エプソンダイレクト株式会社
Home > フリーウェア > フリーウェア(Win)

2023年1月28日(土曜日)

いまさら?かもしれないが VS Code を触る

Category: フリーウェア(Win), ホームページ制作 | Posted By at 23:36:23

Microsoft が無償で提供している Visual Studio Code 。
正直インストールしていることすらすっかり忘れていましたが、
ちょっとホームページ制作で使ってみました。

最初は『だって Microsoft のでしょ~』と
疑心暗鬼になりながら触っていたのですが、
案外いけるかもしれませんね…。

使うきっかけになったのはホームページで使う
CSS を拡張した SCSS を使いたいということから。
たしかに使えたら楽やろなぁ…
ただ学習コストと見合うのかなぁ…
とか思ってたのですが、結構いけそう…。

他の開発ツールでもあるんでしょうけど
意外に CSS やタグの補完が便利かもしれません。
Emmet は秀丸でも使ってたんですが、
ファンクションキー割り当てで、
HKKB だと Fn + 1 or 2 でやや使いにくい…。
VS Code だと Tab キーでの補完なので
ホームポジションからの移動も少なく、
使いやすいかも?と思ってしまいました。

実はなにがすごいって Mac 版も Linux 版もあるので、
ちゃんと環境を整えたらインタフェースも共通で
使いやすそうです。

問題は Microsoft だから
なんか後でしっぺ返しきそうなんだよなぁ…
ということぐらいでしょうか?
ここは期待を裏切ってもええんやで(笑)

2019年9月23日(月曜日)

Rexifer で画像や動画をリネームする

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 20:36:18

最近は気軽に撮れるデジカメや
スマートフォンを利用することが多いので
どんどん写真がたまってきます。
日常的にちゃんと整理してる方は問題ないのですが、
私の場合はぶっちゃけ撮りっぱなしで
『 iCloud いっぱいやから課金するぞ!こらぁ!』
といつも Apple に脅されていたりします。

というわけで iPhoneXr から
何も考えずにパソコンに取り込んだら
IMG001.JPG …という風になって
もう整理する気もなくなりました。
こんな仕様でしたっけ?

というわけでそれを日付ごとにフォルダ分けして、
ついでにファイル名分かりやすくしてくれたら…
という画像整理ソフトをご紹介したいと思います。

ZONE-WEB

こちらで配布されている Rexifer です。

個人的には Dropbox 風の YYYY-MM-DD-hh.mm.ss(-n) 形式が
わかりやすくていいと思います。
ちなみに最後の -n は撮影日時が同一の際の連番です。

以下が起動した直後の画面です。

Rexifer で画像や動画をリネームする

左の上の設定をクリックしてオプション画面を起動します。
下は私の設定例です。
リネームのフォーマットは Dropbox にそろえています。
2019-09-23-18.26.01-1.jpg のような感じですね。
またファイルの移動タブで <MD1> を指定しておくと
そこを起点として保存するフォルダを設定できます。
今回はピクチャフォルダの下に日付フォルダを作って
そこに日付ごとにまとめてファイルを保存します。
を 参照してピクチャフォルダを指定してください。

これを指定しておくことでフォーマットタブの設定で
フォーマットに <MD1> の設定が生きてきます。

<MD1><y4>-<m2>-<d2><\><y4>-<m2>-<d2>-<H2>.<M2>.<S2><R2>

これで Exif 情報があるファイルは <MD1> 下の
日付フォルダに分類されて移動されます。

Rexifer で画像や動画をリネームする Rexifer で画像や動画をリネームする

Rexifer で画像や動画をリネームする Rexifer で画像や動画をリネームする

オプションの画面を閉じたら、
画面に右にあるウィンドウも設定していきます。

Rexifer で画像や動画をリネームする Rexifer で画像や動画をリネームする

画面左下で『全てのファイル』を選択することで、
動画ファイルやスクリーンショット等の
Exif 情報がないファイルもまとめて変換することができます。

Rexifer で画像や動画をリネームする

これがフォーマットタブの Exif 形式外ファイルフォーマットの書式に従って
ファイル名が作成されますので、
私はファイルの更新日(=更新していないなら作成日)で
ファイル名変換するようにしました。
この書式に従って変換することができます。
Wy4 、Wm2 、Wd2はそれぞれ更新年月日です。

<MD1><Wy4>-<Wm2>-<Wd2><\><Wy4>-<Wm2>-<Wd2>-<H2>.<M2>.<S2><RN>

変換するフォーマットを確認して

Rexifer で画像や動画をリネームする

準備が整ったら画面右下のファイルリスト表示をクリック。

Rexifer で画像や動画をリネームする

あとは実行を押すだけです。

Rexifer で画像や動画をリネームする

ちなみに ツール → 直前のリネームを戻す で
直前のリネームのアンドゥが効きます。
気軽に試せるかと思います。
ただアンドゥの際、フォルダを作ってその中に移動…とした場合でも、
作成されたフォルダは削除しませんので手動で削除してください。

2019年9月15日(日曜日)

FFFTP 4.2

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:11:43

Releases · ffftp/ffftp · GitHub

先日愛用していた FFFTP がいきなり反乱を起こし、
ミラーリングアップロードができない…
ってかアップロードそのものができない…等と
FTP として意味があるのか?状態になっていましたが、
ようやく修正されて使えるようになりました。

フリーウェアの FFFTP との付き合いは
個人でホームページを作っていた時からですから
実に 20 年以上となりますから、
最も古い付き合いになるソフトの一つかもしれません。

途中いくつかの不具合があり、
本家での更新が終了する等ありましたが、
現在は有志によって開発が継続されています。
前回の不具合の時は心折れそうになりましたが
ようやく復活してきました。

これだけの人気ソフトですから
開発のプレッシャーは相当なものでしょうね。

不具合で離れておられた方は、
戻ってきてもいいかもしれません。

2019年5月2日(木曜日)

AutoHotKey

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:10

AutoHotkey

変態キーボードを使っていた宿命で
Fn + 上下左右矢印キーで
Home / End / PgUp / PgDn の便利さから
離れられなくなってしまいました。
一部のノートパソコンでは
当たり前の機能なのですが
結構省スペースキーボードからは
見過ごされている感じです。

では RealForce R2 でそれを実現する際に
どれかのキーを犠牲にする必要があります。
Fn キー + ○ という組み合わせは
パソコン側では判断できないので
例えば右 Ctrl や右 Alt 等を、
組み合わせのキーとして独自に割り当てし
そのキーと組み合わせすることで
Fn + ○ という組み合わせのようにすることができます。
幸い HHKB Lite2 は右 Ctrl も右 Alt もありません。
なので長年使っていた関係で
それらを意識して使うことはありません。
さらに CapsLock キーと Ctrl キーを入れ替えていますので、
最終的に左下の Ctrl キーも使うことはないので、
CapsLock(以下 CL )キーも
組み合わせ専用キーに割り当てることができます。

まず、ChangeKey 等で CL を 0x0064( F13 )に、
右 Ctrl を 0x0065( F14 )に、右 Alt を 0x0066( F15 )に、
それぞれ割り当てます。
そして AutoHotKey でそれぞれと矢印キーの割り当てを
Home / End / PgUp / Pg Dn 等に割り当てていきます。
今回は調子に乗って HHKB Lite2 互換のキー割り当てを
割り当てしまくりました。
例えば CL キー + 1 キーで F1 キー…
のようにしていくことでほぼ HHKB Lite2 互換の
キー設定にすることができました。

この AutoHotKey については
かなり細かい設定ができるようですが、
あまりカスタマイズしすぎると
お客様のところで困惑することになりそうですので
ほどほどにしておきました。
でも CL 等と iopkl;:,./ に散々キーを割り当てたので
どんどん変態仕様になってきています(笑)。
AutoHotKey に関してはまた後日
別の形で紹介させていただきます。

2018年11月4日(日曜日)

PDF を画像に変換する

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:11:01

PDF の内容を Word や Excel で使用したい
というお問い合わせがありました。
一番簡単なのは一度画像に変換してから
利用する方法だと思うのですが、
そのやり方についてご説明いたします。

個人的にお薦めで簡単なのは
Adobe Rerader よりも高性能なフリーウェアで
以前ご紹介した PDF X-Change Viewer の
後継となる PDF X-Change Editor です。

Tracker Software Products :: PDF-XChange Editor

PDF X-Change Editor なら
PDF 簡単にから画像にすることができます。
まず PDF X-Change Editor で PDF ファイルを開きます。

PDF を画像に変換する

左上のファイルをクリックしてメニューを表示します。

PDF を画像に変換する

エクスポートをクリックして
画像にエクスポートを選択します。

PDF を画像に変換する

あとは画像の種類や出力先、
解像度を変更して保存してください。
基本的には大きめに保存して
画像編集ソフトで調整する…
というのがいいように思います。

2018年9月9日(日曜日)

MailStore Home

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:51:25

https://www.mailstore.com/

先日お客様からお問合せがあったのが
WindowsLive メールから Outlook への移行です。
WindowsLive メールはもうすでにサポートが終わっているので
そのまま使うのはセキュリティ上好ましくありません。

WindowsLive メールからのエクスポートで
Outlook にデータを移行することも可能ですが、
長く使うとデータが壊れるのか結構移行に失敗します。

MailStore Home

こんな時に移行に便利なのが MailStore Home です。
Portable 版にもできるのでインストールしなくても使えます。
使い方は習うより慣れろでなんとかなります。
ちゃんと日本語で表示されているので挑戦してみてください。

ちなみに移行はアーカイブ→エクスポートの順番に
作業をする必要がありますので結構時間がかかります。
作業をする際には余裕をもって作業をしてください。
ちなみに今回のお客様は 2 時間近くかかりました…。

後日時間がある時にやり方を紹介してみようと思います。

2018年2月22日(木曜日)

リサイズ超簡単!PRO

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 23:59:28

Kazuo Chiba WEB

画像の縮小は色々とツールが出回っていますが、
単純に大量の画像を縮小する場合は、
このソフトが簡単かもしれません。
ファイルをドラッグアンドドロップして
変換開始を押すだけ。

正式に Windows10 に対応しているのうれしいです。
また海外製のソフトに多い変なソフトも
一緒にインストールされる…なんてこともありません。

リサイズ超簡単!PRO

うれしいのは縦画像と横画像が混在している時に
横幅や縦幅に合わせて縮小することができることです。
こうすることでブログなどで使う時に
きれいにそろえることができます。
また使い方も名前が示す通り超簡単ですので
パソコンの使い方がわからない方でも安心です。

最近のデジカメやスマホの解像度は高くなっています。
それらを使って資料を作る時には
あらかじめ縮小してダウンサイジングしておくと
最終的な資料の容量が小さくなり、
メールなどで送信する際に便利です。

2018年2月17日(土曜日)

FFFTP で ini ファイルの保存ができない

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 15:42:17

いくつかある開発環境で久しぶりに
FFFTP をインストールすると
設定ファイルを ini ファイルに保存できない…
と出て設定ファイルが保存できません。

前は C:\users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore
の中に保存されていたように思うのですが、
最新バージョンではできなくなってるんですね。

ご存知の方も多いかもしれませんが、
WindowsVista から ProgramFiles 内のファイルは
改竄を防ぐために変更できなくなっています。
レジストリを使っての運用であれば
特に問題はないのでそちらで使うか、
インストールフォルダを変更するしかないようです。
個人的にはあまりルート直下( C:\ )に
色々並べるのは嫌なので、
C:\software というフォルダを作り
こういう系統のプログラムを
まとめるフォルダを作ったほうがいいでしょう。

インストール時にフォルダを聞かれますので
この際に変更をお忘れなく…。

FFFTP で ini ファイルの保存ができない

2018年2月12日(月曜日)

Atom を Emmet に対応させる

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 18:15:04

なお Emmet とは HTML や CSS を
少ない手数で入力することができるものです。
例えば

div>ul#news>li.list*3

と入力し、その行末で Ctrl + E を押すと

<div>
<ul id="news">
<li class="list"></li>
<li class="list"></li>
<li class="list"></li>
</ul>
</div>

と変換されます。
慣れてくるとすばやく入力できるかもしれません。

Atom エディタは機能追加を
パッケージのインストールから行います。

Atom を Emmet に対応させる

やはり設定画面から行うので
ファイル → 環境設定(または Ctrl + , )から
インストールをクリックします。

検索ボックスに Emmet と入力し、
パッケージをクリックすると、
検索結果が表示されます。

Atom を Emmet に対応させる

この emmet をインストールすることで
Atom エディタで Emmet を使うことができるようになります。

2018年2月10日(土曜日)

Atom の細かい初期設定

Category: フリーウェア(Win) | Posted By at 18:55:32

Atom エディタ関連がちょっと続くかもしれません。
えぇちょっとネタがないもので…(笑)。

個人的には文やコードを書く時に、
とにかくだ~~~っ !! と打ち込みたい人なので、
最低限こだわってるところだけ修正です。

スクロールは上下方向だけで左右のスクロールはせず
ページの右端で折り返してほしいのです。
Atom で設定ウィンドウを開きます。
ファイル → 環境設定(または Ctrl + , )から
エディタ設定をクリックします。

Atom エディタの細かい初期設定

設定画面の中にある『ソフトラップ』がこれに該当します。

Atom エディタの細かい初期設定

行番号の表示は最低必要でしょう。
こちらも『行番号を表示』で可能です。
個人的には『不可視文字を表示』も必要です。
『ソフトタブ』は TAB キーを押した時に
タブコードを埋め込むかスペースを埋め込むかです。
最近はスペースで埋め込むのが定番のようです。
秀丸だとカーソルキーでスペースの数だけ
カーソルキーを押さないとダメでしたが
こちらは判別してくれています。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム