エプソンダイレクト株式会社

2025年3月21日(金曜日)

わかうら食堂…ならず…からの井出商店 ~和歌山 202502 その 9 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:59:06

(和歌山編…だいぶ空いてしまいましたが…)
お昼ご飯をどうするかだが…
以前和歌山に来た時に行ったわかうら食堂に行くことにしよう…
和歌山城からは少し距離があるが…
まぁそれもまたいいだろう…

ようやく到着…

胸を高鳴らせて…いざっ !!

え?もう閉店?
着いた時間が遅かったか…

いや…和歌山にはまだまだいくつか切り札がある…
和歌山ラーメンといえば井出商店だ…

何度も行っているが寿司とラーメン…

わかうら食堂…ならず…からの井出商店 ~和歌山 202502 その 9 ~

わかうら食堂…ならず…からの井出商店 ~和歌山 202502 その 9 ~

前にも書いたかもしれないが、
京都に下宿していた時に近くに
宇奈月というラーメン屋さんがあった…
そこでも寿司とラーメンを一緒に食べさせる…
というのがあったが、源流はこの変なのかなぁな…

2025年3月12日(水曜日)

わかやま歴史館 ~和歌山 202502 その 8 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 22:49:11

御橋廊下を渡って向かった先はわかやま歴史館。
和歌山城とセットで入館券を購入していました。
このわかやま歴史館は和歌山市役所南別館。
気のせいかお役所っぽいなぁと思ったら
まさにそうでした。

和歌山の歴史にまつわる様々な展示のほか、
お土産等を販売するショップもあります。
展示内容はそれほど多くはありませんが、
歩き疲れた後のちょっとゆっくりする場所には
いいかもしれませんね。

というわけで少しだけ休憩…

わかやま歴史館 ~和歌山 202502 その 8 ~

まだ少し肌寒かったですが黒飴ソフトです。
那智黒って和歌山の名物だったんですね。
昔おばあちゃんと黒人が『ヘイヘ~イ!』
って踊ってる CM があったのですが、
てっきり全国区だと思ってました。

わかやま歴史館 ~和歌山 202502 その 8 ~

この時すでに梅も咲いていて
ソフトクリーム食べながら堪能しました。

2025年3月11日(火曜日)

和歌山城公園 ~和歌山 202502 その 7 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:59:15

和歌山城を出て和歌山城公園を巡ります。
結構この公園が広いんですよ。
で堀を渡る御橋廊下…。

和歌山城公園 ~和歌山 202502 その 7 ~

和歌山城公園 ~和歌山 202502 その 7 ~

実は別にわざわざ渡る必要もないのですが、
これは渡らないと和歌山城に来た意味がない !?
中は土足厳禁なので靴を脱いで渡るのですが、
靴は持っていかないと取りに帰る羽目になります(笑)。

和歌山城公園 ~和歌山 202502 その 7 ~

和歌山城公園 ~和歌山 202502 その 7 ~

この御橋廊下、大奥へ通じる廊下で、
誰が通っているかがわからないように…
ということで目隠しの壁のような
役割になっているんだそうです。

しかしお城周りは庭園が整備されていて、
憩いの場になっていていいですね。

2025年3月8日(土曜日)

和歌山城へ ~和歌山 202502 その 6 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:59:17

和歌山は何度か行っているはずで、
しかも和歌山城は何度も通っているのですが、
なかなか立ち寄る機会がなかったので、
今回は目的地の一つにしました。

ただあるあるなのですが、
旅行に行くとサポートの電話が鳴る。
この日も和歌山城に行く途中で電話が鳴り、
電話で対応していましたが解決せず…
さらについて対応していても対応せず…
ちなみに原因は Windows 三歳児大暴れです。
Microsoft !! お前は三歳児かっ !!
散らかしたら片付けろっ !!
なんとか解決をして和歌山城へ行きます。

和歌山城へ ~和歌山 202502 その 6 ~

なんか朝食前もだいぶ登ったのに、
ここでもだいぶ登るようです。

和歌山城へ ~和歌山 202502 その 6 ~

和歌山城へ ~和歌山 202502 その 6 ~

入口のところの砂利がハート形なんですね。

和歌山城へ ~和歌山 202502 その 6 ~

ここの天守閣は空襲で焼けたそうです。
模擬天守ですが中の展示も楽しめました。
幼稚園児も来ててしっかり挨拶もしてくれました。
Microsoft よりもしっかりしてるんじゃないかな?

2025年3月6日(木曜日)

朝の散歩 ~和歌山 202502 その 5 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:59:42

小学生の時とか、よく学校の周りに何がありますか?
みたいな地図と書かされませんでしたか?
ホテルに加太の小学生のおすすめスポットがありました。

朝の散歩 ~和歌山 202502 その 5 ~

授業中に学校の外で作業ができるということで
結構テンション上がっちゃった人なので、
なんかこういうの見ると懐かしいですね。

さてまずは前回加太に来た時も行った淡嶋神社に

朝の散歩 ~和歌山 202502 その 5 ~

そして近くの行者堂へ登っていきます。

朝の散歩 ~和歌山 202502 その 5 ~ 朝の散歩 ~和歌山 202502 その 5 ~

朝一からテンション上げていかないと登れない感じです。

朝の散歩 ~和歌山 202502 その 5 ~

結構高いところにあるので、眺めはよかったです。
今日はいい天気になるかな?

朝の散歩 ~和歌山 202502 その 5 ~

2025年3月3日(月曜日)

加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:19:51

そして(続き)
料理は続くのですが…
試飲し放題っ !?

試飲とはっ !?

加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~

なんですか?
ここは天国ですか?パラダイスですか?

いや料理もよかったんですよ

加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~ 加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~ 加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~

加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~ 加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~ 加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~

加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~ 加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~ 加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~

これになんの不満がありましょうか?

というわけでパラダイスです。
飲み比べの前で飲み比べてる私…
若干罪の意識を持ちつつも
飲み比べブースで立ちつくす私…
パラダイスです…天国です…

うひょ~~~!!

そしてさらに…夜にはぜんざいのおふるまいです…

加太着 ~和歌山 202502 その 4 ~

というわけで和歌山の夜は更けていきます(笑)。

2025年3月2日(日曜日)

加太着 ~和歌山 202502 その 3 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:59:21

間空いてしまいましたが、和歌山編の続きです。
正直無計画でちょッとだけ羽伸ばし…と思って行ったので、
とりあえずは温泉入ってゆっくりしてが目的です。
天気が心配されましたが、夕焼けがきれいでした。

加太着 ~和歌山 202502 その 3 ~

さて、温泉でゆっくりした後、食事です。
いけすの横の席でのお食事です。
お品書きが達筆すぎて読めません(笑)。

加太着 ~和歌山 202502 その 3 ~

加太着 ~和歌山 202502 その 3 ~

おぉ~地ビールがある~ !!
ということで二種類飲み比べです。

加太着 ~和歌山 202502 その 3 ~

そして…(続く)

2025年2月27日(木曜日)

道の駅みさき 夢灯台 ~和歌山 202502 その 2 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:59:31

というわけで(どういうわけかはともかく…)
阪和道で和歌山を目指しますが、
途中泉南 I.C. で降りて…

あれ?道間違えた?

本来は直進っぽく行かないといけないところで、
左に曲がってしまって…その先にあったのは…
道の駅みさきでした。

道の駅みさき  夢灯台 ~和歌山 202502 その 2 ~

岬公園は実はその昔宇宙戦艦ヤマトの定規がもらえるから…
親に騙されて釣りに連れていかれてから
釣りが大嫌いになったというトラウマ持ちです。

展望施設があったり道の駅ならではの
地場物の特産品があったりと色々楽しめました。

道の駅みさき  夢灯台 ~和歌山 202502 その 2 ~

ここから加太まではバイパスのようになっていて
渋滞することもなくスイスイ…
最近でこそ減りましたがこの辺よく来たなぁ…
と思いだした次第です。

2025年2月26日(水曜日)

加太へ向かいます ~和歌山 202502 その 1 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:59:26

本当に忙しくて休みの取れない嫁の
ストレス発散は旅行しかない…ということで、
だいぶ前からどうするか?と悩んでいて
この月火に予定していたのですが、
金曜日から体調を崩していて
『大丈夫かいな?』状態でした。

また急ぎの仕事もあったので
ぎりぎりまで仕事をしていました。
…が、なんかはまってしまって身動きできません。
後は着替えるだけ…の状態にしていて、
頑張ってたのですが原因不明でギブアップ…。
嫁が仕事から帰ってきた 15:00 ぐらいに
大慌てで準備して出発です。

さて実は全く把握していなかったのですが、
この日は大阪マラソンだったんですね。
車で今里筋を南下していたら
マラソンランナーとすれ違いました。
しかも時間切れの選手を回収する
バスともすれ違いました。
この辺りとなると中には歩いておられる方も多く、
あぁ…もう間に合わないかなぁ…という感じでしたが、
皆様お疲れさまでした。

しかし多くの方がボランティアで参加されてましたね。
チアガールが出て応援しているところもありましたし。

というわけでだいたいその 1 は
出発しましたで終わりです(笑)。

2024年10月16日(水曜日)

石山寺前で甘味三昧 ~ 2024 滋賀 その 6 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:50:15

石山寺…気のせいだかお彼岸の時に来た気がするが…
なぜか暦の上では 10 月になっている…
このブログには時空の谷間があるに違いない…

石山寺を一回り回ったら…

腹が…

減って…ないが…

甘味処あまみどころを見つけてしまった…

これは入るしかあるまい…

【公式】叶 匠壽庵
石山寺店|叶 匠壽庵

ここって実は以前行った寿長生の郷のお店なんだなぁ…

石山寺前で甘味三昧 ~ 2024 滋賀 その 6 ~

こちらは嫁が頼んだ石餅 350 円

石山寺前で甘味三昧 ~ 2024 滋賀 その 6 ~

こちらは私が頼んだ石餅かき氷(抹茶あずき) 600 円

前回行った寿長生の郷はおぉっ !! となる価格だったが、
ここはそこそこリーズナブルな価格設定だ…

だが味の方は…うん、悪くない…
やはりあんこは甘すぎずに小豆の味が
ちゃんと生きてるものがいいなぁ…
ここはその点合格点だ…

このあと近江もーれつや ほたるの里
揚げみたらしも食べたのだが…
残念ながら蜜が気になって
さっさと食べてしまって写真がない…

しかしまぁよく食べるもんだ…

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム