エプソンダイレクト株式会社

2022年11月11日(金曜日)

今日は豊中から神戸へ

Category: 技術サポート | Posted By at 23:58:09

今日は昨日の積み残しの案件二件です。

が、その前に実は今日荷物が届くらしい…
でもその発送情報は個人情報だから教えられないよ♪
いつ届くかわからないよ♪という『誰得?』ということで
午前中はたまっている作業をしながら待機…
その間に依頼のあった注文品の発注だったり、
Web のメンテナンスだったりしてたのですが
結局午前中いっぱい待機しましたが届かなかったので
昨日ご依頼のあった商談に出発します。

誰得?ねぇ?誰得?

しつこいですか?そうですか?ならもう一度…

誰得?ねぇ?誰得?

何の意味があるのかさっぱりわかりませんが本当に誰得?です。

お客様のところにお伺いして商談を進めるのですが、
ここで『昨日は 200km 移動されてたんですね』
という一言で全身変な汗をかきながら商談終了です(笑)。

見~~~な~~~い~~~で~~~ !!

まさにいやなら書くなですね…(笑)

さて、商談後さらに西へ進み
昨日作業したパソコンの納品に伺います。
こちらはお渡しだけなので結構すぐに終了。
ただ往復の渋滞が大変でした。

帰ってきたら管理人さんが
パソコンの受け取りをしてくれてました。
ありがたい~~~♪♪♪感謝感謝感謝♪♪♪

2022年11月10日(木曜日)

今日は八尾やら岸和田やら神戸やら三島郡やら

Category: 技術サポート | Posted By at 23:39:19

なんと総走行距離 200km で四件のサポート。
では行ってみましょう !!

一件目は八尾で、 Windows8 のパソコンを Windows10 へのアップデート。
パソコンは SSD の Surface なのでそこそこ速いのですが、
世代が古くメモリが 4GB しかないのでちょっと使いにはいいかも?
ですが、常用するにはちょっと思ためかもしれませんね。
この直前にリモートサポートの依頼があり、
アップデート中に作業ができたので
よかったっちゃあよかったのですが。
で、さらにここで三島郡(大阪府北東部)のお客様から
パソコンが起動しなくなった…
という予定外のお電話が…ムムム !?

二件目は岸和田、昨日お伺いして持ち帰ったパソコンの納品です。
こちらはお届けと設置だけなので滞在時間も短かったです。
後日書きますが、HDD にも種類があって、
今回内蔵されていた HDD は起動ディスクとしては向いてない…。

三件目は神戸、パソコンが起動しなくなった…とのこと。
見ているとどうも Explorer の起動に失敗しているっぽい…。
セーフモードで起動しても Explorer が立ち上がらず、
強引に CrystalDiskInfo を起動してみると、
やはり HDD にセクタエラーが出ていてこれが原因のようです。
いったん持ち帰って SSD に換装後、リカバリ→データ移行。

四件目、お待たせしました三島郡までたどり着けました。
久しぶりに西宮から名神に乗りました。
行ってみると DELL 独自のエラー画面で
白バックに黒文字に QR コードで HDD がないとのこと…。
え?また HDD 逝ってる?
USB の Ubuntu から立ち上げても
HDD を認識しようとして固まってる感じ。
UEFI の画面では HDD を認識しているのに…
ということで一度 UEFI の設定を工場出荷時に戻してみます。
…と、認識して復活しました。

実は途中豊中のお客様からもお電話があったのですが、
さすがに今日は無理でしたね。
こちらは商談でしたので明日の対応となりました。

2022年11月9日(水曜日)

今日は岸和田から伊丹へ

Category: 技術サポート | Posted By at 23:48:01

一件目は大学時代からの友人のご両親のご自宅で
大阪・岸和田まで行っておりました。
パソコンがとにかく遅い…ということでお伺いして
SSD への換装とデータ移行を行います。

…が…とにかく遅くて全然作業が進まない…。
気が付けば四時間以上が経過してもコピーが始まらない…。
お昼はいただくわ、シュークリームはいただくわ、
帰りにお土産までいただくわ…
身に余る歓待を受けたのですが途中であきらめて
持ち帰って作業をすることにしました。

夕方四時ぐらいになりましたが兵庫県伊丹市のお客様へ。
久しぶりに湾岸線を南北に結構走りました。
ご依頼の内容は Outlook 起動時にパスワードを求められるが、
そのパスワードが何かわからない、かけた覚えもないとのこと。
見てみると謎の pst ファイルを読み込んでおり、
しかもそれが規定のデータファイルになっていていて、
さらにそれがパスワードがかかっていて
それを聞かれているようです。
なぜそうなったかはよくわかりませんが、
トラブルを解決してなんとか作業完了。
買った量販店に持ち込んだところリカバリしろと言われたそうです。
すべての量販店が…というわけではないでしょうが、
どうしても販売がメインになるのでサポートに対しては弱いんでしょうね。

帰ってきて岸和田のお客様のパソコンの開腹手術。

今日は岸和田から伊丹へ

Lenovo の一体型でしたが…もうやめてくれ~ってくらい
プラスチックの爪で止められていて、外しにくく組み上げにくい…
とりあえず HDD を抜き出し、別のパソコンでクローニング。
さらにそれを戻して起動確認しました。
本当に同じパソコンか?というくらい速くなっています。

2022年11月6日(日曜日)

昨日は喜楽なアマ落語を鑑賞

Category: 落語 | Posted By at 23:34:14

昨日はサポートの後、大急ぎで新開地喜楽館へ。
こういう予定は早めに立てておきたいのですが、
お客様からのスクランブル要請があると
どうしてもそちらが最優先になってしまいます。

参加します…と手を上げたかったのですが、
ギリギリまで粘って粘って…よし今日は大丈夫…
とふんで、余裕こいてたらお声がかかる…
というパターンは本当によくあります。

で、昨日は作業が終わったのが 16:30 頃…
開始が 18:00 なので高速使えば余裕じゃね?
と思ってたらまさかまさかの大渋滞…

『高速代返せ~~~っ !! 』

と思いながら魚崎で一般道に降りて道を急ぎます。

一般道も空いているというわけではないですが、
それでも道は流れているので
なんとか到着することができました。
実はこの時トイレにも行きたかったので、
二重の意味で間に合ってよかったです (´・ω・`)

昨日は喜楽なアマ落語を鑑賞

参加者はトップバッターの桂九雀師匠と、
落語は初めてだけどプロのフォークシンガーのリピート山中氏、
それ以外の八人はすべてアマチュアの方々でしたが、
アマチュアといえど侮るなかれ…
皆さんまじめに取り組んでおられる方ばかりで、
どのネタも聞きごたえばっちりの内容でした。
いい勉強をさせていただきました。

2022年11月5日(土曜日)

兵庫伊丹へスクランブル

Category: 技術サポート | Posted By at 23:59:27

お取引先様の電器店様からご連絡があり、
お客様の外付けの HDD が壊れたようだが
対応可能か?とのお問い合わせがあり
急遽スクランブルでお伺いしてきました。

実は今日の夕方からアマチュア落語の会があり、
ギリギリまで予定が入らないなら参加しようと
調整していて、『よし!行けそう!』と
昨日参加表明したばかり…(笑)。

ただお客様からお話を聞いていると、
どうも物理故障の可能性が高い…
となるとそれほど時間もかからない≒ほぼ絶望的なので
すぐ終わるだろうと考えていたのですが、
やはり追加作業がありそっちの方が時間がかかってしまいました。

終わってみれば結構璃タイムリミットが近い…。
依頼がもう一時間早ければ…と思ったりもしましたが
まぁこればっかりは仕方ないですね。
めっちゃ仕事帰りのスーツで落語の鑑賞をしました(笑)。

2022年10月20日(木曜日)

昨日は兵庫へ(またか?)

Category: 技術サポート | Posted By at 23:56:27

なんと今月三回目の兵庫でした。
重なる時は重なるものですね。
一回目が西宮、二回目が芦屋、
今回は神戸市なので次は明石か姫路でしょうか?

実はこの日は午前中に一件あり、
さらに昼遅めから商談があったのですが、
かなりお急ぎのご様子だったので
その間に兵庫の案件を入れました。

ただなぜかこの日は往路も復路も道がだだ混み…。

朝の一件目がインターネットの開通ができておらず、
ほぼ何もできない状態だったので、
時間が確保できた…と思っていたのですが、
この渋滞で全部帳消しになってしまいました。

さらに現地に着くと作業自体はそれほどかからなかったのですが、
追加作業を依頼されてそれが状況がわからないままで、
動くようにしてほしい…という状況で、
非常に時間がかかってしまいました。

先程も書いたように復路もだだ混みで結局商談は延期に…。
なんで神戸市と大阪市の間はこんなに混むんでしょうね… (´・ω・`)

2022年10月15日(土曜日)

昨日・今日と兵庫へ

Category: 技術サポート | Posted By at 23:46:35

昨日は西宮へ、今日は芦屋へ…と兵庫県が続きました。

昨日はモニタから音が出ないということでしたが、
モニタと DVI 端子で接続しているために
音声信号がモニタに行っていない様子。
作業自体は HDMI で接続するだけなのですが、
お任せするということなのでご訪問してきました。

本日は新規パソコンの設定ですが、
いつも通りの事前設定なので現地作業は
プリンタの設定とデータ移行と
セキュリティソフトのインストール。
パスワード等が不明なものもあったので、
再設定をする等して作業は完了です。

気のせいか最近サポートで他府県に
行くのが減ってる気がせんでもないですね。
熊本とか広島とか(あ、こっちは旅行か)
遠方は結構行ってる気がしますが。

まぁ何もないというのは平和な証拠なのでいいことです。
なにかありましたらこの際多少遠方でも構いませんので
お声掛けくださいませ(笑)。

2022年8月17日(水曜日)

昨日は三田へ

Category: 社長日記 | Posted By at 21:34:45

遊び歩いてるように見えるかもしれませんが、
そんなことはないです。ホントです。

昨日は前々から嫁が行きたがっていた
三田のアウトレットモールへ。
なかなか嫁にあう靴がないんだそうです。
ちなみにこのエリア、アウトレットモールの他、
イオン神戸北店とかその周りにも大型店舗とか、
密集しているエリアなんですね。

基本的に私は買うものはないのでひたすら散歩。
あまり物に執着しない人なのでこういう場所は場違いですね。
聞いたことのあるような高級ブランドが並んでるのですが、
いかんせん興味がないのでさっぱりわからん状態です。

ここでの買い物が終わってイオンに行ってお昼ご飯。
龍之紅河(ドラゴンレッドリバー)に入って担担麺とフォーを注文。
担担麺が白と黒と麻辣?があったのでとりあえず辛めいっときましょう
と頼んだら冗談抜きで辛かった…お腹に来るくらい… (´・ω・`)
ちなみにどうも世界一辛い担担麺というのがあるらしいけど、
そこまでこだわりはないので普通のでいいです。
ササラ(京橋・天神橋・天満橋)の担担麺は
そういう意味で辛さだけで勝負していないのいいですね。

さてこの後で近くの道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢おおぞうへ。

昨日は三田へ

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 | 北神戸にある「花と果実のテーマパーク」
https://fruit-flowerpark.jp/

パフェ?パフェ?フルーツパフェ?という期待もむなしく、
どちらかというとバーベキュー施設とか遊園地とか、
さらにはゴーカートとかパターゴルフとかホテルが併設された、
かなり大規模な道の駅のようです。
ただ行った時間が遅すぎたのでもう大半が終了状態でした。

昨日は三田へ

あまりに巨大でびっくりしましたが、
バブル崩壊直後の完成だったんですね。
それでもフルーツ狩りなんかもできるようで、
しかも一般見学はできませんが蒸留所まであるようです。

道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
651-1522
兵庫県神戸市北区大沢町上大沢 2150
https://fruit-flowerpark.jp/

2022年8月5日(金曜日)

起動しない二台のパソコンに泣く

Category: 技術サポート | Posted By at 23:26:29

先日お取引先様から『お客様からパソコンが起動しない
と相談を受けたので対応してほしい』とご連絡があり、
先日預かって対応をしたのですが…。

一台はいわゆる『起動ディスクを入れろ』エラーで
既に起動しない状態…ん~~~やっかい?
もう一台は… Bitlocker かかったままで、
ログイン時のユーザパスワードがわからない…
当然 Bitlocker の回復キーはない(詰)。

で、実は前者は BIOS の初期化でなんと起動したのですが、
起動ディスクでもいじってたのかなぁ…?
ただ実は問題はここからで、Windows10 1709 で、
おそらくほったらかしだったんだと思います。
なんとか起動したもののそこから WindowsUpdate と
メールの受診で大騒ぎ…。
無事に起動しアップデートも完了したので終了。

もう一台はログインパスワードさえわかれば
おそらく対応ができたのかもしれませんが、
お客様が諦めたのでこちらは問答無用の初期化。
汎用 Windows10 インストーラを使って
インストールしたのでデータはもちろん、
購入時にインストールされていたソフトも
ほぼ飛んでいます。
幸い Office は復旧できたのでなんとかなりましたが、
パスワードの管理の徹底と Bitlocker を使うなら
回復キーの保存は絶対にしてください。
冗談抜きで詰みます。

2022年7月21日(木曜日)

今日は尼崎へ VPN 設定に

Category: 技術サポート | Posted By at 23:18:57

今回はお客様の会社の社員さんが
リモートで仕事をできる環境を整えたい
ということで設定に伺ってきました。

実は VPN 対応ルータの入手がなかなか困難で
あるものをゲットするしかない状態が続いています。
しかもコロナ前から比べると
10,000 円以上高くなっています。

今回の機材も最初は納期未定と言われて、
たまたま見つけたところが在庫ありで
確保できたので本当にラッキーでした。
まだまだコロナの影響は続きますね。
というか感染者めちゃくちゃ増えてるし…
行動制限もしないと言ってるので
感染者増は待ったなしかなぁ… (´・ω・`)

とまぁコロナの方は心配すが、
作業の方は極めて順調で、
元の無線ルータをアクセスポイントに変更し
IP アドレスを適切に設定、
新規ルータへの VPN 接続設定と
クライアントにリモートアクセス設定、
さらにおまけ作業をちょいちょいと、
予定の範囲内で作業は終了しました。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム