エプソンダイレクト株式会社

2023年10月1日(日曜日)

今日はなんの日?

Category: 社長日記 | Posted By at 23:29:52

2011 年2012 年2013 年2014 年2015 年2016 年
2017 年2018 年2019 年2020 年2021 年2022 年も書いたのですが
今日は天下一品祭りの日。
おそらく一年で一番ブログの更新が楽な日です。
(ここまでほぼコピペ)

今年も豊中不動尊の落語会と重なり
祭りへの参加が危ぶまれたのですが、
とにかく今は仕事が忙しくて
すべての予定をキャンセルしている身。

とか言いつつ午前中に仕事が入り、
その対応が終わった後、
最寄りの守口店の祭りへ参加してきました。

今年も一年家内安全と商売繁盛を祈りながら
私はこってり、嫁は屋台の味を
ありがたく頂戴いたしました。

今日はなんの日?

今日はなんの日?

今日はなんの日?

さて実は 10 月 1 日は 00H が法人化した
設立記念日でもあります。
2002 年設立ですから今年は 21 周年( おぉ~ !! )。
天下一品共々ご愛顧いただければ幸いです
(今年も絶賛便乗中 !! )。

あ、インボイス考えた連中が天下一品行ったと思ったら
天下第一でありますように…。

2023年9月24日(日曜日)

本日はお彼岸で京都に

Category: 社長日記 | Posted By at 23:40:34

昨日あたりから涼しくなって
だいぶ過ごしやすくなってきましたね。
今日はお彼岸で京都の知恩院に行ってきました。

本日はお彼岸で京都に

とにかく心地よい気温、心地よい湿度。
いつも引き留める嫁を遮って
正面の階段を上っていくのですが、
汗ばむこともなく上ることができました。

結構外国人観光客も戻ってきてるなぁ…
というのが正直なところ。
知恩院の中もあっちこっちに観光客らしい外国人が。

法要も終わってお昼ご飯でも…
と思ったのですがなかなか見つからず…。
結局三条駅まで歩いてドトールで…。

帰りは京阪関目駅近くの関目冷菓さんへ。
雰囲気はカドヤさんに近いですが、
もう少し小ぢんまりしてる感じです。

本日はお彼岸で京都に

これ二つ合わせて 750 円ですよ。
もう少し値上げしてもいいんじゃないですか?
と思うのですが…。
こういうお店が報われる世の中になってほしいですね。

あ、インボイス考えた連中がスイーツ食べに行ったら、
その日に限ってお店が臨時休業になってますように…

2023年6月22日(木曜日)

大八万楼でとんかつ ~多可町 その 4 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:41:27

多可町…以前仕事で来て今回来たのは二回目だ…
前回はバタバタしていて行って帰って…だったが、
今回は逆に時間があり過ぎる…。

昼に落語と吹奏楽のコラボを見て…
じつは夜に蛍を見る…というオプションがある…

って思ってたら…

腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

よし、食べるところを探そう…
と思ってたんだが道中色々見たがなかなかない…
一軒見つけたのが大八万楼だ…

とんかつと…バームクーヘン?
なんかよくわからない組み合わせだが
とにかく中へ入ろう…。

写真は相変わらず取り忘れているが
最近改装したんだろう中はかなりきれいだ…

大八万楼でとんかつ ~多可町 その 4 ~

そして料理もいい感じだ…
レビューを見てると家で作れるとんかつだ
とか書いてるが、どんだけ料理がうまいんだ?
これは家ではなかなか難しいレベルだぞ。
というかこれはなかなかなレベルだと思うのだが。
口コミは当てにならんということだな…。

後から入ってきた親子連れはラーメン頼んでるし、
ネットで調べるとチャーハンがうまいとか書いてあるし、
どうなってんだ?と思ったら代替わりしてこうなったのか…
そして新たにバームクーヘンにもチャレンジしてるなんて
おじさん思わず買っちゃったぞ !!

大八万楼でとんかつ ~多可町 その 4 ~

しかもこれ、丸の方じゃなく切れ端のを買ったけど
結構いけるんじゃない?おそるべし…

大八万楼
兵庫県多可郡多可町中区茂利77
0795-32-0569
https://www.instagram.com/dai_hachi/
https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280404/28064859/

2023年6月16日(金曜日)

まるかつ 奈良本店 ~奈良へ その 12 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 21:44:50

12 回にわたって書いてきましたが、
堂々の奈良編完結です。
奈良はなぜか有名なとんかつ屋さんが多いですね。
まるかつさんもその一つで、
本店が奈良から南に下ったところにあり、
この本店の他にも、生駒店、天理店…
そしていよいよ大阪梅田にもお店ができるようです。

ふとネットで見て知ったお店でしたが、
たまたま近くのお客様を訪れる機会があって、
お昼にお伺いしてみるともう個性的(笑)。
しかも味がおいしいと来ている。
ドはまりしてしまいました。
子ども食堂の取り組みとか、細かいネタとか、
どんなけ心をくすぐるねん…(笑)。
全国的にもファンの多い人気店です。

まるかつ 奈良本店 ~奈良へ その 12 ~

実は今回で嫁も全店制覇しました。
大阪・梅田の店舗ができるのが楽しみです。

2023年4月12日(水曜日)

田頭茶舗 ~九州・小倉へ その 25 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:32:32

小倉…長かったなぁ…
まるで三ヶ月にわたって行ってたような気がするが
もちろん気のせいだ…。
本当は門司港の夜景が見たかったはずだが
まぁそれはまた今度のお楽しみとしよう…。

しかしもうだいぶ歩き回ったし…

小腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

よ~し、なにか甘味だ甘味…。
もう疲れてるんだ…こういう時は甘いものだ…

田頭茶舗  ~九州・小倉へ その 25 ~

小倉駅の中を散々歩き回って、
ようやく決めたのが田頭茶舗…。

日本茶・深蒸し茶・抹茶なら【田頭茶舗】広島や福岡を中心に10店舗

細長くてそれほど大きくはない店だが、
落ち着いた雰囲気だ。
さっきまで地元の部活の帰りっぽい
高校生らしい女の子がいたが、
そういうおしゃれな子たちが
来るところなんだろうがかまうもんか

頼んだのは抹茶ぜんざい。
嫁は暖かいので私は冷たいの。
もう歩き回ってて冷たいのがいいのだ。

田頭茶舗  ~九州・小倉へ その 25 ~

うん、甘さも甘すぎず苦すぎず、
疲れた体にちょうどいい…

いやぁ~しかし長かった…
25 回ってほとんど丸一月じゃないか…

田頭茶舗 アミュプラザ小倉店
福岡県北九州市小倉北区浅野 1-1-1
アミュプラザ小倉 東館 2 階
093-967-6653
https://yuicha.jp/shop/amuplaza/

2023年4月10日(月曜日)

門司港レトロで焼カレー ~九州・小倉へ その 23 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:10:33

門司港…
九州と本州を結ぶだけじゃなく、
海外ともつながっていた港町…
気のせいか二ヶ月近くこの辺りを
さまよっているような気がするが気のせいだ…

ようやく九州に戻ってきたと思ったら…

腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

既にこの時点で二時を回っている…
もうだめだとにかくどこかに入ろう…
だが遅くなったのはそろそろ空き始めるだろう…
という作戦だったがどうも裏目だったようだ…
まだまだたくさん並んでいる上に、
既に完売しているところも出ている…
ひょっとするとここで我々は息絶えてしまうのか…

おぉっ?なんだこの豪華な佇まいは…

門司港レトロで焼カレー ~九州・小倉へ その 23 ~

和洋Restaurant・三井倶楽部 | 国指定重要文化財・旧門司三井倶楽部1F

なるほど重要文化財の中で食事ができるのか…
またしても『旅行に行くとそこは工事中』のジンクス通り、
立派な足場があるがもうそんなことは言ってられない…
値段が張りそうだがクレジットカードを握りしめて突入だ…

なんとか時間がずれている分人も少なくギリギリは入れた感じだ。
中は団体客でいっぱいだったがちょうど終わりかけていて
ゆっくり食べれそうなのはラッキーだった。

頼んだのは海鮮焼きカレーだがベラボーに高いというわけではない。
むしろこの場所でこの内容で 1,500 円を切るならお得と言えるだろう。
おぉ~来た来た!どれどれ~

門司港レトロで焼カレー ~九州・小倉へ その 23 ~

門司港レトロで焼カレー ~九州・小倉へ その 23 ~

門司港レトロで焼カレー ~九州・小倉へ その 23 ~

デザートもついていてうんうん満足満足。
カレーを焼いた独特の香ばしさは癖になるな。

しかしここだけで焼きカレーは数十店舗あるようだ。
量があるだけに食べ歩きは厳しそうだが、
何店か回ってみたいものだ…

三井倶楽部
福岡県北九州市門司区港町 7-1
093-332-1000
https://www.mitsui-club.com/

2023年4月9日(日曜日)

今日は選挙

Category: 社長日記 | Posted By at 23:37:58

皆様選挙行きましたか?

今日は選挙

最近はこんなのも用意されてるんですね。

その後は運動不足の嫁強化のために近所のお散歩です。

まずは近くの日本珈琲焙煎研究所さんで
コーヒーとスイーツを頼み作戦を練ります。

今日は選挙

今日は選挙

今日は選挙

今日は選挙

さらに八重桜の並木通りを歩いていきます。

今日は選挙

今日は選挙

そして花より団子とばかりに阿倍野だんごさんでだんごを購入。

…ってただの食べ歩きか~~~いっ !!

2023年3月14日(火曜日)

小倉食堂 TSUDA 屋でようやく初日晩御飯 ~九州・小倉へ その 13 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:59:00

修羅の街、北九州市…
とても物騒なところだと聞く…
噂では皆護身用に銃を持ち歩いているとか…
それを警察も黙認しているとか…
はたまた市のキャッチフレーズが
『弁当忘れても銃忘れるな』だとか…
無責任な噂をよく聞くか…たぶん気のせいだ…うん…

キャッチセールス禁止の横断幕の下で
すがすがしいくらいにキャッチセールスしてくる辺りは
まぁどこも繁華街はそんなもんだろう…

ただこうなると晩御飯を食べるところにかなり困る…
旦過市場で撃沈し、一駅戻ったところはいっぱいで断られ…
ホテルの近くに戻ったが期待していた店は休み…
あとは一本奥の路地の店を探してみるが…怪しい店が多い…
正直怖い…ビビってしまう…
座ったら 10 万円、食べ終わったころに玄関の鍵を閉められて…
奥から怖いお兄さんが大挙して出てきたらどうしよう…
とか考えていたら本当に…

腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

ダメだこのままでは夫婦で北九州で行き倒れてしまう…

お、街の定食屋っぽいところがある…ここは意を決して…
…っと入ってみたら家庭的な居酒屋っぽいぞ…これはありがたい !!
というわけで色々と頼んでみた結果がこんな感じ…

 小倉食堂 TSUDA 屋でようやく初日晩御飯 ~九州・小倉へ その 13 ~

おぉ~っ !! こんなバカボンに出てきそうな
漫画おでん、初めて見たぞ !!

 小倉食堂 TSUDA 屋でようやく初日晩御飯 ~九州・小倉へ その 13 ~  小倉食堂 TSUDA 屋でようやく初日晩御飯 ~九州・小倉へ その 13 ~  小倉食堂 TSUDA 屋でようやく初日晩御飯 ~九州・小倉へ その 13 ~

 小倉食堂 TSUDA 屋でようやく初日晩御飯 ~九州・小倉へ その 13 ~  小倉食堂 TSUDA 屋でようやく初日晩御飯 ~九州・小倉へ その 13 ~  小倉食堂 TSUDA 屋でようやく初日晩御飯 ~九州・小倉へ その 13 ~

どれも美味いし、安いし、
店員さんは気さくで優しいし
なんていい店なんだ…
地獄に仏、九死に一生とはよく言ったものだ

※ 文中の北九州のイメージは
あくまでネタ冗談ですので、
真にうけたりしないでください。

小倉食堂 TSUDA 屋
福岡県北九州市小倉北区紺屋町8-14
093-513-5786
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40057153/

2023年2月28日(火曜日)

中華料理耕治でランチ ~九州・小倉へ その 5 ~

Category: 社長を探せ | Posted By at 23:55:34

北九州漫画ミュージアム…
一時間半堪能したら…

腹が…

減ってきた…

(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))

よしランチにしよう !!

例によって例のごとくなにも調べてなかったが、
嫁がおいしい中華があるらしいと調べてくれていた。
頼りになるのは嫁、頼りにならないのは旦那…
世の中にはよくある姿だ…

ちょっとわかりづらいところにはあるが無事に到着…

中華料理耕治でランチ ~九州・小倉へ その 5 ~

ほぉ…ってここはかなり高級中華のようだ…
気のせいか…脇の下が汗ばんできたぞ…

中華料理耕治でランチ ~九州・小倉へ その 5 ~

なんと 2,200 円のランチが 1,100 円なら安いっ !!
68 周年というのも昔 X68000 という
パソコンを使ってた身からすると、
非常に好感の持てる数字だ…

これを一つずつ頼んでシェアしよう。

中華料理耕治でランチ ~九州・小倉へ その 5 ~

中華料理耕治でランチ ~九州・小倉へ その 5 ~

いわゆる街中華やチェーン店中華ではない
ギラギラした主張のない優しい中華だ…
味はもちろん申し分ない…
鐵火味噌というのはナッツの入った味噌で
本来は酒のアテのような存在らしい…

小倉で中華が正解なのかどうかはわからないが
これはこれで十分堪能できたんじゃないの?

中国料理 耕治 小倉魚町本店
北九州市小倉北区魚町1-4-5 鳥町食道街内
093-551-2849
https://koji-group.com/

2023年2月27日(月曜日)

かさぎ屋で亀山と三色おはぎ

Category: 社長を探せ | Posted By at 20:59:12

今日(正確には昨日)は京都で祥月命日だ。

知恩院の写真は何度も上げているので
今回はなしにして…
お参りした後は前回定休日で行きそびれた
甘党かさぎ屋に行ってみよう。

うむ…京都もだいぶ人が戻ってきた気がするが…
日曜日にしてはやはり人が少ない…
まぁもう少しの辛抱だろう…
パラレルワールドでは小倉に行ってるようだが、
本当は京都に泊まる…という選択肢もあったんだよなぁ…

 かさぎ屋で亀山と三色おはぎ

よ~しここだここだ…
ん?やっぱり人気店だなぁ…
人が並んでる…と思ったら
店の入り口の前で写真撮ってるだけ?
さすがにそれは迷惑じゃない?

お!中途半端な時間に来たせいか
人も少なくすぐには入れたぞ…
ここは人気店だから並ぶの必至だと思っていたが
これはなかなかラッキーだ。
私は…亀山…そして嫁は三色おはぎ…と。

 かさぎ屋で亀山と三色おはぎ

なんだか店の中もそうだが、
お茶のセットもいい雰囲気を出している。
お…来た来た…

 かさぎ屋で亀山と三色おはぎ

三色おはぎはつぶあん、こしあん、白あん…と…

 かさぎ屋で亀山と三色おはぎ

そしてこの亀山の小豆感よ…
言ってみれば餅につぶあんをかけただけ…だが、
これが、しるこ→ぜんざい→亀山と最上級のような気がする。
しかも大阪ではなかなか味わえないものだ。
あんこはたしかに甘みはあるがしつこ過ぎない。
ちょうど一杯を食べながらお茶を飲む…
そんな食べ方が合いそうだ…
もちろん、甘いものが好きではないと厳しいだろうけど…

甘党 かさぎ屋
京都府京都市東山区桝屋町349
075-561-9562
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000596/

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム