エプソンダイレクト株式会社
Home > 同友会

2015年10月22日(木曜日)

今日は八尾支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:59:20

今日は八尾支部例会

今日は八尾支部の例会で久々のグループ長。
グループ長なんて最近やってないなぁ…
大丈夫かなぁ…と不安なまま当日を迎えました… (^o^;;;

報告は実は七月に中央北支部の例会で聞いていたのですが、
今日はそこから三ヶ月しかたっていないにもかかわらず、
大きなうねりがあったようです。
しかしそれを明るく話す報告者の声に
え?そんな淡々と話す?と驚きながら
グイグイ引き込まれていきます。
正直寝不足でひょっとしてヤバい?と思いましたが
全然眠気を感じる暇はありませんでした。

さて本日最大の課題のグループ討論ですが、
メンバーにも恵まれなんとかなりました(笑)。
なんとかやればできるもんですね。

2015年10月20日(火曜日)

今日は阪神支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:59:01

阪神支部というと T と H のマークで
縦縞着てそうなイメージがありますが、
大阪市の北西を拠点にした企業が中心となって
同友会運動を進めている支部です。

今日の報告は生天時代(この時は例会リーダだったのかな?)に
一度報告していただいた PTS の米盛さん。
その時も衝撃を受けた内容でしたが、
今回はさらにパワーアップした報告が聞けました。
正直、朝からバタバタでお昼を食べる暇もなかったので
いったん帰宅してから家を出るのにめげかけましたが…。

あれだけ何があってもくじけないパワーは
どこから湧いてくるんでしょうかねぇ?
と思えるくらいのタフさとその原点に触れ、
本当にパワーを得られる例会でした。

阪神支部に来てくださいよ~と言われましたが、
阪神のファンクラブにも入ってないし
大体めちゃくちゃ遠いやん(笑)
というわけで遊びに行く程度にしておきます。

2015年10月13日(火曜日)

今日は IT 部会

Category: 同友会 | Posted By at 23:14:38

IT 部会はオリックス戦しか参加しないのか?
いえいえそんなことはありません(笑)。

私自身が直接関われるかどうかはわかりませんが、
結構理系ネタが好きでましてや IT 系なら…。
この間は某所の本屋さんで

この本をず~~~っと見ていて気が付けば 30 分…。
そんな科学大好きな私です(笑)。

さて IT というと最新の最先端の技術の追求…
という雰囲気もありますが、
今回の話は OCR 、画像認識、QR コードという
比較的枯れた技術の組み合わせから特許を取得し
紙をデバイスとして利用する技術で賞を獲得された方の話でした。
ペーパレスの時代に紙?という方もおられるかもしれませんが、
IT のソフトでは修得に時間がかかるので
紙に書いてもらう方が簡単な場合もあります。
特に短時間で入れ替わりの多い大人数の方に
情報を均質に入力してもらうためには紙の方が便利ですね。
そこを簡易化するために先ほどの枯れた技術を利用する…
最新のものだけを見ていては見えないものもあります。

2015年9月25日(金曜日)

今日は八尾支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:31:26

今日は八尾支部例会
今日は所属支部の八尾支部の例会。
たまたま今日は他支部の例会も重なりまくっていたのですが、
さすがに所属支部を差し置いての参加はできません…残念…。

が、今日のは参加してよかったと思います。
報告の中では灰皿やライターが飛び交う会議の話が印象的でしたが、
理念経営を貫く中でどうやって会社が変わっていったか…
本当に学びの多い例会だったと思います。

さらに今日のはグループ討論が熱かった…。
グループ長は先月報告された方ですが…
さすが東大阪で鍛えられただけあります。
なんと素晴らしい進行 !!
例会は報告だけでなくグループ討論もセット
というのがわかるいい例会だったと思いました。

残念ながら懇親会は欠席でしたが
きっと盛り上がったでしょうね。

2015年9月16日(水曜日)

昨日の IT 部会の中で

Category: 同友会 | Posted By at 23:59:28

昨日の IT 部会は野球観戦だったというのは
昨日のブログで書いたとおりでした。
普段の IT 部会は技術的な話と懇親会がメインで
どちらかというと経営についての話は少なく、
私が参加するのが最近娯楽的なものばかりだからかもしれませんが…
だから遅れてきても忘れ去られているのでしょうが… (´・ω・`)
会員の方とそういう話をする機会もありませんでした。

昨日たまたまイニングの間でそういう話をすることがあったのですが、
普段はどちらかというと明るいムードメーカの方の
IT 経営についての自身の考えを聞かせていただきました。
よく言う IT の世界の三年後、五年後なんてわからない…
というのがいかに言い訳だったのか…
また社員さんに対する姿勢というか接し方についても
自身の考え方をしっかり持っておられて、
そこまでやるのか…と深く考えるところがありました。

ちなみにほぼ離職はなく定着率は極めて高いそうです。
しかもほとんどは中途採用ということで、
いったん会社を辞めたことがある人間は
辞めることについてのハードルは極めて低いので
八割が満足でも二割の不満で辞めてしまう…
ましてや技術的スキルが伴う IT 業界では
もっと成長したいと思うスタッフと
ついていけないと思うスタッフがあり、
ケアするのが難しいこともあり定着率はあまりよくありません。
また 40 歳定年と言われる IT 業界って本当に健全なのか?
といった IT 部会ならではの同友会的議論まで起こり、
本当に短い間でしたが有意義なグループ討論(?)でした。

いや~ IT 部会におってよかった !! と思える一日でした。

2015年9月15日(火曜日)

京セラドーム スターダイナー

Category: 同友会, 野球 | Posted By at 23:59:54

2015-09-15 19.18.16京セラドーム スターダイナー京セラドーム スターダイナー京セラドーム スターダイナー京セラドーム スターダイナー
本日は同友会の IT 部会で
京セラドーム大阪のスターダイナーでという
食事をしながら野球を観戦できる
というレストランスペースでの
観戦イベントでした。
オリックスバファローズ vs.
ソフトバンクホークスで、
もし日本ハムファイターズが負けて
バファローズも負ければホークス優勝が決まる
というなんともマゾな企画…。
というのは実は参加して初めて知りました(爆)。

仕事の都合でこちらに着いたのは 19:00 過ぎ。
しかし私は参加することになっていなかった?
実は e.doyu では参加になっていたのですが、
メールでの確認があったらしいのですが、
メールを私が見てなかったという(爆)。

到着した時には 1-0 でバファローズが勝っており
そのまま順調に加点し楽勝ムード !!
この間阪神がコテンパンにやられたチームと
戦っているとは思えない爽快感。

しかもこの試合はオリックスバファローズ
球団通算 5,000 勝の記念試合となりました。
これは阪急とオリックスの通算だそうです。
近鉄は消滅ですからね… (´・ω・`)

2015年9月2日(水曜日)

今日は中央北支部納涼例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:58:00

今日は中央北支部納涼例会
今日は中央北支部の納涼例会に参加してきました。
メインで報告されるのは(直接の面識はないですが)
大学の先輩にあたる方で現在は都市デザイン等をされています。

実は今日はほぼ徹夜明けでの参加だったので、
商談でも寝ることがあるという私が、
例会の途中で寝ないだろうか?という不安はあったのですが、
話にぐいぐい引き込まれて気が付いたら
納涼の方になっていました(笑)。

すごい先輩や後輩を知ってんねん…自慢は
その人自身は全然すごくないと思うので
ここで先輩自慢をしても仕方ないのですが、
非常に興味のある分野で活躍されている方が
こんなに近くにおられるというのは感動モノでした。

懇親会は本町近くにあるオリックス関連のビルでしたが、
こころなしか元気はなさそうでした (^o^:::
今日は中央北支部納涼例会

2015年8月21日(金曜日)

今日は八尾支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:55:05

今日は八尾支部の例会でした。
久し振りに師匠にもお会いでき、
さらにグループ討論も同席させていただき、
本当に貴重な時間を過ごさせていただきました。

例会報告では本当にいい報告が聞けました。
社長の『本気』ってどれくらい『本気』なのか?
今の自分と十年後の自分と…それを比べられる…
そういう往復ビンタがバシバシ飛んでくるような…
そんな例会だったと思います。

本気度の違いが、会社のその先を変えていくんですね。
今日は本当に学びの多い例会だったと思います。

2015年7月24日(金曜日)

今日はものづくり部会

Category: 同友会 | Posted By at 23:49:41

しばらくごぶさたしていたものづくり部会。
前々回に水素を使ったエネルギーについて…
というテーマで進めていきましょう、ということになり
個人的に理科大好き・科学大好きな私は
今後の展開が楽しみになったので継続して参加しております。
今回は今後の展開についてどうするか?
ということを掘り下げて話を進めてきました。

電気を作る手段はいろいろと増えてきましたが、
電気を貯めるのは方法が限られてきます。
そこに対してなにかできないか?というのが
今回の大きなテーマの一つでした。
すなわちエネルギーシフトです。

これだけ原発が問題になっているのに
なかなか減らないこの現実。
もし地域で実際にエネルギーを自給自足できるようになったら?
日本のあちこちでエネルギーの地産地消が可能になったら?
打倒東電・打倒関電なんて大仰なものでは考えていませんが、
そこには産業が生まれ雇用が生まれ、
更に未来に向けて大きな資産が生まれます。

もちろんこれ以外にも色々な可能性が模索されており、
実現までのプロセスが楽しみです。

2015年7月23日(木曜日)

今日は八尾支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:39:28

今日は八尾支部例会今日は八尾支部例会実は今週は同友会ウィーク
&懇親会ウィークだったのですね。
今日は八尾支部の例会に参加でした。

今回報告していただいた報告の
キーワードはずばり健康寿命。
平均寿命は伸びているけど
本当に必要なのは延命だけでいいのか?
だったと思います。

サ高住というくくりではなく、
利用者の方一人一人が
利用してよかったと思えるような
サービスの提供をするために…
という内容は全く異業種の
我々の業務にも通じるのではないか?
と思わせるような内容でした。

そして意外なことかもしれませんが?
久々の懇親会参加…(笑)
色々と深い話ができて良かったかな?
と思いました。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム