エプソンダイレクト株式会社
Home > 野球

2012年8月17日(金曜日)

一昨日はバファローズ vs. ライオンズ

Category: 野球 | Posted By at 22:55:19

今年二度目の京セラドーム大阪今年二度目の京セラドーム大阪前回言っていたチケットですが
久々に M.T.(3) と行ってきました。
大阪バファローズがあった時には
足繁く通ったドームですが、
大阪バファローズ消滅と同時に
ぽっかり空いた穴は今も埋まっていません。
という訳で気楽な応援になってしまいました(笑)。

先発は井川…。
メジャーで活躍できたかどうかはわかりませんが
私は彼の甲子園デビュー戦に行っています。
中継ぎ登板して四連続四球で一死も取れずに交代。

開始からあっという間に失点し…
『あぁ~井川だ~』と苦笑しました(笑)。
試合は一時 3-2 までいったものの、
あっという間に大失点…。

応援に気合が入ってないと負けた悔しさもないですが、
パ・リーグは北海道、東北、埼玉、千葉、福岡と
他の球団には地域名が入っているのに
バファローズだけが入ってないんですね。
まぁ『大阪バファローズ』になっても
絶対に応援しませんけど… (^o^;;;
牛と海牛ぐらい違いますから…

2012年7月29日(日曜日)

昨日はバファローズ vs. ファイターズ

Category: 野球 | Posted By at 22:22:00

京セラドーム大阪京セラドーム大阪京セラドーム大阪保冷バッグ昨日は久々に父親と野球の観戦をしてきました。
モニプラでチケットが当たった分です。
14:00 スタートの試合で 13:30 集合ということでしたが
到着が遅れてしまい、慌ててコンビニで食糧調達。
今回は特典付きということで、なんやろ?
と思ってましたが、一番下の写真の保冷バッグでした。
普段使いするにはちょっと勇気が必要です(笑)。

さてなんとか合流し球場内へ。
場所は内野指定の結構いい席でした。
飛んでくるボールは高速ファールボールの可能性があり、
のんびり見過ぎていると怪我をするかもしれません。
しかし到着と同時に飲み始めたビールが効いたせいか、
投手戦だったこともあって凡退も続き、
途中で父親が寝始めてしまいました…(笑)。
と思ったら…私も…(爆)。
前から野球観戦に行って飲んでしまうと
寝てしまうんですよねぇ… (^o^;;;
変なところで親子で似てしまいました…。

最近野球にとんと疎い私ですが、
父親は結構知ってる様子。
なんやかんや言ってもやはりバファローズファンの血は
まだまだ流れているんだなぁ…。

で後でわかったことですが、
最近父親の尿酸値が高くなっており、
ビールは控えているとのこと…。
あららら…ごめんなさい…。
そういや最近は、今までほとんど飲んでなかった
焼酎になってましたねぇ…。

試合は途中までは緊迫した投手戦だったのが、
平野が出てきて一気に台無しに…。
なんか不完全燃焼な試合でした… (´・ω・`)

なぜか父親も夏一杯使えるペアの招待チケットが当たったらしく
『誰かと行ってこい』ということになりました。

というわけで誰か行く?

2012年7月14日(土曜日)

オリックス vs 北海道日本ハム

Category: 野球 | Posted By at 23:59:58

2012.7.28 オリックス vs 北海道日本ハム

小さい頃からセ・リーグは阪神、パ・リーグは近鉄を応援してきた私。
といっても小さい頃は野球のルールもよくわからずに、
テレビや新聞で阪神が大きく取り上げられていたのと、
ラジオ大阪ではバファローズナイターということで
近鉄が放送されていたからでした。
また父親が近鉄ファンで、
藤井寺や日生球場には何度か連れて行ってもらいましたが、
阪神戦は連れて行ってもらえませんでした。

基本的にノーコンなので野球をするのはあまり得意ではありませんが、
それでも小さい頃は野球選手にあこがれていたものです。
高校の時に阪神がバース・掛布・岡田が活躍して優勝し、
大学の時には亀山・新庄フィーバーが巻き起こります。
この頃からまじめに応援し始めたように思います。
1998 年の 00H 創業時は吉田~野村監督の阪神ドン底時代。
そこから阪神のゴタゴタで嫌気が差し、
M.T.(3) の影響で近鉄の応援に没頭し、
00H が法人化に向けて盛り上がった 2001 年に近鉄が優勝しています。

その近鉄が消滅しすると同時にすっかり野球熱が冷めて、
仕事に没頭し始めたのが 2004 年。
実はまともに同友会活動始めたのはこの頃だったと思います。

新庄が日本球界に復帰し、
再びパ・リーグの日本ハムを応援し始めますが、
いまいち気持ちが乗りません…。

そんな私にこんなものが当たってしまいました (´・ω・`)。
嫁は野球に興味がないみたいですし、 M.T.(3) には振られたので、
父親とでも行ってくるかなぁ~(笑)。

2009年5月7日(木曜日)

隠れ日本ハムファン ~ その 4

Category: 野球 | Posted By at 15:40:07

と長々と書いてきましたが日本ハムファイターズや
他のパ・リーグのチームの成功の裏に見えるもの。
それは地域やファンに必要とされているかどうかではないかと思います。

我々経営者の立場から、企業が存在できる理由は?と考えた時に
お客様が必要として頂けるからということ以外にはありません。
だからこそお客様のためになにができるか?を考えることが求められているはずです。
口先だけでお客様お客様と言ったところで消費者も賢くなっています。
真剣に考えないと必要とはしてもらえないでしょう。

大阪バファローズが消滅したのは選手を応援していたファンとしては辛いことですが、
少なくとも大阪バファローズの経営陣が、地域やファン、
さらにはそこで活躍する選手達を本当に大切に思っていたか?
と考えた時に疑問符を投げかけざるを得ません。
ひょっとすると元バファローズファンとしては発言してはいけないことかもしれませんが
消滅して当然なチームだったのではないか?と思うこともあります。

というわけで野球難民な私は
ファンを大切にし地域を大切にしているチームを応援していけたらなぁと思います。
東北楽天にも惹かれるのですが一応ライバル会社ですし(笑)。

文中某電鉄会社の名前が出てこなかったのは、
その会社の名前を口にするのも気分が悪くなるほど、
私自身の中で某電鉄会社への信頼がなくなったということです。
信頼を築くには大変な労力が必要ですが失うのは一瞬ですね。

2009年5月5日(火曜日)

隠れ日本ハムファン ~ その 2

Category: 野球 | Posted By at 17:56:45

しかしなんで関東から特に地盤があったわけでもない北海道に行って
ここまで成功できたのでしょうか?

その前には西武が(準フランチャイズで)北海道に行くという話も出ていながら
結果的には日本ハムが本拠地にした訳ですが、
プロ野球チームが来たからといって地元が盛り上がるというわけではないでしょう。

パ・リーグの雰囲気にその秘密があると思うのですが、
北海道日本ハム、福岡ソフトバンク、東北楽天、千葉ロッテ、埼玉西武と
六球団中実に五球団が地域名をチーム名に取り込んでいます。
ちなみにバファローズも大阪バファローズが最後の名前でした。
対してセ・リーグは東京ヤクルト、広島、横浜、の三球団のみです。
(阪神は地域名ですがあくまで阪神電鉄の阪神ですので)

いかがでしょうか?なんとなく見えてきませんか?

しかし日本ハムの本社所在地が地元大阪だと実は知らなかった私・・・

2009年5月2日(土曜日)

伝統の一戦

Category: 野球 | Posted By at 23:21:02

今日は後輩がチケットが取れたということで
甲子園に芝生を見に行ってきました。

さすがは阪神園芸!
美しい芝目を作っています。
リニューアルされた甲子園は
外観が綺麗になっており
細かいところでバージョンアップしていました。
問題はそこで大の大人が何名もちょろちょろ動いており
せっかくの芝生ウォッチングを邪魔されたのが
個人的にはなんだかなぁ~でした。

その昔、職業欄に『阪神応援』と書けるくらい(?)
あっちこっちに応援に行っていましたが
最近は本当に誘われなかったら
行かないくらいになってしまいましたからねぇ。

今日はあくまで芝生を見に行ったのでかまわないのですが
もし野球を見に行くことがあったら
是非勝ち試合を見たいものです。

でも近鉄がなくなってからというもの
野球難民だったりするのですが・・・(苦笑)
タイトルがタイトルなので一言だけ言わせてください・・・。

気合い入れんかいっ!!

2009年3月16日(月曜日)

球春到来 !!

Category: 野球 | Posted By at 23:50:10

日本ではプロ野球オープン戦がスタートし
世界的では WBC を舞台に火花を散らしているようです

残念ながら予選一位通過はならなかったものの
キューバを圧倒し準々決勝へ駒を進めた原ジャパン
宿敵韓国との再度の対決はあるのでしょうか?

国内では甲子園がリニューアルし高校球児を待ち構えています
また新広島市民球場も楽しみですね

ようやく春が来た・・・と痛感しています !!

2008年9月14日(日曜日)

社長を探せ! ~ ‘08 夏の特別企画その 8

Category: 社長を探せ, 野球 | Posted By at 21:51:45

今日は久々の三連休の最終日
元々は出勤日だったのですが
後輩から野球に誘われ甲子園に行くことに
午前中に仕事が入っていたのですが
これが急遽日程変更でなくなり
完全休養日になりました

意気込んで球場に向かいました!
三塁側内野指定のいい席!
気分も高揚します!
正直『いったれぇ~~~っ!!』状態です

と・こ・ろ・が・・・

試合内容はといえば
安打は出るが点が入らない
典型的なイライラモード・・・
とうとう最後の最後には
『お前ら優勝する気あるんかっ!?』
と野次ってしまいました

こんなチームがセ・リーグ制したら
セ・リーグの恥でっせ!とさえ思います

やれやれです・・・
今期全敗疫病神モード炸裂です・・・

2008年5月6日(火曜日)

オリックス対ロッテ@京セラドーム大阪

Category: 野球 | Posted By at 17:26:31

080506オリックス対ロッテ@京セラドーム今日はどうしようか大分迷ったのですが
野球観戦部は昨日に引き続いて
部活動に行ってまいりました(笑)

昔は在阪球団が阪神、近鉄、
オリックスと三球団あり
試合も180近くあったのですが
最近は球団合併の関係でパの試合が減り
見に行きたくても試合がない状態の
時もあります
元ブルーウェーブファンの方はもっとでしょうけど

さて試合は昨日と同様にロッテが先行するものの
阪神から移籍した濱中が逆転ツーランを放ち
再び逆転勝ちを収めました!
ロッテファンのスタッフ達は
私を残して先に帰ってしまいましたが(苦笑)

しかし私のオリックス戦はなんか絶好調ですね
どれくらい絶好調化というと・・・
ファンクラブに入ってから観に行った試合は
バファローズ全勝中です(苦笑)

正直ファンクラブに入ったのは
日本ハム戦を観に行きたいから
という極めて不純な動機からですからねぇ
オリックスという会社はあまりに金金金で
どうしても好きになれない・・・
北川、濱中、ローズは好きなんですけどね

実は今日日本ハム森本のレプリカユニ買ったのに(笑)
こんなに応援の効果があると決意が揺るぎます
たしかに近鉄由来の応援は楽しいですからねぇ (^_^;

2008年5月5日(月曜日)

オリックス対ロッテ@スカイマーク

Category: 野球 | Posted By at 23:42:26

スカイマークスタジアム
スカイマークスタジアムは
グリーンスタジアム神戸の別名で
オリックスブルーウェーブの
拠点だった球場です
三宮から地下鉄で約 30 分で
総合運動公園駅に到着
神戸を本拠地にするからこそ
生きてくるこの地の利ですが
在阪の人が通うにはちょっと遠いですね

この球場はアメリカの球場を参考にしているそうで
野球観戦しやすく多くの野球ファンが絶賛しています

私自身は以前近鉄が優勝した時に
オリックス対近鉄を見に行っており今回が二回目

ロッテファンの人と見に行っているので
レフト外野に向かったのですが
13:00 試合開始で 12:00 に着いたのに
外野は両方ともほぼ満席状態!
パ・リーグの試合とはいえ GW なのと
神戸で開催される試合なので多いんでしょうね

試合は下山の逆転スリーランが飛び出しオリックスが快勝!
なんか私がオリックス戦を見に行くと結構勝ってるかも?

ちょっと寒くてビールが進みませんでしたが
それもドームじゃない球場の醍醐味です!

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム