2017年5月7日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:29:30
昨年は残念ながら雨で流れてしまった
大学の後輩家族達との BBQ ですが、
今年は天候にも恵まれ無事に開催できました。

毎回のことですが、食材から料理からなにからなにまで
全部お任せでやってもらいながら
毎年楽しみにしているので、
今年も呼んでもらってうれしい限りです。
今回もアヒージョを中心に、手羽先、ソーセージ、
タン、カルビ等…そしてバームクーヘン !!

子供達も手伝いながらも途中で飽きてしまうので、
おっさん五人がかりでバームクーヘンを
焼き上げていきます(笑)。

ホットケーキミックスで作るのですが、
結構手間も時間もかかるんですね。
みんなよくがんばりました。
しかし小さい子供の成長は早いですねぇ。
こないだ抱っこされてた子供は
流暢にしゃべりますし、
キャッチボールをせがむまでになっていました。
みんな楽しい時間をありがとう !!
2017年3月30日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:33:29

京阪祇園四条駅のホームの売店で
売られているこの京都蜜かすてら。
展開作業が終わってから行っても
いつも売り切れ状態でした。
なかなか手に入れることができなかったのですが
なんと昨日の帰りの時点ではまだ在庫有り
とのことでようやく手に入れました。
展開作業で頑張っていたご褒美でしょうか?
なんとなくトルコのお菓子のバクラヴァを
イメージしていたのですが全然違いました(笑)。
はちみつとアーモンドがきいた濃厚なカステラです。
ただ会社のホームページを見てみると
メインは九条ネギえびせんべいなんですね。
で、もっとびっくりしたのは、
米子のお菓子の壽城とグループ会社だったとは…。
そりゃお城も建つわなぁ…(笑)
2017年3月22日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:51

最近、キャラメルにはまっているというのは既報の通りですが、
先日買った限定味の南高梅が結構個性的な味。
キャラメルの味としては少し冒険している感じです。
これだけを食べるというのは少し辛いかなぁ…
と思っていたら実はあずき味もミルク味も
すべて同じ包み紙で梱包されているじゃありませんか。
という訳で適当に中身をアソートして
ロシアンルーレット風にしてみました。
キャラメルの包み紙を開け出てくるキャラメルの色を確認する時の
ドキドキ感はなかなかに一人ロシアンルーレットです。
でもこれって友達との話題作りにも面白いかもしれません。
相手がハズレ(?)を引いても大丈夫な場合にご利用ください。
そこまで考えて包み紙が同じだったらすごいですけどね(笑)。
しかし、あずきも嫌いな味ではないのですが
やっぱりミルクが一番おいしいかなぁ… (´・ω・`)
2017年3月20日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 21:34:28
ホワイトデーは二日前まで覚えていて、当日も覚えていて…
なのに通勤中の映画に夢中になってる間に
自宅についてしまいました… (´・ω・`)
歩きスマホやタブレットはくれぐれもご注意ください…
しかも最近は仕事が忙しくて
まったく全然家事が手伝えていない私。
というわけでホワイトデーがてらで和カフェに。
蒲生四丁目駅の北側…今福西になるそうですが、
袋布向春園本店に行ってきました。
店内はお茶や和菓子の他に洋菓子や茶器等も販売されていて
一部が店内カフェとして利用できるようになっています。


嫁は温かいの、私は冷たいぜんざいをいただきました。
というわけで色々な意味で甘い一日となりました(のろけ)。
http://tafutafu.com/
大阪市城東区今福西5丁目2番5号
06-6932-0821
(株)袋布向春園本店
2017年3月17日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:17

昨日の昼食の話で恐縮ですが、
久しぶりに徳島ラーメンを食べてきました。
京都の久世にある徳島ラーメン 麺王さん。
以前は結構徳島で徳島ラーメンを食べた気がします。
阪神ファン時代に安芸キャンプに行ったりとか
そんな感じで行った時かな?
徳島ラーメン – Wikipedia
徳島の人にも聞いたのですが、
たしか…徳島の日本ハム工場がある関係で
豚骨が安く仕入れられたからとか?
私はラーメンだけにしたのですが
替え玉がないと少なすぎる…と思ったら
ご飯のおかずとして食べるものなんですね。
海外にも積極的に展開しているのに
大阪にないのが残念… (´・ω・`)
2017年2月22日(水曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:41:06
今日も京都での展開作業です。
と言っても仕事内容についてはあまり書けませんので、
お昼ご飯について…
今日行っているのは酒処の伏見なので
その酒粕を使ったラーメンがあるということで
酒粕ラーメンの玄屋さんに行ってきました。

やはりお昼時に行ったのでかなり混んでいましたね。
店内もそれほど多くの席数はないのですが、
こういうお店はお客様も心得ておられますね。
回転もそこそこ早い感じです。

酒粕を使ったラーメン…ってどんなんや?と思っていたのですが、
曰く粕汁の中にラーメンが入ったもの…とのこと。
たしかに言われてみればそんな感じのラーメンでした。
粕汁のようにドロドロした感じではなく
トロみはあるもののすっきりした感じでした。
ただよく考えたら酒の搾りかすとラーメンってすごい炭水化物。
さらにこれにライスを付けたら…。
やはり摂りすぎはどうかと思いますね(笑)。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260601/26000614/
京都府京都市伏見区東組町698
パークテラス桃山 1F
075-602-1492
玄屋
2017年1月31日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:47:04
内部的には
社長を探せ ~ ’17 年始 厳冬の京都編 その 11 ~
なのですが、ネタ的にあまり面白くないので
多少は実用的なトラブル対応を…。
(ここまでほぼコピペ)
昨日嫁に『 1/31 は何の日でしょう?』と聞かれて
『???』となり、ん?結納だっけ?
いや両家家族の顔合わせの日?
…なんかピンとこなかったのですが
なんと I 31 とすることで『愛妻の日』なんだそうです。
いろんな記念日があるものなんですね…。
今月は実は嫁の誕生月でもあり、
プレ誕生日、誕生日、ポスト誕生日と
三度もケーキを食べたので少し変わったものを…
ということで京橋駅のスイートボックスで売られていた
安納芋を使ったスイートポテトです。

こういう○○の日ってやっぱり女性用の日が多いですよね。
愛夫の日なんて絶対ないんだろうなぁ…(笑)。
あ、ちなみに我が家は愛妻ではなく尊妻ですので。
2016年12月18日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:17

シュトレン – Wikipedia
ま、言ってみればドイツの菓子パンらしい。
という身も蓋もない言い方はどうかと思うのですが、
普通菓子パンというとほっとくと
すぐに痛んでしまう感じですが、
これはしばらく置いておいても大丈夫らしい…。
大きなシュトレンをクリスマスに向けて
少しずつ切って食べていくらしいです。
このシュトレンも全体で 30 cm ぐらいあり、
でかいなぁ~と思っていたのですが、
ずっと飾ったままで置いてあったので
大丈夫か?と思っていたのですが、
今日食べても大丈夫でした。
気のせいかもしれませんが
今年はあまりクリスマスムードが高まっていないのは
単にバタバタしているせいでしょうか (´・ω・`) ?
2016年12月16日(金曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:58:51
今日は元職場の皆様にお声かけさせていただき
京都での飲み会を開催していただきました。
直前まで仕事でバタバタしていたので
ギリギリにはなってしまいましたが
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。



とまぁこんな感じで飲みまくり。
話の内容はとてもじゃないですが書けません(笑)。
ということで内容はいつも以上に薄いですが
ま、
通常運転ということで(笑)
〆は第一旭でした (`・ω・´)

2016年11月11日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:44:19
いつから始まったのか今日はポッキー&プリッツの日。
『あ、そやそや』とスーパーやコンビニに行って
買ってくるとしたらあなたはどちらでしょう?
たぶん多くの人がポッキーを買ってくるんじゃないでしょうか?
ポッキーは結構いろいろなバリエーションが作りやすく
言い換えれば目新しいものがどんどん出てくるので
思わず買ってしまう…という感じではないでしょうか?
ちなみに我が家は今日はシンプルなノーマルポッキーでした。

普段食べにポッキーはすごく便利な気がします。
プリッツのように外側に塩などがあるわけではないので
(あ、ローストとかって塩かかってなかったっけ?)
仕事しながらでも気軽に食べられます。
『ながら』には向いてる気がしますね。
といいつつポッキーはビールのアテにはなりません。
そういう意味ではプリッツは結構貴重な存在のような気がします。
ビールを飲みながら気軽につまめるプリッツ
(個人的にはサラダ味が最高)推しなんですけどね。
最近は食事の時に飲むくらいで、
ビールだけを飲むのが少なくなったからなぁ…。
↓そんなプリッツの悲哀をつづったサイトがこちら…
11月11日プリッツの気持ち | プリッツ | グリコ
よくできてるわ(笑)