エプソンダイレクト株式会社
Home > 業務案内 > 技術サポート

2024年5月2日(木曜日)

新規パソコンのリプレイス等々

Category: 技術サポート | Posted By at 23:59:59

今日は朝から新規パソコンのリプレイスで
箕面の方にお伺いしていたのですが、
HDD 8TB と HDD 4TB のデータ移行があったので、
作業に時間がかかります。

その作業中にお客様から NAS が遅い等の相談を受け、
一旦お昼も含めて退出して尼崎までお伺いします。
NAS のトラブルは NAS 自体の再起動で無事に復帰。
その他諸々作業をした後、次回の作業の打ち合わせをして、
昼食を食べてから箕面まで戻ります。

戻ったところでコピーは終わっておらず
あとはコピーをかけてパソコン頑張って…
という状態にして戻ってきました。
おそらく今晩中はかかるでしょう。

さて帰ってくると電話が鳴ります。
あるあるなのですが、だいたい重い作業をしている時は
頻繁に電話が鳴るようです。
で、あるお客様に折り返しの電話を掛けたところ、
キャッチホンが鳴ったので一旦保留にしてそれを取ります。
するとさらにそこにキャッチホンが鳴ります。
つまり一つの電話で三つの電話を受けている状態。
こんなことができるんですね(笑)。
今日はもうこれだけでお腹いっぱいです (´・ω・`)

2024年4月27日(土曜日)

怒涛の新規パソコンラッシュ

Category: 技術サポート | Posted By at 23:59:38

まだ東京・横浜編の話の途中ではありますが
(というか本編が始まっていませんが)、
なぜか東京から帰ってきた次の日に、
パソコンが 8 台入荷しました(ど~~~ん)。
たぶんここ最近では最高の数字です。

取り急ぎ事前初期設定をして、
本日二台納品してきました。
一件は堺市、一件は枚方市と
結構大阪を下から上へ…。

まだ連休前の土日だからか
思っていたより道はすいてました。
少し早めに出たのもあるのですが、
無事にすべて対応できました。

さらにそこからインターネットがおかしい
というお客様の対応で急遽八尾へ。
IPv6 のホームページにはつながるけど
IPv4 のホームページにはつながらない…
最近よくあるパターンですが、
これは IPv6 での接続になっているので、
IPv4 のページが見られないというもの。
IPv4 の PPPoE も認証失敗しています。

プロバイダに問合わせをかけてみると
メールで問題がある場合は連絡を
と案内がきていたのですが見落としており、
切り替えられてしまって IPv6 限定に
なったものとのことでした。
詳しくない人にはトラブル対応難しいかもです。

2024年4月21日(日曜日)

続・新規パソコン納品

Category: 技術サポート | Posted By at 23:38:56

昨日に続いて本日も朝から新規パソコンの納品です。

初期設定は一昨日中にしていたのですが、
実は昨日旧パソコンをお預かりしていたので、
さらにデータ移行も事前に作業ができました。

パソコン自体はあまり使っておられないようで、
データ量も少なかったのでバックアップも
最悪現地でやってもよかったかな?とでしたが、
他の作業に時間が使えたのでよしとしましょう。

現地ではインターネットの設定とプリンタの設定。
あとは追加でポチポチと作業をして完了です。

今回は無線ルータがかなり新しめ、
プリンタが少し古めでセキュリティの関係で、
無線での接続が高セキュリティになっていたので、
セキュリティレベルを下げてもよかったのですが、
使う時は有線でやりますとのことで USB で設定。

ようやく一旦手元の新規パソコンが
五月設定予定の一台のみとなりました。
もう少ししたら五台ほど来るのですが…(笑)

2024年4月20日(土曜日)

新規パソコンの納品

Category: 技術サポート | Posted By at 23:33:47

事前設定しているので、残りは現地作業だけ。
ただしデータバックアップありです。

おそらくユーザプロファイルが壊れているので、
HDD 抜き出してデータバックアップをした方が
早いと判断し作業を進めていたのですが、
移行前の HDD は 500GB 、移行先の SSD は 256GB と
容量に問題があるので既存 HDD を増設する方向に。

SATA ケーブルは移行元から引っこ抜くとして、
移行元は HDD をねじなしで固定するタイプなので
インチねじがない…

で、車をごそごそとあさっていたら
ちょうど HDD 一台分だけありました。
普段 HDD を破壊するために抜き出した時に
ねじをその辺に捨てるわけにもいかずに
取っておいたのがたまたま残っていたのです。
実はこの直前に一度整理していたので、
まさに最後の一組でした。

結構こういう時のためにねじはとってあるのですが、
万が一のために置いといたほうがいいのかもですね。

2024年4月19日(金曜日)

新規パソコン二台の設定等々

Category: 技術サポート | Posted By at 23:59:57

朝に到着する荷物の受け取りがあり、
中々に身動きできない状態。
そのうちの一つは明後日使うために
初期設定が必要なもの。

さぁ届いたぞ!と思って初期設定を始めたところ、
お客様からサポートのご依頼がありました。
ある程度初期設定をしてアップデート関連をかけてから
午後からお客様のところへ向かいます。

さらにここから明日納品するパソコンが届いた
とのことで引き取りに伺います。
こちらもある程度初期設定をかけて
今日の予定にあった保守案件に。

帰ってきて残りの設定をしていきます。
やっぱりリカバリディスクの作成が時間がかかりますね。
だいたい二時間近くかかります。

いつも書いている話ですが、これをやっておくだけで
現地での作業がとにかく楽になります。
明日はこのうちの一台の納品となります。

2024年4月18日(木曜日)

パソコンが起動しない…あれ?

Category: 技術サポート | Posted By at 23:59:29

昨日はパソコン A が起動しない、
パソコン B の画面がおかしい、
iPad でメールがしたい…等々のご依頼で
枚方まで行っておりました。

お伺いしてみると A は確かに起動しない。
それならデータは出せるか?と
Ubuntu で起動しようとするのですが
これがまたうまくいかない…。
BIOS の設定をいじってみると…あれ?起動した?
まぁこれはもうノーカウントでいいでしょう。
ただ、たまたまの可能性もあるので、
油断は禁物ですとお伝えしました。

B の方は明らかに液晶が壊れています。
液晶は衝撃に弱いので取り扱いには
十分注意してくださいね。

iPad の方のメール設定はパスワードがわからない…
ところをなんとかかんとかやってできるようになりました。

ただ A は元 Windows7 からの 10 での利用、
B はサポート切れの Windows8 。
いつ壊れてもおかしくないので
新しいパソコンの調達となりました。

2024年4月12日(金曜日)

サポート三昧の一週間

Category: 技術サポート | Posted By at 23:59:43

御所探訪を書いている間の一週間ももちろん仕事です。
一週間の間で大阪・京都でのべ七件のサポートで
走り回っておりました。
ご利用いただきありがとうございます。

月曜日は大阪市内と枚方の二件。
ドメイン移換と旧パソコンを再生して VPN の設定。

火曜日はなんとか空けて嫁と母を花見に連れていき、
八尾の喫茶店でケーキを食べた。

水曜日は新規パソコンの設定と物品引取と
旧パソコンの再生と無線 AP の設定。

木曜日はドメイン移管の仕上げと、
堺で無線ルータの交換、
プロバイダ情報は必ず残しといてくださいね、
なんとかしましたけど。

金曜日は京都で旧パソコンの再生二台、
HDD ですし CPU は遅いしメモリは少ないし
再生してもちゃんと使えるのか不安…
買い替え切望です(社員さんの声を代弁)。

テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ~♪
テュリャテュリャテュリャテュリャリャ~♪

2024年4月7日(日曜日)

早朝の新規パソコンの納品

Category: 技術サポート | Posted By at 23:59:20

一昨日の話ですがパソコンが起動しなくなったので、
緊急でパソコンが欲しい…ということになったので
店頭モデルで購入して大急ぎで初期設定。

夕方から設定をし始めたので
結構遅々になってしまいました。
ただ最近のノートパソコンって
DVD はもちろんですが有線 LAN もない場合が多い…
野良無線を利用したら実は詐欺でした…
というパターンも少なくないので、
有線 LAN は欲しいところですが…
と、このお客様は有線 LAN が必要とのこと。

外付けでもいいということだったので大急ぎで商品を確保…
ただお客様が受け取れる時間が結構タイト。
個人的とはいえ別の予定とバッティングしています。
幸いこのお客様は早朝でも構わないということで、
8:00 に訪問することができました。

事前に設定しているとすることは、
ネットワークの設定とメール設定とプリンタだけ。
これで無事納品することができました。

2024年4月6日(土曜日)

賽の河原のような新規パソコンラッシュ

Category: 技術サポート | Posted By at 22:18:26

親より先に死んだ子供は賽の河原で
石を積み上げているのですが、
鬼たちが来てせっかく積み上げた石を
壊してしまうのだそうです。

最近なぜか新規パソコンラッシュです。
せっせと新規パソコンの事前初期設定をして
さぁ納品するぞ!と思ったら、
納品する前に別の新規案件の依頼がある…。
なぜかこんなことが三月末から続いています。

実は昨年の 7 月からずっと開発案件が続いていて
あまり余裕がなかったのですが、
先月末にいったん落ち着いたと思ったら
この新規パソコンラッシュ…。
本当にありがたい話なのですが、
事務所にライブカメラが設置されてるんじゃないかと
不安になる今日この頃です。

昨日も尼崎で新規パソコンの設定があったのですが、
事前設定済みのパソコンを持参して納品完了…。
その後、次の新しい設定用パソコンを回収しに行きます。

と、デスクトップのアイコンが見えないというお客様からお電話が…。
最初は非表示になっているだけかな?と思ったのですがそうではなく、
HDD の D ドライブにユーザフォルダを設定してあったのですが
D ドライブそのものが見えなくなってしまっています。
ディスクの管理で確認してもらうと HDD を認識していない…

一台納品して新規パソコン二台です。

2024年4月5日(金曜日)

大津から大阪へサポート

Category: 技術サポート | Posted By at 23:59:43

昨日は久々に大移動でした。
いや大移動は大好きなので、
近畿二府四県の皆様、
遠方の方もお気軽にご依頼ください。

まず昨日は大津だったのですが、
高速でも…と思ったのですが、
思いの外早起き出来たのと、
大津へ向かう下道でのお気に入りルートで
大津から帰りには何度も使っているけど
大阪から行ったことがなかったので、
下道で行くことにしました。
結構道も空いていて快適な移動。
予定時刻よりも少し早く着いたので
時間の余裕もできました。
リモートで…とも一瞬思ったのですが、
現地の資料を見ながらでないと
できない作業も追加であったので
お伺いしてよかったです。

作業完了後は枚方へ移動しますが、
道中、京田辺を通過して香辛房さんでお昼。
ここの香辛丼がお気に入りなんです。

枚方へ移動してご依頼の作業をしていくのですが、
なぜか複合機屋さんが届いた FAX を
共有のパソコンに保存するようにしています。
そのパソコン電源切られへんやん… (´・ω・`)
てかパソコン壊れたら(絶対壊れます)FAX 全滅ですやん…
ここには NAS があるのでそこに保存したらいいのに…。
結構、複合機屋さんっていいかげんな業者も多いのでホント辛いです。
わからないなら触らなければいいのに…と思うのですが。
NAS へ保存するように設定を変更して作業完了。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム