2017年10月8日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:24

元々は宮城県都城市が本店のお店のようです。
国道 1 号線で守口市役所の近くを通る時に、
いつも気になっていたのですが、
駐車場もなさそうなので立ち寄る機会がありませんでした。
先日一日乗車券で移動した時に、
『なんかせっかくなのに移動が物足りない…』
ということで立ち寄ってきました。
ちなみに大阪では守口のここだけのようです。
チキン南蛮カレーを頼んだのですが、
実は結構なボリュームでした。
最初観た時に『…ん?食べられるか?』
と思ったほどです。
実際には何とか食べ切れましたが…。
辛さはやや抑えめですがコクのある感じで
個人的には結構好きな感じです。
甘めのチキン南蛮とキャベツが乗っていて
さながらチキン南蛮カレー定食
といった感じでしょうか?
これ以外にもいろいろメニューがあり
結構楽しめそうでしたよ。
カレー倶楽部ルウ 守口店
大阪府守口市京阪本通2-16-17
06-6998-5126
http://www.curryclub-ruu.jp/
2017年9月27日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:41:35

昨日はお彼岸のために京都に行っており、
ついでにあっちこっち行っていたのですが、
iPhone 故障のため写真が撮れず
唯一撮れたのがこのあぶり餅です(笑)。
一応知恩院で法要を済ませた後、
府立植物園に行き、その後今宮神社へ行ってきました。
参道のところにあるこのあぶり餅を食べる…
というのが今回京都に行った一つの目的でした。
今回行ったのはあぶり餅かざり屋さんです。
もう一軒のあぶり餅一和さんが向い合せにあるのですが
この二軒でしのぎを削っているわけですね。
あぶった餅を白みそだれで食べる…
結構味は濃いですがさんざん運動した後というのもあって
お茶と一緒にどんどんいけました。
2017年9月14日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:47:56
岡山行ってました~報告の間も
アボカドがビヨ~~~ンって伸びている間も
実はずっと京都の案件に行っておりました。
なかなか業務が終わった後、
翌日の準備もした後で帰宅すると
かなり遅くなってしまいます。
ただたまたま昨日は早く終わったものの
作業がバタバタしお昼を食べ損なったので
少し早めに帰ってこれたのもあって
嫁と一緒に千林の社交場(?)
カドヤさんに行ってきました。
シーズンには 2 ~ 3 度行くのですが
味や量の割に価格も安く、
下町っぽい雰囲気も良くていい感じです。
私は写真のプリンソフトみつ豆、
嫁は抹茶白玉ソフトを頼んだのですが、
よく考えたらこの組み合わせって
なかなか意外な感じですよね(笑)。
それが許せてしまうのもカドヤの魅力だと思います。
2017年9月5日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:33:38
昼からは壊れたパソコンの代わりのパソコンを購入し
新規パソコンの設定をしていきます。
しかしこの時期の Windows10 はやっかいですね。
CreatorsUpdate がかかるものの一向に進みません…。
その間にプリンタや Office の設定、
さらにリカバリメディアの作成等
色々やっていきますが結局当日には終わりませんでした…。
ある程度切りのいいところで切り上げて
ホテルにチェックインし晩御飯に向かいます。
すみません…晩御飯のお店は覚えていません… (´・ω・`)
こちらもすっかり後輩のごちそうになってしまいました。

しかもそのあとバーに向かったのですが
こちらもお店も覚えていません… (´・ω・`)

さて帰ろうか…ということになったのですが、
なぜか後輩と一緒に働いている人の運転で夜景を観に行くことに…。
岡山で有名な夜景スポット、水島コンビナートです。

なんという絶景っ !!
しかしこんな時間( 0:00 近く…)に呼び出されて
文句一つ言わずに連れて行ってくれるなんて…。
後輩、いい人達に囲まれてるなぁ…と思いました。
…たんにこき使ってるだけじゃないよな (´・ω・`) ???
2017年9月4日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:29:08

岡山について NAS の設定を一通りして
壊れたパソコンからデータを抜くために HDD を取り外したり、
キーボードが壊れたパソコンの処理をしたりしながら
午前中は時間が過ぎていきました。
さてお昼にしましょう…ということで
連れて行ってもらったのが
岡山の守成クラブにも所属されている鮨 睡蓮。
大将から色々とお話をさせていただきました。

まぁ一人で食べてたらこんなお昼ご飯はないな…
というくらい豪華なお昼となりました。
料理は大将が一手に引き受けておられるそうです。
味も見た目も絶品でしたがこれを後輩に奢らせる
ダメな先輩となりました…(笑)
入り口にある水蓮の鉢がおしゃれです。

鮨 睡蓮
岡山県岡山市南区泉田5-2−341−10
泉田マンション1F
086-246-3322
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33008707/
2017年9月1日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:38:23
今日はお昼ごはんネタです。
普段はないがしろにされがちなお昼ごはんですが、
京都に行っている間は他のメンバーと一緒に
地元グルメをすることが多いです。
今日は二条駅付近での作業でしたが、
お昼ごはんにお伺いしたのは大鵬というお店。
名物のてりどんきんしを食べに行こう
ということでお昼ごろにいったところ
並び始める前だったので少し待ちましたが
無事に中に入れました。

てりどんきんしはご飯の上に錦糸卵をのせ、
その上に豚肉を甘辛く炒めたものと乗せたもの。
紅生姜は脂っこい口の中をさっぱりさせてくれます。
ただ問題はその量です。
結構ボリュームがあります。
味が濃い上に具が多いのでご飯が足らない(笑)。
レンゲがついていますがそれで食べていると
あっという間にご飯が足らなくなります。
というわけでお箸で肉を食べてご飯を食べる…
という方法で食べきりました。
ちなみに鬼盛りというのがありますが
とんでもない量のようです。
一緒に行った方らから何度も何度も止められ、
断念したのですが、辞めといて正解かも(笑)?
中華料理 大鵬
京都府京都市中京区西ノ京星池町38-27
075-822-5598
https://r.gnavi.co.jp/mjxtkmt90000/
2017年7月10日(月曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:17

お昼はどうしようか…と思ったのですが、
あまり移動経路にば食べられる場所がないようで、
そば・うどんかラーメンかしかありません。
というわけでそばにしました。
お伺いしたのは そば処 福住 弟子屈店さん。

普段あまりそばを意識して食べないので
更科そばってどんなものかよく理解していなかったのですが、
ざっといえばそばの実を磨いた芯の部分で作る…
いわばそばの吟醸状態なわけですね。
真っ白な蕎麦が出てきてそういえば…という感じでした。

そばを食べた後に…近くにアイス屋がある
…ということで摩周湖のあいすさんへ。

家族四人でダブルやらトラブルやら
なにやらあったのでこんなことに…。
しかも頼んだ人が食べない…という事態も発生し
結構いやというほどアイスをいただきました。
でもどれも自然なおいしさでおいしかったです。

2017年6月25日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:18:10
先日お客様より無線がつながらなくなった
ということでお問い合わせがありました。
ルータの DIAG ランプと電源ランプが点滅。
初期化を試していただくも変化なし…
ということでルータの故障と判断し
ルータを購入した上で設定にお伺いしてきました。
実際ルータの故障は突然起こる場合と
徐々に壊れる場合があります。
今回は前者だったわけです。
少し到着が遅れてしまいましたが
次の予定もあるということで大急ぎで設定。
パソコン、プリンタ、スマホの
設定をさせていただきました。
いつもお伺いする際には
気を遣っていただきお土産をいただくのですが、
今回は赤福をいただきました。

ほどよく二個入りということで
おいしくいただきました。

ちなみに『伊勢の名物』と書いて、
普通に『いせのめいぶつ』と読めずに
『いっせぇ~ぇのぉ~めいぶぅ~つぅ~♪』
と♪付きで歌ってしまうのは
やはり関西人だけなのでしょうか?
2017年6月19日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:53:42

以前は大阪のあちらこちらにあった陳麻家さん。
前の事務所があった天満橋・谷町四丁目界隈だけでも
四軒くらいあったような気がしますが
あっという間にほとんどなくなってしまい
今では大阪には三軒しかないとか…。
地下鉄長堀橋駅の近くにあるのは知っていたのですが
なかなか電車でお昼にこの界隈に行く機会がなく、
行きそびれていましたがようやく行くことができました。
頼んだのはミニ坦々麺と陳麻飯のセット。
どちらも結構辛めですがなかなか行けます。
以前天満橋にいた時は週に一度は通っていた気が…。
なんとメニューの中に坦々麺用のライスがありましたが、
これはラーメンのスープに付けて食べるようです。
陳麻飯を食べ進めるとご飯が余るので、
これをスープに漬けていただきましたがこれが絶品です。
人前でやるのに抵抗がある方は
少しすいている時間( 13:00 過ぎあたり)を
狙うのがいいかもしれません(笑)。

今日は徹夜明けだった上に真夏日になって
結構体力を消耗しましたが、
これで一気にパワーマックスでした !!
陳麻家 長堀橋店
大阪府大阪市中央区島之内1-18-16
アルコール販売ビル 1F
06-6241-6688
http://www.chinmaya-nagahoribashi.com/store.shtml
2017年5月18日(木曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:23:20

鹿港の街並みを散策していきます。
このあたりもかなりの観光地なんでしょうね。
土曜日ということもあり多くの人でにぎわっています。
さてこれからどうするか?
喫茶店で休憩しながら模索するのですが、
とりあえずバス停に戻ることにしました。
中国語ができる(はず)の嫁が
お店の人と会話をしてバス停までの道を
教えてもらいます。
今日はガイドブックや地図を持っていないので
『ここをズーッと言ってどこどこで曲がって…』
という感じで道を教えてもらって出るのですが…
迷いました…(笑)
しかし迷った先にはお宮があります。

と…足元に何やら怪しげなものが…

こ…これは…

中を観光していると何やら騒がしくなってきました。

なんと !! 実はこの日このお宮のお祭りだったみたいです。
先程の赤いのは想像通りの爆竹でした。

しばらく歩いていると先程のお祭りの列と遭遇しましたが、

トラックを先頭にしてはいましたが、
台湾風のだんじりのようなものなんでしょうね。
爆竹を鳴らしロケット花火を飛ばしながら練り歩くご神体。
台湾のお祭りを堪能しました。
しかし巻き散らかされた爆竹の不発弾…。
その上を車が通ると爆音がしていて
大がかりないたずらにも見えました(笑)。
