2016年11月3日(木曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 20:57:46

和歌山と言ったらラーメン、そしてできれば井出商店…と楽しみにしている井出商店さんですが、
この日も当然のようにお昼に行かせていただきました。
結構市の中心部にあるのですが
ちゃんと駐車場があるので安心です。
ギリギリ昼食時より早めに着けたので
それほど並んではいませんでしたが
それでも待つことになりました。
昨日も書いたようにこの日は雨でしたので
店内で待つように指示されて
私たちの前にも…さらにほどなくして
後ろにも列ができるような状態でした。
しばらくしてようやく座ることができ
早速お寿司をいただきます。

お寿司とラーメンはなかなかない組み合わせ
(スシロー除く)だと思うのですが、
実は大学時代、松ヶ崎に宇奈月というラーメン屋があり
そこがラーメンと一緒にお寿司を食べさせる
というお店だったのでルーツはこちらだったんですかね?
ラーメンを食べていると外国人の親子が入ってきました。
店員さんも慣れたようで英語で対応されていました。
恐らく東南アジア系の方ではないかと思うのですが
結構海外にも知名度が高いんですね。
2016年10月1日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:51:05
2011 年も 2012 年も 2013 年も 2014 年も
そして2015 年も書いたのですが
今日は天下一品祭りの日。
おそらく一年で一番ブログの更新が楽な日です。

もちろん今年も氏子として参加させていただきました。
昨年と同じ南摂津店への参拝となりました。
今年も一年無事に過ごせますように…と
私はこってり、嫁は屋台の味を餃子と共に
ありがたく頂戴いたしました。

さて実は 10 月 1 日は 00H が法人化した
設立記念日でもあります。
2002 年設立ですから今年は 14 周年。
天下一品共々ご愛顧いただければ幸いです
(今年も絶賛便乗中 !! )。
2016年9月29日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:10
へぇ~ 00H でも接待なんてするんですね…
なんて思われるかもしれませんがあるんですねぇ…
というか私の知る限り初めてですが…。
以前から一緒に飲みに行けたら…と思っていたのですが
こういうのは誘っていいものなのかどうなのか…
失礼じゃないのか?と結構悩むタイプです。
飲みに誘うの苦手です、どうもすみません…。
というわけでお伺いしたのが
お客様の高校時代の同級生の方が経営されている…
という鉄板焼きのお店。
鉄板焼 やきやき 晴の花

西区のなにわ筋から少し入った場所にあるお店ですが、
実はお客様の会社のごくごく近所でした。
実はこの日にしたのはいくつかの候補日で
雨が降らなさそうな日…ということでしたが
ばっちり雨となってしまいました… (´・ω・`)
面白かったのはみんな IT 系の人ばかりの集まりだったので
後半は本当に IT 談義に走りこっち方面でこれほど盛り上がるとは(笑)
さらに言うなら人工知能の話や今後のなくなっていく仕事等…
ロボットの行く末はアトムを目指すのか
それともターミネーターを目指すのか…
大学以来の理系の飲み会になりました(笑)。
また皆様よろしくお願いいたします。
http://www.haru-no-hana.com/
大阪市西区京町堀 2-3-4
サンヤマトビル 2 階
06-6444-3838
鉄板焼 やきやき 晴の花
2016年9月4日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:08
なんか今年の夏も暑かったですが、
八月後半は涼しくなっていたので、
『今年の残暑はちょっと楽?』とか思ってたら
また盛り返してきた感じですね。
この間京都のお寺を回っていた時は
ツクツクホウシがまだ鳴いていて夏の名残がありましたが、
大阪では夜は秋の虫が鳴き始めて
トンボが飛び交うなどすっかり秋めいています。

そういえば八月の最終日に早く終わって帰ろうとしたら
京阪が止まって大混乱しており帰るのがかなり遅くなりました。
その際に嫁がこっそり千林のカドヤで食べてたのがこちら…

明日は一人でカドヤでも行きますかね…(笑)
2016年9月2日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 21:00:32
最近京都市美術館に行った時のお昼は
京都市動物園のところにある旬菜食健ひな野が定番です。
と言いつつここも結構混むことが多いのですが…。
スイーツも含めたビュッフェ形式なので
好きなものを好きなだけ取れるので
気軽に利用できるのがいいですね。
で、だいたい調子に乗って食べすぎるんですけどね… (´・ω・`)
子供連れやカップルでの利用が目立ちます。
今回行った時は外人の家族もおられました。
また年配のご夫婦で来られてお二人で
ソフトクリームをニコニコしながら
席まで持っていっておられたのが微笑ましかったです。
野菜や普段食べない珍しいものを中心に
炊き込みご飯や魚等色々と食べていきます。
ある程度食べたところでスイーツに移行。

ぜんざい+ソフトクリームとか何考えてんですかね?
さらにさらにわらびもちやら羊羹やら…。
炭水化物ダイエットをしてる人からしたら
なんじゃこりゃ~ってな感じなんでしょう。
ま、普段はここまでスイーツ三昧なんてないのでたまには…(笑)。
http://www.hinano-net.jp/
京都市左京区岡崎法勝寺町 125
京都市動物園内
075-771-8118
旬菜食健ひな野 京都市動物園店
2016年8月31日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:05:56
社長を探せ ’16 ~夏の京都編 ~もいよいよ千秋楽を迎えました。
といっても仕事の内容は書けませんので今日のお昼ご飯ネタを。

テレビでもよく取り上げられる炎が立ち上るネギラーメンの店。
YouTube 等にアップされて海外でも有名になり、
京都の観光名所の一つになっているといわれています。
前から行きたいなぁとは思っていたのですが
どこやろ~とか車停めるとこないしなぁ~
とか思ってたら今日はそのご近所で仕事でした。
並ぶのを覚悟してお店に向かうと誰もいない。
定休日?と思って店に入っても
お客さんは入っていない状態でした。
あらラッキー !! 11:45 頃という
時間がよかったのでしょうか?
おかげで店長とも話すことができました。
しかし私たちが入ってラーメンが出る頃には
ほぼ満席になりました。
しかも八割は外国人とさすがの人気です。
運ばれてきたラーメンに
ネギ油を注ぐパフォーマンスと立ち上る炎 !!
店内に広がるネギの香り !!
思ったほど油ギトギトでもなくあっさりめ。
ネギの香りが食欲をそそるおいしいラーメンでした。
1,250 円とラーメンにしてはお高めですが、
ネギはこだわりの九条ネギということで
コストもかかっているんでしょうね。
しかし油が飛び散ったからでしょうか?
カウンターが凸凹なのはびっくりしました(笑)。

ちなみに写真や動画の撮影は危険なので
店員さんが店内に設置の自撮棒にスマホを取り付けてくれます。
その際になぜか写っていた店長さん。
結構角度も決まってます(笑)。

http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26001112/
京都市上京区南伊勢屋町 757-2
佐々木ビル 1F
075-812-5818
めん馬鹿 一代
2016年6月27日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:58:11
事務所を引っ越した際に、在庫で持っていた
カップ焼きそば UFO が行方不明になっていました。
どこかに入れたはずなのに…。
実は引っ越しのドタバタで
Mac mini の AC アダプタや
前回の(去年の夏号ですが)社外報も
行方不明になっており探していたのですが…

UFO 出てきました !! 社外報と一緒に !!
気のせいか少し膨らんでるのか?
蓋にくっつきそうになってます。

賞味期限は去年の 8 月…ってことは
引越前の段階でとっくに期限が切れてたのか… (´・ω・`)
ま、保存食だし大丈夫やろ…
ということでお昼ご飯になりました(笑)。
でも本当に探しているのは Mac mini の
AC アダプタなんですけどね… (´・ω・`)
2016年6月18日(土曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:48:17

今日は八尾支部のものづくり部会の中で
枝豆を使ったビールの試飲会がありました。
もちろん今回のビールが最終形ではないにしろ
一つの指針となるものではあります。
コリアンダーシードと八朔の皮を混ぜることで
枝豆特有の青臭さを消しながらも
それでも枝豆らしさを残してあり
さすがさすがの出来でした。
さて以下個人的な感想…
- アタック感はそれほどなくまろやか
- ボディ感はフルーティな感じながら後から枝豆っぽさが来る
- 苦味もそれほどきつくなく枝豆感が楽しめる感じ
- 後味はしつこくない感じ
- 二杯目を飲んだ後に口の中に枝豆っぽい感じが残る
- 正直、枝豆をアテに飲むビールではない
どうしても日本のビールがすっきり系のピルスナーが多いので
それから比べると味が残る感じがします。
ただビールについては最近のクラフトビールブームもあり
多様なビールが飲めることから、
個人的には今回のビールはありだと思います。
正直思ってたよりもおいしかったです。
2016年6月7日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:11:11
Windows10 の騒ぎの中で書くのが遅れましたが
実は二週間以上前に『骨休めがしたい』という嫁の一言で
少しだけ骨休めをしてきました。
目指すは福井 !! 日本海側になります。
決まっているのは宿だけ…。
かなり気楽ですが、まぁ個人的にはこんな旅が大好きです(笑)。
初日名神に乗った後、京都縦貫道を抜けて福井を目指します。
途中に京丹波 P.A. でお昼ご飯を取りながら休憩し宿を目指します。

お昼は適当に…と思っていたのですが、
焼鯖寿司があったのでそれをいただきました。

以前大阪空港に行った時に初めて食べたのが
焼鯖寿司って珍しいですが絶品ですね。
鯖のお寿司というとバッテラというイメージがありますが、
焼いた鯖がおいしくないわけがない !!
あれからお気に入りの一品となりました。
ここまでの運転は私でしたが、
もしもの時に運転できるようになっておかないと…
ここからは心を鬼にして(?)嫁に運転交代。
交通量もそれほどでもないのでいい練習になりそうです。
2016年4月29日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:50
といってもめちゃくちゃプライベートでぶらり嫁とデートです。
梅田界隈はヨドバシカメラくらいしか行くことがなく、
普段本当に縁遠くなってしまいました。
今回は嫁が梅田にできた蔦谷書店に行ってみたい
ということだったのでお供です。
本屋をうろつくといっても基本は技術系の本ばかり…。
もしくは科学系の書籍…宇宙系・元素系・古生物系なんかは大好き、
さらに少し漫画だったり、少し歴史系だったり…。
結構乱読気味だったりするのですが…。
嫁の目的は旅行系なんかがメインだったりするのですが、
今回は例の育ちまくっているメロンやら文旦、
さらには買ってきたトマトの苗なんかを
どう育てていったらいいのか?ということで
園芸本を探しに来たようです。
なんかこうしてるとまるで子育て本を探しているようですね。
たしかに愛着わくわぁ~(笑)。
帰りに前に行った天王寺のケーキ屋に…と思ったらなくなってる?
調べてみたら 2013/12/29 に閉店してるじゃないですか… (´・ω・`)
デザートの中庭ドルキス…そうだそうだそんな名前だった…
結構お気に入りのお店だったんですけどね…。
というわけで HOOP の 和カフェ ユソーシ へ。

しかしこれを食べたのは 17:30 頃…。
晩御飯を食べる余裕はなし…(笑)。