2008年8月9日(土曜日)
Category:
フリーウェア(Win) | Posted By at 17:09:07
文書を書くときに文字装飾などの機能のない
シンプルなテキストエディタを使うと非常に快適だったりします
私は元々 SHARP の X68000 シリーズを使っていたこともあり
付属のエディタでレポートを作ったことも多々ありました
(個人的には付属のエディタは結構使いやすく
後にユーザにより拡張された SuperED というのを
愛用していたように思います)
Windows に移ってからフリーのエディタをいくつか試したのですが
なかなかなじむエディタにたどり着けず
最終的に行き着いたのがこの秀丸エディタ
シェアウェアで 4,000 円と結構いい値がしますが
それでもずっと使い続けていますし十分元はとれたかと
プログラムだけでなく普通の文書作成でも利用しています
編集ウィンドウの分割やキーマクロ
正規表現での検索・置換にも対応しており
何より軽い!
そしてある程度カスタマイズできるのは強いですね
秀まるおのホームページ
2008年7月26日(土曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 17:26:42
SearchBox Companion 1.77
ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)
とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)
SearchBox Companion は All-In-One Search button の後継のようです
実際使い勝手はそのままですし問題ないでしょう
検索文字列のハイライトや文書内検索等
一度表示されたものに対しての検索に威力を発揮します
使い方も Google ツールバー等と似ていますので
初めての方でもとまどうことは少ないでしょう
Firefox の強みの一つは情報検索力だと思います
情報にあふれた Web の世界の中から
必要な情報を少ない手数で取得できる
様々なカスタマイズツールが用意されていること
またその導入の容易さや管理しやすさではないでしょうか?
手になじんだ Firefox はめちゃめちゃ快適ですしね
逆に困るのは再インストールした時に
元の状態まで戻す手間ですね(笑)
2008年7月22日(火曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 14:55:58
Context Search 0.4.3
ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)
とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
Context Search の最大の特徴は文中の言葉をドラッグし
その内容を Firefox 右上の Open Search Box のリストの
任意の検索エンジンから検索するものです
ある意味右上の Open Search Box をどれだけ鍛えるか?
にもかかってくるのですが最低標準で入っている
Yahoo! 、Google 、goo 等主要な検索エンジンでも
十分使えますし導入の価値は十分あると思います
この辺を極めると Firefox のすごさが発揮されるんですけどね
ただどうしてもマニアックな使い方になってしまうのでしょうか?
2008年6月20日(金曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 23:29:42
Mozilla Japan – 次世代ブラウザ Firefox とメールソフト Thunderbird の公式サイト
Firefox 3.0 がリリースされて 24 時間で
800 万ダウンロードを達成したらしい
ギネスで審査してるとか?
人気のある Firefox の最新版といえば期待せざるを得ないのですが
やはりいくつかの Add-ons で不具合が出てます
私の環境では All-in-one Search button が動きませんでした
これ便利なんだけどなぁ・・・
実際ちょっと速くなったかもしれませんが
正直あまり体感できませんねぇ
使いこなすのはもう少し先ですかね?
※追記
All-in-one Search button の Firefox 3.0 対応版は
Pcdingo’s Site : Firefox – Extensions et themes
からダウンロードできます
2008年5月31日(土曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 0:16:08

Spread Firefox | Download Day 2008
Firefox の一日のダウンロードの
ギネス記録を狙う企画が立ち上がっているようです
個人的には Firefox が大好きなのですが
『動いているモノは触るな』
という IT 業界最大の格言も同時に伝える必要があるでしょう
高速化が果たせる等色々と性能は向上しているようですがはてさて?
でもたぶん早速導入するんでしょうね(笑)
2008年5月21日(水曜日)
Category:
フリーウェア | Posted By at 12:19:23
Mozilla Sunbird 0.8
オープンソースのアプリケーションの中でも
比較的メジャーな Mozilla プロジェクト
Web ブラウザの Firefox や メーラの Thunderbird 等で有名ですが
スケジュールソフトで Sunbird というのがあります
実際に使い込むには至っていませんが
USB フラッシュメモリを使って
色々できそうなので試してみたいと思います
Sunbird の特徴として一番大きいのは
クロスプラットフォームということではないでしょうか?
Windows 、Mac はもちろん Linux にも対応し
データの共有も可能です
また Mac は iCal との同期も可能のようですし
Windows Mobile のスケジュール管理とも同期が可能のようです
多くの会社はグループウェアが導入されていると思うので
その辺りとの兼ね合いもあるかも知れませんね
2008年4月28日(月曜日)
Category:
フリーウェア(Win) | Posted By at 18:15:28
先日 AVG Japan より
AVG Anti Virus Free Edition 日本語版が公開されました
今回の注目点はスパイウェア対策もできるようになったこと
さらに Web で検索した結果などに対して
安全性を評価してくれるようになったことです
また完全スキャンについても毎日のチェックではなく
曜日を指定しての実行が可能になりました
普段、怪しげな行動をせずに Cookie 対策等もされている方には
そこまで頻繁に完全スキャンする必要もないと思いますので
こういう選択もありかも知れませんね
スパイウェアについては複数のソフトでチェックすることが望ましいです
Spybot 等の併用はいかがでしょうか?
自分からチェックしないといけない静的なチェックですが
利用者も多く日本語にも対応しているので使い勝手はいいように思います
2008年4月25日(金曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 23:42:27
Mini Map Sidebar 0.3.0
ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)
今日ご紹介するのは地図の検索プラグイン
(□本直販テレビショッピングみたいだな(笑))
例えば
大阪市中央区石町1-2-9(←弊社の住所です)
の住所部分を範囲指定し右クリックして『地図タブ:~』を選べば
地図タブが開かれ目的地の地図が表示されます
Google マップを利用しているので
それで表示されるエリアなら
ほとんど対応しているのではないでしょうか?
最近、色々と小技の効いた機能拡張を入れて
カスタマイズしまくってます・・・(笑)
2008年4月24日(木曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 23:25:17
OpenSearchFox 0.1.5
いままで色々と必要に応じて検索プラグインを作ってきましたが
これがあればもっと楽できたのに!という代物です
ほとんどの Web で検索する際にはフォームという
という形式でテキストボックスが利用されるかと思うのですが
こういう物であればほぼ全自動で検索プラグインが作成できます
いくつか試しに作ってみましたが、メチャメチャ簡単!
しかも登録までできてしまうので本当に楽です
ぜひお試しいただきたいです
カスタマイズ性の高さが Firefox の面白さなのですが
ここまで簡単だと本当にすごい!と思います
Safari や InternetExplorer も悪くないのかもしれませんが
実際の所、ブラックボックスな所もありますし
ここは Firefox を推しておきましょう(笑)!
※ 7/23 追記
上記リンク死んでます
更新終わったのか?
一応下記のリンクに過去バージョンがありますがはてさて・・・?
OpenSearchFox のバージョン履歴
2008年4月12日(土曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 19:38:24
もう休日の使われ方が正
直仕事なのかプライベートなのかよくわからないですね(笑)
検索バーが便利で FireFox を常用してる私ですが
カスタマイズできるのがまたうれしい
前から欲しい物があれば作ってたのですが
YouTube 、価格.com に続いて Vector も作ってみました
もちろん使用して被った被害については補償しませんが
(まぁどうやれば被害が発生するのかはわかりませんが)
よろしければ使ってみてください
http://ackie.xsrv.jp/firefox/
といういかにもやる気のないデザインのサイト(笑)に
YouTube
価格.com
Vector
があります
他にもリクエストがあればどうぞ~