2025年3月26日(水曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 23:56:39
昨日の話ですがいつものように
新規パソコンの事前設定をしておりました。
今回は四台、自動化するための処理を作りながら
作業を進めていたのですが、
さぁ GoogleChrome をインストールしようとして
一台目 OK 、二台目…あれ?インストールできない…
『このアプリはお使いのPCでは実行できません』
なんでよ、さっきはできたや~~~ん…
たまに Chrome のインストーラをダウンロードすると
『これは危険です』みたいに駄々をこねる MicrosoftEdge 。
やっぱりお前も三歳児なのか?
インストールできたインストーラを使って
二台目にインストールすると問題なくインストールできました。
なんかインストーラの正当性が証明できなかったとかですかね?
しかしほぼ同時にダウンロードしたのに…
まぁ三歳児が駄々をこねてると考えたら
微笑ましいですね…(んなわけあるかいっ !! )
2022年1月16日(日曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 20:56:25
ふと Chrome を立ち上げてみると、
Chrome に変なマークがついています。

なんぞこれ?
クリックしてみると以前 InternetExplorer にあった
お気に入りをブラウザの左に固定する機能を
Chrome で実現するサイドパネルのようです
(ちなみに Chrome では右側に固定されます)。

どういう条件かはわかりませんが、
出る Chrome と出ない Chrome があります。
自分の Chrome で出ないからといって
落ち込む必要はないようです。
2021年8月2日(月曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 23:38:57
私はどちらかというとタブを開きまくる人です。
ひどい時には 20 個とか 30 個とか開きます。
ちなみにご存じの方も多いかもしれませんが、
マウスのセンタークリック(設定によります)や
リンクを Ctrl を押しながらクリックすることで
新規タブで開くことができます。
ただ開きすぎるとタイトルも小さくなり、
どのタブがどれなのかわからなくなります。
そこで目的毎にグループ化しておくと、
タブだらけであららら…ということは
少なくなるかもしれません。

やり方は簡単でタブを右クリックして
タブをグループに追加 → 新しいグループ
又は追加したいグループを選択すれば
グループに追加することができます。
名前を付けたり色分けしたりもできるので
好きなように使ってください。
グループ化した後でグループ名、
または●部分をクリックすると
いったんグループをまとめて閉じることができます。
ただし、Ctrl 1 ~ 8 でタブの 1 ~ 8 を選択
Ctrl + 9 で最後のタブを選択というショートカットは
グループ化して閉じた状態では無視されます。
2020年10月9日(金曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 23:45:10
Google Mail Checker
Google の提供するサービスについては
やっぱり GoogleChrome が相性がいいように思います。
Chrome には同期という仕組みがあって、
Google アカウントでログインしていると
同期も取ってくれるので何かと楽です。
Gmail のチェックには色々ありますが
個人的なおすすめは上記の Google Mail Checker です。
なにがいいってやっぱり Google 純正なので安心です。
基本的にあんまりアドオンを入れないのですが、
これは必要最低限な機能なので
うるさくありませんし。
メーラでチェックするでもいいのですが、
Web ベースで Gmail を使っているなら
これで十分かもしれません。
2017年8月13日(日曜日)
Category:
Google Chrome,
Mozilla Firefox | Posted By
ackie at 17:25:11
30 個ほどの URL を一気に開いて
ちゃんと開くかどうかを確認する…。
もちろん一個一個コピペして確認でもいいのですが
めんどくさいことはできれば避けたいです。
もしリストが Excel 等のファイルなら
一度その URL のリストをメモ帳等に
コピペをしてテキストファイルにしておいてください。
Firefox では Multi-Link Paste and Go が対応しています。
先程の URL のリストをコピーして
Firefox 上で SHIFT と CTRL を押しながら V を押すと
タブを使って一気にすべての URL を開きます。
Chrome では Pasty を利用します。
インストール後に画面上部のアドオンのところにある

このアイコンをクリックします。
しばらくするとすべての URL がタブで開きます。
IE でも…と試みたのですが、
これが結構簡単そうでめんどくさい…。
めんどくさいことを回避するために
めんどくさいことをするのはナンセンスですからね…(笑)。
2015年1月20日(火曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 22:23:53

Chrome の右上に何やら見慣れぬものが…と思ったら
思いっきり自分の名前が書いてありました。
どうやら Chrome でログインしているアカウントが
ここに表示されるようになったようです。

クリックするとこんな感じで出てくるのですが、
複数アカウントを持ってログインしていると
切り替えられるようになっています。
複数の Gmail を行ったり来たりするのは結構面倒だったので、
Google アカウントを複数登録している場合はかなり便利ですね。
2014年4月22日(火曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 23:37:56
Build with Chrome
Google は時に『なんじゃこりゃ !! 』ということをします。
Google マップ登場時の衝撃もすごかったですが、
さらにストリートビューの登場には
色々と問題はありましたが驚かされました。
また Chrome のすごさを知らしめた
The Google Pazzleには感動すらしました。
こちらは最新の Chrome では動かないのが残念です…。
さてそんな Google Chrome が用意した次なるおもちゃが
Web 上でレゴ遊びができるBuild with Chrome。
Google マップ上でレゴ遊びができるという代物。
時間がないのでなかなか遊べていませんが、
大阪城なんかはできているようです。
さっき確認したら太陽の塔なんかはまだのようでした。
職人の皆様、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
2012年11月28日(水曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 23:41:26
朝一番に会社についてパソコンを起動すると
非常に時間がかかってしまう…ということはないでしょうか?
実は Chrome が影響しているかもしれません。
Chrome は Google の開発したブラウザで、
このブログでも何度か取り上げていますが、
高速な JavaScript や拡張性の高さ、
さらに高い互換性でシェアを伸ばしています。
私も動作確認用にとどまらず Firefox 同様愛用しています。
しかしこのパソコンの起動時にアップデータを探しにいき、
アップデータがあれば自動的にダウンロードし、
更新をかける…という仕様になっています。
つまり週明け等ちょっと日にちが空いた後に
パソコンを起動するとこの症状になる事があります。
もし Chrome を利用していないのであれば、
アンインストールしておいた方が快適に使えるかもしれません。
ちょっと後ろ向きな解決方法なのでどうか…と思うんですけどね (^o^;;;
2012年11月14日(水曜日)
Category:
Google Chrome,
Twitter | Posted By
ackie at 23:58:45
TweetDeck for Chrome
ネタがなくなったら Chrome なのか?
と思われそうですが本当に便利なんですって(笑)
とどこかからコピペしてきたような書き出しですが(笑)
(ここまで一部コピペ)
昨日の投稿はここへの布石だったのか…
と思われた方…図星です(笑)。
最近は Facebook が使えないという理由で
Google Chrome を使うことも多くなりました。
その Google をカスタマイズしていこうと思います。
そんな中で Twitter クライアントとしては
定評のある TweetDeck が便利です。
独立したアプリとしての TweetDeck もありますが、
個人的にはブラウザとシームレスに動く
Chrome の TweetDeck は結構快適です。
リスト化した相手だけを表示するタイムラインを作成できます。
フォローした相手が増えるととんでもなくなるのですが、
これを使うと興味のある人だけを見ることができたりします。
2012年11月13日(火曜日)
Category:
Google Chrome | Posted By
ackie at 22:57:22
非常に今更なネタなので…少々あれれ?な内容ですが
Google Chrome のご紹介です。
Google Chrome はご存知の方も多いかもしれませんが、
Google が開発しているブラウザで、
Apple の Safari と同様 WebKit 系になります。
CSS3 や HTML5 にも対応し、高速な Javascript にも対応。
The Google Puzzle
Chrome で上記サイトを実行すると、
え?こんなこともできるの?と
びっくりされる方も多いと思います。
ちなみにこのネタは一年以上前の話なんですけどね (^o^;;;
InternetExplorer に比べ、非常に高速で拡張性にも優れ、
たまに Flash Player や Adobe Reader と一緒に
バンドルでインストールしようとしてくるので
勝手にインストールしちゃってる方も多いかもしれません。
個人的には Firefox 8、Chrome 2 ぐらいで使っているのですが、
非常に快適でいい感じです。
たまに強制アップデート(タスクマネージャを見ていると
でいきなり setup.exe が走っています)がかかり
妙に重くなることもありますが… (^o^;;;
現状で PC 版 Facebook にまともに対応しているのは
この Google Chrome だけになるので、
PC でやっている方には必須かも?