2021年8月21日(土曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 21:24:08
大阪市港区のお客様のパソコンを回収した後、
当初の直接三田へ行く予定から変更して
翌日に予定していた神戸市中央区のお客様の
データバックアップ用パソコンの回収に向かいます。
43 号線から三宮→元町を通っての移動です。
三宮界隈に来るのは本当に久しぶりかもしれません。
なかなか最近こちらのお客様から
お声がかからないのが寂しいです (´・ω・`)
明石とか姫路とか加古川のお客様からは
比較的お声がかかるのですが…。
パソコンは回収だけですので時間はあまりかかりません。
回収後そのまま山越えをして三田へ向かいます。
大阪から 176 号線経由で宝塚から三田へ…
というのはよく行くコースなのですが、
このコースは今回初めてでした。
三田と神戸市との地理的な位置関係が
こんなだったとは知りませんでした。
さて今回回収したパソコンは M.2 NVMe の SSD と HDD の
両方が搭載されたデスクトップパソコン。
起動しないので分解してそこからのデータ復旧となります。
HDD はデータが入ってなかったので、
データ自体はほぼ SSD のみとなります。
もちろんデータの方は無事復旧できました。
2021年8月20日(金曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 22:34:26
この日は新規パソコンを二台回収し、
初期設定をかけておいてから三田へ…
と思っていたのですが、
大阪市港区のお客様からパソコンが起動しない…
というお問い合わせが…。
実は前日に神戸市のお客様から、
起動しない修理上がりパソコンから
データを取り出してほしい…
というご依頼もあり、
大阪市港区経由神戸市からの三田へ…
というコースをとることになりました。
大阪市港区のお客様のパソコンは
起動→修復しています→起動失敗というパターンです。
次があるので現地であまり時間が取れないので
更新プログラムのアンインストールや
システムの復元を試みるも失敗してしまいます。
ということで、今回は一旦持ち帰って
データをサルベージすることに。
こちらは HDD を外して他のパソコンに接続しても
まったく中が見えずにあせりましたが、
HDD を元の状態に戻して
回復モードからコマンドプロンプトを起動して、
> chkdsk /f c:
とすることで起動するまで復旧することができました。
chkdsk で復旧した…ということは、
HDD 内の情報の整合性が取れなくなったんでしょうね。
とりあえず復旧してよかったです。
2021年8月19日(木曜日)
Category:
リモートサポート | Posted By
ackie at 22:56:16
実をいうとちょっと前まで、
ピタッ…と依頼が止まっていて、
少しだけ夏休みを満喫していました。
ただそうは問屋が卸しません…
今日は朝に荷物を引き取って、
三田に一件新規パソコンの納品、
帰ってきて別の新規パソコンを設定…
そんな予定を立てていました…。
朝から電話が鳴ります…
共有設定が開きません !!
例の Microsoft のやらかしか?
と思ったらそうでもありません…。
お客様はリモートサポートの契約者の方で
リモートで診てみます。
おかしい…
共有フォルダそのものが
消えている…
……(`・ω・´;;; テロか?
フォルダの内容とバックアップの内容を比べると
明らかに大事なフォルダが消えています。
仕方がないのでバックアップから復旧しようとすると…
あれ?こんなところにフォルダが…
誰や !? 動かしたんは !!
というわけで大事な共有フォルダの場所を
誰かが勝手に移動させていたのでした。
まさかそんなことになってるとは思わなかったので
結構てこずりました… (´・ω・`)
2021年8月18日(水曜日)
Category:
セキュリティ対策 | Posted By
ackie at 23:19:46
先日の『警告詐欺にご注意ください』の投稿ですが
対処方法について書いておきます。
パソコンの場合はとにかくブラウザを終了させます。
方法は色々ありますが、一番確実なのは
タスクマネージャや強制終了の起動です。
やりかたは Windows の場合は、
Shift キーと Ctrl キーと ESC キーを同時に押すと
タスクマネージャが起動します。
この画面で左下を見てもらうと
詳細又は簡易表示とあると思うので、
簡易表示と書かれている方は
そこを押してください。
その状態で出ているブラウザ…
Microsoft Edge や Google Chrome 等、
よくわからないという方は片っ端から、
出ているプログラムを選んで
『タスクの終了』ボタンを押してください。
Mac の場合は Command キーと Option キーと
ESC キーを同時に押すと強制終了
という画面が出ますので、やり方は一緒です。
Safari 等をクリックして強制終了してください。
ただし、もう一度ブラウザを起動した時に、
正常に終了しなかったから復元するか…
という旨のメッセージが出た場合は、
絶対に復元しないでください。
同じ警告詐欺メッセージが出てしまいます。
ネット広告の会社…ちゃんと審査してほしいものです…。
2021年8月17日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:52:08
なかなか気軽に会えない中で、
先日高校の同級生が海外から帰ってくる
ということでオンラインで
プチ同窓会が開催されました。
オンラインミーティングは
正直言うと苦手なんですが…
とか言いつつノリノリで浴衣で参加(笑)。
19:30 スタートで始まったこの会は、
最初は 21:00 頃くらいまでかなぁ…と思ったのですが
結局 22:30 頃まで盛り上がりました。
昔話あり~の近況報告あり~の
楽しい時間を過ごせました。
意外だったのは突発性難聴で左耳が聞こえないので
画面から平面的に聞こえてくるのは
(おそらく Zoom 側でも話者によって
音量コントロールをしてるからでしょうけど)
非常に聞きやすくてよかったかも?
店内 BGM って本当に音消しになっていて、
会話が非常に聞きづらいんですが、
オンラインだとそれもないので
みんなの話を聞きやすいかも?と感じました。
つまり…悪くないなぁと(笑)
2021年8月16日(月曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:24:35
感染爆発の大阪…964人感染確認 大阪市・アストラゼネカ製ワクチン接種予約開始(テレビ大阪ニュース) – Yahoo!ニュース
本日たまたまお昼にワクチン接種の予約を見たら
なんとかアストラゼネカで予約ができました。
ちなみにモデルナは速攻埋まってましたね
実は城見ホールのアストラゼネカの方は、
最初モデルナが打てない人用
という但し書きがありましたね。
一旦予約しましたがそれに気づいて、
大慌てでキャンセルしました
で、その後もう一度アストラゼネカの画面に行くと
なぜかこの但し書きが消えていました…
どっちやねん… (´・ω・`)
一応これでようやく一回目打てそうです。
打つのも打たないのも個人の自由だと思いますが、
持病や体質の関係で打てない方もおられるのだそうです。
そういうところも理解と配慮はしてほしいですね。
ただ一部の人の陰謀説はもううんざり…
とりあえずワクチン打って一日も早くコロナを終息させて、
みんなで大手を振って飲みに行ける日が来ますように。
2021年8月15日(日曜日)
Category:
セキュリティ対策 | Posted By
ackie at 23:20:39
最近、ホームページを見ていると、
なにもしていないのに突然大音量で警告音が出て
電話をかけるように促される…
というご相談が増えています。
これは広告に埋め込まれたスクリプト
(小さいプログラム)によるトリックで、
ホームページを見た瞬間に当該画面を表示します。
表示されているのは警告でもなんでもなく、
ただの警告詐欺の画面です。
絶対にしてはいけないことは、
発信者番号を通知して電話をすること
→相手に自分の電話番号を教えることになります、
個人情報をしゃべってしまうこと
→相手に自分の個人情報を教えることになります、
指示に従って遠隔操作ののソフトをダウンロードすること
→危険なソフトをインストールされ個人情報が抜き取られます、
指示に従いコンビニで POSA カード(プリペイドカード)を購入すること
→盗人に追い銭です
ちなみにこの手の警告詐欺にウイルス対策ソフトは
まったく効果がありません。
効果があるのは広告ブロッカーと呼ばれるソフトです。
AdBlock 、Adblock Plus 、uBlock Origin 等があります。
導入はどれも簡単なものが多いので、
是非積極的に導入をご検討ください。
また出てしまった場合の対策ですが、
とにかくブラウザを終了させてください。
もしだめならパソコンの電源を切ってください。
2021年8月14日(土曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:34:16
えらい大雨と風の中でのサポート…
ま、そんな日もありますということで…
今日は朝からドドドド…
という勢いで仕事ラッシュでした。
あ、世の中的にはお盆休みなんだそうですが、
『え?なに?それって美味しいの?』
という勢いでゴゴゴゴ…でございます。
朝一は兵庫へ設定したパソコンの納品。
昼から予定がたくさん入ったので
9:00 納品とさせていただきました。
余裕を見て事務所を出たのですが、
道が空いていたためか思ったよりも
30 分も早く着いてしまいました。
しかたなく待機していたら気づいていただけたようで
予定より早く納品することができました。
さらに堺の方へ新規パソコンの納品。
こちらも事前に設定はしておいたので
インターネットと複合機の設定で
ほぼほぼ作業は完了しました。
さてこの後ですが、昨日電話あったお客様で
インターネットがつながらず、
さらに音が出なくなったということでした。
Realtek のチップでもおかしくなったか?と思ったのですが、
Windows のシステムの復元がきどうもせず、
また更新プログラムのアンインストール等も効果がなかったので
これまでか…と諦めかけたのですが、
回復環境( Windows10 起動状態からスタート→電源
→ Shift キーを押しながら再起動)を起動してからの
システムの復元は(めちゃくちゃ時間がかかりましたが)
実行できて、そこから復旧できたようです。
この後、本日ご依頼のあった別のお客様で
ネット詐欺に引っかかったので対策をしてほしいとのことで、
パソコンの引取をしにお伺いしてきました。
この件についてはまた後日記させていただきます。
2021年8月13日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:04
……わけがない…… (´・ω・`)
ってかペーパレスのこのご時世に、
だいたい紙ごみ多すぎるねん… (´・ω・`)
昨日 Web カメラ捜索大作戦の時に、
必死こいてお部屋の片づけをして、
ごみ箱二杯分のごみを出したのですが、
正直言いましょう…
見た目まったく変化なし !!
もし嫁に『片付いたやろう?』っていうたら
ベランダ越しにブレーンバスター食らいそうです。
なんでこんなに散らかるのか…
出したら片付ける…という基礎ができてないのか…
そういや幼稚園の時に流れてた音楽なんやったかなぁ~?
あ!これや!
『か~たづっけ~まっしょ~お~かったづっけまっしょ~お~♪』
ってこんなん探してる暇があったら
少しでも片づけたらいいのに……ねぇ… (´・ω・`)
2021年8月12日(木曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:58
去年に購入した Web カメラですが、
正直部屋の中は映せる状態じゃない…
ということでなかなか登場の機会がない間に
行方をくらましてしまいました
(ご存じの方も多いとは思いますが、
関西では物がなくなると『どっか行った』と
まるでなくしたものに足でも生えて
歩いて隠れてしまったようにいいます)。
ぶっちゃけ…どっかに隠れてしまったのなら仕方がない…
んなわけない !!
どこかに直し込んだのでしょう…。
Facebook ではおでこの上にとか箪笥の上にとか…
はては食べちゃったでしょと大喜利状態になりましたが…
近々 Zoom でプチ同窓会しようとなったので
今日一日大捜索してなんとか出てきました…。

まさか販売用物品の箱に入ってるとは…。
よくもまぁこんなとこに隠れたもんです(←犯人はお前や !! )。