2020年3月4日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:58:15
さて、今日は免許の更新だ…。
何年かに一度行っているがいつも混んでいる。
今日は雨だしコロナウイルスが流行ってるしどうだろう?
と思っていたら…腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
いや、その前に手続きだ。
びっくりしたのだが結構外国人の方がいる。
目の前には真っ赤なターバンをした男性だ。
おそらくインド系の人だとは思うが、
席を三つ占領している…。
なぜかインドらしい感じだ。
手続きは流れ作業で行われるが…
いつも思うが本当に不親切だ。
あなた方は毎日やってるかもしれないが
こっちは数年に一度のイベントだぞ…。
よし手続きが終わったし食堂でお昼だ。
こんなことでもない限り
ここでは食べないからなぁ。
名物三元豚と目玉焼きのカツカレーか…。
しかも丁寧に『温泉卵に変更になります』
と訂正のシールが貼ってある。
よし、とりあえず名物を食べておこう。

しかし、お客の層がすごいぞ…
ひたすらスマホ片手にご飯はついでな人や
子連れで来ていて子供放し飼い状態の人、
気のせいかヤンキー率が非常に高い…。
平日の昼間だとこんなもんなのか…。
しかも食べ終わってもスマホに必死で出ようともしない…。
これからお昼時だっていうのに…すごいなぁ…。
ほとんどの人が免許の更新だから一人で来てるだろうし
スマホが友達…てのもわからなくもないが…
運転の時はスマホはいかんぞ…
あ、カレーの方は普通のカレーだったな。
2020年2月21日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:54
京都山科…京都市で言うとやや外れた場所だ。
この辺りに行くとなぜか中華が多い。
王将やラーメンは不思議なぐらい豊富だ…。
とか言ってたら…腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
よし今日は期待に反して洋食にしよう。
最初は餃子に流れかけていたが
接客業でニンニクはいかんだろう?
という大人の事情で中止だ。
で、来たのが洋食屋だが、
来店早々言われたのが
『おまかせでいいですね』
と選択の余地を与えないのが
この店の流儀だろうか?
カウンターに座ったお客と店長の
軽妙な毒舌トークが聞こえてくるが
この店の特徴だろうか…。
正直かなり好みの出る店だろうな…。
ほぉ、料理が出てきたがかなりの
ボリュームだ…。

やたらご飯のお代わりをアピッてくる辺り、
量で勝負の店…と思いがちだが
味もそこそこ悪くない。
おそらくこの店が肌に合うか合わないかは
料理作ってるのか?と疑いたくなるくらい続く
店長の毒舌トークを許容できるかどうかだろうな…。
正直カチンとくる話し方が多かったので、
私的にはノーコメントだ…。
ただそういうトークをしても自己責任
という心構えでこの店を始めたんだろう。
あとはそれを許容するかしないかだろうな。
グリルフカオ
京都府京都市山科区竹鼻サイカシ町3-11
075-593-5000
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26012063/
2020年2月20日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:14:31
太秦…京都の西側に位置する、
誰もが知る京都の映画の街だ。
路面電車も走る独特の街並みだ。
今日も展開だが気のせいか、
何とかして私に中華料理を
食べさせようとしている。
とか考えていたら…腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
よし期待に応えて中華にしよう。
近くにあったのが中華料理昇仙。
昨日は定休日だったので回避できたが
今日はこちらから挑んでやるぞ。
雰囲気は町の中華料理店だ。
映画なんかも無縁な感じだが、
内装はそれっぽいな。
ここはチャンポンというのぼりがあるが、
Google ではチャンポンのレビューがない
という不思議なお店だ。
だいたい私はこういうところでは
日替わりを頼むことが多いが…。
中身は盛り合わせとだけ書いてある。
なぜか小があるのが気になるが、
まぁ女性向けなんだろうか?
ほぉ、女将さんとその息子さんだろうか?
にぎやかな会話も楽しいぞ。
おぉ~来た来た…来たけど…なんだこの量は !!
これがひょっとして太秦スタンダードなのか?

唐揚げに肉団子、チャーシューに八宝菜…。
とにかく盛りだくさんでボリュームがすごい…、
写真では伝わらないと思うが、その量は圧巻だ。
よし食べるぞ!こういうのは満腹中枢との戦いだ。
満腹中枢が刺激される前に食べてしまわないと…
が…な、なんということだ…
八宝菜が食べても食べても減らないぞ。
ひょっとして皿の底から湧き出てきてるんじゃないの?
かれこれ 5 分ぐらい食べてるが
見た目が全く変わってない気がする…。
……な、何とか食べ尽くしたが……
これは昼から仕事になるのか?
(それから 6 時間後…)
ば、晩御飯が食べられないぞ~~~っ !!
中華料理 昇仙
京都府京都市右京区太秦多藪町14-210
075-861-1930
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260402/26019490/
2020年2月18日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:17
京都、御池通…。
京都市内を東西に走る大きな通りだ。
地下には地下鉄が走っている。
私が学生の時にはずっと工事をしていた。
掘ったら何かが出てくる京都に
地下鉄を走らせようとしていたとは…。
なかなか壮大なプロジェクトだ。
結局いつできたのかもはっきりわからないくらいだ。
そんな学生時代に思いをはせていたら…腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
よし中華以外にしよう。
御池通地下にはゼストという地下街がある。
ここにはいろいろなメディアで紹介された
キーマカレーのおいしい店がある。
よし今日はここに決まりだ。

カウンターはなくテーブル席だけだ。
ランチタイムに一人で入るのには勇気がいる。
相席覚悟で突入だ。
とりあえず今日はシンプルにキーマカレーで行こう。
ちなみにここのキーマカレーのレシピは
秘密でもなんでもないらしい。
教えてほしかったら教えますと
以前何かのテレビ番組で言っていた。
レシピは教えても同じものは作れないだろう
というシェフの挑戦状かもしれないな。
おぉ~来た来た~どれどれ~?

うむ、インド風でもなく洋風でもなく、
もちろん和風でもない独特の雰囲気だ。
しかも辛さに頼らなず、むしろトマトの酸味がある。
もちろんスパイスもしっかりしているんだが
いつも思うがキーマカレーと言われなければ
カレーという気がしないかもしれないな。
1,000 円するのは…まぁしかたないか。
ただ、一人で来て味わって食べるなら、
やはりピーク時間はさけるべきかもしれない。
このカレーは飲み物にしてはいけない気がするな。
カレー料理の店 白川 本店
京都府京都市中京区御池通寺町東入下本能寺前町492-1
ゼスト御池 地下街ZEST
075-212-6827
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26005985/
2020年2月13日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:39:40
洛西ニュータウン…。
京都市の西部に広がる新興住宅地だ。
ただこういうところはなかなか飲食店が少ない…。
『展開中の食事はどうしても
ラーメンとか中華が多くなるので、
今日はやよい軒で定食を…と思いながら、
またも猫舌キラーメニューを頼んでしまう。
中華やん… (´・ω・`) 』
とかほざいていたら…腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
よし中華にしよう(ぉぃっ !! )。
実は洛西ニュータウン付近で仕事が続いていて、
ずっと行きたかった店があったのだが今日が最後だ。
昨日も中華で今日も中華というのは気が引けるが…。
中国人は毎日中華料理を食べているわけだから、
続いたからといって別に問題はないだろう。
…できれば避けたかったが…
実はこの間探し当てて行った時は
たまたま定休日だったんだよなぁ・・・。

よし今日は開いてるぞ。
フムフム…日替わりが充実しているな…。
今日はこれでいこう。

台湾ラーメンにチキンカツ、豆腐にもやし炒めに
デザートまでついてなかなかな内容だ。

うん、台湾ラーメンは確かに辛いが
名古屋で食べたものよりこれくらいが美味い。
チキンカツやもやし炒めもアクセントでいい感じだ。
さらに抹茶ムースが最後に辛さを和らげてくれる。
中華ばかり続いたがこんな中華なら悪くない。
目をつけておいてよかったよかった。
中華レストラン 紅華 桂坂店
京都市西京区大枝沓掛町 9-68
075-332-1125
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260401/26005084/
2020年2月9日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:39:03
どうしても展開で回っていると
ラーメンやファストフードが多くなる。
できれば避けたいところだが
ラーメン店がやたら多いのもたしかだ。
また駐車場があるところを探すとなると
なかなか大変だ…。
とか考えてたら…腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
行くところの周りを事前に調べるようにしたが
今回もラーメンしかなかった…。
しかし四川ラーメンとは…
担々麺みたいなものだろうか?
今回は四川ラーメンのこっさりと炒飯セットだ。
だいたい炒飯を頼むのは炒飯がまずい店に名店はない
という名言から来ている。

ほぉ…だいたい予想していたが
ラーメンに白菜が入ってるとは珍しいな。
しかも思ったよりは辛くない。
炒飯も絶妙な味加減でラーメンを邪魔しない。
これは結構当たりじゃないの?
今回は豚骨ベースのこっさりだったが
思ったよりギトギトといった感じではない。
むしろあっさりに近いかもしれない。
ちなみにあっさりは塩ベースだから
ごまかしもできないだろうし自信があるんだろう。
あちこちにあるようだし、また今度挑戦してみよう。
四川ラーメン 醍醐店
京都府京都市伏見区石田大受町3-1
075-575-0678
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260602/26013634/
2020年2月7日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:19
京都展開…色々回ってるが
なかなか京都らしい店に行く暇がない。
というか京都らしい店ってなんだ?
とか考えてたら…腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
京都のグルメと言えば色々あるだろうが、
やはり学生の街…ということで
筆頭に上がってくるのがラーメンだ。
毎日ラーメンとかだと絶対に身体に悪いだろうが、
なぜか学生の頃なら許せてしまう
恐ろしい食べ物だ…。
全国展開するラーメンの中にも
京都で勝ち残ったところが
チェーン展開するところが少なくない。
たかばしラーメンはそんな中でも
第一旭の系統なんだそうな。
個人的には第一旭はあまり好きではなかったが、
なぜかたかばしは美味しいと感じてしまう。
何が違うんだろうなぁ…。

ラーメンは本当に好き嫌いが出る食べ物だが
このたかばしラーメンは個人的には好きだ。


とかいいつつ気のせいかちょっと濃い目の味付けだ。
好みの差が出やすい味付けだな。
今日は特に味が濃い目に感じたが。
まぁラーメンなんてそんなものなのかもしれない。
あっさりしすぎてると味がない…
なんて言われかねないからなぁ…。
でもそれがいいのかどうか…だな…。
たかばしラーメン 横大路店
京都市伏見区横大路橋本18-1
075-603-8400
https://www.takabashi.com/
2020年2月6日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:50:19
京都展開…色々回ってるが
なかなか京都らしい店に行く暇がない。
というか京都らしい店ってなんだ?
湯豆腐か?それとも懐石か?
さすがにそれはなぁ…
とか考えてたら…
腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
今日はあらかじめ下調べしていて
餃子がおいしいと評判の店があるらしい。
しかしよく考えたら接客業なのに
お昼に餃子食べていいのか?
いやそれは違うぞ!ガツンと食べて
昼からの仕事に備えるんだ!
ん?ここか?

ほぉ…なんだか孤独のグルメに出てきそうな
雰囲気のいい店じゃないか。
ふむふむ中は写真にとれそうにない雰囲気だが、
カウンターだけのそれほど中も広くない店だ。
餃子を食べに来たわけだから…
よし、今日は餃子定食の中にしよう。
ほぉ~注文を受けてから餡を包んでいくのか。
これはなんだか期待できそうだ。
おぉ~来た来た~。

猫舌キラーなアツアツの卵スープと
餃子が 12 個にライス…。
紛うことなき餃子定食だ…。
どれどれ~。
ん?餃子は…思ったよりあっさりだぞ。
ガツンどころか優しい味だ。
ラー油と餃子ダレもあるが味噌ダレもあるぞ。
最近では何もつけずに食べられるほど
しっかりした味の餃子も多いが、
中には腐ってるんじゃないか?
って具合のどぎついのも少なくない。
しかしこれはどうだ、新鮮な具材だからこその
丁寧な味じゃないか。
だからこそ味噌ダレもマッチする。
ご飯はやや硬めだがこれは余分な水分を
しっかり飛ばしてるからじゃないかな?
学生時代ならリピートしてるだろうな。
多くはないが駐車場もあってまた寄れそうだ。
え?炒飯定食にも餃子が付いてくるの?
早く言ってよ~。
龍園
京都府京都市中京区壬生神明町1-132
075-811-7501
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26003603/
2019年12月3日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:58:48
大阪環状線福島駅…。
梅田から少し離れただけでずいぶん雰囲気が変わる。
…え?コピペはいいって?
そんなこと言われたら…
腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
福島は実は隠れ家的な名店が多い。
この間歩いていたら行列ができていた店があったな。
今日は 11:30 に出てきたからたぶん列はできてないだろう…
って、え?もう行列ができてるの?
ざっと 10 人ぐらい並んでいる。
こんな時間から並ぶなんて、
みんななんて早弁なんだ…。
よし、今日は時間もあるし並んでみよう。

一見おしゃれなカフェみたいな外見だが…
店名はオイルだ…脂っこいのか?
メニューを見ると…ほほぉ…ここは血が騒ぐ !!
四川麻婆豆腐ランチが俺を呼んでいる !!
あらかじめメニューを聞いてくれたが
周りの人もなぜか同じものを頼んでいる。
やはりここはこれで間違いないようだ。
よし店内に入れたぞ。

カウンターとテーブルがいくつか…
20 人ちょっとでいっぱいになりそうだ。
おぉ~来た来た四川麻婆豆腐が来た。

いいぞ~麻婆豆腐の紅が食欲をそそる。
これは絶対にうまいやつだ。
どれどれ~…辛っ !! そして旨っ !!
今まで食べてた四川豆腐とは一線を画す旨さだ。
辛さだけに頼ったり、逆に辛さを抑えた麻婆豆腐とは全然違う。
そして飯がどんどん進む…え?ご飯のお代わり OK ?
すみませ~ん、ご飯のお替り…大盛でお願いします。
旨すぎてレンゲが止まらん !!
そして汗も止まらん !!
中国四千年の歴史恐るべしだ !!
店を出たら行列はさっきの倍ぐらいに伸びている。
こりゃ並ぶのもわかるな。
旨い四川麻婆豆腐が食べたくなったらまた並ぶとしよう。
中国菜 オイル
大阪府大阪市福島区福島6-19-12
ヴィラセゾン102
06-6442-1115
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27052335/
2019年11月20日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:50:31
大阪環状線福島駅…。
梅田から少し離れただけでずいぶん雰囲気が変わる。
商店街の上には UFO のオブジェ…。
遊歩とかけてあるようだがなんとも大阪らしい。

さて今日はここで一仕事だが… 11:15 頃には
いったん撤収しなければならない…。
しかもキッティング業務だから力仕事だ。
……と思ったら待ち時間だらけだ……。
昔待つのも仕事だ…と言われたこともあったが…
腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
よし、店を探そう !!
とりあえず、近くにある梅田スカイビルに行こう。
ビジネスビルだから近くに飲食店はあるはずだ。
どれどれ~滝見小路なんてしゃれたところがあるのか。
ほぉほぉ中はいろいろ飲食店があるぞ~。
今日は昼からに備えてがっつり行くぞ。
肉だ肉、肉に決まりだ!
お、ここなんかいいんじゃないの~?

ステーキランチ 950 円なら手頃だろう。

ほぉほぉ…夜はタップマルシェ…
クラフトビールが飲めるのか…
昼から仕事なのがうらめしい…。
ここは肉に集中だ…。

まずはご飯だ…、おひつで出てきたぞ。
茶碗にすると二杯ぐらい…。
これが老若男女関係なく出てくる…。
よしっ炭水化物天国万歳だ !!
味噌汁が出てきて、選べるおまけがついてくる。
豆腐、コロッケ、ポテトサラダの中から
選んだのはなぜかコロッケだ。
これでボリューム増し増しにはなるが
なぜか周りもみんなコロッケばかりだぞ。

よしこれでコロッケ定食の完成だ。
これでステーキに向けてのウォーミングアップだ。
おぉ~~~来た来たぁ~~~っ !!

肉だ肉、結構ボリュームあるじゃないか。
このボリュームを 50 過ぎたおっさんが
全部平らげられるのか?
うむ、これは戦いだ!まさに血沸き肉躍るぞっ!
食ってやるっ!食い尽くしてやる!
うむ、さすがステーキ、肉肉しくてうまいぞ。
これならガンガンいける、完食目指して
モーギューアタ~~~ックだ !!(←今月二度目)
……
食った食った…。
よし、エネルギー満タンだ !!
昼からの仕事に備えるぞぉ~~~っ !!
……え?資料そろってないの?今日は早退モード?
このエネルギーはどこへ発散させれば…
しかたない、梅田まで歩いて…
そうだな嫁が欲しがってた
タルトタタンでも買って帰るか。
(昨日のブログに続く)
鉄板焼 えん スカイビル店
大阪府大阪市北区大淀中1-1-90 B1
06-6440-5950
https://teppanyakien-skybldg.owst.jp/