2024年4月11日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:12
御所…。
なんやかんやで移動する範囲は
御所の中だけだったが、
歩数は軽く 16,000 歩を超えた…。
なかなかの運動だったなぁ…
と思ったら…腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
というわけで今回は既に予約済みとのことで
焼肉の里乃家に行くことになった。
百万遍の交差点から北上して…ほぉほぉ…
京大からほど近いということもあり、
学生が集まりそうな昭和感漂ういい店だ。
焼肉焼肉食べ放題♪食べ放題ヨレリヒ~♪
ビールもビールもビールもビールも飲み放題♪
ん~頭の中で桂雀三郎師匠が歌っている…

こんな肉セットと…
頼んでもいないのに瓶ビールが
これでもか!というくらい運ばれてくる!
しかも銘柄がバラバラだ…
サッポーロ黒ラベルに赤星、
キリン一番搾りにラガーにハートランド、
サントリー生、ヱビスも来るぞ、
アサヒ系がないのは店主の方針なのか
たまたま品切れしたからなのか…。
チューハイは缶できたぞ!
混沌まさに混沌(誉め言葉)!
かなり歩いたからいくらでも飲めるぞ。
肉も頼めばいくらでも出てくる…
さすが京都の学生街にある店だ。
久々の学生乗りの焼肉、色んな意味でお腹いっぱいだ…
里乃家
京都府京都市左京区田中里ノ前町 11
075-721-3063
https://satonoya.com/
2024年4月10日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:11
この日は迎賓館が一般公開されているということで
事前予約の上で参加させていただきました。
まぁ私が迎賓館に呼ばれることはまずないでしょうから、
おそらく最初で最後になるような気がします(笑)。
ツアー形式になっていて二人のガイドさんに
連れられての移動となります。
当然と言えば当然ですが、かなり厳しいです。
しゃがんで膝をついたら注意されました…
というわけで今回は写真多め。








中は本当に日本の技術の粋を集めた逸品揃い。
これを再現したらどれくらいかかるんでしょうね。
まぁ聞いたところでできるわけはないので
聞きませんでしたが(笑)。
で、一応調べてみたのですが、
総工費 200 億円(ど~~~ん!)
2024年4月9日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:10
御所の中が無料開放されており、
中を見学することができました。
不測の事態を避けるために所持品チェックがあり、
そこを通過して中に入ります。
そういえばこの間来た時は
入れる気配無かったもんなぁ。
途中からボランティアのガイドの方が
おられるグループに合流したので
解説を聞きながらの散策になります。
こういうのって何も考えずにはいると
『ふ~~~ん』で終わることが多いのですが
(え?私だけ)、色々と気づきがありました。




京都にも戦争の影響があったようで、
御所もその例外ではなかったようです。
延焼を防ぐため一部を解体して、
その後再度組み立てられる事はなかったそうで。
大阪や東京のように焼け野原になることはなかったにせよ、
やはりこんなところにも傷跡が残っているんですね。
2024年4月8日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:57:43
昨日は某異業種交流会の集まりで御所の方へ行ってきました。
御所へは行ったことがあるのですが行っただけ。
しかも暑い時期だったのでただ汗をかいただけ。
正直、今回もなんとなく参加しただけなので
どこに行くのかよくわかっていません(笑)。
出町柳から地下鉄今出川駅まで歩いて移動。
1km ちょいなのでそれほどかからないはずですが
ほぼ一直線なのでかなり長く感じます。
途中同志社の前を通ると中に入れたので入ったのですが、
入ったら女子中・高だったようで危うく不審者になるとこでした(笑)。
その後同志社大の中を散策したり…
そうか、入学式とかだったのですね。
めっちゃ盛り上がってました。


集合して御所の中へ入っていくと、
これまた桜が結構咲いているんですね。
夏に来た時には気が付きませんでした。


しかもなぜかそれほど人が多くなかったのがびっくり。
そしてなによりやっぱり御所での花見で無茶する人はいない。
快適に花を見る…ということではいいのかもしれません。
2024年3月25日(月曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:00
今日は雨でしたね。
しばらくこの雨は続くようです。
花散らしの雨にならなければいいのですが…
さて、今日は久しぶりに二件、
しかも大阪から京都への移動を含むです。
大阪は昨日のうちにログを見ていたのですが、
どうも最近頻繁にルータへの
ポートスキャンが行われているよう…
とのことで見ていたのですが、
たしかに増えてますね。
もちろん以前からあったのでしょうが
ここのところ露骨に増えている気がします。
こうなってくると UTM の導入も
一つの方法かもしれませんね。
京都の方は新規パソコンの設定。
事前設定してあるので、データ移行有ですが
作業自体はスムースに作業が完了しました。
古いパソコンはどうしましょう…でしたが、
お客様のところで現役で動いている
パソコンの Passmark のスコアが 551 …
蓬莱の豚饅やないんやから…
そんなパソコンが二台…しかもメモリ 4GB で HDD …
これはいじめか拷問か?というスペックです。
古いパソコンもこの機種に比べたらまし
ということでとりあえず置いて帰りました。
2024年2月29日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:43
タルトタタン…なんという魅惑的な響きだろう…
タンタタンタタンとスキップしたくなるな…
少し歩くらしいがタルトタタンの美味しいお店があるらしい…
今穴子天丼食べてお腹いっぱいだが、
歩いて腹ごなしをすれば食べられるはずだ!
よし!歩いていこう!
平安神宮の横を通って丸太町に抜ける道沿いにある…
雨が降ってきたのでロームシアターで
一休みしながらの移動だ…
お!着いた着いた!
喜びのあまり、またも店の外観を撮り損ねたが
そんなことはどうでもいい…

凝ったメニューで期待持たせてくれるじゃないか!
メニューは色々あるが…ここはタルトタタン一択だ!
おぉ~来た来た…どれどれ~

どうだ…この見まごうことなきタルトタタン!
タルトタタンタンタタン♪
タタタンタタタンタンタタン♪
うん、噂にたがわぬ美味しさだ…
ドリンクとセットで 1,400 円は
京都価格だとしても納得できる値段だ
しかし…昼をあんなに食べてそれほど経ってないのに…
意外にいけるもんだなぁ…
2024年2月28日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:20
雪まじりの雨の京都…
しかも結構な振り様だ…
雨の中…川に落ちて這い上がってきた
犬のようになっていたら…
腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
なんだか今日は天ぷらだ…
さっきよさそうな店があったからここにしよう…
店の外観を撮るのを忘れたが…
まぁよかろう…

こんな感じだ…
嫁は穴子丼、私は穴子と河豚の特天丼にしよう…
こないだ嫁は死ぬほど河豚を食べたらしい…
まぁ死ななくて幸いだが…
おぉ~来た来た~!


でかいっ!とにかくでかいっ!
値段が 1,500 ~ 2,000 円弱なだけはあるが…
これはかなりの食べ応えがありそうだぞ…
ちなみに特天丼は穴子が二匹、河豚が二匹、
穴子丼は穴子が三匹も乗っている…
う~ん、お腹いっぱいになったぞ~
ぎおん天ぷら「天周」
京都市東山区祇園町北側244(四条縄手東入北側)
075-541-5277
http://tensyu.jp/
2024年2月27日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:46:57
今日は京都に行っておりました。
天気予報は晴だったのに…
たしかに朝テレビ見たら京都雪降ってたけど…
すっかり忘れて電車で行ったら…

めっちゃ雪ですやん…
しかも雨まじり (´・ω・`)
ま、こんなこともありますよね…
傘を忘れた私たちが悪うございました…。
って大阪府出るまでは全然晴れてたんですけどね (´・ω・`)
まぁたしかにザァ~~~ッ !!
っていう雨ではなかったですが、
それでも結構濡れました。
私は多少の雨は気にしない方ですが、
傘買いましたもんね (´・ω・`)
こうやって傘が増えていくんですね。
2024年2月5日(月曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:42:34
一ヶ所だけ日帰りで行ってまさか四回シリーズになろうとは…
書き始めた時には思いもよりませんでしたが…。
三階は展望デッキになっています。
JR 京都線と新幹線を見ることができます。
上がってきた時に新幹線が走り去りましたが
写真に撮ることはできず…。

で、ふと視線を東にやるとなんか煙が上がってる…
って SL いっぱいありますやん!

嫁をほったらかして駆け下りていくと
999 のヘッドマークを付けた車両が動いていました。


噂には聞いていましたが SL の黒煙ってすごいですね。
車庫の上の部分がかなり黒くなっていました。
SDGs の今となってはやはり考えられないでしょうが。
でも SL に乗ることもできるようなのでそのうち是非…。
Google でどれくらいで回れるか?
というので二時間と出てましたが、
ちゃんと見て回るなら朝一から閉館まで
ゆっくり堪能したくなります。
2024年2月4日(日曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:48:31
あまり時間が無くなってきたので
基本通常展示は一旦スルーです。
また来ます、ごめんなさい…たぶん…。
二階で 999 の企画展をしていたので
そちらに向かいます。
フォトスポットだらけです。
平日でしたが結構な人出でした。
999 の人気がうかがえます。




色々と貴重な資料が展示されていました。


で、個人的には一番うれしかったのが…


デアゴスティーニだったかな?のアルカディア号!
かっちょえぇ~~~っ!