エプソンダイレクト株式会社

2021年1月22日(金曜日)

ASA のダブルカレーセット

Category: 社長日記 | Posted By at 23:20:04

京都での展開時は車での移動が多いので
駐車場がある飲食店はかなり貴重だ…。
となるとどうしてもショッピングモール等の
大型店舗の飲食店やフードコートが多くなるんだが…

今日は少し早めに終わったので
どこかに車を停めてゆっくりしたいんだが…
そういや四条通沿いにショッピングモールがあったな…
おぉ~これだこれ京都ファミリーだ。
二時間駐車できるのでお昼もゆっくりできそうだ…。
ただこういうところは食べるものは
あまり期待できないんだよなぁ…

ASA のダブルカレーセット

どれどれ~?お?ナンのカレーがあるぞ?
へぇ~結構本格的じゃないの?
しかも働いているのはインド人っぽいぞ?
実は本格インド料理なのか?

…と迷っていたら……腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

よし、今日はカレーだ!

せっかくだからダブルカレーセットで
カレーを堪能してみよう。
ナンにライスとサラダもついて 1,000 円切るなら
まぁこんなもんだろう…。
カレーは茄子キーマとチキンにして
辛さは以前別の店でちょっと辛めを頼んだら
激辛が来たという経験をしてるから
まずはノーマルで試してみよう。

ASA のダブルカレーセット

おぉ~来た来た!しっかり本格派じゃないか!
店の名前にふっくらもちもちと名乗るだけあって
ナンがやはりうまいぞ。
おや…カレーがあまり辛くない…
しまった…子供でも食べられるくらいに抑えてあるのか…
しかしだからと言ってまずいわけではない…
辛さに頼らないちゃんとしたカレーということか…
フードコート侮るなかれ…だなぁ

ちなみに 1/22 はカレーの日だそうだ…
同じフードコートに天下一品があって流れかけたが
さすがに中一日はまずい…と思いとどまってよかった…

ASA インドカレーとふっくらもちもちナンのお店
京都市右京区山ノ内池尻町1番地1号
0753135576
http://asa-indian.jp/

2020年12月9日(水曜日)

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま ~ その 3 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:59:02

新大阪…新幹線もあり間違いなく大阪の北の玄関だ…。
交通の便がいい分たくさんの企業も集まっている。
しかし、大阪と新大阪で随分と雰囲気が違う。
淀川を超えるとこんなもんだろうか?

…と新大阪に思いをはせていたら……腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

ん?どこかで書いた気がするが…多分気のせいだ…

おや?なんだこんな近くにラーメン屋があったのか?
九州屋台ラーメン…と書きながら帯広丼もあるぞ…
なんだこりゃ?よし、とりあえず入ってみよう…
ほぉ~どれどれ~

焦がしニンニクラー油の黒ラーメン…
ピリ辛赤ミソの赤ラーメン…
おかしいどこかで見た気がする…
まぁいい、今日はメニューは決めてある…
帯広豚丼だ !!

さすがに一週間に三回来ると
『いつもありがとうございます』
なんて言われてしまうな…。
ちなみに一日間を開けたんだが
『二日続けてラーメンは人としてどうか?』
と心のつぶやきがあったから
店の前まで来ながらしぶしぶやめたという…。

おぉ…注文した直後から…なんだ?
この鼻腔を襲撃してくる食欲を掻き立てる香りは…
空腹だから食事をしに来ているんだが…
なんという拷問だ… !! だめだ !! 我慢できない !!
こ、こんなことなら…ひ、一思いに殺してくれ… !!

おぉ~~~っ !! 瀕死の私の前に現れたのは…

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま ~ その 3 ~

お・び・ひ・ろ・ど~~~んっ !!

博多ラーメンの店で帯広丼を食べるという…
例えるなら寿司屋に入ってメロンを頼むような背徳感…
しかも表メニューには載ってないのに看板は出ているという
なんとも謎めいたメニューだ…豚丼だが…

ってかなんだこの肉の量 !!
まさに豚肉の塊が山のようにあるじゃないか…
しかも味がかなりしっかりしてるから…
ご、ご飯が足りない…ご飯お代わりいいですか?
って聞きたいが聞けない…なんという拷問 !!
店長は我々の胃袋を責め立てるド S に違いない。
ってかこれはたまらん !! 美味い !!
これは通いたくなる美味さだ。

しかしここではたと気が付いたのだが…
実は一番ベーシックな定番とんこつラーメンを食べていない…
しかたない、これはまた来た時の楽しみにしよう…

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま
大阪市淀川区西中島7-2-15
06-6795-9110
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27107042/

2020年12月5日(土曜日)

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま ~ その 2 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:40:45

新大阪…新幹線もあり間違いなく大阪の北の玄関だ…。
交通の便がいい分たくさんの企業も集まっている。
しかし、大阪と新大阪で随分と雰囲気が違う。
淀川を超えるとこんなもんだろうか?

…と新大阪に思いをはせていたら……腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

ん?どこかで書いた気がするが…多分気のせいだ…

おや?なんだこんな近くにラーメン屋があったのか?
九州屋台ラーメン…と書きながら帯広丼もあるぞ…
なんだこりゃ?よし、とりあえず入ってみよう…
ほぉ~どれどれ~

焦がしニンニクラー油の黒ラーメン…
どこかで見たことがあるような気が…しかも今週だ…
まぁいい、被らないようにピリ辛赤ミソの赤ラーメンだ…

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま ~ その 2 ~

おや?この構図…前にもどこかで…
今度はピリ辛とあるからかなり辛いのか?
と思ったらいやいやこれはバランスの取れた辛さだ。
なんかよくわからない辛さを売りにしてる
ゲテモノとは一線を画した正しいラーメンだ。
ってかほんとうにこりゃいける!
味はやや濃いめなので好みは分かれるかもしれないが
丁寧に作ってる気はするな。

こんなに一つのラーメン屋に通うってのはなかなかないな…
これで『その 2 』の面目は果たしたんじゃないか?
あれ?そういえば帯広豚丼ってのはなんなんだろう?

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま
大阪市淀川区西中島7-2-15
06-6795-9110
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27107042/

2020年12月4日(金曜日)

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま ~ その 1 ~

Category: 社長日記 | Posted By at 23:47:18

新大阪…新幹線もあり間違いなく大阪の北の玄関だ…。
交通の便がいい分たくさんの企業も集まっている。
しかし、大阪と新大阪で随分と雰囲気が違う。
淀川を超えるとこんなもんだろうか?

…と新大阪に思いをはせていたら……腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

随分この辺りで昼食どころを開拓しているが
結構ハズレも多い気がする。
今回の仕事はお昼ご飯シリーズで行こうと思ったが
結構不発だったなぁ…。

今日は…久しぶりにラーメンにしよう…と思ったが
あまりこの辺のラーメン屋には詳しくない…

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま ~ その 1 ~

おや?なんだこんな近くにラーメン屋があったのか?
九州屋台ラーメン…と書きながら帯広丼もあるぞ…
なんだこりゃ?よし、とりあえず入ってみよう…
ほぉ~どれどれ~

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま ~ その 1 ~

色々あるが…今日はガツンといきたい…
焦がしニンニクラー油の黒ラーメンにするか…
おっと…お金は前払い制なのね…
え?ご飯は無料サービス?おかずもあり?
なかなかに太っ腹だなぁ…
おぉ~来た来た…え?唐揚げも付くの?

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま ~ その 1 ~

おぉ~うまそうだ…どれどれ…
お ? …お ? おぉ~~~っ !?
いやぁ…これはいかん…
私は天下一品の強烈な信者で
毎年祭りには参加しお札をもらって帰ってくるが、
これは浮気してしまうかもしれん…
久々に期待を大きく上回る美味さだ !!
がっつり味なので好みは分かれるが
がっつりいくぞ !! って時には
ど~~~んと応えてくれる…
しかもそれだけに終わってないのがさすがだ…

ん?ところで…タイトルの『その 1 』ってなんだ?

九州屋台博多豚骨ラーメン 元祖 ふくやま
大阪市淀川区西中島7-2-15
06-6795-9110
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27107042/

2020年11月5日(木曜日)

カレー専門店 ターバン

Category: 社長日記 | Posted By at 23:36:30

新大阪駅…大阪の日本の東西とつながる北の玄関だ。
新幹線、JR 在来線、さらに大阪メトロの御堂筋線があり、
いくつもの企業がひしめくサラリーマン街だ。
いつ来ても本当に人が多い…。

と人の波にもまれていたら……腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

よし、お昼にしよう。

お昼ともなるとサラリーマンが昼ごはんの争奪戦だ。
よ~~~し、私も負けてられないぞ!

とか思いながら今日は新大阪 2020 の初日だ…。
周りの店を色々と見て回ってみよう。
本当に色々あるが、コロナの影響か
締まっているところも多い。
少しでも応援したくなるな。
ただうろうろしていたら時間が無くなってきたぞ。
よしこういう時は手早く食べられるカレーにしよう。

カレー専門店 ターバン

お!あったあった!カレー専門店…という看板はあるが…
店の名前はなんていうんだろう?
メニューは外に出てあるな…どれどれ?
ん?ターバンカレー?なんだそれ?
とりあえずおすすめと書いてあるし、
時間もないしこれでいこう。

ご飯の量と辛さを選べるのは某チェーン店と同じだが
ここは個人経営のお店だろうな。
おぉ~出てきた出てきた!

カレー専門店 ターバン

しまった…ちょっと量が少ないかもしれない。
まぁ今さら言っても仕方がない。
次に行くときはご飯の量を増やしてみよう。
ターバンカレーといってもターバン味ではない。
トマトと鶏肉のカレーなんだそうだ。
あとでわかったんだがターバンは店の名前だったんだな。
店の看板を背負うカレーはどんな味だぁ~?

ほぉほぉ、辛さに頼らず味がしっかりしている。
専門店を謳うだけあってこれはうまい。
そして福神漬けと一緒に置かれてるのはレーズンじゃないか!
これがまたカレーと合うんだよなぁ~。
店長!わかってますなぁ~。

価格もお手頃でこれなら日常的に使えそうだ。
カレーの種類もたくさんあるから飽きなさそうだ。
ただ食べすぎたらいつの間にかターバン巻いていたりして…。

カレー専門店ターバン
大阪市淀川区西中島 6-7-11
06-6885-5001
『ひと目で分かるカレー屋さん』by 関西将棋会館道場の常連客 : カレー専門店ターバン – 西中島南方/カレーライス [食べログ]
https://bhmx.enokorogusa.com/curry/

2020年8月2日(日曜日)

大吉屋の人工衛星饅頭

Category: 社長日記 | Posted By at 23:43:19

兵庫県新開地湊川…。
下町情緒の残る神戸市の繁華街の一つだ。

実は今日はアマチュア落語を聞きに来ているのだが…

と思っていたら……腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

よし、おやつにしよう。

この近くに人工衛星饅頭というのがあると
聞いていたんだが…どの辺だろう…?

お!人がいるぞ…ちょっと聞いてみよう

あの~すみません…返事がない…
なかなか冷たいなぁ…と思ったら銅像じゃないか…

大吉屋の人工衛星饅頭

そりゃどうぞうもないなぁ…なんちゃって…
大楠公…すなわち楠木正成の銅像だ。

大吉屋の人工衛星饅頭

へぇ~楠木正成を祀ってるのが湊川神社で、
湊川の戦いで楠木正成は自害してるのか~。
こりゃどうぞうすみません…なんちゃって…

と、死語を連発してる間にさらに腹が減ってきたぞ…
湊川公園から降りて…おぉ~!これか?

大吉屋の人工衛星饅頭

一つ 90 円とはなかなか手頃だ。
雰囲気としては回転焼今川焼の皮の薄いバージョン…
小さな三笠饅頭どら焼きを焼いたような感じだな。
といって関東の人にはわからないだろうな…。
ちゃんとルビは振っておいたぞ。

大吉屋の人工衛星饅頭

ちなみに名前の由来は人工衛星スプートニク 1 号らしい。
とりあえず中には人工衛星のかけらは入ってなさそうだ…。

餡もしっかり甘くていい感じだ。
しかも店頭だとアツアツが食べられる。
持って帰って少しトースターで焼くと
皮がパリッとしてこれがまたうまい。

これはいいお土産になりそうだ…。

人工衛星饅頭 大吉屋
兵庫県神戸市兵庫区上沢通1-1
078-511-6355
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28005869/

2020年7月24日(金曜日)

おおさかぐりるのボルガライス

Category: 社長日記 | Posted By at 23:49:18

大阪梅田の JR 環状線のガード下に
地上ダンジョンのように広がる新梅田食堂街…。
以前ここに来た時に入った店で、
名物料理を食べそこなったことがあったな。

もう 15:00 か…今から食べて大丈夫かな…
と思ったら…腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

食欲には逆らってはいけない…
この間来た時はコロナの影響で
かなりシャッターが閉まっていたが
最近はそうでもないようだ…。

しかしこの新梅田食堂街ダンジョン…
結構広くて迷うんだが…
あったあった…店を見つけたぞ

おおさかぐりるのボルガライス

ボルガライス…。
ロシアのボルガ川付近で食べられていた料理が
日本で発展したものがボルガライスらしい…。
…というのは真っ赤な嘘で、福井県越前市の
ご当地 B 級グルメだそうだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9

レストランのフルコースだけがグルメなんじゃない。
本当にうまけりゃいいんだ。

あの~すいませ~ん。
ボルガライスと…
あと、ウーロン茶を一つ(←これは言ってません)
あ、食券制ね?すみません、先に買わなきゃ…
お? 1,030 円とけっこうするなぁ。

おおさかぐりるのボルガライス

おぉ~きたきた~ !!
オムライスにとんかつが乗っかって、
デミグラスソースがかかっているのね。

ちなみに『ライスは普通でいいですか?』
と聞かれたということは大盛とか少な目とか
選べたりするのかな?普通でも結構なボリュームだ。
これに味噌汁がついて 1,030 円ならこんなものか。
しかしちょっと薄味だったなぁ…と感じたんだが…
ひょっとしたらソースをかけるべきだったんじゃないかな?
よし、それはまたの楽しみにしよう。

おおさかぐりる
大阪府大阪市北区角田町 9-26
06-6311-3819
https://shinume.com/shop/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%95%e3%81%8b%e3%81%90%e3%82%8a%e3%82%8b/

2020年3月30日(月曜日)

道の駅みはら神明の里で穴子飯

Category: 社長日記 | Posted By at 23:46:35

道の駅みはら神明の里で穴子飯

広島県三原市…。
広島市から尾道へ行く途中にある海沿いの街だ。
広島は瀬戸内海沿いにそれぞれ特色の街がある。
三原はしまなみ海道が走る島々を一望できる港町だ。

今日は朝食も抜いて移動中だ…。
しかしそろそろ…腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

よし、飯にしよう…
といってもバイパスを移動中だと
あまり食べるところがない…。
なんとかならないか…と思ったら
道の駅があるじゃないか。
よしここで休憩だ。

えっと時間は… 10:40 頃か…

道の駅みはら神明の里で穴子飯 道の駅みはら神明の里で穴子飯

ほぉほぉ結構遊び心のある道の駅だな。

道の駅みはら神明の里で穴子飯 道の駅みはら神明の里で穴子飯

展望デッキからの眺めはさすがだ。
おぉ~しかもちゃんと食堂がある!
あきらめかけてた穴子飯もあるじゃないか!

よし、穴子飯一択だ!
もう口の中は穴子飯モードだ!
それ以外は不可だ!

あのぉ~すみませぇ~ん
穴子飯を一つと…ウーロン茶一つ…

『穴子飯は 11:00 からなんです』

……え?

じ、時間がない…待ってられない…

そういうの…早く言ってよぉ~

道の駅みはら神明の里
広島県三原市糸崎 4-21-1
0848-63-8585
https://www.shinmeinosato.jp/

2020年3月25日(水曜日)

天理スタミナラーメン

Category: 社長日記 | Posted By at 22:54:49

天理…奈良県の市の一つだが、
天理市は宗教団体の名前を冠する
唯一の市町村だそうな…。

そんな天理市の名物として天理ラーメン二派がある。
北斗と南斗。 森羅万象、二極一対。男と女、陰と陽。 天理ラーメン然り。
天理スタミナラーメンと彩華ラーメン…。
争ってはならぬ。
争えばこの世が滅びる。

…知らんけど…

この世の終わりを考えていたら…腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

おぉ~っ !! なんと天理ラーメンの本店があるじゃないか !!
よし今日は天理ラーメンにしよう。
実はこれだけ奈良に来ながら天理ラーメンは食べる機会がなかった。
まさかお客様のところから戻る道中に本店があるとは…。

天理スタミナラーメン

ほぉ~まさに西名阪の天理インターチェンジのすぐ近く。
寄ってくれと言わんばかりのロケーションじゃないか。

とりあえず中華を食べる時には炒飯だ。
よし、今回はベーシックに半チャンセットだ。

天理スタミナラーメン

天理スタミナラーメン

ほぉ~かなりの具だくさんだ。
チャーシューとメンマとネギというような
シンプルなものではなく白菜やら豚肉もあり、
さらにニンニクと唐辛子の効いた味になっている。
豚骨と鶏ガラベースらしいが変にゴテゴテした味ではない。
いやぁ~これは悪くないぞ~。
一口食べるたびに汗が噴き出してくるようなこの感覚、悪くないぞ~。
炒飯も量は少なめだが、味は及第点だ。

いやぁ~いい汗をかかせてもらった。
次は是非彩華ラーメンにもチャレンジだ。

天理スタミナラーメン 本店
奈良県天理市櫟本町3120
0743-65-4925
https://www.tenrisutaminaramen.com/

2020年3月12日(木曜日)

奈良のまるかつ

Category: 社長日記 | Posted By at 23:57:05

奈良県…実は結構来ているのだが、
なかなかタイミングが合わずに
来れなかった店がある。
奈良市のまるかつだ。

今日は仕事で近くまで来たので
何とかよれそうだ…

と思っていたら…腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

よし、まるかつだ!

ん~?この辺のはずだが…あれれ?
チェーン店のかつ屋しかないぞ?

奈良のまるかつ

奈良のまるかつ

いや、ここだ!
『当店はチェーン店ではありません』
とのぼりが出ているぞ!

入り口には店長の後ろ姿の等身大看板か。
思わず前に回って顔はどうなってるか
確認してしまったぞ。

奈良のまるかつ 奈良のまるかつ 奈良のまるかつ

なんとも店の随所にネタがあって卑怯だ…。
食べてるものを吹き出したらどうするんだ…。
これは…ひょっとしてネタメインの店で
味は大したことないんじゃないの~?

値段は少しお高めだなぁ…
よし、今日は冬のスペシャルロースかつ定食でいこう。

ん?なんだこのコロッケスポンサーは?
奈良・大阪 屋根リフォーム 雨漏り 森建築板金工業?
森建築板金工業
ってどんな会社なんだ?
なんだか楽しそうだから一つ頼んでみよう。

……え?

奈良のまるかつ

お、多いぞ…食べきれるのか?
こんなに大きいエビにカキフライにアジフライ
そしてもちろんのロースかつ…。
コロッケをつけた私は後先を考えなさ過ぎたか…?

こりゃ頑張って食べなければ…

ん?

ん???

うま~~~いっ !!

誰だよ、ネタメインの店だなんて言ったのは?(←お前だよ)
サックサクの衣にこの揚げあがり !!
これは今まで食べたとんかつでも
トップ 3 といっても過言ではないぞ !!

なんてこったこんなに楽しくてしかも美味い店。
そりゃみんなが勧めてくるわけだ。
さらになんだこの店員さんの高い接客レベルは。
もうおじさんコロッケお持ち帰りしちゃうぞ !!

奈良 FC のスポンサーにもなってるらしい。
地域に根差した本当に素晴らしい店だ。
是非、またリピートしにこよう !!

まるかつ 本店
奈良県奈良市神殿町667-1
0742-81-4568
https://marukatsu912.com/

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム