2025年1月19日(日曜日)
Microsoft アカウントの功罪
Category: Windows, 技術サポート | Posted By ackie at 23:40:33Microsoft アカウントとは…
Microsoft アカウントは、Microsoft の製品とサービスにアクセスするために必要な個人用アカウントです。
Microsoft アカウントとは – Microsoft サポート
Windows10 の時は比較的緩やかだったのですが、
Windows11 からはほぼ半強制になっています。
通常のやり方だと初期設定時に
Microsoft アカウントを強要され、
Microsoft アカウントなしでは設定が進められません。
Microsoft アカウントのメリットとしては
BitLocker の回復キーの管理であったり、
Office のライセンスの管理であったり、
OneDrive を用いたデータのバックアップや
Edge 等の設定の同期等があり、
便利な面も少なくありません。
ただデメリットとしては、初期設定時に
以前使っていた Microsoft アカウントにすると、
購入したパソコンに付属している
Office のライセンスが溶けることがあります。
復旧はできなくはないですがかなりやっかいです。
また Outlook は通常ドキュメントの中に
Outlook ファイル というフォルダを作るので
OneDrive でのバックアップを有効にすると
バックアップがいつまでも終わらない
ということになりがちです。
Outlook がなんでもかんでも
pst という一つのファイルにまとめるので、
短時間での同期が難しいためです。
ちなみにご存じの通り、Windows も
Outlook も OneDrive も Microsoft 製品ですが、
この辺開発者も気づかなかったようです…(ホンマか?)。
さらに複数のパソコンで同じ Microsoft アカウントを使用し、
OneDrive のバックアップを有効にした場合、
同期がぐちゃぐちゃになる可能性があります。
昨日のお客様はまさにこの状態…。
そしてなにより厄介なのは、
頻繁にこの設定を有効にしろと迫ってくること…。
Microsoft よ、
もう止せ、こんな事は。(高村光太郎風)
トラックバック URL
コメント&トラックバック
コメントフィード
コメント