エプソンダイレクト株式会社

2025年3月16日(日曜日)

Outlook (new) とかいう使えないやつ…

Category: Outlook | Posted By at 23:16:18

冗談抜きで最近の Microsoft は本当にひどい…
例の Windows の『メール』がクソなのは周知の事実ですが、
さらに輪をかけてひどくなったのが Outlook (new)。

代表メールを転送していたのですが、
最近そこ宛の迷惑メールが多くなったせいか、
『転送メールが多いので勝手に削除しました』
というレンタルサーバからのメールが…
う~~~ん、とりあえず代表メールだけでも
転送をやめるか…ということに…。

で、そうだ、最近勝手に追加されて
いろんな人が迷惑している
Outlook(new) に
設定してみようということに…。

Outlook (new) とかいう使えないやつ…

設定してみてびっくり…
メールの先頭に広告出てるやん…。
そこまでして広告見せたいんかいっ !!
これを消すには…はぁ…
Microsoft365 の契約が必要…っと… (´・ω・`)

まぁそれでも過去の受信メールの
エクスポートができるようになったら
それだけでも進歩か…って

でけへんのんか~~~いっ !!

まぁたぶんパソコン触ったことがない
インターンの提案が採用されるほど
Microsoft は風通しのいい企業なんでしょう…。

2024年12月25日(水曜日)

Outlook は死にましぇん

Category: Outlook | Posted By at 23:59:47

最近非常によくあるお問い合わせです。

2024 年 12 月 末で
Outlook が使えなくなる

ノストラダムスの大予言であった…
いや、YouTube でやっていた…
ということのようですが…

そんな話は聞いたことがないし
サポート終了が Outlook だけ…
というのはちょっと考えられません。
ちなみに Office2013 はサポートが終わっているので
使用すべきではありませんが
使えないというわけではありません。
→ できれば Thunderbird かなにかに移行してください。

で、どうも最近 Windows 界隈を騒がせている
Outlook(New) がでてきて
従来の Outlook が Outlook(Classic) に
なったことが影響してるのか?
と思ったのですが、どうもそうではなく…
Windows の標準で付属しているメールソフト
役立たずのスカタンソフト、
メールが 12 月末で使えなくなるという話が、

Windows の『メール(というソフト)』が使えなくなる
   ↓
Windows のメールが使えなくなる
   ↓
Windows のメール(= Outlook )が使えなくなる
   ↓
Windows の Outlook が使えなくなる
   ↓
えらいこっちゃ!

となっているようです。

安心してください。
Outlook は死にましぇん (`・ω・´)

てかややこしいねん…
これでパソコン買い換えた方もおられたようで…

2024年12月1日(日曜日)

スカタンの Outlook 2024 がますますスカタンになる

Category: Outlook | Posted By at 15:02:09

デジタル大辞泉 「すかたん」の意味・読み・例文・類語

すか‐たん
1 予想や期待を裏切られること。当てはずれ。「すかたんを食わされる」
2 見当違いなこと、間の抜けたことをする人をののしっていう語。とんま。まぬけ。すこたん。「このすかたんめ」「すかたん野郎」

一部では関西独特の言い方のようですが、
実際のところどうなんでしょうか?

そんなことは置いといて…

私は普段 Thunderbird を使っています。
Outlook が色々とやらかすのを見て、
あぁ… Microsoft って何も考えてないな…
というのがわかります。

さて今回の Office の 2021 から 2024 になって
Outlook もバージョンアップされましたが、
その中で署名の扱いが変わりました。

各メールアカウント間での
署名の共有ができなくなりました。

つまりメールアカウントが二つ、
署名が二種類あるとすると
合計四つの署名を作成する必要があります。
共有の署名は作成できません。

メールアカウントや署名の数が増えると… (´・ω・`)

ちなみに署名のデータは
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Signatures
の中にあるので、それをコピーすると
『このデバイスにある署名』として認識されますが、
これをデフォルトの署名にすることはできません。
メールを作成するたびに挿入する必要があります。

各署名は .files フォルダの中の
xml ファイルにも記述があるので、
単純にリネームしてもだめで、
それならコピペした方がいいんでしょうが、
署名の単純なコピー・ペースト等の移行はできず、
新規作成してからコピーしないとダメです。

めんどくせぇ~~~っ !!

2024年8月17日(土曜日)

Outlook で Bcc を挿入するとメールが送れない?

Category: Outlook, アプリトラブル | Posted By at 21:58:53

お客様から結構遅めにお電話があり、
メールが送信できないとのこと。

OS は Windows11 でメールソフトは Outlook 、
セキュリティソフトは ESET Internet Security
この環境でメールに添付ファイルありのメールで
To. と Cc. に一件ずつだと送信ができるのですが、
Bcc. に複数のアドレスを選択して送信しようとすると
Outlook がエラーで落ちてしまいます。

最初は Microsoft を疑って Office の再インストールと
Windows の上書きインストールを試みましたが
今回はそうではなかったようです。

Windows向けプログラムをご利用の一部環境にて、Microsoft Outlookがフリーズする | ESETサポート情報 | 個人向け製品 | キヤノンITソリューションズ

ESET の方からこのようなアナウンスがされており、
問題はこれで解決しそうです。

おそらくですが送信先が一件だと問題ないのでしょうが、
複数選択するとこうなるんでしょうね。
なので気づかない場合もありそうです。

2023年12月9日(土曜日)

Excel の関数でインデント

Category: Excel | Posted By at 23:59:12

結構大きな仕様変更があって
かなり大掛かりに作り直しております。
おかげで最近は Excel のスキルが爆上がり。
なかなかかゆいところに手が届きませんが、
indirect とか index とか offset は結構使えるなぁ
と思いつつ、安易に相対参照にしていると
画面がバラバラになってしまいます。

ちなみに indirect 関数は

INDIRECT 関数 – Microsoft サポート

index 関数は

INDEX 関数 – Microsoft サポート

offset 関数は

OFFSET 関数 – Microsoft サポート

これらに if 文をいくつも使ってると
見た目訳がわからなくなります。
で、実は Excel ってインデント使えるって知ってました?

Excel の関数でインデント

if 文だらけになると分かりづらくなるので、
インデントってホント大事とか思います。
長くなっても if else 的な書き方じゃなく
一回一回 if 文終わらせた方が
わかりやすいかもしれませんけどね。

さて、手を噛んだからといって
巨人になれるわけがない
我らがインボイスの君。
三悪…いや三巨人に散々いたぶられ、
ようやく解放してもらいまた西へ向かうのでした。
それではまた次回の講釈で

2023年9月23日(土曜日)

Excel の不具合その後

Category: Excel | Posted By at 23:31:53

いまだ改善されることのない Excel の不具合…
と思ったら不具合が出ているのは
サポートの切れている Excel 2013 とのこと。

サポート切れてるからもうまとめてやっちゃえ
ってことなんでしょうね… (´・ω・`)
よくよく考えたら Office は Excel しか使ってないので
LibreOffice とか ApacheOffice に乗り換える
というのも方法ですが、サポートもありますしね。

さて、一応対策方法がありましたので
ここで書いておきます。
ただし多少知識がいりますので。

まず、Excel を開きます。
『ファイル』→『アカウント』と移動し
『更新オプション』→『更新を無効にする』を選択。
いったん Excel を終了します。

コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。
やり方はいろいろありますが Windows キー + R で
『ファイル名を指定して実行』ダイアログを表示し、
cmd と入力した後 Shift キーと Ctrl キーを押しながら
Enter を押す方法が楽かと思います。
もしくは『スタート』→『 Windows システムツール』→
『コマンドプロンプト』を右クリック→
『その他』→『管理者として実行』でもかまいません。

コマンドプロンプトに C:\Windows\system32> 以降の部分を
コピペして Enter を押してください。

C:\Windows\system32>"C:\Program Files\Microsoft Office 15\ClientX64\officec2rclient.exe" /update user updatetoversion=15.0.5571.1000 

これで Excel のダウングレードが行われます。
ダブルクォーテーション( " )忘れないでください。

Excel の修正アップデートが出たら
早めにアップデートした方がいいでしょうね。
もしくは 2021 を購入するかです。

あ、インボイス考えた連中が飲み会行ったら
電車乗ったら寝てしまって、
気づいたら地上の果てにいますように。

2023年9月20日(水曜日)

Excel に不具合発生

Category: Excel | Posted By at 21:23:14

Excel に不具合発生

Microsoft さんってばもう…
自社製品でさえ葬ってしまうんだから…

正直メールは Thunderbird 、
Word や PowerPoint もほぼ使わないので
Excel だけ動けばいい…そんな私、
Excel のジャンプリストから立ち上げようとすると…
真っ白な Excel が…。

ん?なんか操作ミス?
再度やってみるも…ダメ?…はて?

仕方ないのでクイック修復をかける…ダメ…

仕方ないのでオンライン修復をかける…ダメ…

どないなっとんじゃいっ !!
と思って調べてみると…
どうやら WindowsUpdate でやらかしたか?
ピン止めしたジャンプリストもダメなので
かなりめんどくさくなってますね。

既定のアプリを見てみると appvlp になっていますが、
これを Excel に変更してもダメ。
ちなみに Word や PowerPoint はいけるので、
単純にバグのようですね…

そういえばデスクトップやタスクバーの
Excel や Outlook のショートカットが動かない
という問い合わせが入ってたなぁ…。

今のところ解決策はないようで、
更新プログラムのアンインストールとかでは
いけるかもですがもういいや…
とにかくはよなおせ> Microsoft

2023年8月4日(金曜日)

昨日はさらにメールトラブルの対応

Category: Outlook, アプリトラブル | Posted By at 23:07:49

一日にあったことを二回に分ける…
ブログのネタのない時によくやります(笑)。

Microsoft のいらんことしいというか
OneDrive の罠というか…
お客様から Outlook のメールのデータが消えた…
というお問い合わせがありお伺いしてきました。

ピンときた方もおられるかもしれませんが、
Outlook の POP3 のデータは
ユーザフォルダ内のドキュメント内の
Outlook ファイルというフォルダの中に
pst ファイルとして存在します。
一般的には
C:\Users\<ユーザー名>\Documents\Outlook ファイル\<メールアドレス>.pst
こんな感じになっています。

ここで OneDrive が『バックアップ大事よ~
俺がやってあげるよ~』となれなれしくいってきます。
誘いに乗ってドキュメント内のデータをバックアップすると
OneDrive が勝手に場所を移動してしまいます。

C:\Users\<ユーザー名>\OneDrive\Documents\Outlook ファイル\<メールアドレス>.pst

でも Outlook は元の場所を見に行くので
ないやん…ってことで新規に作成します。

で、最悪なのは、これがわかって OneDrive の中の
pst にデータの参照先を変更すると、
pst データはファイルが大きいために
いつまで経っても同期が終わらなくなります。

アホです… (´・ω・`)

対策としては『 OneDrive のバックアップを使わない』です。
どうせすぐいっぱいになって『課金せえ~』って言ってくるので。

ちなみに IMAP の場合は AppData フォルダ内なので影響を受けません。

2023年7月16日(日曜日)

VS Code のショートカット

Category: VS Code | Posted By at 13:43:30

開発環境が変わって一番困るのがショートカットが変わること。
以前、恋に落ちるエディタと言われた SublimeText を使おうとして
恋に落ちなかったのはショートカットが違うから…。
昔々から秀丸使ってた私からしたら
もうダメなんだよ!しみついちゃってるんだよ~!
と、元カノに未練たらたら…
みたいなことは言うてられません。

VS Code って最初はだいぶ戸惑いましたが
Microsoft にしたら普通にまともやん
と思えるくらいまともですね。

さてじゃあショートカット一覧はどこや~
って思ったらチートシートを見つけました。

Visual Studio Code Key Bindings
この中の Keyboard Shortcuts Reference の部分
Windows / macOS / Linux とそれぞれあります。

おぉ~これは便利と思ってみていたら
VS Code そのものに Keyboard Shortcuts の
一覧がありますやん (´・ω・`)
Ctrl + K を押した後 Ctrl + S で、
大量のショートカット一覧が表示されます。
こうやって見ると開発用に作られた統合環境なんやなぁ
と改めて感じますね。
やればできるやん Microsoft 。

2022年12月21日(水曜日)

年賀状ソフトについて

Category: アプリケーション | Posted By at 23:59:38

今回のエントリは昨日書きかけたのですが、
大事なことなので記事を分けました。

だいたいこのシーズンになると多いお問い合わせが
やはり年賀状ソフトの使い方です。
どうしても年に一回のものなので
覚えていないということがほとんどだと思います。

ここで気を付けていただきたいのが、
年賀状ソフトは毎年買う必要はない…ということです。
もちろん気に入る絵柄がないからとか、
干支の画像が欲しいからとか
いうのであればかまわないのですが、
基本的に年賀状ソフトというのは
住所録管理と裏面のデザインの機能があり、
住所録は前年の分をメンテナンスすれば使えるはず。
裏面のデザインは画像を張り付ける機能と、
文字を入力する機能は変わらないので、
適当な素材さえあれば前年のソフトをそのまま使えます。
極端な話がんばれば Word でも PowerPoint でもできます。

どうしても新しいソフトを使うのであれば
できれば前年のものと同じものにしてください。
ソフトの種類が変われば操作系が変わるので
また操作方法を覚えることになります。

また書店等で売っている安いものは機能が限定されていたり
古いバージョンのものも多いので気を付けてください。

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム