エプソンダイレクト株式会社
Home > フリーウェア > Mozilla Thunderbird

2019年12月25日(水曜日)

Thunderbird のフォントの問題

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 22:30:22

Thunderbird のバージョンアップで
ISO2022JP 形式メールの
フォントサイズが大きくなってたので
なんで?ってなってましたが
原因がわかりましたのでご紹介します。

ツール → オプション でオプションタブを開き

Thunderbird のフォントの問題

表示から書式タブを開き、書式設定をクリックします。

Thunderbird のフォントの問題

問題になっているのは等幅のフォントなのですが、
この右側のサイズが下の図のように表示されていない場合、
右下のコーナーをドラッグして拡げてください。

Thunderbird のフォントの問題

こちらのサイズをプロポーショナルと合わせるといいでしょう。

Thunderbird のフォントの問題

以前と設定方法が変わってますからご注意ください。

2019年12月21日(土曜日)

Thunderbird がアップデート

Category: Mozilla Firefox, Mozilla Thunderbird | Posted By at 11:25:30

バージョンは 63.3.1 とすごいことになってますね。
そのうち三桁、四桁になりそうな勢いです。

ただ Firefox も Thunderbird もそうですが、
心なしかアップデートされると
どんどんアドオンが切り捨てられていく感じ。
今回も大量にアドオンが使えなくなりました。

以前使っていた It’s All Text とか
これがなくなってしまって
効率がガクンと下がりましたから。

今回の Thunderbird では以前紹介した
キーコンフィグをカスタマイズする
Dorando keyconfig が対応しなくなり、
さらに Custom Address Sidebar もアウト。
この二つは絶対に手放せないアドオンなのに…。

最悪なければないで使えるように
カスタマイズはしているのですが、
Mozilla の文化は衰退せずにいてほしいですね。

2019年9月8日(日曜日)

Dorando keyconfig ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:55:25

Dorando keyconfig :: Thunderbird向けアドオン

以前から申し上げていることですが、
メールはテキスト形式で見ることで
トラブルの多くが避けられます…
というのがあります。

しかし、Mac からのメールに散見されるのですが、
添付ファイルが HTML 形式でないと
認識できない…というのがあります。

変更方法は 表示 → メッセージの表示形式 で
いつでも変更できるのですが、
ショートカットに割り当てた方が楽です。

Thunderbird のショートカットを
カスタマイズするのに使うのが
Dorando keyconfig です。

インストールすると ツール メニューの中に
キーボードショートカットのカスタマイズ
というメニューが追加されます。
こちらにショートカットを追加してください。
私は Ctrl + H で HTML 形式表示に、
Ctrl + T でテキスト形式で表示するようにしました。

最近ではテキスト形式では正しい URL が表示されるものの
HTML 形式だと JavaScript でリンクを書き換える…
というものも多く見受けられます。
テキスト形式で問題なかったから…といって
HTML 形式のリンクをクリックしないでください。

2019年3月27日(水曜日)

Thunderbird と Google の連携が簡単かつ強力になってる

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:13:15

正直自社の業務管理ソフトがあるので
Google カレンダーを使ったりすることはなかったのですが、
いつも見ている Thunderbird で
管理できたら楽だなぁ…と思っていました。

というのもお客様のところで
次回訪問日などの打ち合わせを入力する際に
簡単にスマホからカレンダーに入力できるのに
これをなんとか Thunderbird と連携できないか
と思っていました。
実は以前は Evernote で…、
Evernote で台数制限ができてからは
i テキスト+ Dropbox で…
とデジタルなんだかアナログなんだか
よくわからない状況でした(笑)。
ってか Dropbox も制限できますからね。

Outlook だと iCloud なんかとの
親和性も高かったのですが
Thunderbird のは以前は
設定画面から id を抜き出して…とか
かなり設定がめんどくさかったですが
正直びっくりするくらい簡単になっています。
というわけで説明も入れたかったのですが
色々と細かく説明したいので
次回以降で書いていきます。

お客様のところでメール設定する際には
だいたい Outlook で設定するのですが、
正直言うと迷惑メール対策や
色々な使い勝手が悪いので
あまり好きじゃないんです。
というか Thunderbird の使い勝手が
よすぎるんですよねぇ…。

2018年7月10日(火曜日)

Mac Mail vs. Win Thunderbird

Category: Mac, Mozilla Thunderbird | Posted By at 21:59:36

先日 Mac のお客様から添付ファイル付の
メールを送っていただいたのですが、
Thunderbird でテキスト形式で見てみると
添付ファイルがありません。
ん?おかしいなぁ…
と思って再度送付してもらってもやはりない…。

もう一度送ってもらって
ようやく届いたのですが
ふと思い立って HTML 形式にしてみると
添付ファイルが出てきました。
HTML に戻すとやはり消えてしまいます。
どうやら HTML ファイルの一部と認識して
見えなくしてしまっているようです。

元々 Mac のメールって HTML 前提となってるので
こういうトラブルが起こりやすいんでしょうね。
一応こういった場合は念のために
HTML で表示してみるといいかもしれません。

HTML 形式で一時的に見るには
表示→メッセージの表示形式 から
オリジナル HTML を選択してください。

2018年5月8日(火曜日)

Thunderbird でメーリングリストを作成する

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:46:26

結構今さら感がありますが、
あまり使っていなかった機能でした。
先日使う機会があったのでその説明を。

Thunderbird を起動しアドレス帳を起動します。
メニューバーを出している方はメニュー→アドレス帳、
出していない方はハンバーガーメニュー(≡)から。
アドオンの Custom Address Sidebar からは
できないので注意してください。
ちなみにショートカットは Shift + Ctrl + B です。

あとはファイル→新規作成→アドレスリストで
新しいアドレスリストを作成していきます。
下段にメールアドレスを登録していくことで
メーリングリストを作成できます。

Thunderbird でメーリングリストを作成する

あとはいつも通り新規メールを作成し、
アドレス欄にリストの名前の一部を打つと
自動的にリストの名前が補完されます。

Thunderbird でメーリングリストを作成する

残念ながらメーリングリストの中に
どんなメールアドレスが登録されているかは、
アドレス帳からメーリングリストを
確認しないとわかりませんので、
日頃からメンテナンスをしておいてください。

ちなみに相手先に表示される名前は、
アドレス帳に登録してある表示名になります。
失礼のないようにしておく方が無難です。

注)このブログにでてくるドルゲはかくうのものでじっさいのひととはかんけいありません
また株式会社 00H はドルゲとは、技術的・軍事的な関係は一切ありません

2017年11月20日(月曜日)

Custom Address Sidebar ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 16:49:05

以前から使っていた Contacts Sidebar
だましだまし使っていたのですが、
Thunderbird のバージョンアップに伴って
とうとうご臨終となってしまいました。
バージョンアップもされていないので
恐らく継続は難しいでしょう。
さてどうしたものか?と思っていたら
Contacts Sidebar の後継ともいえる
アドオンが見つかりましたのでご紹介します。

Custom Address Sidebar :: Thunderbird 向けアドオン

使い方はほぼ同じでデザインなども一緒です。
Contacts Sidebar を参考にしているということなので
やはりニーズは多いのだと思います。

実験的なアドオンとなっていますが、
現時点での最新版では問題なく動作しました。
一応、自己責任でお願いします。

検索されるフィールドが少ない等、
いくつか機能が割愛されていますが
一画面の中で完結してるのはいいですね。

2017年5月28日(日曜日)

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 3

Category: Mozilla Thunderbird, セキュリティ対策 | Posted By at 23:58:37

SecondOpinion は VirusTotal.com との連携を強化する
Thunderbird のアドオンです。
VirusTotal はファイルのウイルス感染のチェックだったり、
URL のリンク先の問題をチェックしたりする機能を提供する
無料のサイトです。
(ここまでコピペ)

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 3

今回は添付ファイル付のメールです。
基本的にスキャンの必要はなく、
これまでに誰かがスキャンした履歴があれば
それをもとに評価をしてくれます。
『 Click to scan report… 』の部分をクリックすると
どれくらいヤバいか?という評価を見ることができます。

今回は明らかにダメなファイルをスキャンしているのですが
全部がダメ出しをしているわけではありません。

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 3

恐いのは Symantec や Trendmicro 等の大手はもちろん
他にもフリーの Clam や Kingsoft 等もセーフ扱いに。
どんなセキュリティソフトも万全ではないということです。

もし添付ファイルが不安であれば、
添付ファイルを右クリックして
手動でチェックすることもできます。

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 3

もちろんこれで万全というわけではありませんが、
VirusTotal は信頼できるサービスの一つです。
是非ご活用ください。

2017年5月27日(土曜日)

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 2

Category: Mozilla Thunderbird, セキュリティ対策 | Posted By at 23:59:18

SecondOpinion は VirusTotal.com との連携を強化する
Thunderbird のアドオンです。
VirusTotal はファイルのウイルス感染のチェックだったり、
URL のリンク先の問題をチェックしたりする機能を提供する
無料のサイトです。

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 2

この画像はとあるキャンペーンのメールですが、
内部のリンクをスキャンした結果怪しいリンクがある…
ということで警告を出しています。

画像の赤い部分をクリックすると
VirusTotal でスキャン結果が簡易表示されます。

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 2

この画面のリンクをクリックすると
VirusTotal の画面が表示され、
スキャン結果が表示されます。

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 2

2017年5月26日(金曜日)

SecondOpinion ~ Thunderbird 機能拡張 その 1

Category: Mozilla Thunderbird, セキュリティ対策 | Posted By at 23:59:01

SecondOpinion :: Add-ons for Thunderbird

ネタがなくなったら Thunderbird なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

最近添付ファイルに紛れてやってくるファイルは
必ず VirusTotal でチェックするようにしているのですが
いちいちチェックするのも確かにめんどくさいです。
勝手にチェックしてくれる方法はないものか?
と思っていたのですが Thunderbird にはありました。

VirusTotal でチェックするためには
添付ファイルを一度どこかに保存し
それをブラウザからチェックする
という手順が必要でしたが、
このプラグインをインストールすると、
誰かが一度でもスキャンした形跡があれば
その情報をメール画面に表示してくれます。

非常に有用なアドオンで Thunderbird ユーザには
是非お勧めしたいアドオンです。

ちょうど時期が時期だけに、
何回かに分けて使い方を説明していこうと思います。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム