2015年10月26日(月曜日)
Category:
Excel,
Tips | Posted By
ackie at 23:56:36
結構有名な Tips だと思うのですが、
今日お問い合わせをいただいたのでご紹介。
Excel ではセル内で入力した値は
Enter キーで確定されますが、
セルの中で改行を入れたい場合があります。
その際にはセル内で改行を入れたい位置まで入力した後、
Alt キーを押しながら Enter キーを押すことで
セル内での改行ができます。
セル内改行は例えばコメントをつけていた際に
文脈で区切りたい時や、段落として扱いたい時に
使用する機会が多いと思いますので、
覚えておいて損はないと思います。
もちろん、強引にメモ帳で改行をコピーして
張り込んでもできますが… (^o^;;;
2015年4月22日(水曜日)
Category:
Excel | Posted By
ackie at 23:59:36
お客様のところで Excel のファイルを印刷すると
1 セルが 1 ページに印刷されるという珍現象を発見しました。
タチが悪いのがプレビュー画面ではちゃんと一枚に収まっているのに
実際に印刷すると各セルが分断されてしまい、
その後印刷プレビューの表示で見ると
びっしり改ページ位置に指定されてしまっているというもの。
もちろん改ページが指定されているわけでもありません。
一応 Office そのものをアンインストールしても効果はなく
おそらくプリンタドライバではないか?とメーカのサイトから
ダウンロードするのですが症状が変わらない…
猫の呪いか… !?
誰か猫をいじめませんでしたか !?
結論から言うと誰も猫をいじめていたわけではなく
プリンタドライバでした…。
このプリンタは東芝の複合機で NTT ブランドで販売されていたのですが、
NTT のサイトからダウンロードしたものが東芝のサイトのものより古いものでした。
ユニバーサル対応のものをインストールすると呪いが解けました。
気のせいかもしれませんが、この春は NTT の呪いに結構悩まされましたが
こんなところでも…と思わせられるオチとなりました (^o^;;;
2015年1月27日(火曜日)
Category:
Excel | Posted By
ackie at 23:23:54
EXCEL を使う時に膨大なセル数を扱う場合や
途中の計算式の入ったセルを表示したくない場合があります。
そんな時にはそのセルを非表示にするということで
表示する範囲を限定することができます。
やり方は簡単で、表示したくない行や列を選択し、
右クリックして非表示を選べばその行や列は表示されなくなります。
またもう一度表示したくなった場合は、
非表示になっている前後の行や列を選択し、
右クリックして再表示を選べば表示されます。
さて先頭の行や列を非表示にしてしまった場合
どうすればいいでしょうか?
この場合は前後を選択できないので
先ほどの方法は使えないように思えますが、
実は行頭( 1 ~ と書かれたところ)や
列頭( A ~ と書かれたところ)までドラッグできます。
この状態で選択されたところで右クリックして再表示で OK です。
2015年1月16日(金曜日)
Category:
Excel | Posted By
ackie at 23:35:44
Excel ファイルを編集していて保存した後に
『あぁぁぁっっっ !!!!! 』
なんてことになったことはありませんか?
基本的にほとんどすべてのプログラムのファイルは
編集した後に保存する時には上書き保存を行います。
これは元のファイルを新しいファイルで書き換えてしまうため
元に戻したい…ということができなくなってしまいます。
Excel では一世代前のファイルを
.xlk 形式でバックアップファイルとして
作成する機能があります。
やり方は保存する際のダイアログで、
『ツール』→『全般オプション』を選択し
『バックアップファイルを作成する』に
チェックを入れてください。

このことからもわかるようにファイルごとの設定になっています。
もし意図せずバックアップファイルが作成されているようであれば
該当ファイルを開き『名前を付けて保存』で
チェックを外した上で同名保存すれば
次回からは作成されなくなります。
2014年11月12日(水曜日)
Category:
Excel | Posted By
ackie at 23:48:08
先日お客様から問い合わせを受けた内容です。
ctrl + F でシート内をから特定の値を検索する
というのはよくやることだと思うのですが、
複数のシートから特定の値を検索したい時には…?
検索ダイアログを開くと右下にオプションというのが出ます。

これをクリックするとこんな感じで検索場所を
選択するダイアログに変わります。

結構気づきそうで気づかない…結構使える Tips でした。
2014年10月28日(火曜日)
Category:
Excel | Posted By
ackie at 23:42:14
Excel は最も利用されている…かもしれない
Microsoft 社の表計算ソフトです。
ただ縦横を使った表を作るだけではなく、
様々な演算処理を伴って数値をまとめる際には重宝します。
さてこんな便利な Excel も機能が高い故に
妙な動作をすることがあります。
『 Excel のセルに数値を入力すると小数になる』
『…は?』
最初は % にでもなっているのか?と思ったのですが
どうやら違う様子なので実際に行ってみると
たしかにセルに『 1 』と入力すると
『 0.01 』のように表示されてしまいます。
実はこれは Excel の機能の一つで、
小数の入力を省力化するためのものだそうです。
Excel を起動し、ファイル→オプション→詳細設定 で
『小数点位置を自動的に挿入する』にチェックが入っていると
こんな動作をしますので気を付けてくださいね。
2014年9月30日(火曜日)
Category:
Excel | Posted By
ackie at 23:36:31
EXCEL のファイルをダブルクリックし起動した時に、
『コマンドにプログラムを送信しているときに、エラーが発生しました。』
というエラーが出てファイルが開けない場合があります。
ちなみにもう一度起動すると普通に起動するので
まぁいいか…となってしまうこともあります。
Excel エラー: プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました
主導で治す方もあるのですが、Microsoft のサイトに
Fixit (修正用のプログラム)が用意されているので、
これを実行するのが簡単な解決方法でしょう。
原因は [Dynamic Data Exchange (DDE) を使用する
他のアプリケーションを無視する] の設定が
有効になっているということですが、
これはWindows上でアプリケーションソフト同士が
データやコマンドを行うための手順の一つということです。
まぁ普通の人はそんなの意識して使うことはないですよね。
もっと言えばそんなのプログラムの勝手な言い訳です。
本来はこういうややこしいことは起こらないように、
OS 側やアプリ側で静かに対応してもらうのが
本来のあるべき姿のような気もしますが。