エプソンダイレクト株式会社
Home > Mac

2019年4月29日(月曜日)

令和に向けてカウントダウン !! ~ MacOS X / iOS 編 ~

Category: Mac | Posted By at 23:45:35

なぜか Mac 関連だけ長くなってますね(笑)。
MacOS X は 平成 13 年(西暦 2001 年)登場した
オープンソースの BSD をベースにした Mac の OS です。
爆弾マークを何回見たか?で Mac ユーザとしての
格が問われる…という話もありましたが、
このバージョンから爆弾マークが出なくなりました。
その代わりに味気ないハングアップマークが
出るようになりましたが…。

最初はアクアインタフェースでしたが
メタリックになったりいろいろ見た目が変わりましたが
それよりもやはり使い勝手がどんどん良くなっていきました。

特に iOS が登場してからは連携が強化され、
iOS 使いなら Mac を使うという理由には十分です。
初期の MacOS には不満も少なくありませんでしたが、
確実に進化して最近では本当に安定した
素晴らしい OS になってきています。

個人的にはショートカットの使い方は
Windows の方がさすがと思うことが多いですが
見た目や操作性は Mac の方が上という気がします。

コンピュータであることを感じさせないような
その操作性は Apple らしい思想が詰まっています。
Apple ユーザはパソコンを触っているのではなく
Apple の思想を触っているのだと思うほど
Mac の OS の完成度は素晴らしいです。
いつも思うのですが問題はハードだなぁ…。

2019年4月28日(日曜日)

令和に向けてカウントダウン !! ~ ClasiccMacOS 編 ~

Category: Mac | Posted By at 23:59:49

え?なんで Mac が続くの?ということですが
Mac はハードは正直ダメダメだと思うのですが
ソフトはまともだと思うんです。
まぁハードと一緒じゃないとダメなものも
少なくはありませんが…。

ちなみに System1 が出たのは 1984 年だそうで
バース・掛布・岡田で阪神が日本一になる前、
すなわち昭和 59 年から Mac の OS は存在したんですね。

ただし私が正直把握しているのは System7 以降で
それ以前は『使ったかもなぁ~』な状態です。
System7 が登場したのが平成 3 年( 1991 年)で
おそらく最初に触った Macintosh II Ci も
System 7.1 じゃなかったでしょうか?知らんけど…。
ボタンが一つという Mac のマウスは
移動と選択というシンプルな操作ながら
メニューに頼ったインタフェースに
正直違和感がありました。

それでもマルチタスク・マルチウィンドウの
現在では当たり前な作業も当時では画期的で、
よく爆弾マークに泣かされる…ことを除いては
非常によくできたシステムだったと思います。
少ないメモリで動かすために
アプリケーション毎にメモリの割り当てを変えたり
(かなり遅くはなりますが)
HDD の一部を仮想メモリとして使ったり
といったちょっと工夫できる点がありました。
元々デザイン系に強かったこともあり、
当時は Adobe のソフトは Mac にしか
供給されていない状態でした。

その後 PowerPC ベースの Mac が登場し
平成 6 年( 1994 年)には System7.5 が登場し
かなり安定するようになります。
ジョブズが復帰したのも平成 8 年末。
翌平成 9 ( 1997 年)年には MacOS7.6 、さらに MacOS8 が登場。
これでようやくまともにインターネットができるようになりました。
そしてそれらの集大成と言えるのが
平成 10 年( 1998 年)に登場したあの iMac です。
電源とキーボードとマウスと電話線さえつなげば
インターネットができるおしゃれパソコンです。
MacOS8.1 を搭載し比較的安定した OS でした。
平成 11 年( 1999 年)に MacOS 8.6 、9 とリリースされました。
ただしこれらは実は Classic 環境最後となったのです…(続く)

2019年4月27日(土曜日)

令和に向けてカウントダウン !! ~ Mac 編 ~

Category: Mac | Posted By at 23:49:35

平成元年 1998 年は実は私大学一年だったんですね。
デザイン系の大学に行っていたのですが、
当時は『コンピュータがデザインで使えるわけがない !! 』
と教授にえらい怒られました(笑)。

さてそんなうちの大学にも黒船が来ます。
たしか Macintosh II Ci だったと思います。
他に LC だったかな?研究室にありました。
研究室に入ったのは 1993 年 平成 5 年だと思います。
当時はよくわからんままに DTP ソフトの
Aldus PageMaker で資料を作らさせられて、
大学生協で買った maxell のフロッピーに
データを保存して持ち帰り、
次の日に作業をしようといたら見事飛んでいた
『 Mac も maxell も絶対許さねぇ !! 事件』が発生し
自分の X68000 で資料を作ることにした
という苦い思い出があります。
しかしまだまだ Mac は一部の方のものだった気が…。
特に日本では Windows が登場するまでは
NEC PC98 シリーズの一強でしたからね。

Macintosh は当時 WYSIWYG ( What You See Is What You Get )
という概念で、画面のサイズと実際の印刷物が同じことから
印刷関係に絶大な人気だったようです。
洗練された GUI インタフェースで
それまでの CUI ベースのコンピュータに
手が出せなかった人たちを中心にも
人気が出ていったようです。

私が再び Mac と相まみえたのは
大学生協に就職し機器担当となった頃。
当時は Apple も低迷しており
コンシューマに寄るのかプロユースに寄るのか…
PIONEER 等に MacOS7.6 をライセンスしてみたり
とうお~さお~状態でした。
ノートを作ればほぼすべて粉々になるモノづくりの技術は、
今もベコベコになるアルミ筐体に引き継がれています。
正直ろくでもないという印象しかなく、
もう OS だけライセンスしてハードからは撤退してくれ
というのが正直な本音でした。

スティーブ・ジョブズが Apple に戻って
MacOS8 以降のライセンスは供給されず、
代わりに iMac によって息を吹き返します。
流行りましたよねぇ~トランスルーセント。
正直どやねん?って思うクラムシェル iBook とか、
凹む PowerBook とか、分解不可の Mac オンパレードで
私個人はちょっと距離を置いてしまいました。

ただ気のせいかもしれませんが iPod の成功の頃から
iPhone や iPad を中心としたモバイル機器への注力に変わり
Apple も息を吹き返した感があります。
なぜかおしゃれパソコンは MacBook という印象ですね。
使いやすい使いにくいは人それぞれなので
個人的にはなんとも言えませんが、
『壊れた時に呼ばれる』身の私としては、
Apple のモノづくりのひどさを何度も見ているので
パソコンが壊れたら自己責任
ということが通じない普通の人には
あまりお勧めしたくない…
というのが正直なところです。

それでも GAFA ( Google / Apple / Facebook / Amazon ) の
一角をなすまでになった現在としては、
ジョブズの偉大さに圧倒されるばかりです。

2018年8月5日(日曜日)

El Capitan をダウンロードする

Category: Mac | Posted By at 23:34:04

以前 MacPro をご購入されたお客様からご連絡があり
フォントが入らなくなったので OS のバージョンを上げて欲しい…
というご依頼でお伺いしてきました。
当日お伺いしてみると MacOS の更新もしておられず
MacOS Lion ( 10.7 ) の状態でした。
最新の macOS High Serra ( 10.13 ) は
El Capitan からしかアップデートができません。
通常は AppStore から行うのですが、
El Capitan をダウンロードできません。

OS X El Capitan をダウンロードする方法 – Apple サポート

というわけで Lion から High Sierra へのアップデートは
Lion → El Capitan → High Sierra と
二段階に分けて行う必要があります。
ちなみに一段階上げるのに必要なのは二時間程度、
理論上二つで四時間かかります。
今回は HDD の追加とデータ移行もありましたので
実際はもっともっとかかりました。
朝から伺って作業しましたが、
ギブアップして後日に持ち越しとなりました。

日頃から少しでもメンテナンスをしていただければ
ここまでひどくならずにすんだのですが…。

コンピュータは道具である…と考えると
それがコロコロ変わってしまうのは納得できない…
という考え方も分からなくはないですが
環境は常に最新であることを前提に変わって行きます。
いつまでも時代遅れの道具で仕事をするのは
ちょっとまずいかもしれませんね。
特に更新については Windows も Mac も
絶対に必要だと思います。

2018年7月10日(火曜日)

Mac Mail vs. Win Thunderbird

Category: Mac, Mozilla Thunderbird | Posted By at 21:59:36

先日 Mac のお客様から添付ファイル付の
メールを送っていただいたのですが、
Thunderbird でテキスト形式で見てみると
添付ファイルがありません。
ん?おかしいなぁ…
と思って再度送付してもらってもやはりない…。

もう一度送ってもらって
ようやく届いたのですが
ふと思い立って HTML 形式にしてみると
添付ファイルが出てきました。
HTML に戻すとやはり消えてしまいます。
どうやら HTML ファイルの一部と認識して
見えなくしてしまっているようです。

元々 Mac のメールって HTML 前提となってるので
こういうトラブルが起こりやすいんでしょうね。
一応こういった場合は念のために
HTML で表示してみるといいかもしれません。

HTML 形式で一時的に見るには
表示→メッセージの表示形式 から
オリジナル HTML を選択してください。

2018年6月27日(水曜日)

macOS Mojave

Category: Mac | Posted By at 23:59:02

もう少し先になりますが macOS の最新版
Mojave(モハベ)が登場します。
個人的には macOS の最新版を
追いかけなくなって久しくなりますが、
今回のアップデートでも結構過去の機種が
切り捨てられる感じです。

macOS Mojave – Wikipedia

macOS の場合 OS のバージョンが上がると、
フリーウェアも含めたソフトウェアハウスから
結構古いバージョンが切り捨てられますからね。
Mac の買い替え需要が増えるのかもしれません。

最近の macOS は Mac の OS というよりは
どうやって iPhone や iPad 等の iOS 機器を取り込んで
macOS も含めた環境をどう作るか?
言い換えれば IT 機器からの
生活環境の革命へのアプローチであるように思います。

昔々、たぶん 20 年近く前だったと思うのですが、
たしかジョブズが Apple に帰ってきた時だったかな?
Apple が目指す将来…みたいなものを表現した
動画を見たことがあるように思います。
当時はなんか近未来的だなぁ…とのんびり思っていましたが、
Apple は本気で取り込んで着実に進んでるんですね。

気のせいか Windows にそういうのはあるのかな?
Windows10 の迷走にはそういう部分があるのかもしれません。

2018年6月25日(月曜日)

iCloud のトラブル

Category: Mac | Posted By at 23:23:15

Mac をお使いのお客様から iCloud の調子が悪い
というお問い合わせをいただきました。

お客様の Mac を起動してみると、
確かに何度も何度もパスワードを要求してきて、
正しいパスワードを入力しても受け付けてくれません。

この場合、いったん iCloud からサインアウトして
再度サインインすることで解決するようです。

アップルメニューからシステム環境設定を起動します。

iCloud のトラブル

iCloud をクリックします。

iCloud のトラブル

左下のサインアウトをクリックします。
場合によってはかなり時間がかかるかもしれませんが、
サインアウト後もう一度サインインすることで回復するようです。

2017年11月7日(火曜日)

Apple Store 心斎橋に赴くっ !!

Category: Mac | Posted By at 23:45:49

先日のお客様の Apple のパソコンの修理
心斎橋の Apple Store に行ってきました。

Apple Store 心斎橋に赴くっ !!

入口でドレスコードチェックがある
ということで緊張しましたが
スーツだったのでとりあえずセーフだったようです。←嘘です

Apple Store 心斎橋に赴くっ !!

なんかジーニアスの方も年齢が様々で
みんなカジュアルな感じですが、
私を担当された方も結構フランクな感じでしたが
なぜか持っていった MacBookPro の仕様は
詳しくなかったご様子でしたので教えてあげました。

修理は一週間近くかかるとのこと…。
またデータも抜けないので諦めてほしい…とのこと…。
ん~~~ (´・ω・`)

Apple Store 心斎橋に赴くっ !!

ちなみに AppleStore 名物のガラスの階段ですが、
なんとヒビが入っていました… (´・ω・`)
お立ち寄りの際には 2F に上がる時の
最後の段を是非楽しんできてください。

2017年10月31日(火曜日)

Mac が起動しない…

Category: Mac | Posted By at 23:51:49

今日は昼からと夕方から予定があったのですが
午前中にトラブル対応のご依頼がありました。
内容は MacBookPro が電源が入らない…というものです。

正直に言うとかなり厳しい状態です。

一般的に電源が入らない場合のトラブルシューティングですが、

  • コンセントを抜いてバッテリを抜く
  • しばらく放置しておく(できれば数時間)
  • バッテリを元に戻して電源を接続し電源オン

等をしたいのですが、MacBookPro の場合、
バッテリが外せない状態ですので、
この方法はとれません。

またこの機種の場合、起動音がしないタイプです。
また電源ランプ等もなく、画面に変化もないので、
電源が入っているかどうかさえ分からない状態です。

MacBookPro の場合、SMC リセットで
回復する場合もあるようです。
Ctrl + Shift + Option を押しながら電源ボタン、
キーボードから指を離し電源ボタン…
なのですが、反応がありません。

念のため Apple のサポートに問い合わせたのですが
『ダメですね…』と言われてしまいました (´・ω・`)
しかもこの状態だとデータを抜き出す方法が極めて少ない…。

Mac の弱点がもろに出てしまった感じです…。

Mac の電源が入らない場合 – Apple サポート

2017年8月28日(月曜日)

Mac の USB 接続台数の問題

Category: Mac | Posted By at 23:03:40

先日来の iPad によるペーパレス会議のための設定作業ですが、
ちょっと挙動不審な所が色々ありましたが
本日ようやく終わりました。

今回は iPad 30 台と MacBookAir の構成で
同期用のラックを 3 台使用しています。
が、これが当初同時に接続しようとすると
iPad が 20 台までしか認識されなかったり
時には 18 台程度になったりしていました。
これは USB3.0 が導入されて以降
同時に接続できる USB 機器が 32 台まで
(おそらく 2 の 5 乗から?)
制限されてしまったからです。
問題になるのは内部デバイスであったり
USB HUB まで台数に含まれるために
見かけ上 32 台を超えていないようでも
実は上限に達している場合があるようです。

ターミナルからコマンドを打つことで
接続台数の上限は回避ができましたが
こんな方法しかないものなのか?

ターミナルを起動し以下のコマンドを実行

sudo nvram usb-options="%01%00%00%00"

この後再起動すると無事に認識されるようになりました。

またやっぱり元に戻したい…ということであれば

sudo nvram -d usb-options

でいけるようです。

Mac でいっぱいUSB機器を繋げない問題 | tech – 氾濫原
こちらを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム