2024年12月10日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:33
昨日の夜勤に出る前に注文していたパソコンが届き、
今日は帰ってきてすぐにそのパソコンの初期設定。
今回はプリンタもデータ移行もないので
初期設定が終わったら後は納品だけです。
お待たせするのもなんなので今日のうちに
納品をしてしまおうと準備をしていました。
開梱からだいたいの設定を済ませて
再セットアップメディアの作成をスタートして
二時間ほど仮眠をとることができました。
途中携帯の営業やご相談の電話がありましたが
それを終えて納品に向かいます。
結局特に設定することもなかったので
そのまま納品となりました。
その後実家に立ち寄ってそのまま夜勤に。
夜勤そのものは辛くないんですが
昼も夜もはちょっとしんどいかも(笑)
2024年12月9日(月曜日)
Category:
展開業務 | Posted By
ackie at 18:58:38
さて今日から夜勤なのですが
結局昼間も仕事をしておりまして、
徹夜での夜勤突入となりました (´・ω・`)
相変わらず営業電話もかかってきますしね。
今日はほぼ一日中開発案件をしておりました。
三月末に納品したシステムが、
結局大幅な変更が入って再構築…
と思っていたらシステムに大きな変更があり
そのシステムの構築に時間がかかっておりました。
なぜか今年は年始からこっちずっと大騒ぎで
なんか気がつけばもう年末進行…
一年間どれだけ忙しかったかというと
六月末にかなり奮発して買ったパソコン、
電源入れてセットアップしましたが、
まったく環境移行する暇がなく
飾ってあります(邪魔や〜) 。
今年こそ年賀状ではなく社外報を…
と思っていたのですがそんな暇もなく
このまま年末に突入するんでしょうね (´・ω・`)
ゆっくりしたいなぁ〜
2024年12月8日(日曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:14:10
今日は久々の滋賀での作業です。
何度も申し上げますが
大阪・奈良・京都・兵庫はもちろん
滋賀や和歌山も含めて
原則関西二府四県が 00H のサポート範囲です。
また、ご要望があれば交通費等は応相談ですが、
関西圏以外も対応が可能です。
千葉・岡山・広島・長崎・熊本・富山・愛知等で
実績があります。
逆に言えば滋賀は通常のサポート範囲で
普通に『ふんふ~ん♪』とお伺いするところです。
お気軽にお声掛けくださいませ。
さて、新規パソコンを購入されたお客様から
パソコンの配送先を 00H にしていただき、
初期設定をしてからお伺いするパターンで、
現地での作業時間を減らします。
今回はデータ移行もあったのですが、
最近は旧パソコンも SSD というパターンが多く、
時間も比較的少なくて済みました。
やはりなんでもそうですが準備が一番ですね。
2024年12月5日(木曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:44
いやそんな大したもんやないんですが…(笑)。
基本的にドライバーはよく使いますが、
精密ドライバとかそっちの方が多いです。
電動ドライバーを使うことはめったにないのですが、
今日はそれを使っての工事です。
元々は HDD 廃棄時の穿孔用に使っていたのですが、
最近それも鉄工所にお願いして、
ボール盤という機械を使ってやっているので、
『久しぶりに腕が鳴るわい…』です。
といってもやることは MDF の中にある。
旧 HUB を外して新しい HUB との交換です。
脚立に上って電動ドライバーを使って
旧 HUB の撤去をしていきます。
なかなかこういう作業は普段しないので大変です。
この旧 HUB についていた金具が流用できたので
新 HUB の設置も比較的スムースにできました。
旧 HUB の 100BASE-TX を今回 Giga 対応に変えて
だいぶ速くなったのではと思われます。
ただそれでも無線 AP がちゃんと動かない…
はて…?
と思ったら壊れてました (´・ω・`)
前回来た時に購入していたアクセスポイントが
役に立ちました…。
しかしネットワーク系統が不明なものを
整理していくのはなかなかは骨が折れます。
2024年12月4日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:57
実は八尾は実家のあるところで、
卒業した小・中・高校があるところです。
で、同友会で中学の同級生と一緒になり、
今回パソコンのリプレースの依頼をいただき
作業をしてきました。
事前設定はしておいたのですが、
元のパソコンが HDD モデルなので
バックアップに二時間以上かかり、
さらにアプリケーションをインストールして
気が付けば 14:00 過ぎになっていました。
途中のデータの戻しの時に
お昼ご飯を食べながら中学時代の
友達の近況なんかを話ししていましたが、
陸上時代の仲のよかった
同級生が亡くなっていたことを知りました。
実は結構亡くなっている同級生がいるんです。
そろそろ私も若くはないレベルにはなってきたので、
ある程度は覚悟はしているのですが、
やっぱり辛いですね…。
2024年12月3日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:12
今日は打ち合わせで昼一で神戸へ行っていました。
ただこう動くとなにかと電話がかかってきます。
今日はなぜか知りませんがネットがつながらない…
というトラブルが続いていました。
その中でとあるお客様からのご紹介で、
某医院で決済端末が動作しない…
というトラブルでした。
どうも全体的にネットワークの状態が
おかしいようです。
もちろん以前私が設定したとかではないので、
ネットワークの現状把握からスタートです。
医院だと独立した診療情報を管理する端末用の
専用のネットワークが引かれていることが多いです。
インターネットからの不意の感染を防ぐためです。
ただネットワークの体形や設定の状態はわかりません。
本当に手探りでつながらない原因を探っていきます。
幸いレセプトを担当された業者の方と連絡がつき、
一端がわかったのがラッキーでした。
複数の無線機器があったのですが、
どれがルータでどれがアクセスポイントかまでも
わからない状態でした。
しかもだいたいが少し古めの機器が多かったので、
故障も可能性があるのでチェックが大変でした。
で、結局ネットワークをたどっていくと
どうも HUB がおかしいということが見えてきました。
これを交換して作業は終わると思われます。
あとで調べて分かったのですが、
100BASE-TX まで対応の HUB でした。
2024年12月2日(月曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:12
師走一発目の大仕事は五台のパソコンの納品。
金曜の夕方に移行元のパソコン五台を引き取り、
新規パソコン五台の初期設定をして、
データの吸い上げ及び移行をし、
本日の納品となりました。
データ移行も終わってるからあとはあまりない…
というわけではなく、今回の場合は
アプリケーションのインストールが
最大の山場となりました。
台数が多いのもそうですが、
とにかく種類も多くて大変です。
あとはやはりライセンスの管理ですね。
00H が作業した時はライセンスの情報等、
できるだけ残しておくのですが、
お客様で独自にされているものは
把握していないのでわかりません。
業者さんに入れてもらったなら、
その業者さんにインストール時に使用した情報を
できるだけ残すように依頼をしてください。
Microsoft SQL Server の SA パスワードとか
結構適当に付けて後で泣く…
というパターンをよく見ます。
さて土日と私の腰をつぶした作業も完了。
今日こそゆっくり寝たいです… (´・ω・`)
2024年11月30日(土曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:54
移行前パソコンが五台、新規パソコンが五台…
さすがにパソコンが十台になると、
かなり大変です… (´・ω・`)
これだけの規模になると
場所の確保だけでも結構大変で
設定するための準備だけでも
そこそこの時間がかかります。
さらにそこから順次設定していくのですが、
移行するデータの選択とコピーとか
実は結構神経を使います。
また Windows お得意のいらんことしぃ機能が
今回もいらんことしてくれてたりとか
プレインストールでもいらんソフトがあったりとか
結構な労力ですね。
今回はクローンではないので
現地へ持参してからの作業も
かなりかかりそうです。
なんとなく見えているアプリだけでも
数時間かかりそうな雰囲気です…。
2024年11月29日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:26
なぜか今月は月末に仕事が集中しています。
特にボリュームが大きいのが
パソコン五台新規設定、データ移行付…
まさに山場中の山場です。
さて今日はその下準備で、
恒例の前準備…と思っていたら
別途予定が入ってしまいました。
仕事をいただけたのでありがたい話ですが
結構こちらも作業的に重かったので
予定がぁぁぁ…という状態になりました。
作業自体は新しい事務所を立ち上げられたので、
そちらのパソコンと複合機の接続設定。
全部で五台のパソコンの設定。
ただこちらが厄介だったのが、
本社の方の複合機も変更になっており、
それがすべて同一の機械なので
区別がつくようにしておかないと
トラブルの原因になります。
それが終わってようやくお昼を食べて…
とかやってると時間がなくなりました。
とりあえず本日移行元パソコンの
回収が必要だったのでお伺い…。
と、普段抜け道に使っている道が大渋滞…。
進んでいくと…なんと線路の手前の高架の
高さ制限のアーチのところに
ダンプが突っ込出ました… (´・ω・`)
行って帰ってきてもまだ脱出できず状態…。
まぁ大事故になってなくてよかったです。
2024年11月25日(月曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:18
企業のお客様からインターネットがつながらない…
ということでお問い合わせをいただきました。
こちらは同じ敷地内で事務所を移転されて
非常にきれいになってかなり経ちます。
これまであまり目立ったトラブルもなかったのですが…
お伺いしてみると事務所フロアのネットワークが
有線も無線も全滅しています。
ただルータは外部と接続しているのを確認。
事務所内にあるネットワークカメラは稼働していて、
それを確認するためのパソコンも映像を表示しています。
となるとルータから社内の各パソコンへ伸びている
ケーブルがあるはずで、それをまとめている
HUB がどこかにあるはずです…が…
ないです… (´・ω・`)
この工事は私が施工したり手配したわけではないので
どこか知らない会社がやったはずですが…
よくある話なのですが…
だれも責任を取りません…
おそらくどこかに HUB があるはずですが
ひょっとして一段高くなっている床の中?
しかし点検口のようなものもなく
確認のしようがありません…
結論からいうと別の HUB が見つかり
そちらを交換するとなおった…らいいのですが
その HUB も突然リンクダウンしたりします。
電話系のところの結線おかしくない?
ただこちらは手出しができないので
一応その旨を伝えていったん終了…
みんな!プロなら
責任を持って仕事しようぜ!