2024年1月16日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:44:58
昨日の SSD 換装作業後は、大急ぎで西宮に。
作業自体は nuro 光の回線の調子が悪い…
ということでルータの交換になったのですが、
交換は自分でやってくださいとのことで、
お伺いしてきました。
ルータの交換といっても
光ケーブルを差し替えないとダメなので
慣れていない方には結構『?』じゃないでしょうか?
だいたい普通の人って一生の間に
何回光ケーブルの抜き差しをするのか?
今回のお客様は何度もご利用いただいている方で、
今回もお伺いして作業しながらですが、
ほとんどの時間が近況報告であったり、
本当に雑談だったりビジネスの話だったり…
お話のついでに作業をする…といった感じでした。
西宮は兵庫県でも尼崎に続いて大阪に近いエリアで、
00H でも頻繁にお伺いしているエリアです。
ただ最近お伺いが西宮を超えないのがちょっと寂しい。
神戸とか明石とか姫路とかも普通に
通常対応エリア出すので是非ご利用ください。
2024年1月15日(月曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 21:17:56
本日は午前中に HDD から SSD へ移行案件。
実はもう少し前に SSD は届いていたのですが
届いてどっこい !! SATA で型番指定で検索したのに、
検索結果に挙がっていたので NVMe の SSD 。
誤って注文していたようです… (´・ω・`)
しかもなぜトップに表示するよ…
で、最近は SATA と NVMe の価格差が
だいぶ小さくなってきました。
以前は下手したら倍近くしたのですが、
両対応のものなら断然 NVMe ですね。
今回は SATA オンリーの対応だったので
注文しなおしての設定となりました。
時間もかかるのでいったん持ち帰って
作業をし始めたのですが待ち時間二時間と出たので
『そんなに待ってられねぇ』と
別のお客様のところへ移動しようとした
準備して出かける直前に確認した途端終わってました。
まぁあるあるですね(笑)。
追加作業をして先にお届けさせていただきました。
メモリも追加したのでかなり速くなったと思います。
2024年1月11日(木曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:46:33
まぁもう正月ではないとは思うのですが…
先週社内ネットワークがつながらないとお問い合わせがあり
いくつか対応方法をお伝えしたのですが、
解決しないということでお伺いしてきました。
HUB の電源が
抜けていました…
気まずい…
超気まずい…
島(机の一区画)全部がダメ
ということだったので、
絶対に HUB の電源が抜けてるか
幹線の LAN ケーブルが抜けてるか
のどちらかだと思っていたのですが、
嫌な予感が的中…
正確に言うと電源タップの差し込みが緩くなってました。
とりあえず差すところを変えると安定したので、
それで解決となりました。
う~~~ん…気まずい…
2024年1月10日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:57:40
ずっと気にはなっていたのですが、
複合機屋さんが行ってくれるということになったので、
さすがに対応してもらえるであろうと信じて、
午前中は別の仕事をしておりました。
と、複合機屋さんから連絡がありうまくいかないとのこと。
う~~~ん、複合機の設定はメーカ毎はもちろん、
機種毎にばらつきがあるのでかなり面倒…。
結構、設定方法も変えてきますし
インタフェースもバラバラ…。
管理者メニューに入らないとダメな場合も多く
パスワードの管理も必須なのですが、
設定した業者さんがパスワードがわからない
と言われると私にどうしろと…という状態です。
結構時間がかかってパスワードが判明したのですが、
中に入って設定を確認すると DNS の設定が入ってなかったり…
で、できたということでホッとしていたのですが
しばらくしてからできなくなったという連絡が…
なんで?なにをした?
複合機屋さんはそのまま引き上げられたそうです。
結局お伺いしてみると、まだ DHCP で設定をしてあった
NAS を見に行こうとしている様子…。
保存フォルダの設定は問題なく、疎通もできています。
ん?ん?ん?お客様の操作の仕方を見てみると
通常だとフォルダの指定をして取り込み…となるところが
何もせずに取り込みができている…
ん?
ってひとつ前の履歴を記憶して、それを再利用している様子。
それを削除して設定してあるフォルダを指定してやると
問題なくスキャンできました。
複合機屋さん…あんたなんでこれがわからんかった?
専門ちゃうんかい!と思わずツッコミ入れたくなりました。
2024年1月9日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:58:32
今日は昨日設定した NAS の納品でした。
今回は事務所の移転もあったので、
それに伴う LAN の構築もありました。
元のネットワークの状況も不明な点が多く、
また設置後の LAN の敷設なんかもあったので、
旧 NAS からのデータ移行をしている間に
色々と作業をしていたのですが、
複合機周りは触る機種によって全然違うので、
いつも手さぐりになってしまいますね。
今回は京セラの複合機だったのですが、
デフォルトのパスワードが通らない…
と思ったら変更されていたようで、
そりゃつながらんわ…でした。
そこから色々と設定をしていて、
無事認識もして帰ってきたのですが、
どうも複合機からスキャンしたものや
来た FAX を納品した NAS に取り込むのに
失敗しているようです…。
元々の NAS の名前をデフォルトのままの
MAC アドレスの入ったものでなければ合わせたのですが、
なぜそのままで納品しますかね?
機種変わったら…とか想像しないのか?と思いますが…。
事務機器屋さんはどうも動けばいいやん…
で終わってる方が多いように思います。
2024年1月8日(月曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:26
午前中にサポートが一件あり市内のお客様へ。
こちらはそれほどお時間もかからず終了。
その後買い物があって日本橋へ。
よく考えたら明日から今宮戎なんですね。
着々と準備が進んでいました。
以前は社内イベントとして新年会をして
今宮戎に行ったり…なんてこともありましたね。
どうもあまり人混みが得意ではないので、
あのどわぁぁぁぁっとしたのが
合わなくなりました(苦笑)。
帰ってきてからは明日納品予定の NAS の準備を。
なんでもそうですが事前の準備が大事ですね。
結構これって設計書とか作ってると
あっという間に時間が経ってしまいます。
しかし、コロナ禍が落ち着いてようやく…
と思っていたら正月早々の様々な惨事で
正直全然気分が乗りませんね。
被災された皆様にとって平穏な日が
一日も早く戻りますように…。
2024年1月7日(日曜日)
Category:
開発業務 | Posted By
ackie at 23:59:04
久しぶりに開発環境を立ち上げて仕事しております。
ちょっとしばらく頭を休めていたせいか、
勘が鈍ってるかもしれないというのが本当のところ。
開発の時によく言われるのに
『一年前の自分は他人』
という言葉があります。
『なんでこんなコード書いたん?』
みたいなことが結構あって、
今まさにそんな感じ…。
いつの間にか動かなくなってるコードがあったり、
なにをやりたいのかわからないコードがあったり、
コメント書いとけよ~とか自分に突っ込むわけです。
一応、万が一機器が壊れたとしても
一からすぐに復旧できるようにスクリプトも書いたので、
そちらはほぼ完ぺきな状態で、検証もほぼ終わってるので、
あとはチェックを待って納品という感じでしょうか?
あともう少し頑張ります。
2024年1月5日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:27:20
今年は年始から例年よりサポート系の仕事が多い気がします。
リモートサポートに入っておられる方は、
ぜひ積極的に利用していただければと思います。
今日は年末に行ったメール移行作業のトラブル対応。
同じメールが何通も届くというもの。
どうもサーバにメールを残す設定にして、
二つ以上のサーバから受信しようとすると
整合性が取れなくなるようです。
Outlook め…相変わらずのヘボさかげん… (´・ω・`)
ただ今回は持ち帰られているパソコンも多く
明日も月曜も対応することになりそうです。
う~~~ん………
さらにはネットに繋がらなくなったりとか、
社内のネットワークが繋がらないとか、
Office のライセンスが切れるとか、
結構モリモリな一日でした。
年始から色々災害が続いていますね。
お正月気分はもちろんですが、
どうもネタ系のものを書こうという
モチベーションが上がってきません。
そういえばドラマ西遊記でも釈迦如来が最終回で
『何年かかってもよい』と言ってましたね。
西遊記は完結しないものなのかもしれません。
許したわけではないのですが当面インボイス君は
休載とさせていただきます(たぶん)。
2024年1月4日(木曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:38
年始ですが絶賛稼働中です。
逆にそうじゃないと年が明けた気がしないので
遠慮なくご依頼くださいませ。
さて一件目は SD カードが読めないので…
ということでお伺いしてきたのですが、
こちらは SD カードリーダの故障でした。
こういう時にクロスチェックできる
パソコンがあるとかなり楽になります。
パソコンも古かったので買い替え推奨となりました。
とりあえずは USB 接続の SD カードリーダで
対処いただくこととなりました。
もう一件は USB メモリの読み取り不良。
こちらも機器故障ということで対応不可となりました。
ただもう USB メモリの利用はやめる方向でお願いし、
クラウドサービスを利用いただくことにしました。
常々申し上げていることですが、
USB メモリや SD カード等のフラッシュメモリ系は
結構簡単にあっけなく壊れます。
そこにデータはないという状態は絶対に避けてください。
どちらもハードウェアトラブルで
根本解決にはなりませんでしたが、
今後の対処とさせていただきました。
お待たせしました。
我らがインボイス君ですが
安心してください!光りませんよ!
デスマスク Jr. にあっけなくコテンパンにされてしまいました。
デスマスク Jr. は黄金聖闘士、のプライドを捨て、
勝利のポーズ !! ヤッター !! ヤッター !! ヤッター○○ !! と大はしゃぎ
それではまた次回の講釈で
2023年12月27日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:58
一件目は西宮市へインクジェットの新規設定。
こちらで購入しお客様宅への設置です。
作業的には設置とドライバのインストールだけなので
作業としては短時間で終わるはずでしたが、
パソコンが二台あるうちの一台は HDD で遅く、
もう一台は SSD なものの長く使ってなかったので
WindowsUpdate の嵐になっていました。
作業を終えてもう一件は尼崎市
(というか伊丹市というか)へ新規パソコンの設定。
今回はお客様でパソコンをご用意されているので、
現地での初期設定となります。
データバックアップもありなので
ある程度の時間は覚悟の作業となりました。
ただ新規パソコンなのでスピードも速く、
なんやかんやで二時間ほどで作業は無事完了。
だいたい年内の外へ出る作業はこれで最後かな?
なにもなければ…なにもなければ…(笑)
小宇宙と混沌の戦いとなった
我らがインボイスの君と蟹座のデスマスク Jr.
『積尸気冥界波 !!』
『カバディカバディカバディカバディ…』
ruby タグがめんどくせぇっ !!
それではまた次回の講釈で