エプソンダイレクト株式会社
Home > 2024年12月

2024年12月31日(火曜日)

年賀状は無事年内で終了

Category: お知らせ | Posted By at 23:59:01

いつもバタバタしている年賀状ですが、
本日昼過ぎに発送が終了しました。

年賀状の宛名を印刷する時に、
追加分を確認するために
今年のお客様を振り返るのですが、
あぁ…今年もいろんなお客様に支えられたなぁ…
と痛感しながら見返しておりました。
一年を振り返るという意味でも
年賀状は意味があるのかもしれませんね。

ただ、年賀状を作っていて思うのですが、
ほぼテンプレ状態になっています。
中には完全手描きで年賀状をいただく方もおられます。
昔々、まだ漫画を描いていたころは
完全手描きでやった時もありました。
あの頃は一月かけてやってたなぁ…

ただ来年以降は年賀状ではなく、
年末年始に読んでいただけるような
社外報にしたいなぁと思います。

ずっとさぼってますね。
作る労力が半端じゃないんです…ホント。
でも Windows10 のことや詐欺メールのこと等、
お伝えしたいことは山のようにあり、
とてもじゃないですがはがき一枚で収まらない…。
社外報を作ってもブログの焼き直しになりがちで、
躊躇することもあるのですが、
それでもお伝えしないといけないことも多いので、
少しずつでもやっていきたいと思っています。

去年の年末はまだインボイス考えた連中が
西に向かって旅をするシリーズをやってたんですね。
能登半島の地震があってもうそんな気分じゃない…
と思って中断したのですが、復興なんてまだまだな状態…
ウクライナもパレスチナも戦争が終息する気配もなく
むしろ世界中が混乱に向かっている気がします。
本当にどうなることやら…

ではよいお年を…

2024年12月30日(月曜日)

Nextcloud の周りのトラブル色々

Category: Nextcloud | Posted By at 23:59:47

どうも最近 Nextcloud のトラブルが続いています…
Nextcloud のデスクトップクライアントが落ちる…
というのはどうもこれ…っていうのがわかりました。

Windows キー + I キーで設定を起動して、
時刻と言語 → 言語と地域 → 管理用の言語の設定で
地域ダイアログが出たら管理タブをクリックして、
Unicode 対応ではないプログラムの言語 欄の
システムロケールの変更 ボタンをクリック、
ベータ:ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用 にチェック

一応これでデスクトップクライアントが
落ちるということはなくなりました。

これだけでも大きな進歩だとは思うのですが、
どうも同期に失敗しているファイルがいくつかあります。
正直ちょっとよくわからないのでまだ調査中ですが、
結構『このファイルが見たいんだよぅ』
というファイルに限って同期に失敗しています。

Nextcloud のサーバ側の問題か?
と思ってアップデートしようとしたら、
Verifying integrity エラーが出て止まってしまう…
これは php.ini でメモリの割り当てが少ないと出るようで、
memory_limit の値を 512MB にして無事にアップデート完了。
でもやっぱり一部同期をしない…

ただ OneDrive でも同様の症状が出ていたので、
ひょっとしてパソコンの問題?
としばらくトラブルシューティングをすることになりそうです。

※ 2024 年 12 月 31 日 追記
その後、いったん Nextcloud をアンインストールし、

%userprofile%\AppData\Local 内の Nextcloud
%userprofile%\AppData\Roaming 内の Nextcloud
Nextcloud のデータの入ったフォルダ( 例:%userprofile%\Nextcloud )

をすべて削除し、最新版をダウンロードしたところ、
無事にファイルの同期ができました。
なんかごみが残っていたのかもしれませんね。
ただしワールドワイド言語サポートで…は必須の模様…
これやると文字化けするソフトとかもあるからなぁ…

2024年12月29日(日曜日)

新規パソコン設定一式(自社用)

Category: 技術サポート | Posted By at 22:31:16

お客様のパソコンは何台も何台も設定するのに、
自社のパソコンとなるとどうして
これだけ腰が重くなるのか…

半年前に購入したまま放置していたパソコン…
AdobeCreativeCloud も買ったものの
ずっとテーブル代わりに使われていましたが、
ようやくパソコンとして設定を開始です。
とにかくデータが多いんで
億劫になるんですよね (´・ω・`)。

ちなみに KVM 切替器も半年放置、
キーボード HHKB Hybrid S に至っては
四年ほど放置
してたんですよね…

自社のパソコンやホームページが後回しになるのは、
IT 業界あるあるなのかもしれません…

結局 2TB 近いデータを半日近くかけて移行し、
Thunderbird や WhatsApp や Rocket.Chat 等、
最低限仕事で使いそうなものだけ設定しました。

しかしまぁ… Windows11 の使いにくさったらありゃしない…
仕事柄いろんなソフトを使うのですが
スタートメニューがあっという間に埋まりました…
たしかにいじれば Windows10 風に
したりとかできるんでしょうけど
基本あんまりいじらない人なんですよね…
Windows12 製作スタッフ超がんばれ !!

2024年12月28日(土曜日)

中古パソコンの Windows11

Category: Windows | Posted By at 23:27:11

皆様わかって買っておられるのか
どうかはわからないのですが、
最近オークションやネット通販で
CPU i5 ( or i7 ) 搭載 Windows11 パソコン !!
等という触れ込みで中古パソコンが売られています。

CPU は i7 ならいいというわけではなく、
世代やベンチマークスコア等が重要です。
特に Windows11 では CPU がシビアで、
第 8 世代以降でないと動作保証されていません。
ただし、(一応公式の)回避方法もあるので
その方法を使ってインストールすることができます。
Windows10 が動作するパソコンであれば
この方法を使ってあっという間に
Windows11 搭載パソコンにすることができます。
ですが、この手のパソコンを購入された方は
ちょっと注意が必要です。

もしお持ちの方はバージョンを確認してください。
Windows キー + R でファイル名を指定して実行ダイアログを出し、
winver と入力し Enter を押してください。

中古パソコンの Windows11

今の最新のバージョンは 23H2 または 24H2 ですが、
仕様を満たしていない Windows11 では、
そのままでは自動的に最新バージョンに上がりません。
一応手動で最新のバージョンをダウンロードして
アップグレードすることもできますので
該当する人はアップグレードをしてください。
というのは 22H2 はすでにサポートが終わっています。

昔からずっと言い続けていることですが、
私はパソコンに詳しくない方には、
中古パソコンは絶対にお勧めしません。
どうしても中古パソコンを購入する際は
本当に詳しい方にアドバイスをもらってください。

2024年12月27日(金曜日)

Quicktext で本文に会社名と宛先を挿入

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:59:14

この辺は個人の感覚になるんでしょうけど、
メールの書き出しの部分ですが、
私の場合、

(株)Microsoft
ビル・ゲイツ様

こんな感じで書くようにしています。
社名と相手の氏名の間に改行を入れて
先頭に表示する…といった感じです。

私は住所録はまめに

(株)Microsoft ビル・ゲイツ様

と表示名欄に登録してあるので、
これを使えないかなぁと思っていたのですが…

今までは Quicktext のテンプレートに

[[TO=displayname]]

と記述しておいて表示名をそのまま出力し、
全角スペースを消して改行していたのですが、
さすがにスマートじゃないよね…
と思ったらスクリプトってあるじゃないですか…
どうも JavaScript を使って色々できるようです。

というわけで結論ですが、

テンプレート内に

[[SCRIPT=ZenSpaceToLF]]

と記述します。

さらにスクリプトで ZenSpaceToLF を以下のように定義します。

const regex = /, | /gi;
let displayname = await this.mQuicktext.get_to(["displayname"]);
return displayname.replaceAll(regex, "\n");

あとは Quicktext からこのテンプレートを呼び出すだけ。
あぁ…めっちゃすっきりした~

2024年12月26日(木曜日)

Quicktext ~ Thunderbird 機能拡張

Category: Mozilla Thunderbird | Posted By at 23:55:06

Quicktext :: Thunderbird向けアドオン

あれれれ?これって紹介してなかった?
っていうくらい私が多用している
Thunderbird アドオンです。

メールのテンプレートを登録しておいて、
ショートカットなどを使って
手早くメールを書くことができます。

例えば相手の名前や定型文を使って
あらかじめテンプレートを作成しておいて
プルダウンメニューやショートカットから
呼び出すことができます。

Chatwork や Teams 等のツール類もありますが、
お客様とのやり取りにそういうのを
わざわざ相手に求めるのも
ちょっと違うなぁと思うので、
とにかくメールを使うことが多いのですが、
やはりほとんどが定型文になることが多く、
それを手打ちしていると時間の無駄になります。

しかし、多用すると文字通り
テンプレートの文章しかなくなるので、
味気なくなるのでう~~~んとも思うのですが、
全部のメールでネタを考えるのはちとしんどいので…

2024年12月25日(水曜日)

Outlook は死にましぇん

Category: Outlook | Posted By at 23:59:47

最近非常によくあるお問い合わせです。

2024 年 12 月 末で
Outlook が使えなくなる

ノストラダムスの大予言であった…
いや、YouTube でやっていた…
ということのようですが…

そんな話は聞いたことがないし
サポート終了が Outlook だけ…
というのはちょっと考えられません。
ちなみに Office2013 はサポートが終わっているので
使用すべきではありませんが
使えないというわけではありません。
→ できれば Thunderbird かなにかに移行してください。

で、どうも最近 Windows 界隈を騒がせている
Outlook(New) がでてきて
従来の Outlook が Outlook(Classic) に
なったことが影響してるのか?
と思ったのですが、どうもそうではなく…
Windows の標準で付属しているメールソフト
役立たずのスカタンソフト、
メールが 12 月末で使えなくなるという話が、

Windows の『メール(というソフト)』が使えなくなる
   ↓
Windows のメールが使えなくなる
   ↓
Windows のメール(= Outlook )が使えなくなる
   ↓
Windows の Outlook が使えなくなる
   ↓
えらいこっちゃ!

となっているようです。

安心してください。
Outlook は死にましぇん (`・ω・´)

てかややこしいねん…
これでパソコン買い換えた方もおられたようで…

2024年12月24日(火曜日)

とりあえず展開作業終了

Category: 展開業務 | Posted By at 23:59:35

本来の日程よりも予備日分+一日早いですが、
作業の方終了しましたので明日から通常営業です。
永い間ご迷惑をおかけいたしました。

今日は早く終われるかな?と期待していたのですが、
まず朝の電車が人身事故で、
最後の一駅分鴫野から京橋が動かないので、
おおさか東線で大阪駅まで戻っての移動。

さらに、なぜかトラブルが噴出して大変で、
最後の最後は 20:30 頃を過ぎての現地出発。
帰ってきたらなんやかんやで 22:30 回ってますがな…。

というわけでクリスマスはお預けかと思ってましたが、
晩御飯直後にちょうどいいくらいの
ケーキが用意されていました。

とりあえず展開作業終了

メリークリスマス♪

2024年12月23日(月曜日)

展開の合間の展開作業終了

Category: 技術サポート | Posted By at 23:56:19

新規パソコン 9 台の納品と
それに伴う旧パソコンの移行作業。
データ移行が伴ったので
初期設定はしていたものの
かなりの労力を要しました。

本来なら三連休だったこの
土日月を全投入です。
パソコンの納品から設置までの
時間が短かったのもハードさに
拍車をかけました(笑)。

実はもう少し追加があるようですが、
詳細は不明ですが年末は大変なようです。

さて明日からは残りの展開が入ります。
もう少しで来年だというのに
ヘロヘロのまま新年を迎えそうです…

2024年12月22日(日曜日)

展開の合間の展開作業で…

Category: 技術サポート | Posted By at 23:48:43

昨日と似たようなタイトルですね…
昨日よりも作業量多かったのですが、
本日も元気に展開作業です。

昨日一台預かって帰ってデータ移行をし、
さらにパソコン数台の設定。
もうだんだん自分がどのパソコンを触っているのか
わからなくなってきました(笑)。

途中睡魔に襲われる時もあり、
あ~~~かなりやばいなぁ~~~
と思っていたら…

車ぶつけました…
(´・ω・`)

結構ガツ~~~ン !! といって
パーツもバラバラバラ…

自損だったので怪我人は出ませんでしたが
車はそこそこダメージがあるような気がします。
あぁ~ぁ (´・ω・`)

HP Directplus -HP公式オンラインストア- デル株式会社 東芝ダイレクト 富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART ソフマップ・ドットコム