エプソンダイレクト株式会社
Home > フリーウェア > Mozilla Thunderbird

2010年11月13日(土曜日)

Provider for Google Calendar 0.7.1 その 1 ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:47:24

Provider for Google Calendar 0.7.1

ネタがなくなったら Thunderbird なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

本当は明日のネタに…と思ったのですが、便利なので早めにお伝え…。
せっかく Thunderbird で入力できたとしても、
これ単体で終わってしまうとあまり意味がありません。
というわけでスケジュール管理という意味では一番大御所?の
Google カレンダーと連携するためのアドオンです。

Google カレンダーを経由することで様々なものと連携できますので
非常に便利です。
ちょっとやり方が複雑なので続きは後日ですが…。
え?引っ張るな(笑)?

Lightning 1.0b2 ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 13:04:38

Lightning 1.0b2

ネタがなくなったら Thunderbird なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

以前 Mozilla Sunbird でお伝えした Mozilla Calender プロジェクトが
Thunderbird アドオンという形で引き継がれたようです。
まだ 1.0b ということでベータ版ではありますが…。

Mozilla Sunbird と同じようなスケジュール管理機能を
メールソフトに持たせようというのが発想の原点ですが、
この手のやつは様々な規格が乱立しているというのが現状で、
少し環境が変わると使えなくなるという印象がぬぐえませんでした。
昔は電子手帳や Palm 、最近では WILLCOM 03 等を使っていましたが
会社や同友会のグループウェア等複数にまたがっていることもあり
これらを集約するのは面倒だなぁとあきらめていたりします(笑)。

メールソフトにカレンダーと来ると真っ先に思い浮かぶのが
Microsoft Office に同梱されている Outlook でしょうか?
実際に ToDo 管理なんかがあり、まさに Outlook そのものです。
Google カレンダーや Mac の iCal との連携もできるようなので
使い方によってはおもしろいネタになるかもしれませんね。

2010年11月11日(木曜日)

メールの一部分を引用 ~ Thunderbird 小技

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 16:00:39

ネタがなくなったら Thunderbird なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ+修正)

メールが来て全文引用して返信すると
文章がとんでもなく長くなってしまうこともしばしば。
何度も何度も返信されたメールは
要点がどこかわからなくなることも?
実際『了解しました』と一行書かれたメールの
引用部分が数十~百行以上になっているのを
見かけることも多かったりします。

そんな時に有効なのが Thunderbird の一部引用機能。
必要な部分をドラッグして反転させ、
あとは返信ボタンを押すだけ。
そうするとそこだけを引用した状態でツッコミを入れ
返信することができます。

結構ありそうでなさそうな機能ですが便利ですよ♪

2010年7月26日(月曜日)

Join 0.3.2 ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 17:23:45

Join 0.3.2

Thunderbird~分割ファイルの結合でご紹介したJoin へのリンクが切れ、
さらに前バージョンでは Thunderbird 3 に対応していなかったため、
不便に思っておられた方も多いようです。
ようやく Thunderbird 3 にも対応したバージョンが発表されています。
実はこのブログ、このアクセスワードでの訪問が多いようですので
修正した上で再アップします。

分割メールで送らなければならない程大きなファイルは
オンラインストレージサービスを利用するのも一つの方法かと。

以下は一例です。ご利用はご自身の利用形態に合わせて
自己責任でお願いします。

SkyDrive(運営:Microsoft)
Googleドキュメント(運営:google)
宅ふぁいる便(運営:大阪ガスグループ)
firestrage/(運営:ロジックファクトリー(株))
NetFolder(運営:(株) フューチャーデザイン)

7/10 以来の Thunderbird ネタでした。

2010年7月10日(土曜日)

ごみ箱のメールが表示されない ~ Thunderbird 小技

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:59:42

ある日、Thunderbird のごみ箱フォルダを開くと何も表示されていない。
ありゃ?いつも来ている迷惑メールが一気に来なくなったか?
と思ってたらさにあらず・・・。
迷惑メールをごみ箱に移動しても表示されません。
ん~すぐに困る訳ではないけれど気になるなぁ・・・

これは Thunderbird の Trash.msf が壊れたから発生するようです。
msf ファイルはメールの要約を残しているファイルのようで
これが壊れてしまうとこのような現象になるようです。
またこれは削除しても Thunderbird を起動した時に再構築します。

ちなみに解決の方法ですが Thunderbird を終了した上で
『ツール』 → 『アカウント設定』で
左のリストから 『ローカルフォルダ』 をクリックし
『メッセージの保存先』の欄に表示されている文字をコピーします。
通常は
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Thunderbird\Profiles\(ランダムな文字列).default\Mail\Local Folders
になっているはずです。

その文字列を 『スタート』 → 『ファイル名を指定して実行』 に貼り付ける等し
そのフォルダを開き、その一つ上のフォルダを開きます。
実際に開くのは
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Thunderbird\Profiles\(ランダムな文字列).default\Mail
です。
今度はそこから 『 *.msf 』 を検索しすべて削除します。
不安であれば Trash.msf だけでもかまいません。

これで Thunderbird を起動すれば復活するはず。
最初の起動時にはメールが少なくなっているかもしれませんが
しばらくお待ち下さい。

どなたかのお役に立てれば幸いです。

※なぜかこの日にブログを書いていない事が判明・・・
急遽書いたネタだったりします(爆)。

2010年5月30日(日曜日)

ダウンロードマネージャを閉じない ~ Thunderbird 小技

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 21:17:33

Thunderbird で添付ファイルを保存した後に、
その保存フォルダを開きたい場合、
Firefox のようにダウンロードマネージャが開いていると
右クリック→保存フォルダを開くとできて便利ですよね?

というわけでこういうのを見つけました。
『ツール』→『オプション』→『詳細』メニュー→『一般』タブから
『設定エディタ』ボタンを押して『 about:config 』ウィンドウを表示
以下のキーをフィルタ欄に入れて検索。

browser.download.manager.closeWhenDone

true (初期値)を false に変更することで
ダウンロードマネージャを閉じないようにすることができます。
細かいようですが、添付ファイルを保存したフォルダを
いちいちたどらなくてすむ分、非常に楽になりますよ。

2010年4月4日(日曜日)

Thunderbird にも Personas

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 16:53:42

Personas Plus 1.5.2

ネタがなくなったら Thunderbird という程ネタはないのですが、
最新の Thunderbird 3 も Personas に対応しています。

最初はブラウザを派手にして見にくいだけやんと思ってたのですが、
今は自宅の Firefox にはイルカが泳いでますし、
Thunderbird にはナイアガラの滝があります。
これがなんもなしのグレー地になったらそれはそれで寂しい感じで、
人間って勝手なものだなぁと思います(笑)。

この Personas もあんまりゴテゴテしたものだとメニューなんかが見にくくて、
なかなかいいのがないのですが自作もできるみたいなので、
時間ができたらチャレンジしてみたいですね。

2010年2月8日(月曜日)

Contacts Sidebar 0.8pre ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 22:42:28

Contacts Sidebar 0.8 pre

以前、Thunderbird 3.x に対応していないと書かせていただいた
Contact Sidebar の 0.8 pre が日本語にも対応したようです。
一応これで自分の Thunderbird のバージョンは 3.01 に移行できました。
やっぱり使い慣れた環境は大事ですなぁ。

ただ Thunderbird 3 メールのインデックスを作るせいか、
大量にメールがあるとインストール直後は
非常にマシンパワーを食います。

多少時間に余裕がある時にされた方がいいかもしれませんね(笑)。

2010年1月6日(水曜日)

Quote Colors 0.3 ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:58:35

Quote Colors 0.3

Thunderbird の機能拡張はあまり多用していないのですが、
この Quote Colors はちょっと私が使っている中では珍しく視覚系です(笑)。

Thunderbird は多重引用された部分に “|” 記号を使うのですが
これに違和感を感じる方もおられるのでは?
実は私もその一人だったりするのです。

このQuote Colors はこの “|” を “>” に変えるだけの単機能で
他にはなにもしません(笑)。
ただ見た目の違和感は結構使い心地に影響します。
実は私もそれが嫌で最初の内は使う気がしなかったくらいですから。

2010年1月3日(日曜日)

Contacts Sidebar 0.7.1 ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 22:02:28

Contacts Sidebar 0.7.1

Thunderbird も他のメーラと同様に
送信先のメールの一部や名前の一部を入力する事で
残りの部分を保管してくれたりするのですが、
そのアドレス帳が前面に出ていないために、
アドレス帳から直接送りたいと言う時に不便を感じます。

そんな時に Outlook Express 同様に画面左下に
アドレス帳を表示する機能を担うのが、この Contact Sidebar です。
インストールもほぼ自動でやってくれるので問題ないと思いますが、
作者さんの都合で Thunderbird 3 に対応するのはもう少しかかるとの事。
特に 2 で使っていて問題ない場合はそのまま使うのもいいかと。
私の中では必須のアドオンなだけに対応が待たれます。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム