2015年7月21日(火曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:59:38



今日は元地元の天王寺支部の例会。
今日の報告は実は昔々…同じ職場で
00H の社員と一緒に働いてた…という方の
報告だったので楽しみにしていました。
この方との接点はその時はそれほど印象がなく
同友会に入ってからもあまり接点がなかったので
今回が初めて本格的に話を聞くことになります。
実は喫茶店も経営されていたので
一度くらいは行くべきだった…
と思ったのですが、タイミングもあわず
今は閉めておられるそうです。
人に歴史あり…というように
え?この人が?ということも多いのですが、
今回はまさにそのパターン。
え?まじで?という話がふんだんに盛り込まれ
よく例会でここまで話したなぁ
~という感じでした。
本当に残念だったなと思ったのは
いつも開催されている大講堂ではなく
一つの会議室のような場所だったので
グループ討論をした時に音がこもってしまい
うるさくて聞こえない… (´・ω・`) 。
ここだけが残念でした。
で、今回は古巣ということもあって、
久しぶりに懇親会に参加させていただきました。
懇親会は久しぶりの GROVE 。
私達が結婚した時に披露パーティを
させていただいた場所だったりします。
あれからもう丸四年が過ぎたんですねぇ~。
2015年7月11日(土曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:40:22






ホテルに戻って少し体を休めてから
タクシーで夜の食事に出かけました。
向かった先は濟南鮮湯包というお店。
最近人気なんだそうです。
着いたときはたまたま並ばずに入れましたが、
すぐに満席となり断られているお客さんが続出。
運が良かったですね。
メニューは日本語のものがあり
注文も問題なくできました。
今後の 00H の展開も考えながら
慎重に選んだメニューはこちら。
圓籠鮮湯包(ヘチマとエビの小龍包)
脆皮煎鍋貼(羽つき焼き餃子)
招牌東坡肉[小](豚の角煮)
吻仔魚炒飯(しらす炒飯)
金牌啤酒(台湾ビール)
昨日で懲りたので頼んだメニューは
かなり少なめながらビールは頼む。
あまり懲りてないのかもしれません。
ええ、懲りてませんでした…。
しらす炒飯おいしい…感動しました。
シラスを一度揚げてあるのか?
それが炒飯と一緒になっているのですが
こりゃ絶対食べな損ですわ。
で餃子もやや大きいけど食べれる食べれる。
小龍包は余裕余裕…。
って誰だよ角煮頼んだの~ σ(´・ω・`)
角煮は単体ではなく包むパンのようなものが
付いてくるのですがこれが重い…。
しかも嫁はグロッキーであまり食べれない。
私なんかグロッキーな上に、
ビール飲んでるよ、このバカ… σ(´・ω・`)
またしても完食はおろか半分ほどしか食べれない。
結局大量に残して持ち帰りました。
先日のは夜と朝で食べてしまったのですが、
実は今回のはほとんど廃棄してしまいました…。
めちゃめちゃおいしかったのに…残念…。
2015年7月7日(火曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:28:47






ちなみに猫空と書いてマオコンと読みます。
この猫空は中国茶鉄観音の産地で
標高 500m 程の高地に続く峠道には
たくさんのカフェが並びます。
猫空から続く散策道からの眺めもよく、
前にも書きましたが交通インフラが安いので
この辺りはデートコースの定番なんでしょう。
道路には路肩にもたくさんの車が路駐してあり
バイクも何台か停まっていました。
写真のバイクは YAMAHA の FZ150 というバイク。
スクータが多い台湾では珍しいですね。
嫁は特に目的があってきたわけでもないようで
単純に私が選択肢の中でロープウェイがあったので
それに合わせただけのようでした。
少し歩き疲れたのでどこか入るか
と立ち寄ったのが猫空Cafe巷というお店。
本当におしゃれなお店でイケメンぞろい。
女性店員さんおらんやん…。
ってそれ狙いなんですかね(笑)。
頼んだのはパフェっぽいのと水果茶というもの。
写真では私が水果茶を頼んだようですが
猫舌な私は基本的に熱いものは食べません。
水果茶はフルーツがたくさん入ったお茶でしたが
フルーツの甘みが溶け込んでこれはなかなか珍しい !!
で、私のパフェの方ですがナッツのたくさん入った
お茶系のパフェだったのですが
小さい虫が這い出てきましたが
精神的に成長していて TheG じゃなきゃいいや
と達観できるまでになっていました (´・ω・`)
2015年7月4日(土曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:02:17











この日夕方にかき氷を食べた後、
地下鉄でホテルに帰りましたが、
当然お腹が減っていません(笑)。
少しホテルで休んでから晩御飯に向かうことに。
そう、ようやく二日目の晩御飯です(笑)。
台湾の気候は高温多湿な印象で、
真夏の大阪と気候が似ているかもしれません。
ですが建物内はかなりクーラーが効いており
かなり涼しい…一歩間違えば寒い感じです。
私自身もあまりクーラーに強い方ではないのですが
嫁はさらに輪をかけて弱かったりします。
ホテルでの休憩中に冷房をつけたまま
ベッドで仮眠をとっていたのが、
まさかまさかの事態になるとは…。
七時を過ぎてそろそろ晩御飯…。
目的地は嫁任せのミステリーツアー。
今回はタクシーで行くことになりました。
向かった先は鼎泰豐(ディンタイフォン)の本店。
非常に有名なお店だそうで日本人観光客にも対応。
というかこのシステムがすごい !!
まず行くとすごい人だかりです。
えぇ~今からこれ待つの~ (´・ω・`)
とめげそうになりますが、
順番が書かれた番号札とメニューを渡されます。
さらに注文票が一緒になっているので
待っている間に頼みたいものを
選べるようになっています。
注文するものが決まればそれを記入し、
待ってる間にあらかじめ渡してしまいます。
嫁はその間に一人隣にある本屋に突入…。
電話つながらんのに順番来たら
どうするつもりなんやろ (´・ω・`) ?
と半ばあきれていたらすぐに順番が来ました。
大慌てで手招きで呼び寄せ中に入ります。
実はメニューの中にビールがなかったので
席に着くとそれを注文しました。
ちなみに注文した内容は以下の通り。
小龍包
ヘチマとえび入り小龍包
えびと豚肉入り蒸し餃子
酸っぱ辛いスープ (S)
A 菜いため
パイコーチャーハン(豚のスペアリブ)
肉チマキ(塩味)
タロイモ小龍包
台湾ビール
(以上注文票からの転記)
ここは小龍包がおいしい店ということで小龍包多め。
また中華のおいしい店かどうかは炒飯で決まる
ということで排骨炒飯を頼みます。
今後の 00H にも関わってくる重要なことなので
ここは慎重にメニューを決定していきます。
で、頼んだものの写真が右のもの。
A 菜ってなんやねん?と思いながら
そういうものがあるようです。
じゃあ B や C もあるのか?
なぞは深まるばかりです…。
ここでこんなにたべられるの?と思ったあなた。
すばらしい…できれば頼む前に忠告して欲しかった。
まずビールを頼んだのが大失敗でした。
600ml の瓶が出てきてほぼ一人で飲んだので
結構これだけでもお腹が膨れてしまいました。
さらに二種類の小龍包はともかく…
誰だよ炒飯頼んだの…しかも排骨のせ (´・ω・`)
で、なにが腹立つってとにかくみんな美味い !!
最初に出てきた台湾ビールから美味い。
こんなん絶対に残るやん… (TωT)
中国では料理が全部食べられないくらいの
量を出すのがおもてなしだったよねぇ。
ただしそれだけではなかった…。
なんと『お持ち帰りできますか?』というと
ちゃんと箱詰めしてくれました。
持って帰ると冷めてしまうのが難点ですが
ちまきなんて全然食べれなかったし… (´・ω・`)
2015年7月3日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:20



なんか福岡行ったり、台湾行ったり、
うなぎ食べたり…最近えらい羽振りがいいなぁ
と思われるかもわかりませんが…
たまたまです。
今日は一応創業 17 周年のお祝いです。
慶応三年創業ということですから 1867 年。
一夜空しい大政奉還…。
大政奉還 !?
今年で 148 年ですか…すごいですね…。
旭区にこんな老舗のうなぎ屋があるなんて…
本当にすごいことだなぁと思います。
以前からよく素通りしていて
へぇ~こんな店があるなんて…
と思っていましたが。
うなぎというとあの甘っ辛いタレで
味もほとんどタレの味…というのが多そうですが
ここのはタレはかなり少なめ…。
その分うなぎの味がしっかりわかります。
皮はパリッ !! 身はフワッ…。
こりゃ本当においしい… (´ω`*)
クーラー病で体力が減退していたので
これで復活ができたかな !?
http://www.sumiyaki-unagi.com/
大阪市旭区高殿4丁目8番10号
06-6953-3707
魚伊 本店
2015年7月2日(木曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:57:39



タイトルだけではわからないかもしれませんが、
要はかき氷屋さんのようです。
台湾はとにかく蒸し暑い気候で、
南国…という感じですから
こういった冷たいスイーツは人気でしょうね。
先ほどの足裏マッサージのお店から
歩いてほどない場所だったので
かき氷のため…と暑い中を歩いて行きました。
お店は松江市場というところにあり、
名前だけ見たらここはどこやねん
って感じですね(笑)。
さてお店に着くと結構な人だかり。
お持ち帰りもやっているようですが、
ここで問題…注文ってどうやってやるん?
中国語で書いてあるけど発音はどうするん?
得意( ??? )の英語は通じるのか?
と、嫁は紙を取出し注文したいものを
書いています…なるほど…。
中国語を勉強している嫁でさえ
手こずるほどの内容だったのか… !!
中は席数が 16 席ほどでしたが結構一杯。
注文したのは『黑岩八寶冰』というもの。
八はこの場合たくさんの、寶は宝の旧字、
冰は氷の意味でしょう。
まぁ言えばミックスかき氷みたいなもんでしょうか?
パッと見小さく見えるかもしれませんが、
かなり気のせいです。
直径が 25cm ぐらいのボウルに
山盛りのかき氷とフルーツと豆花と小豆と…
内容盛りだくさんのかき氷で、
食べても食べても…という感じでした。
二人で一つ頼んだのですがちょうどいい感じでした。
黑岩古早味黑砂糖剉冰
2015年6月11日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 11:05:45


今回宿泊したのは APA ホテル福岡渡辺通。
グダグダしていて起きたのが 10:00 頃
チェックアウトが 11:00 だったので
大慌てで支度をして出たのはいいのですが
食事をどうしよう?と考えながら
とりあえず博多駅の方へ歩いて行きました。
昨日来た時に片道実質四時間程度かかっているので
晩ご飯に間に合わせようとすると
14:00 頃までにはこちらを出ないといけません。
最初は喫茶店でのんびりしてから
お昼にでも…と思っていたのですが
結構おなかがすいてきて朝昼兼でなにか食べるか?
と思い福岡に来たならラーメン?ということで
検索してヒットしたのがこちらのまとめページ。
近いのはホテル周辺だったのでいったん戻り、
最初は海鳴(うなり)に行ったのですが、
水曜日は休み…。昨日の晩に行けば良かった…。
で、もう少し博多駅の方へ行ったところにあったのが
このラーメン TAIZO さんです。
博多ラーメンならバリカタで替え玉もしとかないと…
と半チャンセットと替え玉で 900 円。
博多ラーメン独特の細い麺が豚骨独特の濃厚さと
マッチしていて美味しかったです。
カウンター席のみでしたが
結構あっという間にいっぱいになってました。
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40003990/
福岡県福岡市博多区住吉4-28-1
092-474-8787
ラーメン TAIZO
2015年5月31日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:49:21



なんでたこ焼きと戦う必要があるのか…
それは猫舌だからです。
『猫舌は甘え』とか『猫舌は気のせい』とか
言われたい放題ですが、我々猫舌族からすると、
食べられるあなた方がおかしい…。
さて先日大学の先輩からお誘いがあり
たこ焼きで一杯飲みに行ってきました。
仕事とはいえこの日も遅刻してしまい
先輩方にはご迷惑をおかけしました。
遅れてきた罰に…といって、
口にたこ焼きを詰め込まれることもなく
本当にいい先輩に恵まれたものだ…
とつくづく天に感謝しました。
このお店は自分でたこ焼きを焼く
お店だったのですが、
大阪生まれ大阪育ちは私だけ。
でも私はうまくたこ焼きが
クリクリできませんでした。
これは少し修行しないといけませんね。
大阪市出身の方は成人式の日のお祝いに
たこ焼きプレートをもらえるのは、
愛媛で蛇口をひねるとポンジュースが出るくらい
有名な話ですが、私はあいにく中河内出身ですので…。
そこから京橋に移動し、
二軒目までにコーヒーでも…という話だったのですが、
入った喫茶店で隣のテーブルの男性が
かき氷を頼んだのに全員が反応し
アラフィフ 3 人でかき氷をつつく事態に(笑)。
これがデザート…となってしまい、
二軒目に移動したものの貸切だったこともあり、
このまま解散となりました。
しかし突然だったのですが非常に楽しい時間でした。
しっかり口の中も火傷するおまけつきでしたが(笑)。
2015年5月28日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 15:54:23


昨日は大阪長居公園で開催されている
オクトーバーフェストに行ってきました。
以前から行きたいなぁ…とは思っていたのですが
なかなか一人で行くのも…と思っていたところに
お声がかかり、これは渡りに船…とばかりに
各方面にお声掛けをし総勢五名での参加です。
会場に着くと 200 円の入場料とともに
リストバンドをもらいます。
自分で巻くのは多分難しいので
購入と同時に係りの人に巻いてもらいましょう。
一杯 1,300 円~ 1,500 円なので
ちょっと(かなり?)お高めですが
さすが本場のドイツビール !! という感じで
いろいろな種類のビールが楽しめます。
なおジョッキにはデポジットということで
1,000 円別途かかります。
二杯目以降は一杯目のジョッキと交換で
新しいジョッキに入れてもらう感じです。
ちなみにドイツのスーパーでビールを買うと
だいたい 50 円~ 100 円前後。
どんなけぼったくんねん (´・ω・`)
と思わんでもないですが、
この雰囲気は他では味わえないですからね。
一人で来るのではなく何人かでワイワイガヤガヤするのが
オクトーバーフェストの楽しみ方だと思います。
2015年5月6日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:46:41



今日は恒例となった大学時代の後輩達との BBQ 。
いつもの話ですが、基本インドア派の私は
火の番と後輩たちの子供の子守です。
え?こないだ BBQ やってたやん !!
という話ですが、あれはバーベ急便さんを始め
スタッフ各位の努力があってこそ成り立ったもの。
私ひとりじゃ何ともなりません。
基本材料から料理から上げ膳据え膳で
ええんかいな… (´・ω・`) と思いながら
今日は BBQ に参加です(笑)。
今回の注目料理はアヒージョでしょうか?
私は初めて食べたのですが結構 BBQ 向きかも !?
食べた後に一緒に持ってきてもらった
フランスパンを漬けると二度おいしい感じです。
さらに写真では取り損ねたのですが、
ブロック肉を使ったローストビーフ !!
なんという超贅沢三昧(笑)!!
さらにさらにデザートとしては
林檎の芯をくりぬきホイル焼きにしたもの。
シンプルですが要はアップルパイの具です。
今回はシナモンシュガーはありませんでしたが
これだけでも十分おいしかったです。
で、これで終わり…と踏んでたら
実はここからが本番だったとか…。
もうお腹いっぱいですやん… (´・ω・`)
その後出てきたのが鶏腿肉の塩麹焼き、
塩タン、牛ロース・カルビ…
さらにポップコーン三種(笑)。
結構強引に色々食べたのですが…無理。
晩御飯は食べれませんでした。
さらに何が残念って…こんなにおいしい料理があるのに
ノンアルコールなんですよねぇ… (^o^;;;