2025年3月27日(木曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:45
今日は久々に滋賀方面へのサポートです。
ご依頼内容は新規に購入した iPad の設定。
往路は比較的時間があったので、
下道で行くことにしました。
基本慣れた道なのでナビに頼ることもなく
かなり早めに無事に到着し、
お昼でも…とフィオレに立ち寄りました。
で、なぜかそこからお客様のところに行くのに
道を間違えてえらいことになります (´・ω・`)
到着してから iPad 等の設定については、
基本的にはあまりすることはないはずですが、
今回は VPN で社内 NAS へ接続する…
という作業が必要になります。
VPN での接続はユーザも含めて、
以前から設定してあるので
端末に接続設定をするだけです。
ただ複雑なパスワードにしているので、
結構めんどくさいですね(笑)。
セキュリティを考えたら致し方のないことですが。
そこからの帰りで明日納品予定の
パソコンの回収があったので、
高速に乗って大阪に戻りますが…
これが春休みのせいかめちゃくちゃ混んでました…。
下道で帰っても大して変わらんかったかも?
2024年12月8日(日曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:14:10
今日は久々の滋賀での作業です。
何度も申し上げますが
大阪・奈良・京都・兵庫はもちろん
滋賀や和歌山も含めて
原則関西二府四県が 00H のサポート範囲です。
また、ご要望があれば交通費等は応相談ですが、
関西圏以外も対応が可能です。
千葉・岡山・広島・長崎・熊本・富山・愛知等で
実績があります。
逆に言えば滋賀は通常のサポート範囲で
普通に『ふんふ~ん♪』とお伺いするところです。
お気軽にお声掛けくださいませ。
さて、新規パソコンを購入されたお客様から
パソコンの配送先を 00H にしていただき、
初期設定をしてからお伺いするパターンで、
現地での作業時間を減らします。
今回はデータ移行もあったのですが、
最近は旧パソコンも SSD というパターンが多く、
時間も比較的少なくて済みました。
やはりなんでもそうですが準備が一番ですね。
2024年10月16日(水曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:50:15
石山寺…気のせいだかお彼岸の時に来た気がするが…
なぜか暦の上では 10 月になっている…
このブログには時空の谷間があるに違いない…
石山寺を一回り回ったら…
腹が…
減って…ないが…
甘味処を見つけてしまった…
これは入るしかあるまい…
【公式】叶 匠壽庵
石山寺店|叶 匠壽庵
ここって実は以前行った寿長生の郷のお店なんだなぁ…

こちらは嫁が頼んだ石餅 350 円

こちらは私が頼んだ石餅かき氷(抹茶あずき) 600 円
前回行った寿長生の郷はおぉっ !! となる価格だったが、
ここはそこそこリーズナブルな価格設定だ…
だが味の方は…うん、悪くない…
やはりあんこは甘すぎずに小豆の味が
ちゃんと生きてるものがいいなぁ…
ここはその点合格点だ…
このあと近江もーれつや ほたるの里の
揚げみたらしも食べたのだが…
残念ながら蜜が気になって
さっさと食べてしまって写真がない…
しかしまぁよく食べるもんだ…
2024年10月15日(火曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:56:16
広島編は前回で終了ですが滋賀編まだ終わってなかった…
散歩を終えて朝ご飯を食べて石山寺へ向かいます。
『大河ドラマ 光る君へ』にゆかりがあるため
特別展示もされています。
大本山 石山寺 公式ホームページ







石山寺はその名の通り石の山の中にあります。
そこそこの山の中にあるのでちょっとした登山です。
伺う際には歩きやすい格好で行ってください。
今回は写真メインなので短いな。
2024年10月8日(火曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:51
いかん…すっかり忘れてたぞ…
(ここまでコピペ)
さて朝食前に少し時間があったので、
朝風呂の後に瀬田川沿いを散歩です。



飛び出し坊やも萌えています。

近くには琵琶湖に関連する学習施設でしょうか?
瀬田川沿いはウォーキングコースになっています。
結構な距離あるのですが、歩くのが苦手な嫁の声もあり、
しぶしぶ撤収です (´・ω・`)
2024年10月6日(日曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 0:24:55
いかん…すっかり忘れてたぞ…
琵琶湖・大津 南郷温泉 二葉屋【公式サイト】
先日滋賀の南郷温泉に行った続きです。
その 1 / その 2
岩間寺に行った後に晩用に少し買い物を。
ピアゴ一里山店に移動します。
ここで見つけたのがきららのチーズあられ大容量パック。
私これ大好きなんです(笑)。
定価で 1,000 円超、100 円くらいの小袋もあるのですが、
なかなか売っていないのですが大容量といえどこの価格…
とかいいつつ結局買ってしまいました(笑)。
ビールを買って宿へ行きます。
今回は平日に行ったからでしょうか?
お風呂は貸し切りとなってました。
一人でのんびりお風呂の後は夕食です。
近江牛のしゃぶしゃぶです♪

2024年9月25日(水曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:46
よく考えたら昨日は『南郷温泉へ』と書きながら
全然到着しませんでしたね。
正確には香辛房へだったような気がしますが、
このブログ”あるある”なのでまぁ気にしないように。
さて少し早めに大津市に入ったので
宿の近くの岩間寺に行くことにしました。
【岩間寺】
ただし到着したのが拝観終了の 16:00 直前。
ところどころ…というかほとんどの場所が
もう入っちゃだめよ状態になっていました。

かなり山の上だったので、見晴らしはよかったです。

2024年9月24日(火曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 22:58:48
お彼岸が近付いてきたので
知恩院に…と思っていたのですが、
決算も終わったことですし
結構働きづめだったので、
少し息抜きに…ということで
滋賀県大津市の南郷温泉へ
前泊することにしました。
といいつつも前日までバタバタで
しかも当日もバタバタだったので、
私自身はどこへ行くか程度にしか知りません。
今回も嫁に頼りっきりです。
さて、とりあえずは往路は
地道で行くことにしました。
以前から利用しているのですが、
復路ばかりで往路はこれで三回目?
しかも途中でお昼ごはんを
食べようということになり、
京田辺市の香辛房さんへ。
相変わらずですが香辛丼うめぇ~ !!
てかどれだけ香辛房通ってんねん
これ以外も行ってますもんね。
というわけでありがちですが、
一回目は現地には着かないのです(笑)。
2024年8月13日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:14:47
今日は朝から滋賀、その後大阪と大遠征でした。
まずは滋賀です。
高速の渋滞状況を見ると京治バイパスも
名神高速も京都から滋賀方面は真っ赤っかです。
下道の抜け道は意外に速く行けるので、
今回も下道を使って移動します。
今回の作業は SSD 換装とメモリ増設です。
本来は持って帰ってすることも多いのですが、
今回は往復の時間ももったいないので
現地で行うことにしました。
ただ待っている時間ももったいないので
リモート接続できるパソコンを用意し、
そのパソコンでクローニングをしておいて
時々リモートで確認する…ということにし、
その間にお昼ご飯を…と設置だけして出かけました。
…が、時間がつぶせる場所を…と移動している間に
確認したら終わっていました(笑)。
お客様のところに戻ってあとは組み上げて確認を…
と思ったら、なんと…設定が起動しません…。
色々やってみたのですが、結局上書きインストールをかけました。
Windows11 のインストールメディア持って行っててよかった…。
これが結構時間のロスとなりそこから大慌てで
大阪・平野区へ戻ります。
帰りは空いてそうなので高速を…と思ったら
ETC カード持ってきてないことに気づき、
しかたがないので下道で戻ります。
まぁそれでも予想通りの混み具合だったので、
まぁセーフ…といった感じでした。
こちらは NAS の納品です。
まずは設置をしてお盆休みの間にデータの移行をします。
データの移行は先程も使ったリモートサポート用のパソコン。
この小さい筐体のパソコン、本当にいい仕事してくれます。
2024年4月5日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:43
昨日は久々に大移動でした。
いや大移動は大好きなので、
近畿二府四県の皆様、
遠方の方もお気軽にご依頼ください。
まず昨日は大津だったのですが、
高速でも…と思ったのですが、
思いの外早起き出来たのと、
大津へ向かう下道でのお気に入りルートで
大津から帰りには何度も使っているけど
大阪から行ったことがなかったので、
下道で行くことにしました。
結構道も空いていて快適な移動。
予定時刻よりも少し早く着いたので
時間の余裕もできました。
リモートで…とも一瞬思ったのですが、
現地の資料を見ながらでないと
できない作業も追加であったので
お伺いしてよかったです。
作業完了後は枚方へ移動しますが、
道中、京田辺を通過して香辛房さんでお昼。
ここの香辛丼がお気に入りなんです。
枚方へ移動してご依頼の作業をしていくのですが、
なぜか複合機屋さんが届いた FAX を
共有のパソコンに保存するようにしています。
そのパソコン電源切られへんやん… (´・ω・`)
てかパソコン壊れたら(絶対壊れます)FAX 全滅ですやん…
ここには NAS があるのでそこに保存したらいいのに…。
結構、複合機屋さんっていいかげんな業者も多いのでホント辛いです。
わからないなら触らなければいいのに…と思うのですが。
NAS へ保存するように設定を変更して作業完了。