2025年1月21日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:19
ちょっとだけ重たい話かもしれません。
先日の話ですが、いつものように
スーパーに食材の買い出しに行っておりました。
私の大好きな和菓子が二つで 150 円…。
ただ正月に食べようと思っていた
お菓子が色々と残っていたり、
お土産でもらったお菓子が残っていたりと、
ちょっと躊躇していました。
そこによく買い物で見かけるおばあさん。
手押し車を押しながらで、
少し足元が大丈夫かな?という方。
ずっとお饅頭を持ち上げたり
戻したりして見ておられます。
あ、今日も元気にされているなぁ、
何を買おうか選んでおられるのかな?
と、ちょっとほっとしている一瞬に、
素早く上着のポケットに手を突っ込みました。
あまりに素早い動きだったので、
見間違いかもしれませんし、
ただ単にポケットに手を突っ込んだだけかもしれません。
え???と思っている間にもう一度同じ動作…
不確かなことなのでお店の人に言うこともできず、
おばあさんに注意しようかとも思ったのですがそれもできず、
なんともモヤモヤしながら自分の分の会計をし店を出ました。
私も物販はしたことがありますが、
あくまでコンピュータ機器関連だけなので
確かなことは言えませんが、
食品って粗利 20% もないですよね?
150 円のものを万引きされた場合、
店は四組・八個分売って初めて
その分の原価を回収することができます。
簡単なように見えるかもしれませんが
そのためにかかったコストはすべて無駄になります。
万引きが横行すると冗談抜きでその店がつぶれます。
李下に冠を正さずという言葉があります。
紛らわし行動を避けよという戒めですが、
こうやってずっとモヤモヤしちゃう人もいますので、
絶対に避けてほしいものです…。
2025年1月20日(月曜日)
Category:
Windows | Posted By
ackie at 23:59:42
Windows11 起動時に Microsoft が
Microsoft アカウントへの変更を
要求してきた場合の回避する方法です。
たまたま今日リモートで初期設定をしていたら
出てきてスクリーンショットが取れたので、
やっていこうと思います。

3 日後に通知する にしてもどっちみち通知されるので 続行 します。

エクスペリエンスは興味あることをチェックして
広告にでも利用するつもりでしょうか?
いらないので華麗に スキップ でかわしてください。

Microsoft は『ねぇねぇ!僕にやらせて!ねぇねぇ!』
と三歳児のようにやらせてやらせて!ってきます。
Firefox や Chrome や AcrobatReader 等を使用されている場合は
『うるせぇ!黙ってろ!』と怒鳴りつけて
設定を更新しないでください を選んで 設定を適用 してください。

まぁ要は Chrome や Firefox から
なんでもかんでも Edge に情報を取り込ませろ!
と言ってきますがホントヤメレ…
今はしない と突き放しましょう。

さぁ山場です。
キャンセル もなく、Microsoft アカウントを入力しろ…
と、まるで逃げ道がないような画面ですが、
一縷の望みを託して 戻る を押します。

するとどうでしょう!ここでようやく
今はスキップ が表示されますので。
再び華麗に スキップ でかわします。
しかしこれで終わりではありません…
またいつの日か Microsoft の
『ねぇねぇ!僕にやらせて!ねぇねぇ!』
が来ます…
これからも Windows 三歳児 との闘いは続きます。
2025年1月19日(日曜日)
Category:
Windows,
技術サポート | Posted By
ackie at 23:40:33
Microsoft アカウントとは…
Microsoft アカウントは、Microsoft の製品とサービスにアクセスするために必要な個人用アカウントです。
Microsoft アカウントとは – Microsoft サポート
Windows10 の時は比較的緩やかだったのですが、
Windows11 からはほぼ半強制になっています。
通常のやり方だと初期設定時に
Microsoft アカウントを強要され、
Microsoft アカウントなしでは設定が進められません。
Microsoft アカウントのメリットとしては
BitLocker の回復キーの管理であったり、
Office のライセンスの管理であったり、
OneDrive を用いたデータのバックアップや
Edge 等の設定の同期等があり、
便利な面も少なくありません。
ただデメリットとしては、初期設定時に
以前使っていた Microsoft アカウントにすると、
購入したパソコンに付属している
Office のライセンスが溶けることがあります。
復旧はできなくはないですがかなりやっかいです。
また Outlook は通常ドキュメントの中に
Outlook ファイル というフォルダを作るので
OneDrive でのバックアップを有効にすると
バックアップがいつまでも終わらない
ということになりがちです。
Outlook がなんでもかんでも
pst という一つのファイルにまとめるので、
短時間での同期が難しいためです。
ちなみにご存じの通り、Windows も
Outlook も OneDrive も Microsoft 製品ですが、
この辺開発者も気づかなかったようです…(ホンマか?)。
さらに複数のパソコンで同じ Microsoft アカウントを使用し、
OneDrive のバックアップを有効にした場合、
同期がぐちゃぐちゃになる可能性があります。
昨日のお客様はまさにこの状態…。
そしてなにより厄介なのは、
頻繁にこの設定を有効にしろと迫ってくること…。
Microsoft よ、
もう止せ、こんな事は。(高村光太郎風)
2025年1月18日(土曜日)
Category:
展開業務 | Posted By
ackie at 23:59:07
そうそう昨日書き忘れたのですが、
当日作業するために必要だった機材は
13:00 到着で送られていたようで、
私が来た時にはなかったそうです。
まぁそれだけ緊急の案件だった…
ということにしましょう…。
来た時に手間取っている間に到着したようで
とにかく間に合ってよかったです。
これで待たされた日にゃ…
今度から向こうのトラブルで遅れたら
その分割り増ししてもらおうかなぁ…
さてそれはさておき…ようやく解放されて
あとはレンタカーにガソリン入れて帰るだけ…
ちょっと時間に余裕みてたけど
結構ギリギリになっとるぞ…
…と…道に迷いました…
搭載されているナビの使い方が結構めんどくさい…。
普段使っているスマホのナビで調べて、
レンタカー屋さんに戻る時に
ガソリンスタンドが見つかるやろう…
と思ったら先にレンタカー屋さんについてしまいました。
一応その旨を伝えると距離もそんなに走ってないし…
その他諸々色々あったのでオマケでいいですとのことでした。
これでようやく移動往復九時間超、待機二時間、
作業時間五分の作業が終了しました。
この作業を現地で他にやれる人はいないですか?
と某海外企業から相談をされたのですが、
こんなとこ紹介したらこちらの信用問題ですよ… (´・ω・`)
何度かトラブルがない状態が続いて、
この方々がちゃんと仕事できるようになったら
できる方を探すかもしれません。
しかし長崎日帰りはしんどい… (´・ω・`)
2025年1月17日(金曜日)
Category:
展開業務 | Posted By
ackie at 23:59:46
さてようやく中に入ることができそうですが、
遅れたらペナルティねということですが、
ここでここで軽く猛抗議です。
This is not my fault, OK ?
なんかこんな英語ばかりが身に付きます。
そのうち英語で啖呵がきれるようになるでしょう。
Kate two know Anna Carl take two Kong day
oak bar get and get and you are said Taro car.
このぐらいならできるのですが、
私の意図は伝わらなさそうです。
さて、なんとかかんとか現地の担当の方と合流し、
機器のリプレースを行っていきます。
最初指示を待ちますが全然来ません。
全くの音沙汰なし…。
ただ日本の担当者の方からはやってください
とのことだったのでサササッと片付けます。
作業時間およそ五分ほどで完了…。
日本の担当者の方に作業の完了を報告し、
現地の担当の方にアクティベートしてもらいます。
『え?もう終わったんですか?』
という現地の担当者の方の言葉が印象的でした。
アクティベートが完了したということで、
日本の担当者に連絡し退出してくださいと言われます。
海外のスタッフにも終わったことを連絡します。
現地の担当者の方にもお疲れさまでしたといわれます。
すると海外のスタッフからは
please wait
いや今まで何してたんや?
で、なにを待つの?なにを確認するつもりなの?
もうすでに用済みとなった人間が
こんなとこにおってなにをせぇと…。
もちろん『なんでここにいるんですか?』
という空気になり退出の手続きを進めます。
退出の手続きを終えてもう本当にすることがなくなり、
どうしようか…と途方に暮れているところで、
ようやく建物を離れてもよいという許可が出ました…。
いやもうほんとに……まぁ予想はしてたけどね… (´・ω・`)
2025年1月16日(木曜日)
Category:
展開業務 | Posted By
ackie at 23:59:37
当日は 5:00 起床予定でしたが、
前日なかなか寝つけずで寝たのは 3:00 ごろ?
起きたのは 4:30 過ぎでした。
まぁショートスリーパーなので
大丈夫でしょう…。
キャンセルの連絡はなかったので
テロリストにはならずにすみました。
準備を整えて駅に向かいます。
少し早いのですが、遅れるよりはまし…
と前倒し前倒しで移動し、指定席はとったものの
結局まったく使わずに現地に向かいました。
案外自由席でもなんとかなるもんですね。
ただ行くところは聞いているのですが、
どこの誰を訪ねていけばいいのか、
また現地で誰に連絡をするのか、
全く情報が来ていません。
電車の中から情報をくれ、情報をくれ、
と督促をしますが全く返事がありません。
さて、諫早駅についてレンタカーを借りて
現地に向かいますが、前倒しで来過ぎたので、
12:00 には到着してしまいました。
さて私はどこの誰を訪ねていけば
いいんでしょう (´・ω・`) ?
連絡をしますが
Please wait
いや、だから言うたや~~~ん
入れないまま一時間が経過します。
いつぞやの寒中一時間待機が思い起こされます。
ようやく別の方から連絡があって
誰を訪ねていけばいいか?というのがわかります。
しかもここ、車を停めるところが決まっています。
受付もいくつもあります。
前回の指定のとこに行ったのですが、
ここじゃないそうです。
だから…そういうのを連絡して来いよ… (´・ω・`)
2025年1月15日(水曜日)
Category:
展開業務 | Posted By
ackie at 22:25:49
昨晩 19:30 頃、某例の海外企業から
明日の昼に長崎行けるかな?
言うとくけど遅れたらあかんで、
という連絡がありました。
遅れたらあかんのなら前泊させろや!
と思うのですが、まぁ困ってるんでしょう。
仕方なく受けることにしました。
こないだの鰻屋さん楽しみにしてたのに…
とりあえずまず行くかどうかを決めてくれ…
というのが予定を空けまくった後で、
しかも、あるの?ないの?と確認したら
ようやく忘れていたかのように
STAND DOWN
(要は中止になったよってこと)
ということがしょっちゅうあるので、
ギリギリまで電車やレンタカーの
予約も取れません (´・ω・`)
結局 21:30 頃にあるよ~と言われて
(ただ以前ここまで話が進みながら
キャンセル食らったことも何度かあったので)
結局確定したのかどうかわからないままに
電車やレンタカーを予約…
もちろん『今キャンセルしても
金はもらうからな』と念押しします。
しかし情報をくれ、情報をくれ
と言っても何も連絡もないまま…
朝起きて
STAND DOWN
って言われたらテロリストになろう
と心に誓いながら寝床に入ります (´・ω・`)
2025年1月14日(火曜日)
Category:
Windows | Posted By
ackie at 23:49:06
当初はメーカの出荷時状態で
そのまま使用していましたが、
Windows11 24H2 にしてから
色々まともに動かなくなりました。
特に Nextcloud がひどかったので
(一度データが飛びかけました…)
いったん全部初期化することにしました。
ちなみに復旧に四日かかりました…。
リカバリもだいぶ簡単になりましたね。
Microsoft から汎用の Windows11 の
イメージをダウンロードして
USB インストーラを作ります。
そこからインストーラをかけて、
必要なソフトのインストールをして
Nextcloud は 3.13.14 を使用します。
これは私にとって本当に生命線です。
Windows11 は 24H2 を盛んに勧めてきますが、
当分は触らぬが吉かもしれません。
ただメーカがすでに 24H2 で
出荷しているものもあります。
こんなのどうするんですかね?
「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 – ITmedia PC USER
2025年1月13日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:40
昨年の六月末に購入したメイン用パソコン。
あまりの不調のためにいったん初期化しました。
とにかく不安定すぎたので、
せっかく環境を作っていたのですが、
もう限界…ということで完全に初期化させました。
OS というのは土台です。
ユーザに基本的な機能を提供し、
安定した動作が求められます。
最近の Windows について、
本当に思うのですが…安定してます?
Microsoft については OS の意味を
完全に見失っているように思います。
Windows11 の 24H2 という名前からもわかる通り、
一応 2024 の後半にリリースされたバージョンです。
ただこのバージョン 2024 年のそこそこの時期に出ていて
そこからずっと『不安定』の代名詞のように使われながら
現在に至ります。
いやまぁよくこんな OS をリリースしたなぁ…
というくらい不安定でした。
正直 OS メーカとしては WindowsXP の時のように、
Windows10 を延命させながら
安定した次期バージョンの提供を
目指したほうがよかったんじゃないか?とさえ思います。
ただし Windows10 の時もそうでしたが、
マイナーバージョンによって安定する・しないがあったので、
Windows11 = 安定しないではないのですが。
最近の Microsoft の姿勢を見てると、
どうも目先の目新しさを狙った挙句、
足元がおぼつかない…という印象が拭えません。
OS メーカとしてそれでいいの?って思います…
2025年1月12日(日曜日)
Category:
Windows | Posted By
ackie at 23:59:16
Windows11 24H2 …評判悪いですね…
ホントトラブルだらけです。
気のせいかメイン機の調子が悪いので、
24H2 から 23H2 にリカバリする予定です。
それはさておき…
NAS 等のアクセスできない…というのが結構あって、
なんでかなぁ…と思ってたのですが、
どうやら Windows11 から設定が変わったようです。
以前のバージョンであれば、
NAS 等にアクセスすると
ユーザ名とパスワードを聞かれて、
その時に情報を入れればよかったのですが、
あらかじめ資格情報マネージャに
資格情報を登録しておかないと
ユーザ名等も聞かれないようです。
設定方法ですがコントロールパネルを出します。
色々な方法がありますが、
- スタート→『コントロールパネル』で検索
- Windows + R でファイル名を指定して実行画面を表示し、
control と入力し Enter
- Windows + E でエクスプローラを起動し
Alt + ↑ でデスクトップを表示し
コントロールパネルをダブルクリック
コントロールパネルが表示されたら、
ユーザーアカウント→ Windows 資格情報の管理
と進んでください。
もしくは Windows + I で設定を起動し、
設定の検索欄に『資格情報マネージャ』
で検索をかけて資格情報マネージャを起動し、
Windows 資格情報をクリックしてください。
『Windows 資格情報の追加』をクリックし、
ホスト名とユーザー名とパスワードを入力します。