エプソンダイレクト株式会社
Home > フリーウェア > Mozilla Firefox

2010年2月16日(火曜日)

ソース表示タブ 0.3.2009090201 ~ Firefox 機能拡張

Category: Mozilla Firefox | Posted By at 23:51:26

ソース表示タブ 0.3.2009090201

ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

せっかくのタブブラウザである Firefox でソースを表示した時に、
別ウインドウが開くのは粋じゃない!と思われるあなた!
そんな時に便利なのがこのソース表示タブです。
右クリック→『ページのソースを表示』で新しいタブにソースを表示します。

フレームのものには対応しきれない時もあるようですが、
センタークリック(ホイールクリック)を使う事で
従来のように別ウインドウで表示させる事もでき、
これによって回避できる事も多いようです。

頻繁にソースを見る方には便利ではないでしょうか?

2010年2月14日(日曜日)

KompoZer 0.7.10

Category: フリーウェア | Posted By at 23:58:45

Kompozer – Easy Web Authoring –

KompoZer は Mozilla Firefox でおなじみの
Gecko という HTML レンダリングエンジンを使用した、
フリーの Web オーサリングソフトです。

Web オーサリングソフトとしての定番はなんと言っても、
(旧 Macromedia ) Adobe Dreamweaver で現在は CS4 となっており、
Windows 版 / Mac 版がそれぞれあるのですが価格が各々 40,000 円超もし、
ちょっと HTML の勉強に・・・というにはちょっと厳しいかもしれません。

そんな時に KompoZer は無料で使えるので、練習にはいいかもしれません。
またGecko エンジンなので Firefox の表示そのままでプレビューができます。
スタイルシートの扱いがあまり洗練されてないなぁとは思いますが、
使い方は Dreamweaver とかなり近いものがあり、
それほど違和感なく使えるのではないでしょうか?
(ただし候補表示をしての入力補助のようなものもはありませんので、
あくまでタグについては記憶しておいた方がいいとは思いますが)
ちなみにスタイルシートで font-family に日本語が入れると化けたりするので
この辺りは注意が必要かもしれません。

また最新版の 0.7.10 が 2007/8/30 とかなり前なのが気になりますが・・・(苦笑)

日本語の扱いについては Downloads をクリックした先の下の方、
Dictionaries and Language Packs
の中から日本語の機能拡張をインストールして下さい。
なお シフト JIS 、EUC-JP の他、 UTF-8 もサポートしています。

Windows 版

Mac 版

2010年2月13日(土曜日)

Firefox 3.6 のタブの開き方を元に戻す

Category: Mozilla Firefox | Posted By at 21:00:51

ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

もうこのネタにも飽きたよとおっしゃる方もおられるかもしれませんが、
結構これって気持ち悪いんですよ・・・

今までは新しいタブで開くと一番後ろのタブに来ていたのですが、
3.6 からなぜか?今見ているタブのすぐ右側に新しいタブが開くようになりました。
これが気持ち悪いという方・・・(私を含む)

アドレスバーに『 about:config 』と打ち込み

browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent

を検索し値を false にしてみて下さい。
これで従来と同じようになります。
慣れの問題かもしれませんけど・・・ (^-^;;;

2010年2月11日(木曜日)

Firefox 3.6 がリリースされています

Category: Mozilla Firefox | Posted By at 23:29:50

ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

Firefox の最新版 3.6 がリリースされているのですが、
残念ながら SearchBox Companion が非対応です。
素直に Google Tool bar 使えって気もしないでもないですが・・・ (^o^;;;

ちなみに大きく変わったのは personas という Firefox の見栄えを変える機能です。
ランダムで切り替える機能を付加する事もできるので、
派手好みの人には向いてるかも(笑)?

2010年2月8日(月曜日)

Contacts Sidebar 0.8pre ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 22:42:28

Contacts Sidebar 0.8 pre

以前、Thunderbird 3.x に対応していないと書かせていただいた
Contact Sidebar の 0.8 pre が日本語にも対応したようです。
一応これで自分の Thunderbird のバージョンは 3.01 に移行できました。
やっぱり使い慣れた環境は大事ですなぁ。

ただ Thunderbird 3 メールのインデックスを作るせいか、
大量にメールがあるとインストール直後は
非常にマシンパワーを食います。

多少時間に余裕がある時にされた方がいいかもしれませんね(笑)。

2010年2月7日(日曜日)

Firefox のプライベートブラウジング

Category: Mozilla Firefox | Posted By at 23:48:06

ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

さて実は Firefox のプライベートブラウジングの
使い所がいまいちよく分かってなかったのですが、
実は先日使っていてめちゃ便利な事が分かりました。

大手の様々なサイトで TrackingCookie を食べさせられるのが嫌で、
Cookie は常にチェックするようにしているのですが、
goo や Yahoo の他、Microsoft 等、
多量の Cookie を一度に食べさせるサイトが本当に鬱陶しい・・・
(いちいち Cookie 保存の不許可を押さないとダメ)
探し物をしてる時にこれは非常にストレスになります。

そんな時にプライベートブラウジングを利用すると
無条件にひたすら Cookie を食べまくりますが
プライベートブラウジングをオフにすると Cookie の他に、
表示履歴、検索履歴、ダウンロード履歴、Web フォーム履歴、
ディスクキャッシュは一切保存しないそうです。

TrackingCookie を気にする神経質な方(私を含む)には
実はすごく便利かもしれませんね

2010年2月5日(金曜日)

Scroll Search Engines 1.0.1 ~ Firefox 機能拡張

Category: Mozilla Firefox | Posted By at 23:45:33

Scroll Search Engines 1.0.1

ネタがなくなったら Firefox なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)

とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまでコピペ)

さてお約束はともかく、これもすごく便利です。
以前紹介したかな?と思ってたらしてなかったんですね。

Firefox は ctrl + K で検索バーにカーソルが移動するのですが、
この状態でさらに ctrl + K 連打で順送り、shift + ctrl + K 連打で逆送りで
検索エンジンを切り替えられます。

検索エンジンをちゃんと並べ替えていると、
ホームポジションから手を動かさずに、
検索エンジンを切り替えながらガンガン検索ができます。

また検索バーにカーソルがある状態で
マウスのスクロールでも切り替えが可能ですから、
だらだら検索するのにも便利(笑)。

やはり情報の波を乗り切るという意味では
Firefox が非常に便利だなぁと思う今日この頃です。

2010年1月6日(水曜日)

Quote Colors 0.3 ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:58:35

Quote Colors 0.3

Thunderbird の機能拡張はあまり多用していないのですが、
この Quote Colors はちょっと私が使っている中では珍しく視覚系です(笑)。

Thunderbird は多重引用された部分に “|” 記号を使うのですが
これに違和感を感じる方もおられるのでは?
実は私もその一人だったりするのです。

このQuote Colors はこの “|” を “>” に変えるだけの単機能で
他にはなにもしません(笑)。
ただ見た目の違和感は結構使い心地に影響します。
実は私もそれが嫌で最初の内は使う気がしなかったくらいですから。

2010年1月3日(日曜日)

Contacts Sidebar 0.7.1 ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 22:02:28

Contacts Sidebar 0.7.1

Thunderbird も他のメーラと同様に
送信先のメールの一部や名前の一部を入力する事で
残りの部分を保管してくれたりするのですが、
そのアドレス帳が前面に出ていないために、
アドレス帳から直接送りたいと言う時に不便を感じます。

そんな時に Outlook Express 同様に画面左下に
アドレス帳を表示する機能を担うのが、この Contact Sidebar です。
インストールもほぼ自動でやってくれるので問題ないと思いますが、
作者さんの都合で Thunderbird 3 に対応するのはもう少しかかるとの事。
特に 2 で使っていて問題ない場合はそのまま使うのもいいかと。
私の中では必須のアドオンなだけに対応が待たれます。

2010年1月2日(土曜日)

Thunderbird 3.0 登場

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:53:54

昨年 Thunderbird 3.0 が正式リリースされました。

機種を越えた高い互換性と、強力な迷惑メール対策が特徴で、
私個人としても非常に重宝しているメールなのです。
今回から Windows 7 への正式対応が謳われ、
また新たにタブブラウジング機能が搭載されています。

メールソフトでタブブラウジングというのも、
最初は???な気もしていましたが、
いくつかのメールを横断的に見たい場合とか、
使ってみれば悪くないかもしれません。

ただ残念ながら現時点でいくつかのアドオンが対応していません。
というかアドオンの Thunderbird 3 への対応が悪い気がしますねぇ。

年始であまりネタがないので、
ちょっとの間 Thunderbird ネタで行きたいと思います(笑)。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム