エプソンダイレクト株式会社

2022年8月14日(日曜日)

月化粧ファクトリー 泉南ドライブ ~その 3 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:33:13

だいたい『その○』とかついてる時は
ネタがない日が続いてるか、書くのがめんどくさいか、
その両方か…とそういう時が多い…ように見えて、
実はあんまり長すぎると読みにくいよね?ね?ね?
ということなんで大目に見てくださいませ。
(ここまでコピペ)

昨日はパフェに興奮しすぎて結構長かったので、
今日は短めに行きます(手抜きじゃないです)。

月化粧ファクトリー | みるく饅頭 月化粧 | 大阪土産

さてこういう施設があるのは知ってたのですが、
どこにあるか把握してませんでした。
阪南市とは結構遠いじゃないですか…
と思うのですが実はそうでもないんですね。
アオイ農園さんから車で一時間弱です。

月化粧ファクトリー 泉南ドライブ ~その 3 ~

こんなお盆にそんなに混んでないやろ~
と思ってたらなんのなんの…
26 号線から来ると右折で入らないとダメなのですが、
もうそこそこ渋滞しています(笑)。
しかも着いてみたら他府県ナンバーも多い…大人気です。
駐車場も結構広いのですがほぼいっぱいでした。

工場見学をすると中で焼き立ての
月化粧みるく饅頭が食べられるからか
中はすごい賑わいです。特に子供率多い。
最初に説明のビデオを見るのですが
待ちきれない子供たちが大騒ぎ(笑)
まぁこれはいたしかたないですね。

見学できる製造工程自体はそれほど長くないのですが、
最初に説明ビデオを見ていたのでポイントがわかって楽しめました。
正直あれ?もう終わり?でみるく饅頭もらってそれを食べて…
この焼き立て…といっても結露防止のために
少し冷やしてからパッキングするのですが
食べる時にはほんのりあったかくてこれがうまい!
青木松風庵の歴史…みたいなコーナーにたどり着くのですが、
個人的にはなかなか見ごたえがあってよかったです。

月化粧ファクトリー 泉南ドライブ ~その 3 ~

お菓子の販売店舗も併設されており
総合的に考えると結構楽しめるのではないでしょうか?

月化粧ファクトリー
599-0203
大阪府阪南市黒田453-15
https://tsukigesho.com/factory/

2022年8月13日(土曜日)

(有)アオイ農園さん 泉南ドライブ ~その 2 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:29:23

だいたい『その○』とかついてる時は
ネタがない日が続いてるか、書くのがめんどくさいか、
その両方か…とそういう時が多い…ように見えて、
実はあんまり長すぎると読みにくいよね?ね?ね?
ということなんで大目に見てくださいませ。
(ここまでコピペ)

うん、昨日のタイトル付け間違えたな…まぁいいや

せめて出る時に場所くらい確認しとこうよ…
と思うのですがなんとなくナビに任せて出発…。
最初の目的地は(有)アオイ農園さん。
葛の葉ってどっかで聞いたことあるなぁ…
と思ったら以前 26 号線経由で南に向かう時とか、
大阪狭山方面から助松へ抜ける時とか
散々渋滞に悩まされたとこじゃないですか。

ちなみにアオイ農園さんは 26 号線の西側にあるので、
南から来る際には問題ないのですが、
北から来る際にはどこかで大きく U ターンする必要があります
( 26 号線は交通量も多く、基本 U ターン禁止だと思います)。
私も一旦右折して入った先でスイッチターンして
26 号線を北行して入りましたがめっちゃ混んでる。
やっぱり人気店なんですね。

ちなみに注文の流れは店に入って席を確保した後、
メニューが決まったらカウンターまでオーダーしに行き、
会計を済ませる…となっているので注意してください。
間違っても『よぅねぇちゃ~~~ん』
等とおっさん丸出しは厳禁です。

今回頼んだのは季節のパフェ。

(有)アオイ農園さん 泉南ドライブ ~その 2 ~

どやさ…この豪華さ…
ちなみにお値段 1,834 円です。
でもパフェ食べるのに値段を気にするのは野暮ってもんです。
ちなみに 4,000 円超のもありました。
旦那や彼氏が浮気したのに気付いた時に、
問い詰めるのはいいかもしれません。
たぶん相手は超お高い砂の味しかしない
パフェを食べることになるでしょう。
もちろん、食べ終わったら『歩いて帰ってこい』
と言い捨ててさっさと帰りましょう。
相手が途方に暮れるかなと思ったら
残念ながら(?)阪和線北信太駅まで歩けそうですね…残念…。
そんなネタはどうでもいい…パフェです。

実は私パフェ大好きなんです。
ことあるごとにパフェ食べたいと嫁に訴えてたのですが、
久しぶりに堪能することができました。
さすが果物屋さんのパフェ!絶品でした。

〒594-0081
大阪府和泉市葛の葉町 3-3-11
072-541-6955
https://aoi-noen.com/

2022年8月12日(金曜日)

今日は泉南方面へドライブ? ~その 1 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:15:48

だいたい『その○』とかついてる時は
ネタがない日が続いてるか、書くのがめんどくさいか、
その両方か…とそういう時が多い…ように見えて、
実はあんまり長すぎると読みにくいよね?ね?ね?
ということなんで大目に見てくださいませ。

今日は嫁がなんとかかんとか工面して作ったお休み。
実は昨日の昼から出かけようと
前からあれこれ予定を練っていたのですが、
あろうことか『野球に行く予定をすっかり忘れてました』
と正座をして前々日に謝罪するという為体…。
いいですか?こういうことの積み重ねが家庭の崩壊を生みます。
以上、人生の先輩からのアドバイスでした。

で、急遽昨日の晩大慌てで予定を考えて、
見つけたのが青木松風庵月化粧ファクトリー !!
場所が阪南市とちょいドライブにはちょうどいい?

しかしさらにたまたま Facebook の某さんの投稿で
見つけてしまったのが(有)アオイ農園さん。
なんじゃこのパフェは… !? これは行くしか~~~っ !!
というところで……つづく(ぉぃっ)

2022年6月3日(金曜日)

大阪いらっしゃいキャンペーン2022

Category: 社長日記 | Posted By at 23:46:13

大阪いらっしゃいキャンペーン2022
https://osakairasshai.start.osaka-info.jp/

というのがあるらしい…と目ざとい嫁が見つけ
ずっとどこに行くかどこに行くか…
と迷った挙句、じゃあ行こう!
と決めたのが昨日の未明…
大慌てで抗原検査のできる場所を探して
その夕方に大慌てで検査をして陰性証明をもらい
向かった先は緑橋の旧友さん。

散々飲んで食べていい気持になって、
宿泊先は…なぜか堺筋本町→北浜。
正直帰ってもよかったんじゃね?
と思われる方も多いかと思いますが、
私もそう思います。
だけど朝起きて朝食が用意されてたら
うれしくないです?ですよね?

寝坊して朝食を
食べ損ねました (´・ω・`)

しかたなくホテルをチェックアウトして、
皆様が働いている横をそそくさと丸福珈琲で
朝ごはんを食べてなぜか天王寺動物園へ…
たぶん小学校以来です。

でも動物見せておけば機嫌のいい私としては結構満足。
入場料 500 円で一日喜んで見られたらいいんじゃないでしょうか?
結構昔に比べて見せ方も変わっていて十分楽しめました。
歩いた歩数は 10,000 歩以上 !! いい運動になりました。

晩御飯はこれまた大阪人としてはあるまじきかもしれませんが、
生まれて初めて KYK に行ってとんかつを食べました。
いろいろとアクシデントもありましたが、
こんなキャンペーンでもなければ
絶対行かなかったコースかもしれません。

2022年5月24日(火曜日)

堺の白鷺公園へ

Category: 社長日記 | Posted By at 23:46:30

堺市にある白鷺公園へ行ってきました。

花の見どころ-花菖蒲(ハナショウブ) 堺市https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/koen/hanami/hanashobu.html

本来はうちの母の散歩用にと
嫁が選定してくれたのですが、
母親の方でも今日は都合が悪い
(さらにちょっと色々あったようですが…)
ということで下見がてら
嫁と二人で行ってきました。

駐車場が無料ということでしたが、
平日の昼間ということもあり
行った時にはまだ少し空きがありました。
花菖蒲といっても濃紫からピンク、さらに白、黄色…
色々と品種があるんですね。
見頃はもう少し先のようですが、
それでもそこそこは咲いていたので楽しめました。

堺の白鷺公園へ

堺の白鷺公園へ

堺の白鷺公園へ

堺の白鷺公園へ

この日は満開で訪れる方向けに…ということでしょうか?
メンテナンスの方が池の清掃をされていました。
電車で行ったら南海高野線の白鷺駅からすぐです。
最悪中百舌鳥からでもがんばれば歩けそうです。

散歩中、何の轟音かと思ったら
なんとこの白鷺公園の地下を突っ切って
地上に上がってくる泉北高速鉄道が見られます。

2022年5月1日(日曜日)

ネモフィラ祭り

Category: 社長日記 | Posted By at 23:52:51

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク

ネモフィラ祭り

今日はネモフィラ祭りを見に舞洲まで。
ずっと行きたかったのですが、
色々あって行けてませんでした。

さてついて入ろうとすると…
入場するところでスタッフの方が、
『説明しました?』『これからです』
と打ち合わせをしています…はて?

とどうやら先日からの雨風で、
ネモフィラがだいぶやられてしまったようです。
本来は入場料がいるのですが、
お金をとって観てもらえるレベルではない…
とのことで無料で入場してください…とのことでした。

ネモフィラ祭り

たしかに一面のネモフィラ~~~っ♪
という感じではなかったですが、
十分楽しめましたけどね。
ただこれが本来ならもっとすごいことになっている…
というならこれは来年以降が楽しみですね。

ネモフィラ祭り

ネモフィラ祭り

2022年3月9日(水曜日)

万博公園の梅まつりへ ~その 2 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:35:04

今日は久しぶりに万博公園へ…
実は夏ごろに入場チケットを買っていて、
そろそろ期限切れになるとのことだったので…。
(ここまでコピペ)

というわけで梅まつりです。

万博公園の梅まつりへ ~その 2 ~

めっちゃ裏返ってるけどなっ !!

さて、花より団子、梅よりソフトクリームです。
ソフトクリームうめぇ~~~っ !! でも寒ぅ~~~っ !!

万博公園の梅まつりへ ~その 2 ~

しかも梅関係ないイチゴですわ(笑)。

ここの梅園もちょうど見頃かな?という具合でした。
大阪城公園の梅園とは比べるほどではないですが、
それでもこれだけ広い場所を歩き回りながら
梅を鑑賞できるのはうれしいですね。
普段運動不足なので自然に親しみながら
歩けるのはなかなか貴重かもしれません。

万博公園の梅まつりへ ~その 2 ~

万博公園の梅まつりへ ~その 2 ~

2022年3月8日(火曜日)

万博公園の梅まつりへ ~その 1 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:57:14

今日は久しぶりに万博公園へ…
実は夏ごろに入場チケットを買っていて、
そろそろ期限切れになるとのことだったので…。

お約束の太陽の塔

万博公園の梅まつりへ ~その 1 ~ 万博公園の梅まつりへ ~その 1 ~

今日はいい天気でした。

しかし、いつも思うのですが、
太陽の塔の表の顔と裏の顔がまさに陰と陽…
正義の顔と悪の顔という感じがします。
『大阪の街は俺が守る!』
『フッ…そいつはどうかな?』
とか表と裏で言ってそう…。

そんな妄想はさておき…

梅まつりの前に EXPO’70 パビリオンに行ってきました。

万博公園の梅まつりへ ~その 1 ~

万博公園の梅まつりへ ~その 1 ~

見てると本当にこれだけで一日つぶせそうです。
大阪万博は成功してほしいですし、
回りつくしたいですがどうなるのでしょうね?

2022年2月24日(木曜日)

今日は一転ニンニン… ~ その 3 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:45:07

昨日も目的地にたどり着く前にブログが終わる
というこのブログあるあるでしたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

2月22日に忍者市宣言をしました | 伊賀市

伊賀市は忍者市と宣言したと書いていたのですが
本当に市を上げてやってるんですね。

どうです?この清々しさ!
駅からして忍者市駅ですよ。

さてようやく本来の目的地、
上野忍者ドライブインに到着です。
名阪国道大内 IC すぐのところにあります。

今日は一転ニンニン… ~ その 3 ~

今日は一転ニンニン… ~ その 3 ~

中はかなり広い駐車場にトイレはもちろん、
お土産コーナーや飲食店等があります。
お土産コーナーには伊賀漬や忍者せんべいの他、
赤福やうなぎパイなんかもありました。
お土産買い忘れた!ってときに便利だったんでしょうね。

コロナなんかの影響もあったと思うのですが、
実は私は閉店するという情報が入るまで知りませんでした。
車中泊や長距離トラックの休憩ポイントとして
結構需要はありそうなんですけどね…。
2/28 までの営業ということで残念です。

三重県伊賀市大内2017
0595-23-1414
http://nindora.com/

2022年2月23日(水曜日)

今日は一転ニンニン… ~ その 2 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:48:42

昨日は目的地はおろか伊賀にたどり着く前に
ブログが終わるというこのブログあるあるでしたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

本来は伊賀の里モクモク手づくりファームにて
ミニブタと戯れて癒しをもらう予定でしたが
ミニブタショーに間に合わなかったので断念し、
急遽目的地を変更して伊賀上野城へ。

が、Yahoo! カーナビに翻弄されて、
細い山道を抜けて梅の花がまだ咲いていない
梅まつりの月ヶ瀬を通過するはめに。
なんとか無事に伊賀上野城に到着しました。

今日は一転ニンニン… ~ その 2 ~

今日は一転ニンニン… ~ その 2 ~

堀に向けての高い石垣が有名なんだそうです。
ここならいつでも押すなよ押すなよができます。
※ 絶対に押さないでください。
  押すなよ。絶対に押すなよ。

さてこの付近は公園として整備されています。
で、やはり伊賀というと忍者…
ということで忍者屋敷が移築されていました。
ガイドの方の説明なんかもあったりして
個人的には結構楽しめました。
忍者ショーとかはコロナの影響で休止されてましたが。

今日は一転ニンニン… ~ その 2 ~

今日は一転ニンニン… ~ その 2 ~

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム