2025年1月19日(日曜日)
Category:
Windows,
技術サポート | Posted By
ackie at 23:40:33
Microsoft アカウントとは…
Microsoft アカウントは、Microsoft の製品とサービスにアクセスするために必要な個人用アカウントです。
Microsoft アカウントとは – Microsoft サポート
Windows10 の時は比較的緩やかだったのですが、
Windows11 からはほぼ半強制になっています。
通常のやり方だと初期設定時に
Microsoft アカウントを強要され、
Microsoft アカウントなしでは設定が進められません。
Microsoft アカウントのメリットとしては
BitLocker の回復キーの管理であったり、
Office のライセンスの管理であったり、
OneDrive を用いたデータのバックアップや
Edge 等の設定の同期等があり、
便利な面も少なくありません。
ただデメリットとしては、初期設定時に
以前使っていた Microsoft アカウントにすると、
購入したパソコンに付属している
Office のライセンスが溶けることがあります。
復旧はできなくはないですがかなりやっかいです。
また Outlook は通常ドキュメントの中に
Outlook ファイル というフォルダを作るので
OneDrive でのバックアップを有効にすると
バックアップがいつまでも終わらない
ということになりがちです。
Outlook がなんでもかんでも
pst という一つのファイルにまとめるので、
短時間での同期が難しいためです。
ちなみにご存じの通り、Windows も
Outlook も OneDrive も Microsoft 製品ですが、
この辺開発者も気づかなかったようです…(ホンマか?)。
さらに複数のパソコンで同じ Microsoft アカウントを使用し、
OneDrive のバックアップを有効にした場合、
同期がぐちゃぐちゃになる可能性があります。
昨日のお客様はまさにこの状態…。
そしてなにより厄介なのは、
頻繁にこの設定を有効にしろと迫ってくること…。
Microsoft よ、
もう止せ、こんな事は。(高村光太郎風)
2025年1月11日(土曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:49
さてサーバの深夜作業でトラブっている
というブログを書いている間も他の作業が進んでいます。
新規パソコンの設定なんてのもありました。
ただ広告経由の詐欺画面が出るの
なんかまた流行ってますね…
この間も電話があり、今日もありました。
他にも朝から電話が鳴りっぱなしで、
プリンタが動かない
→ Windows + R から shell:printersfolder
を見てみるとプリンタが一つもない…あれ?
パソコンの再起動→復旧しました。
Windows なんか信じちゃダメです。
とりあえずおかしくなったら再起動です。
外付 HDD を認識しない
→ たぶん HDD の内部の返還基盤が壊れている?
→ 後日対応
Windows の背景が真っ黒
→ Windows11 にアップグレードされてました。
この機種にはテレビが付いていたのですが、
Windows11 にアップグレードされることで
動かなくなることが懸念されていましたが、
なんとか無事に動いているのを確認できました。
あとは仕事で使っておられるので
ソフト大丈夫かいな?という心配ですね。
NAS を認識しない
→ LAN ケーブルの不良?
パソコンが調子が悪い
→ 買い替えということで新規パソコンの
ご注文を受けたわまりました。
他… 11:30 ぐらいからもう休む間もなく…
という感じで 15:00 頃まで…
結構珍しいかもしれませんね。
今日は 17:00 から飲みながらの打ち合わせがあったので、
そちらに間に合うかな…と思ったら結構ギリギリでした。
話の内容は私的には本当に有意義で、
仕事の話、プライベートの話、業界の話等…
色々させていただきました。
しかもごちそうになってしまいました。
本当にありがとうございました。
2024年12月29日(日曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 22:31:16
お客様のパソコンは何台も何台も設定するのに、
自社のパソコンとなるとどうして
これだけ腰が重くなるのか…
半年前に購入したまま放置していたパソコン…
AdobeCreativeCloud も買ったものの
ずっとテーブル代わりに使われていましたが、
ようやくパソコンとして設定を開始です。
とにかくデータが多いんで
億劫になるんですよね (´・ω・`)。
ちなみに KVM 切替器も半年放置、
キーボード HHKB Hybrid S に至っては
四年ほど放置してたんですよね…
自社のパソコンやホームページが後回しになるのは、
IT 業界あるあるなのかもしれません…
結局 2TB 近いデータを半日近くかけて移行し、
Thunderbird や WhatsApp や Rocket.Chat 等、
最低限仕事で使いそうなものだけ設定しました。
しかしまぁ… Windows11 の使いにくさったらありゃしない…
仕事柄いろんなソフトを使うのですが
スタートメニューがあっという間に埋まりました…
たしかにいじれば Windows10 風に
したりとかできるんでしょうけど
基本あんまりいじらない人なんですよね…
Windows12 製作スタッフ超がんばれ !!
2024年12月23日(月曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:56:19
新規パソコン 9 台の納品と
それに伴う旧パソコンの移行作業。
データ移行が伴ったので
初期設定はしていたものの
かなりの労力を要しました。
本来なら三連休だったこの
土日月を全投入です。
パソコンの納品から設置までの
時間が短かったのもハードさに
拍車をかけました(笑)。
実はもう少し追加があるようですが、
詳細は不明ですが年末は大変なようです。
さて明日からは残りの展開が入ります。
もう少しで来年だというのに
ヘロヘロのまま新年を迎えそうです…
2024年12月22日(日曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:48:43
昨日と似たようなタイトルですね…
昨日よりも作業量多かったのですが、
本日も元気に展開作業です。
昨日一台預かって帰ってデータ移行をし、
さらにパソコン数台の設定。
もうだんだん自分がどのパソコンを触っているのか
わからなくなってきました(笑)。
途中睡魔に襲われる時もあり、
あ~~~かなりやばいなぁ~~~
と思っていたら…
車ぶつけました…
(´・ω・`)
結構ガツ~~~ン !! といって
パーツもバラバラバラ…
自損だったので怪我人は出ませんでしたが
車はそこそこダメージがあるような気がします。
あぁ~ぁ (´・ω・`)
2024年12月21日(土曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:06
いやもうホンマでっせ !!
というわけで(どういうわけ?)
いつもご利用いただいているお客様から
年内での新規パソコン 9 台の設定と、
それに伴う玉突きでの旧パソコンを
別の方が使えるように設定を…
というご依頼をいただきました。
物品が届いたのが木曜日の夜。
その晩は気力がなく途方に暮れていて、
金曜日は結局かなり遅くなったので、
外食をして帰ってからの初期設定…
とりあえず形になったのが AM 5:00 !!
少し寝て起きて残りの設定をやって、
15:00 からの現地展開となりました。
今回は新規パソコン 4 台の納品と
旧パソコン 2 台のリユース処理。
途中現地で睡魔に襲われたりもしましたが
作業は無事完了です。
ちなみに月曜日の展開…というか
保守業務はなくなったのですが、
無事に土日月とこの業務が入った上に、
別業務も入りました。
いろんな意味で年を越せるんでしょうか… (´・ω・`)
2024年12月10日(火曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:33
昨日の夜勤に出る前に注文していたパソコンが届き、
今日は帰ってきてすぐにそのパソコンの初期設定。
今回はプリンタもデータ移行もないので
初期設定が終わったら後は納品だけです。
お待たせするのもなんなので今日のうちに
納品をしてしまおうと準備をしていました。
開梱からだいたいの設定を済ませて
再セットアップメディアの作成をスタートして
二時間ほど仮眠をとることができました。
途中携帯の営業やご相談の電話がありましたが
それを終えて納品に向かいます。
結局特に設定することもなかったので
そのまま納品となりました。
その後実家に立ち寄ってそのまま夜勤に。
夜勤そのものは辛くないんですが
昼も夜もはちょっとしんどいかも(笑)
2024年12月8日(日曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:14:10
今日は久々の滋賀での作業です。
何度も申し上げますが
大阪・奈良・京都・兵庫はもちろん
滋賀や和歌山も含めて
原則関西二府四県が 00H のサポート範囲です。
また、ご要望があれば交通費等は応相談ですが、
関西圏以外も対応が可能です。
千葉・岡山・広島・長崎・熊本・富山・愛知等で
実績があります。
逆に言えば滋賀は通常のサポート範囲で
普通に『ふんふ~ん♪』とお伺いするところです。
お気軽にお声掛けくださいませ。
さて、新規パソコンを購入されたお客様から
パソコンの配送先を 00H にしていただき、
初期設定をしてからお伺いするパターンで、
現地での作業時間を減らします。
今回はデータ移行もあったのですが、
最近は旧パソコンも SSD というパターンが多く、
時間も比較的少なくて済みました。
やはりなんでもそうですが準備が一番ですね。
2024年12月5日(木曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:44
いやそんな大したもんやないんですが…(笑)。
基本的にドライバーはよく使いますが、
精密ドライバとかそっちの方が多いです。
電動ドライバーを使うことはめったにないのですが、
今日はそれを使っての工事です。
元々は HDD 廃棄時の穿孔用に使っていたのですが、
最近それも鉄工所にお願いして、
ボール盤という機械を使ってやっているので、
『久しぶりに腕が鳴るわい…』です。
といってもやることは MDF の中にある。
旧 HUB を外して新しい HUB との交換です。
脚立に上って電動ドライバーを使って
旧 HUB の撤去をしていきます。
なかなかこういう作業は普段しないので大変です。
この旧 HUB についていた金具が流用できたので
新 HUB の設置も比較的スムースにできました。
旧 HUB の 100BASE-TX を今回 Giga 対応に変えて
だいぶ速くなったのではと思われます。
ただそれでも無線 AP がちゃんと動かない…
はて…?
と思ったら壊れてました (´・ω・`)
前回来た時に購入していたアクセスポイントが
役に立ちました…。
しかしネットワーク系統が不明なものを
整理していくのはなかなかは骨が折れます。
2024年12月4日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:57
実は八尾は実家のあるところで、
卒業した小・中・高校があるところです。
で、同友会で中学の同級生と一緒になり、
今回パソコンのリプレースの依頼をいただき
作業をしてきました。
事前設定はしておいたのですが、
元のパソコンが HDD モデルなので
バックアップに二時間以上かかり、
さらにアプリケーションをインストールして
気が付けば 14:00 過ぎになっていました。
途中のデータの戻しの時に
お昼ご飯を食べながら中学時代の
友達の近況なんかを話ししていましたが、
陸上時代の仲のよかった
同級生が亡くなっていたことを知りました。
実は結構亡くなっている同級生がいるんです。
そろそろ私も若くはないレベルにはなってきたので、
ある程度は覚悟はしているのですが、
やっぱり辛いですね…。