2016年11月29日(火曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 23:24:05
シャープのノートパソコンは銀パソの中でも人気だったと思います。
初期の Mebius はごつくて初期不良も多いのになぜか種類が多い…
そしてなぜか営業さんが勝手に店にパソコンを置いて伝票を切っていくので
その分店舗から大ブーイングでめちゃくちゃ切れていたのを思い出します。
今回ばらした PC-MM2-5NE はトランスメタというメーカが
かつて作っていた Efficeon という CPU を使っています。
当時このメーカの CPU 話題にはなったのですが、
その後鳴かず飛ばずで消えてしまいましたが…。
そういう意味で言うとちょっと得体のしれないメーカの CPU を
積極的に取り入れていたシャープはすごいなぁと思います。
軽量・小型・超モバイルに超レア CPU 、
そしてこのパソコンに搭載されている HDD は 1.8"…。
どこまでも挑戦的なパソコンやねん… (´・ω・`)
もちろん今使えば遅くて仕方ないでしょうが面白いパソコンです。
どちらかというと素直なネジ止めで工数は多いですが
ばらすのはそれほど難しくはなかったです。
ばらして今度は HDD のディスクを粉砕しようと思ったら
ディスクは Y 字のネジで止まっています。
さすがに持ってないなぁ… (´・ω・`)
というわけで半ば強引にディスクを粉砕しました。
ちなみにディスクは強化ガラスですので
粉砕させた際にはかなり鋭利ですので破片に気を付けてください。
2016年11月27日(日曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 23:38:56
SONY お得意の『リビングに置いて楽しむパソコン』
というコンセプトで販売していたパソコン。
パソコンとしては iMac なんかにも通じる
おしゃれなパソコンという感じです。
分解についてはひたすらゴムの部分を外して
その中にあるネジを外していく感じです。
今回は廃棄するものなので適当にやりましたが、
もし換装などの場合はゴムをはがす時に慎重にやらないと
本体に傷がついたりゴムを破ったりしかねません。
すべてのネジ(ちなみに 14 + 4 本の計 18 本)をはずしました。
つまりそれだけの集中が必要ということです(笑)。
プラスチックの爪と格闘しながら裏面パネルを外すと
内部にアクセスできます。
HDD は Seagate の 320 GB HDD が入っていました。
元々が Vista のパソコンでテレビチューナーもないので
これぐらいでも十分な感じですね。
2016年9月9日(金曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 20:58:52
分解しまくったからには
その HDD を破壊する必要があります。
やっぱりドリルでドリドリですね。
3.5" の HDD 一旦は表面を削って
さらにドリルで穴をあけていきます。
2.5" の HDD はガラスなのでそうもいきませんので
ディスクを取り出し封筒に入れて粉砕していきます。
そしてフンフン♪と鼻歌交じりに作業をして
油断して作業をした結果がこちら…
手袋もせずに作業をした報いですかね?
作業していたドリルがはねて手に当たりました…。
注意一秒怪我一生です (´・ω・`)
2016年9月8日(木曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 23:06:06
一気に HDD 破壊の案件が 9 件も来たので、
気持ちが乗ってる間に iMac をバラしまくります。
どいつもこいつも『えいっ !! 』と投げ飛ばしたくなりますが
まぁそういうわけにもいかず…がんばります…。
バラされた iMac 達はこちら…。
一台は中の液晶を抜いて内部が見えるようにしました。
まるでキカイダーのような外観は部屋のオブジェに最適ですね。
捨・て・ま・す・け・ど !!
とにかくバラしにくい…。気合がいる…。
廃棄する際にバラバラだと運びにくいので
基本配線も含めて元通りに組み上げるのですが、
iMac シリーズは線もネジも本当に適当です。
やってられません… (´・ω・`)
実は中はテープとかで張り付けてある部分もかなり多いので
丁寧に外しても絶対に元には戻らないんです。
元通りにできるのなら意地でも戻すのですが、
そうならないならそれは Apple の仕様なんです…。
2016年8月3日(水曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 23:34:44
超低電圧モバイル Pentium M を搭載した B5 ノート。
当時は各メーカがいかに性能を落とさずに長時間駆動させるか?
いかに小さく軽くしながら操作性を損なわないか?
そんなところでしのぎを削っていた
モバイルパソコンが面白かった時代の逸品ですね。
中をあけてみると…
パームレストの下に HDD のスペースがあるのですが…
使われているのは HTC424020F7AT00 という
ちょっと珍しい 1.8" のHDD です。
右の写真の左側が 2.5" の HDD で
右側が今回の 1.8" HDD です。
ただこのパソコンのすごいのは
入手性の悪い 1.8" ではなく
2.5" の大容量 HDD への換装が可能なスペースを
ちゃんと筐体内に残していること。
NEC の VersaPro は分解も比較的簡単で
この機種も慣れれば 10 分もあれば
換装が完了するレベルでした。
ちゃんとモノを大切にするユーザが
安心して使い続けられるプロ仕様の機種という印象でした。
2016年6月26日(日曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 23:58:52
ThinkPad ブランドといえば IBM の完成された
モバイルノートパソコンの代名詞 !! といった感じでしたが
いつの間にか Lenovo ブランドに取って代わられましたね。
気のせいかそれから欲しいと思う
ThinkPad が登場していない気がします。
そんな IBM ThnkPad 黄金期を代表する
B5 モバイルノートの一つがこの ThinkPad 240 です。
この機種の特徴は軽量コンパクトながら
打ちやすいキーボードとトラックポイントという
『 G 』、『 H 』、『 B 』のキーの間にある
赤いスティック状のものを動かすことで
マウス代わりにする機器です。
また大容量バッテリを搭載することもでき
本格的なモバイル用途に利用できました。
ただ個人的に一番すごいと思うのは
換装する可能性があるものへのアクセスのしやすさ。
メモリはネジ一つ、HDD でもネジ二つでアクセスできます。
実はこの頃の IBM って自分でメーカからパーツを取り寄せて
自分で修理することができたと思います。
私もこの頃の同型機 ThinkPad i1124 を使っていましたが
非常に使いやすく、もし同じ形で最新の性能なら
買ってしまうかも?と思うくらいでした。
最近の Lenovo になって イギリスの政府機関がLenovo製コンピューターの使用を禁止、LenovoのPCにはバックドアが仕込まれている
という真偽はともかくショッキングな話もあり、
なかなか積極的に欲しいと思わなくなりましたね。
個人的にはこういう内部へのアクセスが
楽なパソコンが好きですね(笑)。
2016年5月30日(月曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 14:00:30
先日ご紹介した3.5" HDD を破壊するに続く
2.5" HDD の破壊です。
2.5" HDD はノートパソコンやカーナビシステム等
小型機器ながらデータ容量が必要なものに搭載されています。
扱われる環境が衝撃に遭う可能性が高い分、
ある程度対策されているようですが
それでも衝撃には注意するようにしてください。
まぁ物理破壊する際には問題はないのですが…。
<写真はイメージです>
さて 2.5" HDD の最近のものは
強化ガラスの基板が使われていることが多いです。
3.5" の HDD もそうですが見た目もきれいで
まるで鏡のようで撮影している iPhone も写り込んでいます。
この HDD もディスクが二枚入っていました。
2.5" HDD の場合は先程言った強化ガラスのために
ドリルでの破壊ができません。
逆に強化ガラスのために力を加えると粉々になります。
今回はわかりやすいように厚手のビニール袋に入れてやりますが、
破壊するとこんな感じになります。
破片はかなり鋭利ですのでくれぐれも取扱に注意してください。
今回はビニール袋を衝撃吸収の素材に包んでからやりました。
当然のことですが作業をされる際は自己責任で。
怪我等があったとしても 00H では責任を負えません。
不安であれば 6,000 円(税別) / 台で作業を行っております。
2016年5月29日(日曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 14:00:24
ハードディスクドライブ(英: hard disk drive, HDD)とは、磁性体を塗布した円盤を高速回転し、磁気ヘッドを移動することで、情報を記録し読み出す補助記憶装置の一種である。ハードディスクドライブ – Wikipedia より
ハードディスク(以下 HDD )というのは磁気を使って
データを記録・読取を行う機器ですが、
大容量のデータを記録できるようになっているので
廃棄する際には気を遣います。
実際にデータが流出したケースの報告もあり、
安易な廃棄は避けるべきでしょう。
というわけで HDD の徹底破壊をという依頼です。
データ消去の方法としてはプログラムによる消去と
ドリル等による物理的な破壊等がありますが
今回は 3.5" の HDD を分解し物理破壊していきます。
<写真はイメージです>
HDD の外装はかなり頑丈にできているので
外装にいきなり穴をあけるのは現実的ではないです。
一旦分解し内部のディスクを露出させます。
このドライブはディスク二枚で構成されています。
ディスク一枚だとそれほどでもないのですが
二枚となると破壊も結構大変です。
ちなみにこのディスク、アルミでできていてかなり固く
粘りがあるのでドリルといえども簡単ではありません。
また穴をあけただけでデータが読み取られる恐れもあるので
HDD のモータを利用して念のため表面を削ってみました。
なおこれらの作業には危険を伴います。
作業をする際には必ず軍手やゴーグル等の安全対策を !!
また当然のことですが作業をされる際は自己責任で。
怪我等があったとしても 00H では責任を負えません。
不安であれば 6,000 円(税別) / 台で作業を行っております。
2016年5月16日(月曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 22:56:22
世の中は行くな戻るな居座るな
寝るな起きるな立つな座るな
生麦生米…
ええい面倒くせい 殺っちまえ !!
めんどくさがりなわけではないですが
あまり精密すぎるのもどうかと思う今日この頃です。
東芝といえば dynabook …
dynabook といえば DOS/V と呼ばれていた時代に
世界を席巻していたノートパソコンブランドでした。
実際東芝のノートパソコンはしっかりしたつくりで、
たまに超小型パソコン Libretto なんていう
超変化球も華麗に決めたりするメーカだったのですが
ご存知の通り DELL や HP 等の低価格メーカや
BTO に押されて大きくシェアを失ってしまいました。
質実剛健ではありますが平凡になってしまったんですかね。
結果 15.6" の低価格パソコンを多く出していますが
逆に似たようなものが多く決め手に欠けている気がします。
個人的には dynabook の復権を期待しているのですが…。
さて今回ばらすのは dynabook T554 という
15.6" 液晶のデスクトップノート
と呼ばれるカテゴリのものです。
基本的に裏蓋のネジを外して丸ごと外す
というオーソドックスなパターンの機種です。
実はこの機種、廃棄の原因は液晶の破損が原因のようです。
CPU に i7 、 8 GB のメモリを積んだ高性能パソコンなのに…
ちょっともったいないですね… (´・ω・`)
液晶を修理して…という使い方もできなくもないですが
正直最近はパソコンの価格が下落しているのもあり
修理される方はかなりまれになってきました。
2016年5月15日(日曜日)
Category:
データ完全消去 | Posted By
ackie at 23:36:13
一掛け二掛け三掛けて 仕掛けて殺して日が暮れて
橋の欄干腰下ろし 遥か向こうを眺むれば
片手に線香花を持ち おっさん おっさん何処行くの
私は株式会社 00H 葛目 明久と申します…
Let's note といえば Panasonic の高級タフネスノートパソコンで、
パソコンを折りたたんだ状態で液晶に手をついても
液晶カバーの天板がたわむことで衝撃を吸収し
液晶はびくともしません(自己責任で試してください)。
実際何度か誤って手をついたり落としたりしても、
問題なく動いており本当に頑丈にできています。
光学ドライブ搭載機種は右側のパームレストが開く
クラムシェルという独特の構造をしています。
光学ドライブがそれほど重要でなくなった今となっては
光学ドライブレスな機種も多いですが、
発売当時はまだまだドライブが必要な場合も多かったでしょう。
私も Let's note を愛用していますが、
初期の Let's note は『お前は Apple かっ !! 』
というくらい分解が大変でした。
最近の Let's note は幾分ましになっているようですが、
この当時の機種はまだまだ分解しにくい機種でした。
この機種をばらす時は結構バラバラにしないとだめです。
特に HDD までアクセスする際には
キーボードも外さないとだめなのですが
『こ、これだけネジ外してるのに…
いったい何で固定されてるんだ?』
と思ったら両面テープ…というオチだったりします。
結構外さなくてもいいネジがあったりもしますが、
ネジ点数も多いので見極めるのも大変です。
両面テープで留められたキーボードを外す際に
力を入れすぎると曲がってしまいます…。
かなりシビアですがいいパソコンなので長く使いたいですね。
SSD に換装すればまだまだ使えそうな気もします。