エプソンダイレクト株式会社
Home > 同友会

2016年11月25日(金曜日)

今日は八尾支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:50:00

今日は八尾支部例会
今日の例会は公開例会的な位置づけになるのでしょうか?
八尾支部輩出の代表理事の報告でした。
用意されたグループも 9 グループ。
最終的には 8 グループになりましたが
久々に大人数の八尾支部例会になりました。

実はこの日朝の 5:00 頃まで仕事をしていたので
非常に眠い(しかも今日は一日車で移動していました)。
そのせいでしょうか?
ちょっと話があちらこちらに飛んでる印象があり
途中でついていけなくなる時もありました。
寝不足いかんなぁ…。

と思ったら別のグループのグループ長が来られてなかったようで
急遽お鉢が回ってきました。ま~じ~か~よ~ (´・ω・`)
それでも気を取り直して本当に久しぶりのグループ長。
なんとかなるものですね…(笑)。
昔取った杵柄でしょうか(絶対違)。
一緒に参加されていたグループのメンバーのおかげですね。
ずいぶん助けられたと思います。
本当にありがとうございます。

2016年11月22日(火曜日)

今日は中央ブロック例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:30:53

今日は中央ブロック例会
今日は神奈川同友会から報告者を招いての
中央ブロックの例会で京橋のモントレーへ。

父の死によって突然身に降りかかった
社長という立場と 40 億円というとんでもない負債。
返済までに 80 年かかると言われたこの負債をどう返していったのか?
というサクセスストーリーではないのが同友会の報告ですね。

同友会の例会の報告の内容については
いつもどこまでブログに書いていいのか迷うのですが、
今回のインパクトは本当に大きかったです。
ご本人もそうですが、それを支えた家族の方や
一緒に頑張られた従業員の方があって、
この負債は 1.5 億円にまでしたということ。
それだけでやった〜という報告じゃないんです。
本当に同友会の奥深さを感じる内容で
経営のエッセンスの詰まった内容の濃い報告でした。

今日は中央ブロック例会

ちなみに今日 11/22 はいい夫婦の日。
こんなところで報告していないで(失礼)
奥様との時間を大切にしてくださいと思いました。
というわけで帰りに 『 PPAP(パイポテトアップルパイだそうです)』
を購入しいい夫婦の日を堪能しました。

今日は中央ブロック例会

2016年11月18日(金曜日)

今日は河南支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:59:57

今日は河南支部例会

あっちこっちの例会に参加していますが、
実はこの河南支部は初参加です。
今回報告される方は中央北支部の方で
ベルギービールのお店をやっておられる方です。
前から機会があれば…と狙っていたので
ようやくそれが叶った形です。

今回は松原商工会議所での開催なので
電車で行くとちょっと遠いですが
車で移動すると、かなり混んでいる内環状線を
ひたすら南下するだけです。
車で行っているので懇親会はなしですが…。

今回は企業づくり、組織づくりが主なテーマでしたが
数年前の 00H と照らし合わせながら聞かせていただきました。
グループ討論も非常に盛り上がったいい例会でした。
40 人近くと結構な参加人数でした。

2016年10月26日(水曜日)

今日は東住吉支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:31:39

今日は東住吉支部例会

今日は久々に他支部例会に参加です。
といってこの場合の他支部って
中央北支部と京阪支部を除く…
という感じなのですが。

報告者の方との面識は実はそれほどないのですが
Facebook で情報発信をされている方で
今回の報告は楽しみにしておりました。
自支部も含めて懇親会に参加するのって
実は本当に久々かも…(笑)

元々所属していた南東ブロックでの例会で
全体的な方向も含めて非常にいい雰囲気で盛り上がりました。
懇親会への参加は本当に久しぶりです。
一部では例会と称して飲み歩いている…
なんて噂も出ていますが違います (`・ω・´)

たしかに最近自分の中でもいまいち盛り上がれない
という感じもあったのですが今回は楽しませていただきました。
皆様ありがとうございました。

同友会終わって日本シリーズの結果を見てみれば
日本ハムがタイに戻していました。
同友会は一段落したので日本シリーズに集中したいと思います (`・ω・´)

2016年10月21日(金曜日)

今日は京阪支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:32:01

今日は京阪支部例会

さて今月は比較的多めに出ようと思っている例会でその第二弾です。
京阪支部は所属こそしていないものの
地域としてはこの支部なので今回も参加させていただきました。

花の卸やネットショップ等をされている
女性経営者の方の報告でしたが、
いやぁ毎回思うのですが女性はパワフルですね。
とひとくくりにしちゃダメなんでしょうが
言葉の端々にパワーを感じる報告でした。

グループ討論も非常に盛り上がって
例会トータルとしては満足できる内容でした。
経営の楽しさというキーワードでのグループ討論だったのですが
これはなかなか難しいと思いました(笑)。
経営ではなく仕事は楽しいとは思いますが、
仕事と経営は似ているようで全然違いますからね。
経営を楽しいと思えるようになるためには
やっぱり社員がいるなぁと思ったりしました。

今回は例会中に声がおかしくなったり腰痛が悪化したり…
残念ながら懇親会は回避させていただきました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

2016年10月20日(木曜日)

今日は八尾支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:54:50

今日は八尾支部例会

今日はカイロプラクティックを経営されている方の報告でした。
正直私情を交えるのもどうかと思うのですが、
やはり腰痛を発症している私としては気になります(笑)。
カイロプラクティックは実は私の父親が
仕事で腰を痛めた時に通っていたのを思い出しました。
当時の父親の腰がどんな状態だったかよくわからないのですが
かなり重い鉄の塊を扱っているので
今の私と同じような状態だったのかもしれません。

カイロプラクティックとの出会いからそれにかける思い…
接骨院との違いやカイロプラクティックの考え方等
カイロプラクティックの魅力をふんだんに盛り込んだ内容でした。
もちろん同友会ですからそれだけにとどまらず、
なぜその事業を目指したのか?これからの展望は?等
経営に関する内容にも踏み込んだ内容でした。

カイロプラクティックは保険の適用がないため
全額自己負担という事で費用はやや高めでしたが、
ご自身の体験等を聞いていると奇をてらったものではなく
基本に忠実になおかつそれを追求した内容ということで
かなりその魅力にひきこまれました(笑)。

個人的にはバイクで痛めた踵が
なんとかならんかと思うのですが… (´・ω・`)

2016年9月30日(金曜日)

昨日は八尾の有志の会

Category: 同友会 | Posted By at 22:52:54

有志の会というと、なんか革命でも起こすんかいな?
という雰囲気ですがそうではなく、
産官学が一体となって盛り上げていこう!
という趣旨で立ち上がった会です。

私自身は育ちは八尾なのでもちろん愛着はあるのですが
今となっては『実家が八尾』と、
まるで離縁された時に逃げ帰る場所
という縁起でもない立ち位置で
八尾支部に参加しています(笑)。

この日は 17:00 からものづくり部会があり、
その後の流れで有志の会に参加。
大学の学生とものづくりの企業、
そして八尾の商店街というサービス業、
さらに八尾の市職員の方も交えてのこの活動ということで、
同友会とはまた違った盛り上がりがあり面白かったです。

今回の会では八尾の特産品である若ごぼうと八尾枝豆、
さらにロボットというところから議論されました。

枝豆はペースト状にされたものが
ディップのような形で出されたのですが、

  • オリーブオイル
  • はちみつ
  • ごま油
  • ごま油+一味

と風味づけされており、これがまたどれも美味。
さらに粉末状にすることでどのような形で利用できるか?等
結構実践的な話ができたように思います。

実はロボットの方が色々と活用の道がありそうで
ぜひ積極的にかかわっていきたいなぁと思いました。
ひょっとすると八尾でプラレス三四郎ができる日も
近いかもしれませんね。

私達が学生の頃は学生と企業が連携して…というのは
なかなか窓口がなかった気がしますので、
学生の皆さんには、是非この機会を
無駄にしないでほしいですね。

2016年9月26日(月曜日)

今日は中央北支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:45:19

今日は中央北支部例会

今月は結構同友会の例会に参加してますね。
八尾、京阪に続いて三回目の例会となります。
結構前から楽しみにしていた例会だったのですが、
マーケティングの実践という内容は
確かにお伺いできたのですが、
例会の報告らしくなかったのがちょっと残念…。
でも最後の質疑応答でちゃんとカバーしてるところがさすがでした。

今日はしかし痛恨のミス…名刺を持っていくのを忘れました。
昨日飲みすぎて午前中ボロボロだったのが災いしたのでしょうか?
結構全体的にダメだこりゃ…でしたね (´・ω・`)

と、昨日はかなり飲んでいたのですが色々やらかしたようです。
嫁の『昨日はな…』というのを聞くたびに
どこまでがフィクションでどこまでが事実なのか…
(たぶんほとんどが事実なのでしょうが…)。

今日は中央北支部例会

2016年9月23日(金曜日)

今日は京阪支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:22:32

今日は朝から大阪市内→八尾→八尾→八尾→八尾→八尾…
と移動を繰り返し、最後のイベントが京阪支部の例会でした。
最後の八尾が車の一年点検だったのですが
ここでアクシデント発生…釘が刺さってますねとのこと。
え~~~っ !! このあと門真やで~~~ (´・ω・`)
と思いながらも直すしかないので待機…。

そこから大慌てで門真まで走ったのですが
Google マップは自転車歩行者専用道路を車で走れというし

今日は京阪支部例会

いくら急いでいるとはいえそんな無茶な… (´・ω・`)

今日は京阪支部例会

正直くじけそうになりながら参加した例会でしたが
報告内容は異業種とはいえ共感できる部分も多く
学びを実践されている方ならではの内容のあるいい例会でした。
そう、学んでいるだけではあかんのです。
実践が伴わないと…。

今日は車での移動だったので懇親会は回避して帰宅しましたが、
帰り際、『京阪には移籍しないんですか?』という
グループ長の言葉と厳しい視線に一瞬体が凍りつきましたが
今の所、八尾支部と京阪との蝙蝠生活は続きそうです(笑)。

2016年9月16日(金曜日)

今日は八尾支部例会

Category: 同友会 | Posted By at 23:46:24

今日は八尾支部例会

さて実は二ヶ月すっ飛ばしてた自支部の例会。
予定がかぶったり京都にいたりと何かとバタバタしてましたね。
今日は創業 70 年でずっと黒字を出し続けているという会社の報告。
うらやましい限りです…(笑)。

マーケティング用語に PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)
というものがあり、成長性と市場のシェアを軸とした
マーケティング分析手法の一つでスター・問題児・金のなる木・負け犬
と各セグメントを捉えるというものです。
この会社は別に金のなる木やスターばかりで勝負しているわけではありません。
常に将来を見据えて調査と分析とそして強い意志と先見の明を持って
自社の業務に取り組み常に挑戦し続けた結果として
利益につなげていったという感じが報告からひしひしと伝わってきました。

グループ討論の中では変化する環境の中で
自社はどう取り組んでいるか?ということを中心に行われましたが
なかなか難しいテーマだったこともあり
各社自社の現状報告にとどまった感じがしました。
ここはやはりみなさん大きな課題としてのしかかってるんですね。

IT 業界の変化はめまぐるしく現状維持は衰退を意味します。
00H も今後の IT 業界の中で生き残るべく
これからも変化し続けないと思いを新たにしました。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム