2017年5月10日(水曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:14
金瓜石鉱山から九份までほんの少しですがバスで戻ります。
九份というと千と千尋の神隠しの舞台にもなったことでも有名で
夜景が綺麗なのですが今回は昼間に行きました。
山の斜面に沿って細い路地が伸び、
お土産屋や飲食店等が立ち並んでいます。
さすがに有数の観光地で人があふれかえっています。
そんな中で人気のスイーツショップ阿柑姨芋圓で
芋団子や豆等を甘く炊き込んだ芋圓をいただきます。
食べるところからは東シナ海が一望できる絶景です。
しかしお土産屋さんには(たぶん非公認の)ジブリや
日本のキャラクターのグッズが多い…。
昔々綿あめの袋にミッキーマウスとかが
描かれていたのを思い出します(笑)。
しかし帰りのバスがかなり混んでいて座ることもできず…。
さすがに台北まで立ったままでは厳しいので、
瑞芳というところで電車に乗り換えて帰ることにしました。
期せずして鉄ちゃん状態です(笑)。
2017年5月9日(火曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:02
黄金神社 – Wikipedia
黄金神社というのは日本統治時代に
金瓜石鉱山に作られた神社で、
現在はもう朽ち果てていて跡しか残っていません。
ここに行くためには結構な石段と山道を登らねばならず、
『マラソンと山登りだけは絶対にいや』
という嫁からするとなんで行きたいと思ったのか?
登り始めてしばらくして登るのを渋り始めましたが、
煙となんとかは高いところに登りたがる…
ということで私は嬉々として登っていきます。
この岩は茶壺山と呼ばれる岩だそうです。
そういわれてみると確かにティーポットに見えますね。
上がっていくと確かに鳥居が見えてきました。
しかしやはりかなり傷んでいる雰囲気です。
そしてさらに登っていくと…。
柱の跡でしょうか?
石柱がいくつか並んでいるだけの
神社の跡地になっていました。
実はここからハイキングコースのようになっており
2km ぐらい山道があったのですが、
あえなく却下となりました(笑)。
2017年5月8日(月曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:51
金瓜石鉱山のところには単に鉱山跡というわけではなく、
観光地化され日本人が住んでいた居住地跡の他に、
飲食スペースがあったり、博物館のような展示施設があったりします。
鉱山夫が食べていた食事を再現したというメニューもあり
今回食べてみましたが排骨飯のような感じでしょうか?
希望される方は持ち帰ることができるお弁当箱付のものもあるので
そちらを選んでみるのも一つかもしれません。
(いつ使うの?というのは置いといて…結構実用的でしたけどね)。
そこから少し上がったところに採掘等に関する博物館があり、
そこには金塊が置いてありました。
触れるようになってるのでとりあえず触ってきました(笑)。
昔淡路島に行った時に同じような光景を見た気がしますが…
2017年5月6日(土曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:24:45
二日目は台湾にある元鉱山で、今は観光地化されている
金瓜石鉱山というところに行きました。
忠孝復興駅まで一駅電車に乗り、
ひたすらバスで二時間ほどだったでしょうか?
バス待ちをしているとタクシーの配車要員の方でしょうか?
タクシーなら一時間で行けるぞと近寄ってこられるのですが
こういうのはやはり土地柄なんでしょうね。
後で地図を確認すると、ほぼ台湾の最北端のようです。
終点に着いてみると海も臨めてなかなかの絶景です。
中には日本人統治時代の建物なども多く残っており
この日は平日だったのですが、
それでもかなりの人出で人気のほどがうかがえます。
2017年5月5日(金曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:58:38
ホテルに着いた時は機内食を食べたりして
結構おなかいっぱいだったのでしばらくのんびりし、
夕方にホテルのコーヒールームでゆっくりしてから
市内に買い物に出かけました。
大安から信義安和まで一駅電車に乗り、
そこの頂好超市というところにいって
色々と買い物をして、屋台街を抜け
明月湯包という店を目指します。
雑然とした台湾らしい風景の中で
細い道をいくつか通りながら目指すのは
ちょっと勇気がいります。
お店について頼んだのは小龍包 2 種とサラダ。
ん?それほどお腹はすいていないとはいえ、
少なすぎね?と思っていたのですが、
その後の屋台のところで嫁が買い食い…。
そういう魂胆だったのね… (´・ω・`)
お店は石家割包というところで、
台湾風ハンバーガとでもいいましょうか?
こんな感じです。
嫁はちゃんと下調べしていたようです。
というかいつものことですが、
どこに連れて行かれるか
さっぱりわからない旅なので、
気分は電波少年です(笑)。
2017年5月2日(火曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:39
昨日のブログで大阪は雨だった…
というようなことを書いていましたが、
私の大きな勘違いで曇りだったようです。
なんかワイパーバシバシだったイメージがあったのですが…。
お詫びして訂正いたします。
さて、台湾についてからは間違いなく大雨でした。
天気予報によるとこれからずっと雨…
ということで落ち込む嫁を慰めながら、
到着した桃園空港から台北市内まで
MRT 空港線という最近できた新線を使って向かいます。
この MRT 空港線は各駅停車と快速があるようです。
とりあえず来たのにちゃっちゃと乗ったので
それが各駅停車だと知ったのはだいぶ後でした…。
嫁はちゃんと調べていたようですが、
言うことを聞かない私のミスです、すみません (´・ω・`)
ホテルの最寄駅大安(ダーアン)に着いてみると
やはり雨でしたが駅から徒歩一分圏内で助かりました。
今回宿泊したのはパークタイペイホテル(台北美侖大飯店)。
日本語のできるスタッフもおられて助かりました。
2017年5月1日(月曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:54
昨年末から四月中旬にかけては
京都での展開案件やホームページ案件等で
とんでもない忙しさになってしまいました。
私自身は仕事が好きなのでありがたいことですが、
そのしわ寄せで色々と苦労ばかりかけていて
嫁に悪いなぁ…と思っていたのですが、
台湾へ行きたいということだったので
現地視察もかねて今回の旅行となりました。
忙しい私に代わってすべての行程の
予定やら宿泊やらを綿密に調査・計画・手配を
嫁が全部してくれていました。
今回は関西国際空港までは車で移動することにしましたが、
あいにくの雨…しかも結構土砂降りです。
阪神高速~連絡橋を使って関西空港に入りましたが
とにかくひどい雨でした。
天気予報によると三泊四日の予定だったのですが
台湾はずっと雨…という予報でした (´・ω・`)
前回は 6 月でしたが気温的には真夏の大阪++。
今回は 4 月末でどうなる?と思っていたのですが…。
前回は飛行機の中で映画を見ていたら
終盤のいいところで切れてしまったので
今回は映画は観ずにシートについている端末で
のんびりソリティア…(笑)。
ただタッチパネルでソリティアをやるのは
ちょっとした筋トレ感覚ですね (´・ω・`)
2017年4月30日(日曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:11
しばらく国外逃亡をしていたのですが、
そのいう時に限ってトラブルがあった方も
おられたようです。
ご迷惑をおかけいたしました。
明日からは通常通り、休みなく働きます
…よろしければたまには休ませてください (´・ω・`)
というわけで例によって例のごとく…
よほどのトラブルがない限り、
当分は旅ブログになります(笑)。
ちなみに今回は二度目の台湾。
前回よりは余裕があるようなないような… !?
2015年7月19日(日曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:44:04
おっと一つだけ自白しとかないといけない…。
実は台湾滞在中にホテルで飲もうと
ビールとビーフジャーキーを買っておりました。
ただ三日間とも晩御飯でおなか一杯になったので
とてもじゃないけどホテル飲みできるほど
余裕はなかったのでそのまま持って帰ることにしました。
…ん?ビーフジャーキーって持って帰れるの?
でもこれ 400 円もしたのに…。
加工品だから大丈夫かな?
とそのまま持ち込もうとしましたが
嫁が念のため…と検疫に持ち込んだので
当然没シュートされてしまいました…
ちょっと残念… (´・ω・`)
まぁこのまま持ち込んだら密輸ですしね。
昨日帰国を果たした…というのを書きましたが、
実は今回の旅行は三泊四日。
しかも初日は夜中着、最終日は昼過発なので
実質は二日しか台湾を満喫できませんでした。
往路の飛行機で隣に座った台湾の人から
行くなら一週間ぐらいいないと楽しめない
と言われたのを思い出します。
実際クーラー病になったので
台湾にいてもう~う~唸ってただけ
かもしれませんが… (´・ω・`)
ただ台湾にしろどこかに行く時は
ある程度歴史や文化等も含めて
下調べしていった方が色々と学べると思います。
特に今回は東アジアということで
色々と貴重な体験ができたと思います。
こぼれ話的なものはなきにしもあらずですが、
台湾ネタはこれが最後となります。
2015年7月18日(土曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:39
空港に着いた時にはもうかなり限界…。
正直、ここ数年で味わったことのない
しんどさでしたが、あとは飛行機に乗るだけ。
空港でチェックインを済ませる間は
朦朧とした意識の中で搭乗を待ちます。
その間で今回食べていなかった豆花を
待ち時間の間にいただきました。
こういう時はさっぱりしているものが
うれしいですねぇ~。
少しだけ生き返りましたがすぐグロッキー…。
飛行機に乗る直前くらいから完璧アウト。
機内食は食べれませんでした。
飛行機の中も結構寒いんですよねぇ…。
毛布をもらって暖をとっていたのですが…。
代わりにお茶を…と思ったらこぼしてしまい
オチャァァァァァァッ !!
唯一テンションが上がったのは
この瞬間だけでした… (´・ω・`)
さて空港について入国手続きのため
最初のゲートへ。
ご存じの通り韓国の MERS の問題で
入国時に体温チェックをしています。
私達がゲートの方へ向かっていると
検査官のような方が 30m くらい手前から
『キタァ~~~~~ッ !! 』という表情で
こっちを見ています(笑)。
当然のように呼び止められそのまま医務室へ…。
体温を測ると私が 38 ℃、嫁が 38.5 ℃…。
医務室でも先生から色々質問を受けて
とりあえず今回は問題はないでしょう…
と開放してもらえたのですが…。
関空からは車で帰らなければなりませんが
なんとかなるもんですね…。
高速が工事中で道に迷いましたが… (´・ω・`)