エプソンダイレクト株式会社
Home > 同友会

2016年5月20日(金曜日)

八尾支部例会に参加

Category: 同友会 | Posted By at 23:18:00

八尾支部例会に参加

最近なにかとめげることの多い同友会例会。
ちょっと気を抜くと『もういっか~』と
欠席してしまうことも多かったのですが
今日はちゃんと参加してきました。

朝から実は重めの仕事が多く、朝訪問のお客様は
渋滞に巻き込まれて予定よりも 30 分近く遅れ大変でしたが、
その後は比較的順調に進み箕面から大阪市の西側外周を
ぐるっと回るように移動して八尾に無事到着。

今回の例会のテーマは社員教育ということで
高校求人~新卒採用~社員教育で
頑張っておられる方の報告でしたが
実際にそこで働いておられる社員さんも参加しておられ、
非常に盛り上がったいい例会になりました。

ってひょっとして所在地変わってから
支部例会参加したのって初めてか?
とか思ったら奈良行脚の時等に参加してたんですね。

2016年3月18日(金曜日)

今日は京阪支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:49:52

今日は京阪支部例会
先月は例会が行けなかったので今月こそは !!
と意気込んでいたのですがいきなり二件行けず…。
というわけで不戦敗× 2 となっていたのですが、
今日は京阪支部の例会に参加してきました。

なんと今回の例会のグループのグループ長は大東支部の方。
まぁ元京阪支部とはいえなかなかに衝撃的でした(笑)。
例会の方は通常の例会っぽくない報告で
同じグループの方はかなりご不満の様子…。
確かに内容は 50 分使った会社紹介…
といった内容だったのでちょっと消化不足でした。

グループ討論は超ベテランのグループ長だったので
グループ討論研修のような素晴らしい内容でした。
結構盛り上がったはずなのですが、
私自身がブランクありすぎで、
いまいち乗り切れなかった感じでした… (´・ω・`)

帰りには京阪百貨店でいちご大福を購入…。
閉店間際であまり残っておらず、
欲しかったつぶあんは 1 個だけ。
すると『お勧めはミルクあんですよ』と
二つ残っていたものを勧められました。
『なんでお勧めが残ってるんだ?』と一瞬思いましたが、
『じゃあそれを二つ…』と言うとすかさず、
『三つのほうがおさまりがいいですけど…』
『じゃあつぶあんも…』と
まんまと店員さんの策略にはまった一日でした(笑)。
今日は京阪支部例会

2016年1月21日(木曜日)

社長を探せ ’16 ~極寒の奈良編 その 3 ~

Category: 同友会, 社長を探せ | Posted By at 23:59:55

社長を探せ ’16 ~極寒の奈良編 その 3 ~
今日はいつもより遠めの場所だったのですが、
過去二回の道路の込み具合を考えて
大幅に経路を変えてみました。
何事も PDCA( Plan – Do – Check – Act )です。
気持ち早くなったような気がしますが、
案外誤差の範囲かもしれません。

さて今日は作業は極めて順調で、
途中救急車を運転するという
人生初の貴重な経験をしながらも、
16:00 終了予定(ただし昨日はそれで 18:00 終了)
ながら、なんと 15:30 終了でした。
おかげで一件お客様のところに行けたのと、
さらに楽しみにしていた同友会にも参加できました。

今回はいつもの例会というよりは
戦後の日本の中小企業を取り巻く経済史といった感じで、
尊敬する経営者の方の報告でした。
長い人生の中で歴史の時間で寝なかったのは
久しぶりかもしれません(こらこら)。
今日の例会は報告ももちろんでしたが、
グループ討論がすごかった…。
ゲストの方の発言が一番身に染みるという、
まさに辞書の一ページを迎えた感覚でした。

2016年1月13日(水曜日)

今日はものづくり部会…ですよね?

Category: 同友会 | Posted By at 23:56:57

今日はものづくり部会…ですよね?
今日は今年最初の同友会のイベントのものづくり部会でした。
場所は大阪道頓堀にある四季自然喰い処 たちばな 道頓堀店
先日利用したビールもここで作られているとか?
ちゃんと予約をすれば工場見学も可能なようです。
先日の店はここのビールに加え、他のビールも飲めましたが、
ここは道頓堀ケルシュと道頓堀アルトの二種類だけ。
その代わりと言ってはなんですが、場所が大阪松竹座の地下二階
というのが何とも趣があっていいですね。

じゃあビール飲んだだけか?というとそこはちゃんと同友会。
次の十年を見据えたいろいろな取り組みについてちゃんと語り合いました。
この辺りはちゃんとスケジュールを決めて、
毎月検証を重ねながらしないとただの集まりになりかねません。

おもしろいだけでなくちゃんと実りのある活動にしていきたいですね。

2015年12月11日(金曜日)

ビールできました !!

Category: 同友会 | Posted By at 23:59:02

ビールできました !!
前々回前回と進めていたのはビールづくり。
自分たちで作ったビールがようやく完成しました。
そして、さぁついに試飲会 !! と楽しみにしていたのですが、
あいにくその日は IT 部会の忘年会で参加できず、
解禁日以降にのみますので…ということで 2 本いただいてました。

昨日ようやく飲むことができ、そのうちの一本を開栓 !!

プシューーーーーーッ !!!!!

という音を期待していたのですが…

『プスッ…』

…え ? え ? えぇっ !?

となんとなく嫌な予感…

…が、味見をしてみると…

おぉぉぉぉっ !!!!
まじでうめぇ~~~っ !!!!
激烈うめぇ~~~っ !!!!

自分たちが作ったということを大幅に割り引いても
ボディ間のしっかりある味わい深い
舌で味わえるビールに仕上がっております !!!!
これお金とっても十分じゃね?というぐらいおいしいです。

制作過程でかなり砂糖が入ったのでどうなることやら…
と心配していたのですが結果はこんな風になるんですね。
クラフトビールづくり…はまるとやばそうです(笑)。

2015年12月8日(火曜日)

今日は IT 部会の忘年会

Category: 同友会 | Posted By at 23:03:35

飲み会とオリックスの観戦だけは
欠かさず行っていた IT 部会ですが、
本日忘年会ということで参加すると
『滅多に見ない』と言われてしまいました…。
ちゃんと行かんとあきませんねぇ… (´・ω・`)

本日は河豚づくしで河豚好きな私としては
うひょ~~~っ !! な状態だったのですが
実は河豚には悲しい思い出があり、
素直に喜べなかったりします。

私が鳥取大学生協にいた時、
立命館大学生協に移動になる時に、
食堂の店長が河豚三昧で追い出してくれました。
実はその店長、私が大学生協を辞めて独立して
しばらくして亡くなられたそうです。
一度、手を合わせに鳥取にお伺いしたのですが、
河豚を食べるたびに店長のことを思い出します。
その時の雑炊のおいしさを超える食べ物は
今まで食べたことがありません。

その店長の恩に報いるためにもがんばらないと…と
河豚を食べるたびに思い出してしまいます。

2015年11月25日(水曜日)

今日は中央ブロック例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:54:52

今日は中央ブロック例会
今月は先週の中河内ブロックの例会に参加できなかったので
これが唯一の参加になりそうな例会です。
楽しみにしていたのですが直前まで仕事をしていて
慌てていたために名刺も筆記用具も忘れる有様… (´・ω・`)
なんとも参加する態度がなってないですねぇ…。

さて今日はわざわざ広島から報告者を迎えての例会。
四支部合同のブロック例会ということで
多くの新しい方々との出会いもありました。
一代で数億を稼ぐ会社を作っていくために必要なのは
なにも小手先だけの技術ではない…
ゲストを迎えてのグループ討論もグループ長が的確に進め
本当に充実したいい例会でした。
仕事と雨でちょっとめげかけましたが参加してよかったです。

そして最後のご褒美がこちら…。
雨ならではの光景を撮影できました。
今日は中央ブロック例会

2015年11月7日(土曜日)

昨日は八尾支部ものづくり部会

Category: 同友会 | Posted By at 23:42:51

昨日は八尾支部ものづくり部会昨日は八尾支部ものづくり部会昨日は思いの外早く終わったので
(というか午前中で用件は済んだので)
八尾のお客様のところを回って実家に立ち寄った後、
八尾支部のものづくり部会に参加してきました。

前回に引き続きビールづくりです。
今回はついに一次発酵が終わったものを
ビール瓶に詰めていくという作業。
瓶をきれいに洗ってアルコールで消毒した後、
瓶に詰めて栓をしていくのですが…。

今回のビールづくりでびっくりしたのですが、
もともとの原料の茶色い液体に加えて
発酵のために結構な量の砂糖を加えたこと。
これだけ入れて大丈夫かっていうくらいでしたが
この原料がこの時点で甘くなくなっていないと
失敗ということでしたが、結構いい感じになっていました。
ここで瓶に詰めていくのですが…ここでも砂糖を投入します…。
これが二次発酵して泡の素になるんだそうです。

大手メーカが市販しているビールが
このような作り方をしてるとは思わないのですが
実はオールモルト系ビールが好きな私としては
結構カルチャーショックでした(笑)。

あと一週間ほど二次発酵させた後、
四週間ほど熟成させて実際に飲めるようになります♪

2015年10月29日(木曜日)

今日は中央北支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:59:22

今日は中央北支部例会
今日は中央北支部の例会に参加してきました。
通算するとひょっとすると生野天王寺支部(消滅)より
そろそろ多くなるのかもしれません。
八尾支部も結構行ってていい線だとは思うのですが…。

結構行ってる方なので周りの方も結構知っている方が多いのですが、
今日はグループ討論するのが初めての方ばかりでした。
いつもはそれでも知ってる人の方が多いことも少なくないのですが。

今日の例会のキーワードはやはり実践力でしょうか?
そしてそれを検証することの大切さ…。
例会で繰り返し繰り返し言われながら
なかなかできていない自分がここにいたりします (´・ω・`)
なにはともあれ実践ですよ実践 !!

2015年10月24日(土曜日)

昨日は八尾支部ものづくり部会

Category: 同友会 | Posted By at 23:57:36

最近参加できてるのかできてないのかわからない同友会。
木曜日には八尾支部例会に参加したので
最近は結構参加してるほうだと思うんですけどね(笑)。
昨日はそんな八尾支部の中で行われている
ものづくり部会に参加してきました。

昨日は八尾支部ものづくり部会

今回の八尾支部のものづくり部会は、
大っぴらに書くと後々社会問題になるかもしれませんが、
ビールづくりにチャレンジすることになりました。
最近は自分でビールを作るキットが販売されてるようですね。
今回は約 20,000 円ほどで購入できるものを利用し
ビールづくりにチャレンジすることになりました。

実際に飲めるようになるのは 12 月上旬だとか?
おいしいビールになってたらいいんですけどね♪

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム