2025年1月31日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:48
今日 1/31 は I 31と読めるところから愛妻の日なんだそうです。
愛夫の日がない…というのがすごく不公平な気がしますが、
まぁそういうものなんでしょう… (´・ω・`)
世の奥様方が晩御飯の食材探しでスーパーに行くと
『今日は愛妻の日』なんて掲示があったりします。
そう!奥様方は知ってるのです!
で、家に帰って素知らぬ顔で
ふんふんと過ごしていて、
その日に何もないと…
私は愛妻ではないのね…
と深くため息をつくことになります…。
翌日の晩ご飯のおかずがごま塩になったとしても
文句を言ってはいけません…。
身から出た錆ですから…。
というわけで感謝の気持ちを込めて
今日はケーキを買ってきました。

実は最近見ている NHK のドラマで
『バニラな毎日』というのがあります。
蓮佛美沙子さんの透明感すごい~♪
大理石みたいに白い~~~♪
いやそれはさておき…
そのドラマの中で登場したオペラが食べたくて
買ってきたのですがドラマのと違う~~~
いやまぁおいしかったのでいいんですけどね(笑)。
2025年1月30日(木曜日)
Category:
異業種交流会 | Posted By
ackie at 23:59:19
昨日は現在唯一入っている異業種交流会。
ゆる~~~く集まれるのがいい…
とか言うてましたが(言うてたよね?)
昨日はちゃんとお勉強でしたし、
本当に身になる話ばかりでした。
昨日のテーマはいかに AI を使うかでした。
実はあれからちょこちょこ課金しない程度に
AI を使っているのですが、
以前に比べて実は結構使えるようになっている…
と感じました。
特にびっくりしたのは仕事しながら見ていた映画で、
結局結末どうなったん?
仕事しながらでよくわからんかった…
(最近映画のためだけに時間取れないんです…)
というのを AI に聞くと、内容はこうだった…
みたいな話をしてきました。
結論から言うと回答は間違っていたのですが、
結構いい線をいってました。
そこから映画の話を振ると、結構適切にこたえてくる…
逆に質問をされたり本当に会話をしているみたいでした。
AI の講義の内容もよかったのですが、
講師の方のトークの切れが本当にすごい。
わかりやすく丁寧でしかし抑えるところは抑える…
講師とはかくあるべき…と感じました。
あ、そのあとはただの飲んだくれ状態に…(笑)
2025年1月29日(水曜日)
Category:
Windows | Posted By
ackie at 13:36:30
お客様からパソコンを起動したら
Bitlocker の鍵を求められたという連絡がありました。
Microsoft アカウントがわかるという大前提ですので、
忘れたとかわからないという方は記憶をたどるか、
手当たり次第に試すか、素直にあきらめてください。
鍵の場所を探すには他のパソコンやスマホ等の機器が必要です。
ないと詰みますので、お知り合いの方に頼んでください。
また他人のパソコンでやる場合はパスワード等を記憶しない
Chrome や Edge の InPrivate モード( Shift + Ctrl + N )や
Firefox のプライベートウィンドウ( Shfit + Ctrl + P )を
使うことをお勧めします。
まず Microsoft のサイトにアクセスします。
Microsoft – AI、クラウド、生産性向上、コンピューティング、ゲーム、アプリ
右上のサインインからサインインしていきます。
ありったけの記憶を総動員してください。
最悪メールアドレスだけでも覚えていれば
『パスワードを忘れた場合』を使用してください。
もしそのメールが見られない場合はアウトかも?です。
Web メール等も駆使してがんばってください。
ログイン出来たら、ウィンドウの右上のアカウントマークをクリックし、
『 Microsoft アカウント』をクリックします。
画面の左側の『デバイス』をクリックします。
そのアカウントに関連付けられている
パソコンの一覧が出てきます。
もし、該当のパソコンがないようであれば、
そのアカウントは違います。
該当のパソコンの『詳細を見る』をクリックします。
出てきた画面の『 BitLocker データ保護』の
『回復キーの管理』をクリックすると、
回復キーの一覧が表示されます。
それをメモして入力してください。
Windows を言われるがままに設定すると
Microsoft アカウントが有効になり、
Bitlocker による暗号化がかかります。
絶対にこのアカウントを記録しておいてください。
2025年1月28日(火曜日)
Category:
展開業務 | Posted By
ackie at 23:59:30
今日は(待機という意味で)オフの日で
昼から少し買い物に行く予定でした。
午前中の用意を済ませて買い物へ…
と思って車で移動していると
なにやら英語のメッセージが…
Hello
もうすでに嫌な予感しかしない… (´・ω・`)
横に嫁が乗っていたので読んでもらうと
なにやら今日 14:45 に行ってほしいと…
Today ?
指定の時間まで二時間ほどしかありません。
しかも道具もなければ私服なので着替えないと…。
しかしこういう時はよほど困っているんだろう…
OK, I will go.
とメッセージを発して急いで戻ります。
頭の中の BGM はサンダーバードのテーマです。
準備を整えてここで stand down (中止)も
ありうるのですがやはり行ってほしいとのこと。
大慌てで向かいます。
ここでなぜか『遅れたらペナルティ』
みたいなメッセージまで送ってきます。
このタイミングで言うか?
とも思うのですが、まぁ間に合うでしょう。
羽曳野方面めっちゃ混みますけど !!!
前から何度もありましたが、
どこのだれを訪ねていけばいいですか?
相手の場所は広いですよ!
とメッセージを送りますが、
現地に着いてもまだ連絡はありません。
現地でしばらく待った後、
ようやく相手先の連絡先が届きます。
連絡していいですよね?
いいですよね?
かけますよ?
本当にいいですか?
もしも~~~し?
誰か聞いてますか~~~?
このままだと指定の時間に
間に合いませんよ~~~?
と問い合わせてようやく OK が出たので
電話をかけると、担当の方が訝しげに…
『月曜日に作業終わってますよね?』
……え?
まずこの時点で、キャンセルでも
作業料金はは請求しますよと釘を刺した上で
このやり取りの内容を連絡。
そこからお決まりの
Please wait
いやちょっと待てと言いたいのは
こっちじゃ~~~ !!!!
頭の中はもうブチ切れマンボです。
ご存じのない方(たぶん誰も知らない)は
以下の動画を再生してもらうといいです。
昔々の極上パロディウスというゲームの BGM で
ペレス・プラード『マンボNo.5』のアレンジです。
もう頭の中でこれが延々ループ…
ア~~~ウッ !!!
こんないい加減な会社で世界中で仕事できてるなら、
00H ってひょっとして天下とれるんちゃいます?
2025年1月27日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:13
今年は年始早々やり始めたことがいくつかあります。
その内の一つが漢字の勉強で、
もう一つが英会話(というか英語の再勉強)。
とりあえずこれと落語は頑張ろうと思います。
我々の頃にはヒアリングはほとんどなく、
もっぱら受験用の読み書きでした。
なので電話で英語でまくしたてられると
『ちょ!ちょっと待て~~~!』
となるのでなんとかこれを克服したいと思います。
で、とりあえずはまず聞く。
英語に耳を慣れさせること…と思って
BBC の Podcast を聞いています。
BBC Learning English – Learn English with BBC Learning English – Homepage
MP3 でダウンロードすることができるので、
とりあえず運転中や洗い物や料理をしている時に、
何度か流し聞きをしているだけでも、
なんとなくなんの話をしてるか?
ぐらいはわかるようになってきました。
ただやはり単語は覚えていかないとだめですし、
まだまだ先は長いですね。
専門用語だけの会話ならなんとかなるでしょうが、
啖呵を切るまでにはまだまだかかる気がします。
ちなみに後から気が付いたのですが、
ちゃんとテキスト化もされているので、
文章を確認しながら聞くこともできるので、
一日一プログラム五分くらいなら続けられるかも?
2025年1月26日(日曜日)
Category:
異業種交流会 | Posted By
ackie at 23:45:21
昨日のこたつネタは一応すべて手書きでしたが、
ちょっと手を抜いて AI にしたらどうなるか?
をやってみました。
与えたプロンプトはこちら…
近年のこたつ事情についてブログを書こうと思います。
以下の文章を参考にして草案を書いてもらえませんか?
今使っているこたつが壊れたので新しいこたつを買おうと思ったのですが、なかなかいいのがありません。
最近はこたつを作っている大手家電メーカはほぼなくなったのでしょうか?
こたつって一度買うとなかなか壊れないから需要が減ってるのかなぁ…
昔、底冷えする京都の下宿していた頃、こたつから出れずに単位を落としまくっていたことを思い出しました。
ほぼまんまやんけ!と思わんでもないですが…
————————————————–
近年のこたつ事情について
冬といえばこたつ。この季節になると、温かいこたつに潜り込み、のんびり過ごすのが日本の冬の風物詩です。しかし、最近ではこたつを取り巻く状況が変わってきているようです。
私自身、今使っているこたつが壊れたのをきっかけに新しいものを探してみましたが、なかなか「これだ!」と思えるものが見つかりませんでした。昔に比べて、こたつを製造している大手家電メーカーが少なくなっているのでしょうか? もしかすると、こたつの需要自体が減っているのかもしれません。
確かに、こたつは一度買うとなかなか壊れない頑丈な製品が多く、一家に一台あれば十分という家庭がほとんどです。そう考えると、メーカー側にとっては市場が限られているのかもしれません。
一方で、私が大学時代に過ごした京都での生活を振り返ると、こたつは欠かせない存在でした。底冷えする冬の京都では、こたつに入ってしまうと出るのがつらく、そのまま何時間も過ごしてしまったものです。結果的に、授業に出るのが面倒になって単位を落としてしまったこともありました。今思うと笑い話ですが、それほどまでにこたつの魅力は強烈です。
近年では、モダンデザインのこたつや、ソファに合わせて使えるハイタイプのこたつなど、ライフスタイルに合わせた製品も増えてきています。また、ヒーター部分が薄型になり、足元が広々と使えるモデルも注目されています。
それでも、昔ながらのこたつの良さを懐かしく思う人も多いのではないでしょうか。あの布団の温もりや、家族みんなでこたつを囲んで過ごす時間は、現代のどんな便利な暖房器具にも代えがたいものです。
これからも、こたつという日本ならではの文化が細々とでも続いていくことを願っています。皆さんは、こたつにどんな思い出がありますか?
————————————————–
AI もなかなかやるなぁ…とは思いますが、
私の書き方の癖とかは当然学習していないので、
やはり違うなぁという気はします。
でも AI の進化ってすごいですね。

そんな AI の勉強会が 1/29 に開催されます。
AI に興味のある皆様、ぜひご参加ください。
2025年1月25日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:36:48
事務所と自宅を兼用した頃に、
こたつを購入しました。
こたつは実はめちゃくちゃ省エネで、
個人的には大好きなんですが、
最近こたつの足が折れました…。
こんなん折れる?普通?
ちなみに某ヤ○ダ電機で、
こんなんどれ買っても一緒やろう?
と高をくくってそんなに吟味もせず、
そこそこ安いものを買ったのですが、
土台のところがプラスチックでできており、
それが経年劣化で折れてしまいました。
パソコンでもそうですが、
プラスチックは経年劣化と熱で
結構簡単に割れてしまいます…。
で、新しいこたつを物色しているのですが、
もう大手家電メーカでは作ってないんですね。
ニ○リやヨ○バシなんかに行っても、
こたつはほとんど置いていない状態。
展示も場所取りますしね。
たしかに、大学時代にこたつから出れないがために、
だいぶ単位落としたもんなぁ… (´・ω・`)
そういう意味でも危険なアイテムなのかもしれません。
室内でも靴を履く文化の人には、
こたつなんて使えませんしねぇ…。
なかなか壊れるものじゃないし
市場としては厳しいのかなぁ…。
2025年1月24日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:20
もちろん事前に設定はしてあるんですが、
その事前の設定も結局二日がかりでした。
どうしても細かいところまでちゃんとやると
時間がかかってしまうんですよね…。
特に Microsoft アカウント関連が面倒で、
いい加減にやっちゃうとライセンスが溶けたり、
妙なところで変な設定が入ったり、
結構神経を使います。
また、ノートパソコンとはいえ 6 台ともなると
事前作業をするための場所も大変…。
今日はようやく納品です。
6 台のうち、2 台はデータの移行があるので、
急ぎの 2 台、残りの 4 台、旧パソコンのリストア、
と三段階の作業をして結局三時間ほどで作業が完了。
とりあえず大きな作業は
いったんこれで落ち着いたかな?
ただこの後はもっともっと大きな仕事があるので、
そっちを集中して完了していきたいです。
週末~月末が山場かな?
2025年1月23日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 22:44:16
今日は朝から尼崎で一件、パソコンの納品…
サーバ用途で使われるので設定のミスは避けたい…
慎重に慎重を重ねて…よし!作業完了だ!
一仕事終えたら…
腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
近くに尼崎キューズモールがあるから
そこで何か探そう…といいつつ…
だいたい上等カレーに落ち着いちゃうんだよなぁ…
ん?心斎橋ミツヤ?あれ?ここにもあったのか…
あんみつやパフェのイメージが強かったけど
そっか洋食もやってたんだなぁ…
よし入ってみよう…
ただ、ランチタイムに一人で入ると
ちょっと迷惑かなぁ…
あららら…四人席に一人で座ることになってしまったぞ…
これはさっさと食べて出なければ…
注文は…ん?なんだ?伝説のミツヤライス?
ほぉ…どんな伝説か見せてもらおうじゃないか…
隣では三人席に二人で座っている…
ここしか空いてなかったんだろうとはいえ
ちょっと罪の意識だ…
おぉ~来た来た…どれどれ~

いやちょっと待て…これは多くないか?
メニューにお客様の声で生まれました…
って 5/8 サイズって昔のポテチか?
っていうメニューが書いてあったのは
こういうことだったのか…
オムライスにオムスパゲティミートソースに
とんかつにサラダ…
まさに大きなお子様ランチだ…
そして目の前に置かれたハバネロソース…

な、なにが起ころうとしているんだ?
と、とにかく食べよう…
味はもちろんおいしいのだが…
結構これは量があるぞ…
まさにフードファイト状態…
ファイト!ファイト!俺ファイト!
お、隣の三人席が空いたと思ったら
また二人がそこに座った…
四人席を独り占めしているのが心苦しい…
しかし腹も苦しくなってきたぞ…
ファイト!ファイト!俺ファイト!
そうか、どうしても量が多くて単調になるから
味変でハバネロソースはいいかもしれん…
たしかに完食して伝説に打ち勝ったが…ハードな戦いだった…
少しだけ伝説の勇者に近づいた気もするが…多分気のせいだ…
心斎橋ミツヤ あまがさきキューズモール店
兵庫県尼崎市潮江 1-3-1
06-6439-6414
https://www.mitsuya.co.jp/
2025年1月22日(水曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:58
一応(?)金曜日納品予定のパソコンが
昨日入ってきてその初期設定をしておりました。
で、なかなか終わりません。
お昼ご飯を食べる間もなく、
お昼からのお客様に向けて
準備をしていましたがタイムアップ。
夕方からのお客様を終えて、
さらに昨日お問い合わせのあった
お客様の対応をさせていただきました。
まさに分刻み…。
こちらのお客様はパソコンが起動しなくなった…
ということでしたが、不良セクタが多すぎて、
ディスクの内容が見えない状態になっていました。
その後大慌てで夕方からの飲み会(?)へ。
一応(?)昨年から参加させていただいている
トナカイという会の幹事会とのことでした。
え~~~聞いてないよ~~~(笑)
でもまぁ楽しい会だからいいか~
え?副代表?
え~~~聞いてないよ~~~(笑)
何をすればいいのかよくわかりませんが、
とにかく色々楽しめる会にしていきたいですね。
しかし皆様が結構ここを見ているとのことでびっくり…
下手なことは書けませんなぁ…