2016年4月8日(金曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By
ackie at 18:02:36
先日から Firefox の調子が悪かったのでリセットしてみました。
アンインストール→再インストールでもよかったのですが、
Firefox の持つ機能を利用してみました。
Firefox のツールバーのヘルプをクリックし
『トラブルシューティング情報』を選択します。
出てきた画面の中で Firefox の性能改善の
『Firefox をリフレッシュ』のボタンをクリックします。
しばらくほっておくと初期化された Firefox が起動してきます。
あとは再度設定をする必要がありますが、
Firefox アカウントを設定しておくと
戻そうとしてくれるので大部分は復活してきます。
実際最近ハングアップしまくっていたのですが、
まぁこんなものかな(ぉぃっ)と
トラブルシューティングもせずほったらかしにしておりました。
さすがに不具合が多くなってとりあえずこの方法で復活しました。
調子が悪くなったら試してみる価値はあると思います。
2015年11月12日(木曜日)
Category:
iOS,
Mozilla Firefox | Posted By
ackie at 23:37:44
iOS 版 Firefox — iPhone、iPad そして iPod touch で利用できるモバイル向け Web ブラウザ — Mozilla
ついに iOS でも Firefox が使えるようになりました。
さてなにができるのかな…と思ったのですが、
アドオンについては現在サポートされておらず
カスタマイズ大好きなヘビーユーザにとっては
ちょっと物足りないかもしれません。
使ってみた感じは普通の癖のないブラウザという印象です。
iOS 版の Firefox でも FirefoxSync が利用できますので、
デスクトップ等の情報を引き継ぐことができます。
使い込んでいるブラウザの情報を持ち出すことができ、
Firefox を常用している方にとっては重宝します。
iOS の Safari との大きな違いは BASIC 認証のパスワード
(会員制のサイトなどで使われるページにアクセスした際に
認証を求めるダイアログが表示されるもの)を覚えてくれること。
こういったサイトを使う際には便利かもしれませんが、
紛失した際のリスクを考えると注意が必要かもしれません。
2015年11月1日(日曜日)
Category:
フリーウェア | Posted By
ackie at 23:23:39
昨日書いたタブレットですがリカバリメディアは付属しません。
そのためシステムに不具合が発生する等、有事の際のリカバリは、
SSD 内のリカバリ領域からリカバリする必要があります。
逆に言えば 64GB と少ない容量の数 GB が
有事の時のために圧迫されているのはどうかと。
といってこの機種のリカバリディスクは
USB フラッシュメモリに作成する必要があります。
しかし USB フラッシュメモリにしろ SSD にしろ、
製品の寿命としては長いほうではありません。
USB フラッシュメモリにいたっては
フロッピー(死語)より寿命が短いんじゃないか?
と思える程、あっけなく壊れます。
私も既に 3 ~ 4 本壊しています。
そんなところに大事なリカバリデータを置いておくのはちょっと…。
USB ブートのデータを直接ブータブル DVD にするのは難しいので、
イメージとして HDD や DVD に保存しておく方が安全です。
USB Image Tool
この USB Image Tool はブータブル可能な USB フラッシュメモリを
イメージファイルとしてバックアップすることができます。
またこのソフトはインストールが不要なので
作成した img ファイルと一緒にメディアに書き込んでおくと
USB フラッシュメモリにデータを書き戻す時に便利だと思います。
ちなみに img は独自形式で ISO ファイルとの互換はありません。
2015年9月7日(月曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By
ackie at 22:56:00
Firefox の設定を複数の端末で共通化したい場合に
Firefox Sync という機能を使うと簡単にできます。
以前の Firefox Sync はかなりめんどくさくて、
結構ヘビーに使っている私も使っていなかったのですが、
昨年末にこれがクラウドベースのものに移行したようです。
今回 Firefox Sync を使ってみたところ
かなりお手軽になっていたのでご紹介しておきます。
画面右上の『≡』のメニューボタンをクリックし
Sync にサインインをクリックします。
あとは出てきた画面に従ってアカウントを登録し進めてください。
Firefox Sync はブラウザの設定やアドオン、
記憶しているパスワード等を記憶し同期してくれます。
ただし、既に無くなっているアドオンは
再現されませんのでご注意ください。
Cookie の設定が厳しめだとうまくいかない場合があります。
その際は Firefox アカウントの作成 のページから行うとうまくいくと思います。
それでもだめなら過去に mozilla.com / mozilla.jp / firefox.com 等の
Cookie を拒否していると思うのでそれを解除してください。
2015年8月25日(火曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By
ackie at 23:21:09
Classic Theme Restorer (Customize UI)
最近 Windows 10 の人柱というインストールテストを
何台ものパソコンで何度も何度も繰り返しており、
相変わらずの不安定さにちょっとうんざりしております。
せっかく Microsoft Edge があるのにもかかわらず
やはりメインで使うのは Firefox な私です(笑)。
そんな Firefox もバージョンが上がって
しょんぼりになることも少なくなく、
変わってしまったユーザインタフェースを
なんとか戻したいという需要も少なくありません。
以前紹介した The Addon Bar (restored) なんかもそんな一つですが、
この機能も含めた大幅な改変ができるのが
今回ご紹介する Classic Theme Restorer です。
個人的には表示しているタイトルやリンク先の URL は、
確実に表示しておきたい方なのですが、
レイアウトを細かくカスタマイズできる Firefox は手放せません。
実は Firefox をインストールして真っ先にインストールする
アドオンファイルがこれなのですが、
まだご紹介していなかったので…。
2015年5月5日(火曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By
ackie at 21:55:30
先日から Firefox が落ちまくるようになりました。
キャッシュを削除してみたりしていたのですが、
一向に回復する様子がありません。
色々と原因を探ってみていたのですが、
Firefox 以外で不安定になる様子はなく
問題はこれ以外にはなさそうです。
さて設定内容を色々と確認してみると
こんな項目あったっけ?というところにチェックが入っています。
このメニューはツール→オプションで出てきたウィンドウで
詳細をクリックし一般タブを表示させたもの。
ここにあるハードウェアアクセラレーション機能を使用する
(可能な場合)のチェックを外すと嘘のように安定し始めました。
初期値がどっちだったのかは定かではありませんが、
もし不安定な場合はチェックしてみるのもありかもしれません。
2015年4月27日(月曜日)
Category:
Mozilla Thunderbird,
Tips | Posted By
ackie at 23:55:18
メールを見るときに文字が小さすぎて見えない…
というご相談がよくあります。
今回は Mozilla Thunderbird メール の場合です。
メインで使う方はパワーユーザかな?
と思うのですが念のため…。
HTML メールは容量が大きくなるから
メインでは使わないという方も多いかと思います。
Thunderbird の場合はアカウントで HTML メールを有効にしないと、
途中で切り替えて使う等で作成することすらできません。
まず HTML メールを有効にする方法から。
ツール→アカウント設定をクリックします。
該当アカウントの編集とアドレス入力をクリックすると、
HTML 形式でメッセージを編集するというのがあるので、
そこにチェックを入れると HTML メールを作成することができます。
HTML メール編集時に出てくるツールバーはこんな感じです。
メールの読取についてはツール→オプションで
出てきたダイアログの表示→書式タブを開きます。
こちらのフォントサイズを変更することで
表示のサイズを変更することができます。
また以前書きましたが、メールの言語設定によって
表示される文字サイズが変わりますので適切に設定してください。
ただ Thunderbird の場合、ctrl + ; で表示文字サイズを拡大、
ctrl + – で縮小、ctrl + 0 で元のサイズに戻すというのができます。
HTML 形式でもテキスト形式にも対応できるので
結構地味ですが便利かもしれません。
2015年2月20日(金曜日)
Category:
フリーウェア(Win) | Posted By
ackie at 23:59:29
PDF にコメントやマークを入れたりできる…
として以前ご紹介した PDF-XChange Viewer 。
主にコメントを入れる際に利用するタイプライター機能。
フォントの種類や色はどう変えるのか?
基本的にはフォントパレットのようなものが
ツールバーにありそうですがなかなか見つけづらいので…。
プロパティツールバー( ctrl + E でも OK )を表示することで
状況に応じたプロパティが表示されるようになります。
これはオブジェクトを選択していればオブジェクトの色を変えたり
文字を選択していれば文字の情報を変えたりできます。
正直非常にわかりづらかったので念のため。
2015年1月20日(火曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 22:23:53
Chrome の右上に何やら見慣れぬものが…と思ったら
思いっきり自分の名前が書いてありました。
どうやら Chrome でログインしているアカウントが
ここに表示されるようになったようです。
クリックするとこんな感じで出てくるのですが、
複数アカウントを持ってログインしていると
切り替えられるようになっています。
複数の Gmail を行ったり来たりするのは結構面倒だったので、
Google アカウントを複数登録している場合はかなり便利ですね。
2014年11月22日(土曜日)
Category:
Mozilla Thunderbird | Posted By
ackie at 23:59:14
私も愛用している Thunderbird というメールクライアント。
いつの頃からか、受信するメールによって
文字の表示の大きさが変わるなぁと思いながら、
あまり気にせずに使っていたのですが、
まぁプロとしてそれもどうなん?ということで調べてみました。
ちなみにメールにはテキスト形式と HTML 形式の二種類あります。
送信側の都合で文字の大きさを変えたり色を変えたりすることができる
HTML メールは一方で画像を埋め込むことにより
一意の情報を送信者に提供する恐れがあり
私は見ないように設定を変更しています。
なので本来はすべてテキスト形式で見ているはずなので
文字の大きさが変わるはずがないのですが…。
実は Thunderbird は送信してくるメールの文字コードによって
表示する文字のサイズを変えているようです。
文字コードというのは例えば A という文字を表す時に
その A という文字に対して割り当てているコードを
何番にするかという設定のことです。
従来日本語のメールは JIS 形式と決まっていたのですが
最近では UTF で送信する場合も多いようです。
この場合、JIS と UTF では文字コードが違うので
実際に表示されるのは日本語であっても扱いが変わってきます。
基本的にはツール→オプションから表示タブを選択し
書式タブの『フォントと配色』欄の詳細設定をクリックし
Unicode のフォントサイズを日本語とそろえると解決します。