エプソンダイレクト株式会社
Home > Windows

2014年4月9日(水曜日)

Windows 8.1 Update

Category: Windows | Posted By at 22:55:09

使いにくい、使いにくい…と評判の(?) Windows 8 。
ただ、実際に使っていくと慣れによって『なんとかなる』
と感じなくもないのですが…。

そんな Windows 8 は何が悪いか?というと
指でのタッチ操作を意識しているために、
キーボード+マウスでの操作が著しく使いにくいということ。

例えばスタート画面のタイルを右クリックすると
それに対して行える動作が画面下に表示されます。
最初は、まぁこんなものか?と思っていたのですが、
よく考えればコンテクストメニューが出て
選択できる方が自然ですよねぇ。
今回の Windows 8.1 Update では
ようやくこういった機能が実装されます。

ちなみにこの Windows 8.1 Update を入れておくことで
今後頻繁に提供されるアップデートに対応できるようになるようです。
残念ながらスタートメニューの復活は今回はおあずけでしたが、
今後提供されるそうなので、そうなると一気に使いやすくなりそうです。

ちなみに Vista 以降のサポート期間は以下の通り…。

Windows Vista:2017 年 4 月 11 日
Windows 7:2020 年 1 月 14 日
Windows 8/8.1:2023 年 1 月 10 日

案外長いようで短かったりしますね。
ってか Vista のサポート終了はまた年度末…。
7 や 8/8.1 は年始って…またバタバタしそうですね… (^o^;;;

2014年3月16日(日曜日)

Windows 8.1でパソコン内のフォルダをたどる

Category: Windows | Posted By at 22:50:25

まぁイメージの湧きにくい表現ですが…。
ファイルを開く時に、わざわざエクスプローラを開いて
フォルダを開いて、またフォルダを開いて…というのは面倒くさい…。
かといってデスクトップにショートカットを置きまくる
というのもなんかかっこ悪いし
できればデスクトップにはファイルやフォルダを
散らかせたくないタイプなのです。
Windows XP 等の Windows 7 以前の場合は
スタートメニューをカスタマイズしていたのですが
Windows 8 ではスタートメニュー自体をなくされましたからね。
そういや Windows Vista 以前ではツールバーを画面の上下左右に
ランチャの様に張り付けられたのですが Windows 7 でなくなりました。
なんて Microsoft って挑戦的なんでしょう?

Windows 8 で標準の機能でフォルダをたどって探していく…
というのはなかなか難しい感じです。
フリーウェアを使うというのも一つの方法ですが、
いつサポートが終わるかわからないですし、
裏で何やってるかわからないソフトが入るのも気持ち悪い。
…が、そこはそれ Windows 、なんとなるもんです。

タスクバーで右クリック→ツールバー→新規ツールバー
で割り当てたいフォルダを選択します。
私はここでコンピュータを選択しました。
このツールバーをタスクバーの左端に持っていき、
従来のタスクバーの左端でずっと押していきます。
私の場合コンピュータを PC と名前を変えてありますので
ツールバー
こんな感じになります。
こうするとこの PC の左の » をクリックすると
コンピュータの中身をたどっていけます。

これがあるのとないのだとファイルをたどるのがだいぶ違います。
ちなみにフォルダのショートカットは
展開してくれないのでご注意ください。

2014年3月15日(土曜日)

Windows 8.1 で起動時にデスクトップを表示

Category: Windows | Posted By at 23:29:27

Windows 8 で登場したスタート画面は賛否両論が出てますが、
昔ながらの Windows のデスクトップを表示したい方も多いはずです。
正直タブレット等のモバイル端末で出遅れた
Microsoft の苦肉の策という印象の強い Windows 8 で、
普通のユーザにもこのインタフェースを強要するのって
どうなん?って思いますが…。

Windows 8 でも起動時にデスクトップ画面にすることは
できなくもないようですが、ちょっとスキルがいるようです。
Windows TIPS:Windows 8/8.1で[スタート]画面をスキップしてデスクトップを表示する – @IT

で、Windows 8 からストアを通じて無料で配布されている
Windows 8.1 にするとタスクバーとナビゲーションのプロパティから
簡単に変更ができるので困っている方は変更しておくといいでしょう。

タスク バーとナビゲーションのプロパティ

これのスタート画面のところの一番上の
『サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、
スタート画面ではなくデスクトップに移動する(D)』に
チェックを入れて再起動してみてください。

ただし Windows 8.1 にすると動かないソフトや
周辺機器もあると思うので確認の上アップグレードしてくださいね。

2014年2月22日(土曜日)

Windows XP と離れられないあなたに…

Category: Windows | Posted By at 23:59:44

Windows XP の登場から 13 年…。
そのサポート終了まであと二か月を切りました。
それでもWindows XP を使い続けたいという話を聞きます。
例えば使っているアプリケーションや機器が
XP までしか対応できないとか聞きます。

もしどうしても Widows XP を使いたいのであれば、
一度クリーンインストールをした上で WindowsUpdate を完璧にし、
必要なアプリをインストールしたディスクイメージを作成し、
ネットワークから完全に切り離し、
他からデータを持ってこないようにし、
そのパソコンがハード的に壊れた時にも大丈夫なように
バックアップのハードも用意しておきましょう。
ちなみにもう新しいハードやソフトは使えませんし、
データの入出力はあきらめてください。
もちろんインターネットもメールも禁止。
絶対に外部のネットワークには接続しないでください。
それぐらいの覚悟をした上で使ってください。

間違っても『知らない間に変なソフトが入っていた』
なんて経験がある人は問答無用でアウト !!
それだけ Windows XP は危険な状態になるということです。

例えば機器制御だけで使っているというなら問題ないかもしれませんが、
それでも絶対にネットワークにつながず
データの入出力もしないということを厳守するということ。

どちらにせよハードが壊れたらやはり限界が来ます。
早め早めの対処をお願いいたします。

2014年1月3日(金曜日)

Windows 8.1

Category: Windows | Posted By at 23:59:25

Windows 8.1 は Windows 8 をご利用の方であれば、
Windows ストアから無料でアップグレードできる
Microsoft の最新 OS です。

いくつかの改善が行われており使いやすくなっています。
ただし痒い所に手が届く…という程でもないので
過度の期待はしない方がいいですが… (^o^;;;

ただし気をつけて欲しいのはアップグレードすることで
動かなくなるハードやソフトがあるかもしれないということです。
アップグレードする前に絶対外せないハードやソフトの
動作確認はしてからにしましょう。
私も Windows 8 は 8.1 にしましたが、
実環境は Windows 7 で使っています。
やはり基本は『動いているものは触るな』だったりします。

また Windows XP から環境を移行する際は特に注意してください。
XP で動かしていたソフトの場合、動かないことも多いです。

2013年12月27日(金曜日)

久々の Windows CE

Category: Windows | Posted By at 23:37:22

Windows っていわゆるパソコンの OS だけじゃないんですよね。
実はレジの多くは Windows XP の Embedded Edition が入っており
中で動いているのは Windows のアプリだったりします。

OS とはすなわち Operating System の略で、
システムが動く根幹だったりするわけです。
そこでゲームをするわけでもなく
Word や Excel が動くわけでもない…
本来 OS に求められているのは奇抜なものではなく
キー入力を受け付けてプログラムにデータをどう渡すか?
ということを地道にこなす縁の下の力持ちなわけです。

今回は Windows XP から Windows 7 へのリプレースなのですが、
実際にそのシステムを使うのはワイヤーカットの機械。
その機械で動いているのが Windows CE というわけです。
そこで求められるのは本当に確実に動いてくれること。
でもそこに新しいものが入ってくると動かなかったりするわけです。

Microsoft も色々なところにチャレンジするのはいいのですが、
こういう分野だけは下位互換を保つ工夫が欲しいなと思ったりもします。

2013年12月17日(火曜日)

svchost が原因で CPU 使用率が 100% に

Category: Windows | Posted By at 23:59:29

Windows XP や Windows Server 2003 において、
CPU 使用率が 100% になり不安定になる
という現象が発生しているようです。

キーボード shift + ctrl + esc を同時に押下で
タスクマネージャを起動してみると
原因は svchost.exe だというのですが、
これは中々特定がしづらいものだったりします。

対応はリンク先をたどっていただくと早そうですが、
そもそも Windows XP は四月までのサポートなので
この先ちゃんとサポートされるのか非常に微妙です。

早々に Windows 7 や 8 に買い替える方が
いいかもしれませんね。
案外 Microsoft の陰謀かもしれませんが(苦笑)。

2013年12月10日(火曜日)

Windows Vista / 7 で休止状態

Category: Windows | Posted By at 23:38:57

Windows Vista から導入されたハイブリッドスリープ。

以前は作業内容をメモリに残したまま節電し
復帰操作時にすぐに復帰できるスリープと、
作業内容を HDD に退避させることで
大幅に省電力化させる休止状態と別れていましたが、
これを最初はスリープにしておきながら、
一定時間を経過すると自動的に休止状態に移行させる…
そんな機能がハイブリッドスリープです。

ただし意図的に休止状態にしたい、スリープにしたい…
というのができないので不便と思っている方もおられるかもしれません。

コントロールパネルの右上の検索ボックスに
『電源プランの編集』と入力し表示されたウィンドウの
『詳細な電源設定の変更』をクリックしてください。

電源オプション

こんなウィンドウが表示されると思うので、
スリープ→ハイブリッドスリープを許可する→設定
がオンになっていると思うのでオフにして下さい。

2013年12月9日(月曜日)

Ctrl キーと CapsLock キーを入れ替える Ctrl2cap

Category: Windows | Posted By at 22:17:13

キーボードの好みは人それぞれで、何がいい何が悪い…というつもりはありません。
ただ A キーの左に Ctrl キーがあって欲しいと思う人は少なくないようです。
昔からいろいろなツールが出ていましたが、
Windows 7 や Windows 8 では AltIME の動作が保障されておらず、
また作者の方はお亡くなりになったようなので
今後のバージョンアップは難しそうです。

Ctrl2cap

Ctrl2cap は A キーの左を Ctrl キーに変えます。
レジストリをいじる方法もありますがおすすめできませんし。

インストールに管理者権限での DOS 画面が必要なので
やや面倒と感じる方もおられるかもしれませんが
そこは最初の一回だけなので我慢しましょう。
ダウンロードしたファイルを解凍したフォルダに移動しますが、
フォルダの移動については

> cd (移動したいフォルダ)

でできます。
フォルダ名が長い場合は TAB キーを押すことで補完してくれます。
目的のフォルダまでいけたら

> ctrl2cap /install

でインストールされますので、再起動して下さい。
アンインストールも同様に DOS 画面から行います。

> ctrl2cap /uninstall

ちなみにパソコンによるのかもしれませんが、
私の環境では Ctrl と CapsLock が入れ替わるのではなく、
CapsLock キーが Ctrl キーになりましたが Ctrl キーもそのままでした。
というか英数キーは生きているようで CapsLock キーがなくなった感じです。
別に困ることはないのでかまわないのですが… (^o^;;;

2013年12月8日(日曜日)

タッチパッドの設定

Category: Windows | Posted By at 22:44:17

マウスのプロパティSynapticsTouchPadノートパソコンをご利用の方は、スペースキーの下の
タッチパッドでマウスを操作していると思いますが、
このタッチパッド、最近多機能になってきているために
結構大きな面積を占めてきています。
この大きくなった影響で、実際操作していると
意図しない状況でカーソルがポンポン飛んだりして
使い辛いと感じている方も多いかもしれません。

といっても高機能さを使わないのももったいない…というわけで
少しだけ使いやすくなるかも?な方法です。
コントロールパネルにあるマウスのプロパティ。
この中に『デバイス設定』というのがあればそれを開いてください。
その中央右端にある『設定』をクリックし
『 Synaptics TouchPad 』の設定画面を表示します。
中には感度なども設定できるようになっており、
トラックパッド周りの設定をいじれるようになっています。

と言いつつ実は私は仕事で文章を打つ時にはトラックパッドをオフにして
必要な時にだけトラックパッドをオンにするようにしています
(といってもこの機種の場合は Fn + F9 の操作だけなので楽ですが)。
実際にキーボードだけでの操作に慣れると問題なかったりします(笑)。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム