2009年7月4日(土曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 23:52:52
個人的にはカスタマイズ性の高さで常用している Firefox ですが
3.5がリリースされていましたのでご報告を
基本的な使用感はほとんど変わっていませんが
バージョンアップで怖いのは下位互換性
せっかくのカスタマイズ性もプラグインが動かないと意味がありません。
今回は普段使っていないサブのサブのパソコンでチェックしていますが
今のところ大丈夫のような気がしますが・・・
追って検証していきますのでご期待下さい。
2009年5月11日(月曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 13:38:07
愛用の Firefox の様子がおかしい・・・
もっとも多用するセンタークリック(マウスのホイールボタンをクリック)で
『リンクを新しいタブで開く』を実行しようとした時にマイドキュメントが開いてしまう・・・
その前にした作業は Windows Update なのでそれ以外に考えられない・・・はて?
と思っていると原因がわかりました。
WindowsUpdate の時に追加選択(ハードウェア)でインストールした
Ezkey Corp. – Input Devices – Office Keyboard
Netropa keyboard software update released on April 16 2002.
これが悪さをしているようです。やれやれ・・・
対応方法は
・スタート→ファイル名を指定して実行
・『 msconfig 』と入力して『 OK 』
・スタートアップタブをクリック→『 MMKeybd 』のチェックをはずす→『 OK 』
・再起動を促されるので再起動する
たまに Windows Update がきっかけでえらいことになったりしますね・・・(^-^;;;
2009年4月26日(日曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 21:51:54
今日も昨日、一昨日に引き続き Firefox のショートカットです。
今回はサイドバーとプライバシー情報です。
ctrl + B 又は ctrl + I
ブックマークサイドバーを表示します。
サイドバーが開くと検索対象ボックスにフォーカスしているので、
URL に含まれている数文字を入力することでアクセスが容易になります。
目的のお気に入りが出たら Tab で移動、Enter で開けますし、
shift + Enter で新規タブで開くことができます。
ctrl + H
履歴サイドバーを表示します。
基本的な操作はブックマークサイドバーと同様です。
検索ボックスは細かいですけど便利ですねぇ。
ctrl + “+” / ctrl + “-” / ctrl + 0
画面表示を + で拡大、- で縮小、0 で標準に戻します。
サイトのデザイン時には有効かも?
サイト毎に記憶をしているようです。
ctrl + shift + delete
『プライバシー情報の消去』ウィンドウを開きます。
色々ブラウズしていると様々なゴミ Cookie を拾ってきたりしますので
意識していない方はした方がいいかも?
ただし記憶している情報なども消えてしまいますので
あくまで自己責任でお願いします。
Cookie については私のように逐一確認する人は珍しいでしょう
(スタッフからもかなりうざがられてます(笑))。
せめてサードパーティの Cookie を受け取らないようにし
セッションのみで受け入れるようにすることで
少しでも安全なブラウジングができます。
ただし保存された情報がブラウザを閉じると消えるというデメリットもありますけど。
2009年4月25日(土曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 21:37:16
今日は昨日に引き続き Firefox のショートカットです。
今回は主に検索系です。
ctrl + F
ページ内を検索します
ブラウザの下に検索ボックスを開きそこに含まれたワードを検索します
『すべて強調表示』を利用することで検索しやすくなるかも?
この検索ボックスを消す時は ESC で消せます。
ちなみに F3 で次を検索、shift + F3 で前を検索を実行しますが
SearchBox Companion を利用している場合
どちらを利用するかは SearchBox Companion のオプションで決めることができます。
やり方は Firefox のメニューの
『ツール』→『アドオン』を開き
『SearchBox Companion』の『設定』ボタンをクリック
『その他タブ』で F3 ショートカットのラジオボタンで選択です。
ctrl + K 又は ctrl + E
検索バーにカーソルを移動します
画面を見ていて「あ、この言葉検索したい」と思ったら
すかさずこのショートカットを使うと楽ですよ~
ctrl + L
ロケーションバー(URL を入力する場所)をフォーカスします。
使用しているタブの内容はもう必要なくなり、
直接 URL をタイプしたい場合に重宝します。
Firefox の醍醐味は強力な検索機能。
今まで紹介したアドオンなども利用して情報の波を乗り越えて下さい!
2009年4月24日(金曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 21:37:03
私は基本的にホームポジションから手が動くのが嫌いな人なので
(えぇえぇ古い人ですよ・・・(笑))
どちらかというとマウスは使わないでできたらいいなぁと思うのですが
Firefox のショートカットってどんなのがあるのかなぁと思って調べてみました。
コントロールキー(以下 ctrl )を使うのが多いのですが
今回は主にタブ周りを・・・
調べ物をしてたくさんタブを開いた時等にご活用下さい。
ctrl + T
新規タブを開きます
ctrl + W
新規タブを閉じます
基本中の基本ですね
変わったところで
ctrl + shift + T
閉じたタブを元に戻す
間違って閉じちゃった時に重宝します
そしてタブの切替
多分これが一番多用しているかな?
ctrl + 1 ~ 8
左端から 1 ~ 8 番目のタブへ切替
ctrl + 9
右端のタブへ切替
ctrl + PageDown 又は ctrl + tab
右のタブへ移動(右端からは左端へ移動)
ctrl + PageUp 又は ctrl + shift + tab
左のタブへ移動(左端からは右端へ移動)
まずはこんなところで
2009年4月19日(日曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 23:25:36
Video DownloadHelper 4.3
ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)
とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)
とおきまりの見出しで Firefox ネタを出す時は本当にネタがない時なんです(笑)。
さて Video DownloadHelper ですが YouTube の動画や
色んなサイトの画像ファイルやフラッシュを
ダウンロードして残しておきたいと言う時に重宝するアドオンです。
また YouTube 等で利用されている flv ファイルを
ダウロードと同時に他の形式へ変換することも可能です。
似たようなソフトは他にもあるかもしれませんが
個人的には非常にシンプルで好きなアドオンですね。
2009年4月14日(火曜日)
Category:
Mozilla Firefox | Posted By at 17:17:15
Add to Search Bar 1.8
ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)
とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)
以前紹介させていただいた OpenSearchFox 0.1.5 の更新が止まっている状態で
なんとか後継はないものかと探していたら見つかったのがこれです。
使い勝手はほとんど同じです。
基本は検索フォームで右クリック→「サーチバーを追加」で追加できます。
チェックボックスの「 tell the site that the search bar is used for searching
(検索先のサイトに検索バーを使っていることを伝える)」は
どちらでもかまわないと思います。
キーワードは入力しなくてもかまいません。
しかしその昔一所懸命手作りしていたのが嘘のような手軽さ・・・(笑)。
2008年11月28日(金曜日)
Category:
Skype | Posted By at 23:51:32
Skype を立ち上げていると、結構色んな人が話しかけてきます
実は昔 ICQ という IM(インスタントメッセンジャー)を使っていて
トルコやシンガポール、香港等の人と友達になったりしましたが
Skype も Skype Me にしているとどんどん飛んできます
(ちなみにトルコの方については今も交流があります)
英語だとまだ対応できるのですが
恐らく違う言語圏内の子供から飛んできて
一方的にわめいた後にキャハハハハ!って感じで切られました
日本語を勉強したい人も多くいるので
結構日本語も OK みたいです
もちろん細かいニュアンスは難しいですけどね(笑)
外人さんの友達を作ることも結構簡単にできます
つくづくインターネットってすごいなぁって思いますね
音声チャットをしても無料ですもんねぇ
2008年11月18日(火曜日)
Category:
Skype | Posted By at 18:15:24
ちょっと今日金曜日の例会の案内の電話をかけていたら
とある人から『関西人は Skype を知らない』とか・・・
結構そんなものなのか?とちょっと意外なのですが
Skype は一時期弊社でも利用させていただきました
正直今さらなのですがちょっとご紹介をしていきましょう
そもそも Skype とは音声をパケット化することで
インターネットを通じて会話をするためのもの
最近はパソコンに接続し Skype を利用するための
USB 電話機なんてのもあるくらいです
(まぁ最近の電話はコードレスが主流ですが
当然 USB ケーブルがパソコンに繋がっていますが)
さらにワイヤレス LAN を利用した端末もあるようで
ネットワークに繋がってさえいれば
いつでも原則無料で音声で会話できるので
非常に画期的なものなのです
実は WILLCOM W-ZERO3 でも使える
(要は Windows Mobile 用の)Skype も存在し
無線 LAN でつなげば音声通話が無料でできます
今時のオフィスなら
どこにでもインターネットは繋がっているでしょうし
『みんなで使おう!』となれば
色んな試みができるんですけどねぇ
参考:Skype 公式サイト
2008年8月9日(土曜日)
Category:
フリーウェア(Win) | Posted By at 17:09:07
文書を書くときに文字装飾などの機能のない
シンプルなテキストエディタを使うと非常に快適だったりします
私は元々 SHARP の X68000 シリーズを使っていたこともあり
付属のエディタでレポートを作ったことも多々ありました
(個人的には付属のエディタは結構使いやすく
後にユーザにより拡張された SuperED というのを
愛用していたように思います)
Windows に移ってからフリーのエディタをいくつか試したのですが
なかなかなじむエディタにたどり着けず
最終的に行き着いたのがこの秀丸エディタ
シェアウェアで 4,000 円と結構いい値がしますが
それでもずっと使い続けていますし十分元はとれたかと
プログラムだけでなく普通の文書作成でも利用しています
編集ウィンドウの分割やキーマクロ
正規表現での検索・置換にも対応しており
何より軽い!
そしてある程度カスタマイズできるのは強いですね
秀まるおのホームページ