2021年7月31日(土曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:34:28
最近色々な方から『ワクチン射った?』
と聞かれることが多くなりました。
ワクチンの摂取券も届いていて、
早々に予約しようと思って対象サイトを開くと
近場はすべて 65 歳以上になっており
(それらもすでに予約サイトからは消えていて)、
大阪市の大規模摂取会場であるインテックスは
予約ができない状態が続いています。
先日も確認したところ 2024 年位まで
行ってみたのですが(←行く方も行く方)
やはり予約できない状態でした。
当面は予約ができないようです (´・ω・`)
で、先日某業種の方とお話していたら
その業界団体の方及び関係者が射てるので
と紹介されて見てみるとやはりいっぱい。
…とここで終わったら射てませんね…なんですが、
なんとその後ページを再読込をしたところ
ピンポイントで一人だけ空きがある日が
二日ほど出てきたので大慌てで予約しようとしたところ、
入力しないといけない情報があったので
それを探しているうちに埋まってしまいました。
ワクチンを射ちたくても射てない状況が本当に続いていますね。
ぶっちゃけ注射が大嫌いな私としては
射たないに越したことはないのですが、
こればっかりは射っておかないと思っています。
射てるチャンスがあるなら積極的に射つべきだと思います。
政府の方には一日も早く摂取できるようにしてほしいものです。
ワクチン接種が進まないと経済再生なんてありえないんですから。
2021年7月30日(金曜日)
Category:
Windows | Posted By
ackie at 23:27:09
こういう状況に遭遇する方が多いとは思いませんが、
遭遇すると『へ?』ってなると思いますので。
パスワード保護を無効にするのは
パソコン内に共有フォルダを設定して
特定のユーザを設定せずに
everyone 権限で公開するためでしょう
だいたい複合機からのスキャンを
パソコンの scan フォルダに割り当てして
その共有を有効にする必要がある場合等でしょう。
これが有効になったまま無効にできない場合があります。
私もなんだこれ?と思ったのですが、
理由がわかると簡単です。
実はゲストユーザを有効にし、
ゲストユーザにパスワードを設定すると
この設定が有効のまま変更できなくなるようです。
つまりパスワードをかけないでアクセスできる
ゲストでさえパスワードをかけているのだから
パスワード保護をする必要がないよね?
ということだそうです。
ゲストのパスワードを空にすることで
変更できるようになります。
2021年7月29日(木曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:34
Windows パソコンで電源のオプションに
シャットダウンと再起動しかなく
スリープが出てこない…というトラブルが。
はて?と思って調べてみるとデバイスマネージャを見ると
グラフィックボードのドライバが入っておらず、
これがどうやら原因だったようです。
追加したグラフィックボードで画面が映ってしまうと
ドライバのインストールを忘れてしまってました。
ただ映ればいいというだけであれば
そのままでも使えるかもしれませんが、
性能を最大限引き出そうとすると
きちんとドライバを入れないといけません。
ってドライバの CD が入っているわけでもないので、
インターネットからのダウンロードとなります。
というわけでネットワークのある環境でないと
そういう意味では詰みます。
ちなみに最近のグラフィックボードは
電源が必要なものも多いので
電源ボックスに合致する
電源があるのを確認してください。
2021年7月28日(水曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:59:40
DELL のパソコンで元々 M.2 SSD が内蔵されていないものに
後から SSD を内蔵しようとすると固定用のネジが必要です。
このネジが M2X3 と呼ばれるネジで、
ミリネジの径の太さが 2mm 、長さが 3mm で、
SSD を固定するだけのねじ頭の大きさが必要です。
実はこれが結構厄介で該当するものを探すと
AINEX の PB-043 が該当しそうですが、
実はこれ頭の部分が小さくうまく取り付けられません。
絶縁ワッシャなどを使う方法もありますが、
これまた 2mm で該当するワッシャを探しても
なかなかなかったりします。
AINEX の PB-044 は 2mm × 2mm で
ちょっと短すぎます。
某所で SSD 用のネジというとこれを勧められましたが、
使えないので注意してください。
で、実は Amazon で uxcell の M2X3 の
ネジっぽいものを見つけたのですが、
50 個入りです…そんなにいらん… (´・ω・`)
実は今日大阪でネジと言ったら…
ネジのナニワ さんに行ったのですが
やっぱりありませんでした。
ってか DELL いっつもいっつも
特殊ネジ使い過ぎやっちゅうねん (´・ω・`)
さて困ったと思っていたのですが、
実は最近 2.5" HDD の廃棄のために
ディスクを取り出そうと分解していたのですが
基板面に使われているネジがどうも流用できそうです。
ただし何台か HDD を分解しましたが、
合うものと合わないものがあるので
自己責任で流用してください。
基板面とはいえネジを外す作業の途中で
HDD が壊れる可能性があります。
というわけでとりあえず今回分だけで
20 個以上ネジを確保できました(笑)。
2021年7月27日(火曜日)
Category:
Linux | Posted By
ackie at 21:40:32
以前から書いてますが Windows や Mac の頃から、
IME のキーの割り当てはかなりいじっています。
以前の上司からはあれだけ
デフォルト(標準状態)で使えと指導されたのですが、
やっぱ使いやすい方がいいよね?
ということでカスタマイズしまくった結果、
お客様のところでキー配置の違いで
戸惑うのですが… (´・ω・`)
さて今回も懲りずにいじりまくって
結局 Windows で使ってるキー配置に統一します。
で、結構これが骨が折れるわけです。
こういう設定は保存して使いまわすに限ります。
コンピュータの上達のコツは、
いかに手を抜く方法を覚えるか?
にかかっていると私は思います。
まず、画面上部のメニュー『 あ 』から
日本語モードが Mozc になっていることを確認して、
ツール → プロパティと進みます。
キー設定の選択をカスタマイズしているはずなので、
カスタムの右の編集をクリック。
Mozc キー設定のダイアログで、
編集をクリックしエクスポートで
エクスポートしてください。
いじりすぎておかしくならないように
ある程度の時点でエクスポートしておくと
あれ?なんやったっけ?
みたいなことにならないと思います。
2021年7月26日(月曜日)
Category:
落語 | Posted By
ackie at 23:58:01
実は師匠は長期で名古屋での落語会のために遠征中。
どうしようかと迷ったのですが、
ご相談したところ午前中なら OK と許可をいただき
オンラインで落語の練習をさせていただきました。
以前からやっている…そして今度喜楽館でやる『京の茶漬』、
そして実は去年から練習だけはしていた『茶漬幽霊』の豪華二本立て。
ただいつも思うのですが素人落語を聞かされる師匠は
結構迷惑なんやないかと思ったりもしながら… (´・ω・`)
久しぶりに浴衣を着ると帯の締め方に最初戸惑いましたが、
なんとなく身についているようですぐに結べました。
10:00 スタートでまず京の茶漬から。
だいたいは OK をいただいたのですが、
直すところや今後の方針をうかがいました。
自分で落語をやってるところを録画して、
それを自分で見て直していく…なるほど合理的です。
実は前回の青菜はどちらかというと所作の部分が少なかったのですが、
今回の京の茶漬は短いのですが、結構所作があります。
登場人物は二人だけでしかも男女なのでそっちは楽なのですが、
所作のタイミングが結構難しい…。
いきあたりばったりでやると、しっちゃかめっちゃかになります。
もう一つの茶漬幽霊は台本だけは前からあって
青菜や京の茶漬と並行してやってはいたのですが、
見てもらうのは今回が初めて。
だいたい自分の中では感情表現の部分は六割くらい?
と思っていたのですがなんのなんの…ほぼ全滅でした(笑)
あらためてやってみると、なるほどそういう落語だったのか…
と解釈の違いで全然違うものになるということで
本当に勉強になりました。
ってかやってたこの一年はなんやったのか?と(笑)
以前先輩に『変な癖がつかないように早めに見てもらった方がいい』
と言われたのは、あ、このことか…と思い知らされた次第です。
しかし大阪と名古屋でリアルタイムで落語の稽古ができるとは…
なんとも便利な世の中になったものです。
2021年7月25日(日曜日)
Category:
Linux | Posted By
ackie at 19:07:17
正直、わざわざ Linux を触る人は
ある程度の知識がある人が多いと思われるので
こんな記事が必要かどうかもわかりませんが、
まぁそれはそれ、あまりネタがない…ということで。
Linux というのは OS ( OperatingSystem ) の一種で、
商用 UNIX を真似て作られたものです。
コンピュータの入出力等の基礎の部分を担い、
アプリケーションや周辺機器とコンピュータの間を
やり取りするためのものです。
コンピュータと一言で言っても
使われている CPU や周辺機器は多種多様で、
OS (正確には OS 上で動いているドライバ)が
対応していないと周辺機器ですら動きません。
Linux はその部分がオープンソースという
内部が公開された状態で自由に使うことができます。
Linux にもグループ(ディストリビューション)がいくつかあり、
主には RedHat 系( CentOS や Fedora )と
Debian 系( Ubuntu や KNOPPIX ) があります。
今回触る Ubuntu は先程も書いたように Debian 系。
どうしても仕事で触る時は RedHat 系が多くなり、
実は今までは Fedora や CentOS ばかりだったので
Debian 系を触るのは初めてなんですよね。
といっても CUI 時に dnf や yum でやるか
apt でやるかの違いなのでそれほど大きな差はないのですが。
ちなみにブログを書いていて思うのは、
MS-IME より Linux の Mozc の方が何倍も賢いなぁ…。
ブログの更新だけならこっちの方が楽かもですね。
2021年7月24日(土曜日)
Category:
Linux | Posted By
ackie at 23:59:49
どうにもこうにも Windows 環境で使っていると
ブルーバックばかり出る謎な状態のパソコン…
最初はメモリ? SSD ?それともシステム基盤?
等と色々疑ってはみたのですが、
ひょっとしてWindows 環境だけの問題じゃね?
と思ったので試しに Ubuntu を入れてみて
動作確認をしてみることにしました。
もしハード的な問題なら Ubuntu でもエラーが出るはず…
そうでないなら気持ちよく動くはず…
めっちゃ快適やん (´・ω・`)
やっぱり Windows のドライバ周りなのかなぁ…
まぁ前から Ubuntu の環境には興味があったので
これもいい機会と思っていじることにしました。
ちなみに今回のブログは Ubuntu 環境から書き込みをしています。
ブラウザは初期状態で Firefox が入っているので、
インターネットでの調べものなんかの
ブラウザベースの仕事は特に困ることもありません。
お約束の CapsLock と Ctrl を入れ替えるのと、
日本語入力時のキー配列を特殊にしているので
そのカスタマイズが若干めんどくさかったですが、
それさえしてしまえばだいたいなんとかなりそうです。
2021年7月23日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:13:43
本当に正直なところ、元々あまり興味がなくて、
気になる選手や競技があれば応援する…
という根っからのにわかなので、
東京でやるの?あ、そう?ぐらいでした。
以前の大阪オリンピック招致の時は
あの桜を模したマークがいいなぁと思って
招致できればと思ってたのですが、
願い及ばずでしたからね。
今回の東京五輪については
『よくもまぁここまでグダグダにできたなぁ』
という印象で、コロナはもちろんあったでしょうが、
スタッフの人選とかコロナ関係ないでしょ?
これって当初の『お・も・て・な・し♪』やら
オリンピックの理念*1やら、
前日まで『開会式どうするん?』やら…
もう選手ないがしろにした状態でやる…
言い方を変えれば、選手を人質にして
感動を押し売りして利権まみれ…
ってオリンピックの理念とは真逆やないですかね?
*1 JOC – オリンピズム | オリンピック憲章
なんか今日も選手が軽い熱中症で倒れたとか…
そりゃこのくそ暑い日本の夏(まだ序盤)で、
スポーツイベントやったらどうなるか?
くらいは想定の範囲内だと思うんですが
まさかまさかの想定外とか言うんじゃないでしょうね。
ワクチンもない中で感染が広がり、
緊急事態宣言の下でのオリンピック…
選手にも関係者にも次々と感染者が出てきて
もう
私は招致の時の『お・も・て・な・し♪』を使った
ということは日本が責任をもって
選手をはじめとする訪日者を
おもてなしをするんだと信じています。
まちがっても利益供与とか
胡散臭い方向じゃなくて…。
このまま『史上最悪のオリンピック』という
国辱にならないよう祈るばかりです。
やるからには無事に終わってほしいけど…
……無理かなぁ…… (´・ω・`)
俺知らねっと……
2021年7月22日(木曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:42:26
新規パソコンラッシュのトリになるかもしれないのが
今回の宝塚での新規パソコン二台の設定です。
今回は街の電気店様からのご依頼で、
いつものようにあらかじめパソコンを持ち帰り
初期設定をしておいてあとは現地での調整だけ…
ということで設定はすぐに終わると思われたのですが、
作業開始まで一時間待機となりました。
待機中はほぼすることもなかったので
ただひたすらに待機です…。
こんなことならお昼食べてくればよかった…
というのはいつものパターンですね(笑)。
さて設定自体はネットワーク(やや特殊)と、
プリンタの設定だけです。
設定が始まると特殊なネットワークの解析さえ済めば
あとはやるだけなのであっという間に作業は完了です。
しかし、宝塚への往路は一般道でも
一時間ほどで行けるのですが、
なぜか帰りはルートの問題なのか
いつも二時間ほどかかります…。
最近はルータ探しに躍起になっています(笑)。
よくある話ですが、現地作業時間より
移動時間の方が長いです。