2024年5月15日(水曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 21:45:04
同友会の会員でありながら参加しないのが幽霊会員、
同友会の会員でもないのにのこのこ参加するのが亡霊会員。
というのは私が勝手に決めた定義なのですが(笑)。
昨日は久しぶりに同友会の IT 部会の
例会に参加させていただきました。
中々に懐かしい方々にお会いできたので
非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
内容も普段の IT 部会とは違っていて
テーマへの切り込み方がさすが!
と思う発表者の工夫があり、
非常に楽しめました。
IT といってもかなり幅が広いので、
IT 内の異業種の方と話すのは本当に楽しいです。
なんかこういう IT の様々な分野の人が集って、
お互いにマウント合戦することなく(←ここ重要)
色々と話せるオープンバーみたいなのがあったら
面白いだろうなぁ…と思いました(笑)。
懇親会にも参加させていただき、
同友会の陽の部分を見せていただいたように思います。
といっても陰の部分で散々痛い目見てますので、
里心が付くということはなかったのですが…
IT 部会だけ入る…というのもできないですしね… (´・ω・`)
2017年12月18日(月曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 22:50:23
おかしい…昨日も来た気がする… (´・ω・`)???

今日は天神橋筋商店街の忘年会に
お呼ばればれしたので行ってきました。
え?同友会がらみでしたか(笑)?
誘われたのが兵庫同友会の方だったので
ひょっとしてとは思っていましたが
まんま同友会ですやん(笑)

まぁ半分そうかなとは思ってたので
騙されたっ !!! 謀られたっ !!!
という感じではなかったのですが
入会案内をもらったのはさすがにどうかと(笑)
2017年12月12日(火曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 22:26:32
先日八尾支部の方と飲んでいて、
今月は忘年会とは別に例会があると聞いて、
例会久しぶりに参加してみるか…
ということで参加してきました。
前回は行方不明だった同友会バッチも見つかり準備は万端 !!
これでゲストに間違われることもない !! 仕込みもバッチリッ !!

忘れました… (´・ω・`)

今回はゲスト紹介枠もなかったので
結果オーライでしたが(笑)。
中古のゲストあらため亡霊会員なんて紹介しても
ただの嫌がらせにしかなりませんからね。
2017年10月18日(水曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:43:35

ゲストとして紹介されるのは何度目だろう… (´・ω・`)
というわけで最近思いついた言い訳は『中古のゲスト』
なんていい響きなんでしょう…(笑)
八尾支部の時にはお見かけしても
なんとか陰に隠れようとしておられた…
そんな気がしていた方が今回報告するということで
たまたま二ヶ月連続で京阪支部例会に参加してきました。
例会を聞くたびに思うのですが、
報告者の方の人生を語られるわけで、
のめり込んでしまえば人生の疑似体験ができてしまう…
今回はそんな例会だったと思います。
人に歴史あり、会社に歴史あり…
順風満帆に見えて…実は波乱万丈…
言ってみれば Project X の生体験を聞ける…
あぁ…同友会の例会やなぁ…と思えた例会でした。
ということでかなり久々の懇親会参加。
むかしはこれだけで 10kg ほど太れたものです(笑)。

辞めた理由は色々ありますが、
ごくごく一部の元・現支部長や
元・現役員とのトラブルですので
たぶんいずれ戻るんでしょうけど…
まぁしばらくは『幽霊会員よりも参加するゲスト』
として存在感を示したいと思います(コラコラ)。
2017年9月22日(金曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:58:16

さて展開も終わった…ということで
今日は朝からたまりにたまった
お客様の案件の対応をしておりました。
朝から 5 件お客様の対応をし
予定通りに終了することができました。
ということで時間が取れたので
急遽誘っていただいていた
同友会の例会に参加してきました。
以前役員研修でご一緒だった社労士の方の報告だったので
参加できるなら…と思っていた例会だったので。
しかし久しぶりの例会ながら結構知っている方ばかりで
あまり借りてきた猫状態にならないでよかった感じです。
いつも通りゲスト紹介もさせられました。
今度からなんか一ネタ用意せなあきませんね(笑)。
ちなみに来月は八尾支部の方が報告されるということで
また参加してみようと思います。
2017年7月20日(木曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:59:42

今日は同友会の東成生野支部の例会に参加してきました。
以前所属していた生野天王寺支部時代から
お知り合いだった方の報告が続いたので
たまたま連続での参加となりましたが、
特に深い意味はありません。
以前聞いた内容と重複するところもありましたが、
今回はより深い部分が聞けて本当に参加してよかったなぁ…
と思える例会でした。
やはり以前からその人を知っているにもかかわらず
実はその裏側ではこんなに苦労をしておられたのか…
とその人を深く知るいい機会が例会だと思います。
例会委員はその深さをより会員に味わってもらうために
裏で本当に苦労されています。
前回も今回も本当に掘り下げられていたいい例会でした。
参加してよかったと思います。
今回は久しぶりに懇親会も参加してきました。
八尾支部にいた時にも結構さぼっていた懇親会ですが
参加してよかったなぁ…と思える内容でした。

ただゲストとして扱うのは勘弁してほしい…。
もしそうなら今後は参加しません… (´・ω・`)
っていうのはダメっすか?
2017年6月26日(月曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:59:54

お取引先様の社長様が同友会で報告される…
ということで久々に支部例会に参加してきました。
いつ以来や?と思って調べてみると
2/17 の京阪支部の例会以来ですね。
東成・生野支部はもといた支部の
生野・天王寺支部が分離合併した
オリックスバファローズのような支部です。
なので知っている方も多いやろうなぁ…
と思ったら地域帰りした方などもおられましたが、
意外に二割弱でしたね。
グループ討論ではお一人だけおられましたが
意外に少ないものですね。
さて、今回の例会報告の内容は
以前私が例会委員長をしていた時の例会の
続編というかもう少し裏側まで掘り下げた
いい内容の報告だったと思います。
久しぶりのグループ討論も新鮮でした。
次回もお知り合いの経営者が報告されるので
今回参加できなかった懇親会も含めて
ぜひ参加してみようと思います。
2017年6月13日(火曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:31:57
同友会を退会して 2 ヶ月。
舌の根も乾かぬうちに…と言われるかもしれませんが、
IT 部会に参加してきました。
今回は Japan IT Week Expo 2017 春の報告と
先月末に開催された Comutex Taipei 2017 に行かれた方の
生身の感想が聞ける貴重な機会でしたから…。
同友会の中で IT に関する情報を聞ける貴重な時間でした。

正直参加したのは大正解でした。
IT 業界の中で今後どうなるか?どう見通していくか?
IT 業界に身を置く中で今後をどうしていくか?
という決断をする指針になるような
そんな貴重な時間でした。
懇親会は近くの居酒屋に…。
まったくどうでもいいことかもしれませんが
一番搾りと、一番搾りの大阪に乾杯の差。


なんと 1% アルコール度数が違うんですね。
個人的には大阪に乾杯はめちゃくちゃおいしかったです。
麦の甘みのある分厚いボディ感のある味。
結構好みの味でした !!
懇親会の中でも貴重な話ができて
同友会は退会しても IT 部会は残りたい…
そう思わせる貴重な時間でした。
2017年2月18日(土曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:57:40

今日は大阪経済法科大学で開催された
八尾シンポジウムに参加しました。
大学という場所のせいか、
大学の講義を受けているような気分で
大学時代の真剣な空気に緊張感が走ります
(…あ、すみません、今軽く嘘つきました)。
企業連携について様々な形で話があり
自主的に真剣に取り組む必要性について
多く論じられていました。
とか言いつつ今日のメインは
枝豆ビールの完成披露です。
γ-gtp を犠牲にしながら…
まさに身を切る思いで作ったこのビール。
お味の方は…

結構ボディ感ありながらスッキリした後味。
ビール好きな人なら楽しめる一品になったと思います。
2017年2月17日(金曜日)
Category:
同友会 | Posted By
ackie at 23:28:06

今日は久しぶりの同友会の例会でした。
なかなか同友会の例会には参加できないですねぇ。
バタバタしていて、気がついたら三ヶ月ぶりの参加でした。
今回は久しぶりに懇親会も参加させていただきました。
気のせいか元京阪支部の方が多いですね。
それだけ愛されてる支部なんですね。
一応会社も自宅も京阪支部な私としては
流石にまずくね?という状態ですが
なんやかんやで他支部席で参加させてもらってます。
そのうちメインで関わるようになるんでしょうか(笑)?