エプソンダイレクト株式会社
Home > 808bashi.jp

2012年11月26日(月曜日)

昨日はなにわの海の時空館

Category: 808bashi.jp | Posted By at 23:40:22

なにわの海の時空館海底トンネル菱垣廻船 浪華丸菱垣廻船 浪華丸ATC クリスマスツリーATC 寄りの夕焼けなにわの海の時空館 – Wikipedia

前々から気になっていながら、
なかなか行けてなかったなにわの海の時空館。
関西文化の日の一環で入場料が無料に。
というわけでちょっと出かけるてきました。

当日は大阪マラソンでこりゃ混みそう…。
普段あまり運動しないので、
この日はコスモスクエア駅で降りて
徒歩で向かうことに…。
マラソンに比べたら近い近い…。
と思いきや…道があまりにさびしすぎ…。
この咲洲はいつ行っても思うのですが、
人気がなさすぎ…。
帰りに通った近くの大阪フードコートなんて
ゴーストタウンになってましたし…。
その先にあるなにわの海の時空館…。
正直途中でくじけそうになりました。

海岸にあるコンクリート打ちっぱなしの建物と
海上に浮かぶガラスのドームの構成となっています。
海岸の建物から地下二階までエレベータで降り、
この二つをつなぐ海底トンネルでドーム内に入ります。
建物は四階建てになっており、
最上階から降りていく順路になっています。

1983 年に大阪世界帆船祭が開催され
帆船のパレードを見に当時友達と行きました。
当日風が強いために帆を揚げるかどうかは
各船に任せるということでしたが、
ほとんどの船が帆を上げたままのパレードで
『おぉ~かっちょえぇ~』と盛り上がっていました。
そのパレードに参加した帆船の
フィギュアヘッドも展示されており
当時を思い出しました。

大阪では海運が盛んだった江戸時代の
浪華八百八橋を彷彿させる資料も
数多く展示されており、
現代の街並みと比べてみると、
非常に教務深かったです。

目玉はドーム内にある菱垣廻船 浪華丸でしょう。
実際に海を走らせたということですが、
江戸時代の造船技術の高さがうかがわれます。
その製造技術も細かく展示されていて
面白かったです。

帰りは ATC でインド料理のランチ。
しかし食べ始めたのが 15:30 。
カレーもナンも食べ放題で
調子に乗ってお腹いっぱい食べると、
この日は何も食べられないくらいになりました (^o^;;;

Karma (カルマ)
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC O's棟南3F
06-6569-2122
http://tabelog.com/osaka/A2704/A270402/27049154/

大きな地図で見る

2012年10月22日(月曜日)

今日は水都大阪フェス 2012 ~その 3 ~

Category: 808bashi.jp | Posted By at 23:06:03

中之島バラ園中之島バラ園中之島バラ園中之島公園ってもう今日ちゃうやんけ !!
というツッコミを入れる方は、
このブログの趣旨をおわかりでない…。

コピペですよコピペ(笑)!!
(ここまでコピペ)

昨日・一昨日で大ネタは終わったのですが、
水都大阪 2012 の魅力は
もっともっとあったのでしょうけど、
いかんせん時間がほとんどなく、
しかも単身、ネクタイ+スーツに大荷物付、
さらにこの後仕事…という状態だったので
ここで撤収することになりました。

秋バラが咲き誇る、中之島バラ園を抜けて
天神橋から事務所へ向かうことに、
中之島公園は水都大阪にふさわしい
水辺の公園としての賑わいがあります。

正直、それほど強烈なイベントもなく
いまいち盛り上がらないかな?とも思ったのですが、
どうしてどうして杞憂に終わる人出でした。
浪華三大橋の天満橋~天神橋~難波橋を中心とした
ウォーターフロントを使ったイベントは
色々と成功を収めており、
大阪府の進める大阪ミュージアム構想として
着実に成果を出しているようですね。

バタバタしていて今年は結局これだけに終わりましたが、
来年はちゃんと時間を作って遊びに行きたいなぁ…。

2012年10月21日(日曜日)

今日は水都大阪フェス 2012 ~その 2 ~

Category: 808bashi.jp | Posted By at 23:05:50

花子花子花子 遠景ってもう今日ちゃうやんけ !!
というツッコミを入れる方は、
このブログの趣旨をおわかりでない…。

コピペですよコピペ(笑)!!

アヒルに別れを告げてそのまま天神橋を目指すと…
なんか巨大なものが立っとーる んっ(二郎ちゃん風

こけしです。
超巨大なこけしです。

ほぉ…。公式サイトによると

Yotta Groove
イッテキマスNipponシリーズ"花子"
日時:10月13日〜10月21日 10:00 – 21:00
「花子」はお話したり、歌を歌ったりします。足下には足湯があり、みんなで「花子」にもたれかけながら楽しい時間を楽しめます。夜にはライトアップもあります。

こんな感じ。
ヨタグルーヴによる
巨大なオブジェだったんですね。

その異様なたたずまいとは裏腹に、
周りは人だらけ。
しかも横には小さいこけし
(といってもほぼ人間と同じぐらい)
があります。

こういうなんじゃこりゃ感…。
嫌いじゃないです(笑)

2012年10月20日(土曜日)

今日は水都大阪フェス 2012 ~その 1 ~

Category: 808bashi.jp | Posted By at 23:23:46

ラバーダックの後ろ姿ラバーダックを正面からラバーダック 正面アップ今日は昼から教室があったので、
会社に向かっていたのですが、
そういえば水都大阪フェス 2012があったなぁ
ということでなにわ橋駅で降りて
天神橋方面へテクテク向かうことに。

もうおなじみになっているかもしれません。
すっかり大川に浮かぶ姿も板についてきました。
超巨大なラバーダックです。
今回はばらぞの橋という堂島川と土佐堀川を
つなぐ水路にかかっている橋のたもとにいました。
全長 9.5 m もあるそうです(笑)。

しかしこういうことをまじめに発想した
フロレンティン・ホフマンはすごいですよね。

ちなみにラバーダックを Wikipedia で調べてみると
中々にすごい内容を発見してしまいました(笑)

1992年1月29日、香港からシアトルに向かう途中の貨物船が悪天候に巻き込まれ、積荷であった中国製の約30,000個のラバー・ダッキーが太平洋上に落下した。

そのラバー・ダッキーは結局太平洋はおろか
北極海を経て大西洋にまで航海をしたそうです。
海流学者や気象学者の注目を集めているとか?

たかがラバー・ダックかもしれませんが、
世界をまたにかける大小のこの愛すべきアヒル達に
感動させられました !!
ラバーダック 遠景


大きな地図で見る

2012年7月8日(日曜日)

昨日は平成 OSAKA 天の川伝説 2012 !!

Category: 808bashi.jp | Posted By at 23:38:46

平成 OSAKA 天の川伝説 2012光る腕輪天神橋中之島東端の放水平成 OSAKA 天の川伝説 2012平成 OSAKA 天の川伝説 2012平成 OSAKA 天の川伝説 20127 / 7 は七夕の日で、
日本各地で様々なイベントが開催されます。
大川を使い天満橋から天神橋にかけての、
平成 OSAKA 天の川伝説イベントは
今年で第三回を迎えました。
なんとなく盛り上がってるのかなぁ… !?
と思いながら今年も参加してきました。

今回は放流場所が天満橋から天神橋までの大川、
しかも土佐堀川(中の島で南北に分かれる南側)のみ。
その代わりいちばん近い大川南岸には有料エリア
( 1,000 円で LED 球『いのりぼし』の放流権付)
が設けられていました。
天満橋や天神橋、中の島東端付近はとにかく人出が多く、
土曜日と重なったせいか会社帰りというよりは、
普通の方が多かったように思います。
結構カップルも多く、七夕イベントとしては
定着してきたのかもしれません。

ちなみに入場料のいるスペースは、
会場のところで『有料スペースなのかぁ』
とつぶやいてたら、近くの人が
『これ、もう使わないのでよかったらどうぞ』
といただいたおかげで入れました。
いのりぼしの放流権もついていたので、
流してみようかと思ったのですが、
とにかくすごい行列で断念… (_ _;;;
帰りに前を歩いていた女性グループも
同様に流すのを断念されたようで、
かなりぶつぶつ文句を言っておられました。
もしお金払ってたら同じように思ったでしょうね。
譲っていただいた方も、この列で断念されたのかなぁ?

ただ気のせいかもしれませんが、
LED の数が少なかった気がしました。
というのも LED の密度が低く、
川面が LED 球に覆われる…
といった感じではなく、
『あれ?こんなんやったっけ?』という印象でした。
エリアが狭くなったので、
もうちょっと密度が高くなっててもいいのに…。

とか思えるようになったのは、
やっぱり期待してるからですよね。
これからも夏の大阪を彩る一大イベントとして
続いて行ってほしいものです。

2012年7月4日(水曜日)

7/7 は天の川伝説

Category: 808bashi.jp | Posted By at 23:59:06

平成天の川伝説 2012平成天の川伝説 2012平成天の川伝説

平成OSAKA天の川伝説

今年で第三回となる平成天の川伝説が
7/7 に天満橋にて開催されます。

このいのりぼしと呼ばれる
LED の球を流すイベントは、
天の川プロジェクトにより
東京のうみほたるの他、
大阪以外でも開催されているようです。

LED の青白い光が闇夜に漂うのは
ロマンチックですよ。
とりあえず今年も開催されるようで、
楽しみにしています。

2012年4月16日(月曜日)

東横堀川探訪 ~農人橋~

Category: 808bashi.jp | Posted By at 22:27:21

東横堀公園より農人橋を望む農人橋歩道橋より中央大通と農人橋農人橋から東横堀川南方を望む農人橋顕彰碑曲り淵地蔵尊曲り淵地蔵尊 由来農人橋 – Wikipedia

ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
(ここまでコピペ)

実はこの東横堀川探訪シリーズは、
先の本町橋で一旦終わる予定だったのですが、
曲り淵地蔵尊の事を書こうと思うと、
この農人橋がちょうどいいようですので、
急遽追加させていただきました(笑)。

農人橋は大阪の中央を横切る
中央大通が東横堀川に架かる橋。
片側四車線の中央大通の地下には
大阪市営地下鉄中央線が走り、
上には阪神高速東大阪線が走ります。

法円坂交差点からの片側三車線の高架は
一旦ここ農人橋交差点で降り、
ここから片側三車線が高架となって、
船場センタービルの上を走ります。
ビルの屋上に道路を走らせる
なんておもしろい発想ですよねぇ。

さて肝心の農人橋ですが、
中央大通の広さもあり、
南北二つの橋でできています。
元々あったのが南側(下流側)、
そして中央大通の施設に伴い
北側(上流側)の橋が架けられたそうです。

この橋の由来ですが、
元々は農民が行き交うだった
ということですので、
当時の人が今の大阪を見たら
びっくりするでしょうね。

曲り淵地蔵尊はどこにあるんかな?
と探してみたら、非常にわかりにくいところに…。
農人橋の北側(上流側)の西詰から川に沿ってちょっと北に入ったところ。
しかも柵がしてあり中に入れませんでした。
というわけで柵の中にスマホをねじ込んでの撮影です(笑)。

東横堀川シリーズはいったんここで終わり。
また来年以降のネタにとっておこうと思います。

2012年4月15日(日曜日)

東横堀川探訪 ~本町橋~

Category: 808bashi.jp | Posted By at 22:39:16

本町橋本町橋本町橋と東横堀川本町の曲がり本町橋顕彰碑本町橋 – Wikipedia

ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
(ここまでコピペ)

大阪市中央区の中心地にある本町、
そしてそこに向けて伸びる本町橋。
現存する大阪市内の橋で最古の橋で、
浪速の名橋 50 選にも選ばれています。

秀吉の時代に架橋され、
江戸時代には公卿橋として
幕府直轄となっていた本町橋。
今は上を阪神高速が走り
ちょっと窮屈そうですが…。

この南には中央大通があり、
農人橋が架かっていますが、
そこに向けて大きく S 字を描き
『本町の曲がり』と呼ばれています。

落語の有名なネタの『饅頭こわい』の冒頭で、
『俺は○○がこわい』という件で、
この本町の曲がりが登場するそうです。

というのも開削する際に
浄国寺を避けたために
S 字になったそうですが、
そのためにここの流れが急になり
身を投げる人も多かったそうです。
そのため、付近の住民が水難避けのために、
曲り淵地蔵尊を作り祀ったそうです。

さてこの曲り淵地蔵尊、
どこにあるのか…と調べてみたところ
農人橋の所のようなので、
明日のネタにとっておきたいと思います(笑)。

2012年4月14日(土曜日)

東横堀川探訪 ~阪神高速 本町出口~

Category: 808bashi.jp | Posted By at 22:00:22

阪神高速 本町出口歩行者は通行禁止ですよ高速の出口と桜井原西鶴 文学碑シティプラザ大阪と桜ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
(ここまでコピペ)

川に立っている高速の橋脚も
見ようによってはいい味を
出しているような気もしますが、
阪神高速が川をふさいでいるために、
どうしても暗く感じてしまいます。

川面と川岸の高さがあまりないので、
結構水都大阪を満喫できて
いい感じなんですけどね…。

さて大手橋を過ぎると、
次は本町橋まで橋はないのですが、
その阪神高速の本町出口があります。

ここは歩行者や自転車は通行禁止ですが、
渡る人が絶えないせいか、
柵をして『通ってくれ』
と言わんばかりです(笑)。
じっと見ていると行き交う人も
少なくありません。

出口の横には小さな公園と桜があり、
中には井原西鶴の文学碑があったりします。
またシティプラザ大阪があり、
この付近のランドマークとなっています。

ただこの辺りは歩道がありませんので
車両には十分気をつけて通行して下さい。

2012年4月13日(金曜日)

東横堀川探訪 ~大手橋~

Category: 808bashi.jp | Posted By at 23:39:59

大手橋と阪神高速大手橋付近の花見客大手橋より桜を望む大手橋顕彰碑大阪市市政 大手橋(おおてばし)

ネタがなくなった訳ではないのですが
(いやそんな時もありますが…(笑))
せっかく事務所を移転し、
通勤路も変わったので、
北浜から本町橋の事務所までの
東横堀川の川巡りをしてみたいと思います。
(ここまでコピペ)

なんと…今回ご紹介する中で、
東横堀川水門(≠橋ですが)と同様、
Wikipedia に紹介されていない橋です。
この橋は浪速の名橋 50 選にも
なっているというのに… (´・ω・`)。

実は東横堀川の西岸の公園もここで終わり…。
結構意味のある橋だと思うんですけどね。

かつて思案橋と呼ばれたこの橋は
他の橋と違い橋の西側で T 字路
(南向一方通行)になっています。
大手橋と呼ばれるようになったのは
大正時代になってから…。
大阪城の大手門に通じるということで
命名されたそうです。

この思案橋という名の由来は
北の淡路町通に出るか、南の瓦町通に出るか…
思案したという説と、
橋の名前がなかなか決まらず
思案したから…という説等があるそうです。

車で来た場合は迷わず南下して下さい。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム