2025年2月8日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:15
竹中大工道具館
今日はいつも参加させていただいている
(なぜかいつの間にか副幹事になっている)
トナカイの例会で新神戸にある
竹中大工道具館に行ってきました。
実は新神戸は一番最初に就職した会社から
一年間出向でお世話になった会社の所在地。
しかしその後、通っていた時には
予想もしなかった阪神・淡路大震災があり、
変わり果てた三宮に愕然としました。
久しぶりに三宮から地下鉄で新神戸へ…。
こんなでしたっけ?というくらい
神戸らしいおしゃれになっていました。
入館料は 700 円、安いか高いかは
どれくらい興味を持てるか…でしょうか?
個人的には中学の時に技術科大好き
(得意とは言うてない)だったので、
本当に見ごたえがありました。
日本という国は木と共に歩んできた国だなぁ…
と改めて感じられました。
その文化は縄文時代から続いています。
日本の木造建築のすごさが体感できました。






2025年2月7日(金曜日)
Category:
Windows | Posted By
ackie at 23:59:27
Microsoft アカウント…
もうね…なんで強要しますかね…
今日あったお客様からのご相談で
正直鳥肌が立ちました…。
お客様は法人様。
元々はローカルアカウントで設定していたのですが、
『Microsoft アカウントええで』
という誘いに乗ってしまい設定してしまいます。
さて、ご存じの方もおられるかもしれませんが、
MicrosoftEdge には他のブラウザから
パスワードやらなんやらを定期的に
取り込む機能があります。
一見便利そうですよね?
こちらの会社では Microsoft アカウントを
使いまわししておられました。
もう嫌な予感しかしないでしょ?
その方は Chrome をメインで使っておられたのですが、
会社の Microsoft アカウントでログインしている
Edge が個人で使っている Edge のパスワードを
すべて取り込んでしまいましたさ…。
Microsoft アカウントの鉄則は、
ログイン時のアカウントを
Microsoft アカウントにしてしまうなら
共用のアカウントを使ってはダメです。
ホントどうすんのこれ… (´・ω・`)
2025年2月6日(木曜日)
Category:
Windows | Posted By
ackie at 23:45:06
とタイトルこそ大仰ですが、
中身はまったくありません。
実は某サーバを立てる作業をしておりまして、
これに Windows11 パソコンから
TeraTerm を使って SSH で接続をします。
メインマシンからは何のトラブルもなく
接続が完了しました。
よしよし…
二台目のノートパソコンからも接続を…
あれ?つながらない…
なんか間違えたっけ?
あれれ…
再起動してもダメ…
あれれ…
なんか設定間違えてたかなぁ…
あ、WindowsUpdate 降りてきてるわ…
更新をかけて…再起動して…
つながった……
Windows11…お前だったのか…また、やらかしたのは…
そういうと、さっさとそのパソコンの電源を切って、
やる気をなくしましたとさ…
2025年2月5日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:03
気のせいかもしれませんが、
毎年二月はちょっと落ち着きます。
なぜか今年もそうで月初から
比較的フリーの時間が多いです。
と言ってもちろんまったくフリーではなく、
どちらかというと後回しにしてきた仕事に
ようやくまともに取りかかれるようになった感じです。
ただどうしても昼間はお客様からの電話や
(あれだけ言ってるのに)かかってくる営業電話で
集中力が途切れることがしばしば…
で、なぜか晩御飯の後が一番集中できるのですが、
そんなに時間があるわけじゃあないし
なかなかこうなってくると短い時間で
どれかで成果を出せるかという
瞬発力にかかってきます。
以前営業電話がらみで裁判沙汰になった時に、
弁護士から『 1 ~ 2 分の対応なんて問題ないでしょう?』
と言われましたが、んなわけあるか~~~いっ !!
というのを的確に書いてくれている
内容の記事が出てきました。
仕事に集中している時に割り込みが入って生産性が落ちる状態を表す「注意残余」という概念、もっと浸透してほしい – Togetter [トゥギャッター]
注意残余というらしいです。
もうプログラムしてる時とか
集中してる時とかはこんな感じ。
なので営業電話かけてくる方々は
本当に心してかけてきてほしいですね。
いやかけてくるな。
2025年2月4日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:23
先日にあまりにお腹の調子が悪く、
また少し熱っぽい?と思って
体温を計ったら 38.3 ℃…。
別にしんどいわけでもないのになぁ…
と思いながら、一応改元を飲んで
トイレと仕事場を行ったり来たりしながら
昨日は終えました。
今日もあまりお腹の調子がよくない…
ふっと気になって体温を測ってみると
やはり 38.4 ℃…
あかんやん… (´・ω・`)
生来の医者嫌いな私でしたが、
さすがにこれはまずいかも?と思い、
かかりつけのお医者さんに電話し、
念のために発熱のことも伝えます。
『時間指定でこの時間に来てください』とのこと。
なんとなく電話の向こうの緊張感が伝わってきます。
さて病院には徒歩で向かいますが、
特にしんどいという感じはありません。
着いて厳戒態勢の中診療室に到着し、
いざ検温…歩いてきたし体温上がってるかなぁ…
36.7 ℃…
36.7 ℃ !?
いやそんなはずはない、もう一回測らせてください…
まるでボクサーが計量で数グラムオーバーしている時のように、
もう一回泣きの検温をしなおします…
36.7 ℃…変わらず…
なんやねん… (´・ω・`)
一応色々見てもらいましたが腸炎か?とのこと。
とりあえず整腸剤と抗生物質を処方してもらいました。
なんか胃腸炎流行ってるらしいので気を付けてくださいね。
2025年2月3日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:33
昨日たまたま仕事をしていて
Facebook を見ていたら(※ 1 )
H3 ロケットの打ち上げの
ライブ配信があるとのこと !!
大慌てで見に行ったら二分前でした。
結果はご存じの通り大成功でした。
いつの日か種子島で実際に見てみたいですね。
宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道 999 を見ていた人達なら、
宇宙への憧れというのはずっとあると思います。
もちろん私もその世代で、
今でも宇宙といわれると
飛びつきたくなるくらいです。
SF の世界では簡単にポンポン宇宙に行けますが、
現代の技術ではロケットでさえ失敗することがあります。
我々が安全に宇宙に行けるようになるには
もう少しかかりそうですね。
我々も 2199 年のガミラス侵攻に備えて
着々と準備を進めていきます(笑)。
※ 1
この部分について矛盾点を述べよ
2025年2月2日(日曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:20
旭区千林…で甘味処といえば
まず最初に名前が挙がるのが
カドヤだろう…。
久しぶりにカドヤでも行ってみよう…
普段は冷たいものが多いんだが…
今日はぜんざいでも食べるか…
ぜんざいも実はいろいろあるんだよなぁ…
個人的にはぜんざいは餅だ…
ん?黒米入り玄米というのがあるが…
よし餅と黒米入り玄米のぜんざいにしよう…
ほぉ~他のお客様を見ていると
やっぱりソフトクリームの入ったものを
頼んでいる人も多いなぁ…
おぉ~きたきた…どれどれ~

ほぉ~この細長い黒い粒粒が入ったのが
黒米玄米の入った餅か…
餅も入ってるから結構なボリュームになるな…
うん、いつもながら甘さ控えめで
いっぱい軽くいけてしまうな…
ちなみにぜんざいの種類もかなりある…
ん?

プリン白玉ぜんざい…?
(つづく?)
2025年2月1日(土曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:32
今日お伺いしたのは
久しぶりの個人のお客様。
どれくらい久しぶりかというと、
なんと 17 年ぶり !!
よく覚えていていただいたと
本当に感謝しきりです。
当初のご依頼は新規パソコンを購入し、
古いパソコンからのデータ移行でしたが、
お伺いする前から調子が悪いようで、
起動してみると S.M.A.R.T. エラーが出ていました。
S.M.A.R.T. エラーというのは
Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology
の略で、いわば HDD や SSD の自己診断システムです。
そこそこ前から出ていたけれど無視していた…
ということで、さらに chkdsk の画面が出ても、
中断していたそうです。
結局データは出すことができませんでしたが、
特に必要でもなかったということで、
パソコンの新規設定のみで作業は完了。
久しぶりすぎていろいろ話し込んでしまいました。