでください。
またお手伝いもできますのでお気軽にお問い合わせください。
2013年11月2日(土曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:40
HDD だけじゃなく SDD もそうなんですけどね… (^o^;;;
先日 00H で使っていた古~~~いノートパソコンを起動してみると
クィ~~~ン…カッタン…
クィ~~~ン…カッタン…
クィ~~~ン…カッタン…
という音がして起動しない…。
そう、どうやら HDD が故障しているようです。
HDD は動き続けている間は故障しにくいのですが、
ず~~~っと使わずにほっておくと、
内部に使われているグリス部分が固まって
各所に不具合が発生し認識しなくなります。
普段運動しないと体が鈍っていくのと同じような感じですね。
昨日までは立ち上がっていたけど今日立ち上がらない…
というのは電源を切ってから再度起動した時の
負荷が原因で壊れるからなんです。
実は今日お伺いしてきたお客様の HDD ですが、
現地では中身が見えなくなってしまったのですが、
持って帰ってしばらくするとなんとか認識ができたのです。
この間にバックアップを取っているのですが
再起動かけた時に認識するかどうかは保証がありません。
他にも先日お預かりした HDD 動作がおかしい…
と思っていたのがフォーマットをかけると使えるようになりました。
もう大丈夫か?と思ってたらなんのことはない、
クィ~~~ン…カッタン…
クィ~~~ン…カッタン…
クィ~~~ン…カッタン…
と壊れた時独特の音が… (^o^;;;
HDD や SDD は必ず壊れます。
もっといえば SD カードや USB フラッシュメモリも同様です。
データは必ず二重化・三十化してバックアップしておいてください。
その日は突然訪れますよ !!
2013年8月28日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:34:38
パソコンは電気製品ですので
水気には非常に弱い製品です。
今回のサポート依頼は
パソコンにお茶をこぼしてしまったので
中のデータが取り出せないか?
ということで早速パソコンを分解して
HDD を取り出すことにします。
先日分解したパソコンの
同系列機なので勝手はわかっているのですが
やはりネジの数は多いですね…。
15 分程で分解して取り出しを完了。
HDD ケースに換装しますが認識しません…。
HDD からは『ンーーーガッ…ンーーーガッ…』
という異音がしています。
HDD のモータが回っていない感じです。
こうなるとデータ復旧サービスに
依頼するしかありませんがかなりの金額になります。
普段からのバックアップはこういう時に差が出ます。
2013年7月10日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:41:56
今回はたまたま Windows XP が起動しなくなったので…ということで
これを契機に Windows 7 への移行を決意されました。
起動しなくなったパソコンからデータを救出してほしい…
というデータサルベージと呼ばれる作業で、
ノートパソコンを分解し中にある HDD を抜き出し
外付ドライブにしデータの移行を可能にするというもの。
今回はブルーバックで起動が怪しく、
また既に Windows 7 のパソコンがあったのでそちらをメインにし、
必要なファイル等を適宜旧 PC の HDD から持ってくる
という方法に落ち着きました。
といっても旧 PC を破壊していいわけでもないので
慎重に分解をし HDD を取りだします。
今回は SONY のパソコンで分解はかなり骨が折れました。
メーカーによってはネジ二本で HDD にアクセスというものもありますが、
今回は 40 本以上のねじが外されていきます。
後からの組み上げも考えて分解をしていくので大変です。
実はこのパソコンの開腹手術は二度目で、
以前は 20 GB 程度だった HDD を 120 GB に換装していました。
手先の技術と記憶力を試される…なかなかにハードな案件でした。
2011年10月19日(水曜日)
Category:
業務案内 | Posted By
ackie at 23:59:33
パソコンを使われている皆様のパソコンの中で、
一番かけがえのないものはなんですか?
超高速な CPU ? 高性能な GPU ? 大容量のメモリ ?
それともデータを溜め込んだ HDD ?
そもそも高いお金をかけて購入した、
パソコンそのものでしょうか?
答えはもちろんデータそのものです。
目に見えるパーツのほとんどは代替品がありますが、
データだけは復活が絶対に無理だったり難しかったり、
できても非常に高額だったりします。
最近はデータが大容量化する中で
バックアップも大変だったりします。
HDD も 3GB が 10,000 円前後で売られている時代です。
どうやってとんねん !! っていう状態ですよね。
とりあえず本当に大事なデータは
必ず二重化・三重化しましょう。
USB フラッシュメモリや外付 HDD 等
逃がせられる所を利用してみましょう。
なくなってから悔やんでも仕方ないですからね。
もちろん 00H でもその辺りはアドバイスさせていただきます。
お気軽にご相談下さいませ !!
2011年10月18日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:13
ひょっとして今はそういう時期なんでしょうか?
昨日もパソコンが起動しないということでご依頼をいただきました。
なぜか先月末から今月にかけてこの類の依頼が続きます。
今回のお客様はブルーバックで起動しない上に、
HDD の容量が少なくなっているということで
起動状況への復旧、HDD の換装と従来データの移行、
さらに Windows7 とのデュアルブート仕様への変更です。
最近は HDD の価格が下がってきているので
2 TB に 6,000 円前後でアップグレードできます。
さらに大容量化することでスピードアップも望めます。
最近流行の高速な SDD ですが、
容量が増えて価格が下がってきていますが
信頼性を考えた時に大丈夫かな?と思ってしまいます。
換装が容易な構造のノートならともかく、
分解至難な構造だったり、そもそも換装できなかったりだと
SSD の寿命 = PC の寿命ですもんねぇ。
とにもかくにもバックアップはちゃんと取るようにしてください。
2011年10月7日(金曜日)
Category:
ホームページ制作,
技術サポート,
業務案内 | Posted By
ackie at 23:59:55
最近そう感じる瞬間が多くあります。
というのも今週は、常連さんからのお声かけで
データバックアップ&リカバリ案件が集中していました。
その少し前は Web 系の仕事が…。
もちろんどちらも得意分野なので、『喜んで !! 』なのですが、
こう連続すると単なる偶然か !? と思ったりもします。
といっても私のそばにいると、データバックやらリカバリやら
ややこしいことに巻き込まれる…というわけではなく、
最近はパソコンのトラブルも減ってきており、
ご依頼があるのはこんなパターンが多くなっている
という証拠なんです(笑)。
2011年10月4日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 22:22:53
パソコンが起動しないということで、
お客様のところに訪問し診断したところ、
データバックアップ→リカバリしかなさそうです。
時間も遅く作業時間もかかることから、
持ち帰って作業か…ということになったのですが、
電車で来ているのとデスクトップパソコンなので
どうしようかなぁと思ったのですが、
液晶一体型のものだったので持ってみると
なんとかいけそう?な感じでした。
といっても 19″ タイプなので結構大きめ。
電車に乗っていると目立ちます。
また持ち運べるとはいっても『軽量』というわけでもなく、
ずしりという感じが腕を襲います。
幸い作業は問題なく完了しましたが、
持って帰ってきたということは
持っていかないとだめなんですね。
見た目は巨大な iPad ですが、
これって結構電車では目立ちます(笑)