2012年4月12日(木曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 23:04:25
平野橋 – Wikipedia
ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
(ここまでコピペ)
平野橋の名前の由来は諸説あるようですが、
東に神明神社、西に御霊神社があり、
その門前町として賑わったようです。
その平野通が東横堀川に交わる橋が
東向きの一方通行のこの平野橋。
浪速の名橋 50 選にも選ばれるこの橋は、
逆ランガー桁というもので、
当時世界初だったそうです。
アーチ橋 3.3 補剛桁を有するアーチ – Wikipedia
車で走ると一瞬で通り過ぎてしまいますが、
実はすごい橋だったんですね。
訪れたこの日は日曜ということもあってか、
橋の麓には太公望が何人かおられました。
またこの平野橋の南側には雪柳が植えられており、
橋との対比がきれいでした。
以前の淡路町の事務所から車で帰宅する時には、
平野町2 の交差点から東進し、
法務局の前に出るコースが定番でしたが、
この時はここまでこの平野橋を
意識する事はありませんでした。
たまには東横堀川沿いを
散歩するのも楽しいですよ。
2012年4月11日(水曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 22:49:00
ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
(ここまでコピペ)
前にも書きましたが、東横堀川は
秀吉によって開削された堀川ですので、
川の流れが澱みがちで、
高度成長期の頃にはヘドロが堆積し、
ガスが発生するまでに汚れていたとか。
しかしそんな東横堀川も、
地域住民や自治体の努力で
水質も改善していったそうです。
その水質改善に寄与しているのが
この東横堀川水門。
もちろんこの東横堀川水門は
橋ではありませんが、
東横堀川には欠かせない存在です。
実はこのコースを通る
水上観光があります。
大阪水上バス|水都号 アクアmini
この船が通る時には
この水門が開きますので、
タイミングを見計らって見に行くのも
ありではないでしょうか?
2012年4月10日(火曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 21:41:54
高麗橋 – Wikipedia
ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
(ここまでコピペ)
大阪で阪神高速をよく使われる方は、
阪神高速の高麗橋入口として
ご存じの方も多いと思います。
東横堀川に架かる橋は
総じて派手さはありません。
この高麗橋もそうですが、
親柱は櫓屋敷を模しており
味わいがあります。
江戸時代には公卿橋として扱われる程
重要な橋だったようです。
大阪の橋は小さいものでも
一工夫されていることが多く、
そう言うところを探すのも
楽しいかもしれませんね。
2012年4月9日(月曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 23:00:27
今橋 – Wikipedia
ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
(ここまでコピペ)
東側で葭屋橋と V 字型になる形で交わり、
東横堀川の北端にある今橋。
ここから東横堀川に降り、
西岸を歩いて散歩する事ができます。
東横堀川に架かる橋の中でも大きな方で、
この橋は一方通行ではなく、
東西両方向に進む事ができます。
江戸時代は町橋として、
付近の町人に管理されていたそうです。
普段はあまり人影も見られませんが、
昨日は日曜日ということもあり、
花見の客で大賑わい !!
淀川や大川のような派手さはありませんが、
中央区でのんびりした時間を過ごせる
貴重な場所ではないでしょうか?
テクテク歩いてこのまま南へ
下っていきたいと思います。
2012年4月8日(日曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 22:38:26
葭屋橋 – Wikipedia
ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
まず東横堀川は豊臣秀吉の命により、
土佐堀川と道頓堀川を結ぶ堀川として
開削されたもので、大阪を南北に走っています。
上には阪神高速環状線が蓋をしているので、
昼間でも結構暗く感じます。
葭屋橋(よしやばし)は
そんな東横堀川の最北端にかかる橋で、
土佐堀通りが東横堀川を渡るところに
かかっています。
浪速の名橋 50 選にも選ばれていますが、
普通に走っていたら気づかないかもしれませんね。
ちなみに橋の北側からは天神橋と
中之島の東端が眺められ、
タイミングが合えば放水が見られるかもしれません。
この橋、元々は遊郭に通うために
架けられた…というから驚きです。
橋の名前の『葭屋』というのは
その架けた方のお名前からだとか…。
エロのパワーは橋をも架ける…
といったところでしょうか?
2012年4月2日(月曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 23:28:33
今日は北浜から本町橋にある新しい事務所に
東横堀川沿いにテクテクと移動していきました。
歩道が整備されていないのでなかなかにデンジャラスですが、
久しぶりの徒歩通勤の距離が長くなるので
色々なコースが楽しめそうです。
さて大阪でも桜の開花宣言がされ、
東横堀川のあちこちでも桜が咲き始めています。
高速の下で暗くなってしまっていますが、
葭屋橋から始まり、今橋、高麗橋、平野橋、大手橋
そして本町橋と様々な橋がかかる大阪らしいところです。
この界隈がもう少しきれいに整備されると
水都大阪の魅力も増すような気がするのですけどね。
2012年3月4日(日曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 23:38:29
城北公園は城北通と菅原城北大橋が
交差する辺りの淀川沿いにあり、
旭区の区花の菖蒲園がある公園です。
またここには梅林もあるので、
昨日の 100 円商店街から足を伸ばして
公園デートに行ってきました。
結構寒い日が続いていたのですが、
この日はポカポカ陽気。
テクテク歩いて行ったので
それほど寒さは感じませんでした。
菅原城北大橋は淀川にかかる有料の斜張橋。
しかし橋好きとしては、
菅原城北大橋を下から見た事がなかったので
おぉ~すげぇ~と感動してしまいました。
公園との共存のためでしょうか?
堤防よりも遙か高いところに橋が架かっており、
堤防の散歩を妨げたりしないのはいいですね。
車両は有料ですが、がんばれば
歩行者や自転車は無料でわたれそうです。
梅を見た後は堤防の上の休憩所で
100 円商店街で買った桜わらび餅。
花より団子っていうのは
こういうことを言うんでしょうか(爆)。
2012年2月16日(木曜日)
Category:
808bashi.jp,
同友会 | Posted By
ackie at 23:42:04
会社のある天満橋は、同友会の支部でいうと中央北支部。
所属支部の生野天王寺以外に
できるだけ中央北と八尾とは
参加しようと思っているのですが
実は中央北は今期初参加ではないでしょうか?
ちょうど例会当日にスクランブルが発生したり、
会場が遠くなった関係でなかなか行きづらくなったり…。
以前はずっとキャッスルホテルで行っていたのですが、
産創館とか湖月とか…微妙に会場が遠くなってしまって
なかなか遠く感じてしまってますね… (^o^;;;
さて今回はなぜか同友会に行くと
結構一緒になることの多い
Office M+ の本田さんの報告。
最初は社労士さんかな?と思っていたのですが、
実はどちらかというと私達寄りだったんですね。
こんなことを言ったら怒られると思いますが、
あまり IT 臭のしない方だったので…(笑)。
昨日といい今日といい、他支部でのグループ討論は
本当に刺激があっていいなと思います。
人間を磨くのは人間とでしかあり得ない。
それを実感させられるいい時間です。
写真は帰りに撮ったもの。
ホテルを出たらちょうど 21:00 頃だったので
天神橋で放水がされていました。
天満橋と八軒屋浜と併せて、
このエリアの夜景は派手さがなくて大好きです。
2012年2月11日(土曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 23:49:24
難波橋、天神橋、天満橋と
旧淀川にかかる三つの橋を総じて
浪花三大橋と呼ばれています。
(ここまでコピペ)
予想されていた方は予想通り、
予想されていなかった方は読みが甘い…(違)。
今回は浪花三大橋の最後を飾る天満橋です。
大阪の中でも珍しい上下二段の橋はここだけです。
また大川に平行するようにして走る京阪も
この界隈は上下二段になっていたりします。
鉄ちゃんの S.I.(4) に教えてもらったのですが、
実は元々京阪の起点はこの天満橋だったんですね。
大川が大きく曲がるこのエリアでは、
東に人道橋で斜張橋の川崎橋、西に天神橋を望む、
大阪の街中でも景観に優れた所です。
また春には桜が両岸に咲き誇ります。
のんびり散歩も楽しいですね。
そんな天満橋の西岸に平成 21 年 8 月に、
川の駅はちけんやが整備されました。
その頃に水都 OSAKA 2009 が開催され
水辺の観光化が推進されました。
実はこの日の営業の帰りに、
天神橋で見つけた水陸両用バス。
難波橋、天神橋、天満橋と撮っていたら
ずっと追いかけてる感じになりました。
最後の川崎橋の所までしっかり写っています(笑)。
2012年2月10日(金曜日)
Category:
808bashi.jp | Posted By
ackie at 23:59:52
難波橋、天神橋、天満橋と
旧淀川にかかる三つの橋を総じて
浪花三大橋と呼ばれています。
(ここまでコピペ)
天神橋は中之島の東端にかかる、橋長約 210 m の橋で
夜には黄金色にライトアップされています。
以前に週刊 00H でも紹介させていただきましたが、
今回は天神橋の昼の姿を…。
昨日の営業の帰りに天満橋を撮って帰ろうとしたら
中之島東端からの放水が始まっていました。
放水は 10:00 ~ 20:00 の毎時 0 分と 30 分に
それぞれ 5 分間行われているそうですが、
ちょうどお昼だったようですね。
大慌てで難波橋から天神橋に疾走し、
シャッターを切りました(笑)。
と、シャッターを切っていると
バスが流されてきました(笑)。
ご存じの方も多いかもしれませんが、
大阪ダックツアーでおなじみの
水陸両用バスです。
なんともいいタイミングでした。
この天神橋から中之島に降りるためには
東に設置されているらせんループと、
西に設置されている会談があります。
西の方には遣唐使船や天神祭絵巻の陶板が
施されており、大阪の歴史を垣間見ることができます。
ちなみにこの天神橋、
ドイツからの輸入品らしいですよ !!