2021年5月11日(火曜日)
2021年5月10日(月曜日)
今日はトラブル対応と新規パソコン納品
Category: 技術サポート | Posted By ackie at 23:59:28最近ようやくホームページ系の仕事も落ち着いてきました。
もちろん並行してサポートの仕事はほぼ途切れず来ているので
慌ただしいのは相変わらずですが…。
さて今日は先日お預かりした起動しないパソコンの対応。
作業はすべて終えたので持参するだけ…
と思っていたら…実際にそうでした(笑)。
二件目は新規パソコンの設定です。
いつも通り事前に設定はしてあるので、
データ移行もない今回の作業は
メールの設定とプリンタやスキャンの設定、
NAS の共有設定等です。
追加で業務用のアプリケーションの
インストールがあったのですがこれが大騒ぎ…。
いろんな業種のいろんな会社をサポートしているので、
すべてのソフトをすべて覚えているわけではありません。
必要な情報はできるだけ残すようにしてるのですが、
時間が経つと内容が変わってることもしばしば…。
今回もここでしか使われてないソフトで、
オリジナルは 5 年前のもの。
メーカからアップデートされたプログラムファイルが
直接ダウンロードできるようでもなく…
DVD からインストールするということになりました。
結構時間がかかりましたが無事終了。
……と、こんな感じで今日も無事任務完了です。
2021年5月9日(日曜日)
パソコンが起動しない…またか…
Category: 技術サポート | Posted By ackie at 23:59:08Windows10 はどちらかというと
安定している方だと思うのですが、
油断しているとやらかしますね…。
お客様から Windows10 を起動して
ログインしようとすると画面が真っ黒…という
よくあってはいけないけど、よくある話…
まったくもってもう頼むから安定してくれ…。
ちなみにこの場合はユーザプロファイルが
壊れている場合がほとんどで、
新しいプロファイルを作ってそちらに移行する…
という作業になります。
ただユーザプロファイルを作るのは
ちょっと裏技的な(セキュリティホールを突く)
やり方になるのでここでは記せませんが、
逆にこのセキュリティホールを残しておかないと
手が出せなくなるというかなり厄介なトラブルです。
今回はその作業を終了して終わり…
と思ったら Windows10 が 1803 でした。
もうサポート終了直前だったので
20H2 へのアップデートも…。
パソコンが HDD だったので作業自体は
ほぼ丸一日かかりました。
2021年5月8日(土曜日)
にんじんしりしり
Category: 社長日記 | Posted By ackie at 18:31:08皆様こんばんは
たまに料理を作ったからってドヤ顔するな !!
のお時間がやってまいりました。
本日はにんじんしりしりを作ります。
テキストはこちらをご覧ください。
あと一品ほしい時に!にんじんシリシリのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : にんじんやツナ缶を使った料理
しかし材料のツナ缶 1/2 とかって…
残ったツナ缶 1/2 のことも
考えたことあるのっ !?
気にせず一缶いきます。
しかも味の素のホームページを見てるのに
味の素の製品を一つも使わなかったぜぇ~
ワイルドだろぉ~
さてこの料理の肝はにんじんの千切りです。
これができたら 90% できたも同然です。
にんじんしりしりを Wikipedia で調べると
卵を調味し炒りつけるとあるので、
レシピにはない卵を使っています。
もうこの時点でレシピあってないようなもの。
ごまとごま油も使用しました。
なお、できあがりはこちらです。
たまにしか作らないのではなく
常日頃から作っておくのが
家庭平和の基本であるということは
肝に銘じておいてください。
2021年5月7日(金曜日)
久々の落語の練習
Category: 落語 | Posted By ackie at 23:51:27仕事が溜まりまくっていたので
なかなか落語の練習をする時間が取れずで、
最後の練習はいつやったかなぁ?
と調べてみたら、なんと 1/18 でした。
ありゃ?そんな前でしたっけ…???
展開が始まる直前だったのが中止になって…
といういきさつだったようですね。
オンラインでの練習…というのは
当然(?)マンツーマンになるので
師匠と一対一で噺をすることになります。
緊張で笑顔が作れません…(笑)
今回は東の旅発端。
入門時に最初に練習するもので
発声練習も兼ねている…ということでしたが、
実は他にも色々な落語の基礎があるということで
本当にお手本のような課題です。
最初はずっと一人で車の中でやってるだけで
なおかつ正直笑わせる要素はあまりないので、
やる時のモチベーションが上がりづらかったのですが、
今日練習してよかったと思います。
特に私の場合、活舌があまりよくないという
落語にとっては致命的な欠点があるので
ちゃんと練習したいと思います。
2021年5月6日(木曜日)
スペアリブ
Category: 社長日記 | Posted By ackie at 18:41:42皆様こんばんは
たまに料理を作ったからってドヤ顔するな !!
のお時間がやってまいりました。
本日はスペアリブを作ります。
テキストはこちらをご覧ください。
圧力鍋で♪ スペアリブの柔らか甘辛煮のレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
だいたいこういう場合、
豚スペアリブ 600g 等と書かれていますが、
そんな都合よく売ってるものではございません。
というわけで今回は 400g 程度だったので
だいたい 2/3 で作っていこうと思います。
ちなみにだいたい 2/3 の分量で作っていい
というものではありません。
お好みで調整してください。
家庭科で習ったとは思いますが、
小さじ 3 = 大さじ 1 です。
焼き色を付けたらあとは圧力釜次第…
というなんとも運任せなので、
朝の星占い等はちゃんと確認しましょう。
なお、できあがりはこちらです。
たまにしか作らないのではなく
常日頃から作っておくのが
家庭平和の基本であるということは
肝に銘じておいてください。
2021年5月5日(水曜日)
12,000 歩、歩く
Category: 社長日記 | Posted By ackie at 18:24:01昨日は運動不足を解消すべく歩いてきました。
近くにある城北運河から毛馬閘門を抜けて
淀川沿いを抜けて自宅までのルート。
今回の行程は約 7km 。
最初は天満橋までルートを提案したのですが
あえなく却下されました…(笑)。
ちなみに往路だけで約 7km 。
往復 14 km はさすがに初心者にはきついか…。
幸い天気も良く歩くにはいい感じの気候。
なかなか普段歩く機会のない嫁は
途中でばてそうになってましたが
よくがんばりました。
帰ってきたら 12,000 歩を大きく超えていたので
なかなかの距離だったと思います。
実は小学校は四年生まで東大阪の
意岐部小学校に行っていました。
当時は今のヤマダデンキ テックランド
東大阪新家店のあるところに
意岐部小学校があったのですが、
耐寒歩行訓練ということで久宝寺緑地まで
恐らく学年で歩くというのがあったと思います。
さっき測ってみると片道 7km 。
往復で 14km も歩いていた計算になります。
小学生はパワーあるなぁ…
たぶん誰も脱落しなかったんじゃないかな?
2021年5月4日(火曜日)
身近に迫るコロナの影響
Category: 社長日記 | Posted By ackie at 23:36:27実は先日仕事で入用なネットワーク機器を
ジョーシンさんに買いに行こうとした時の話。
実はその前日に大移動をしていたので
その帰りに寄ろうと思って店の前を通ると
シャッターが閉まっている…。
大阪での緊急事態宣言を受けて
早じまいしたのかな?と思っていたのですが、
帰ってきてジョーシンさんのホームページを見てみると
ほぼほぼ大阪の店舗は臨時休業となっており、
電話で注文して取りに伺うことは
できるようになっています。
またホームページを見ているといくつかの店舗で
感染者が出ておりその対策もされているとのこと。
こういう情報がちゃんと出ているのはありがたいですね。
他の企業がどうかはわかりませんが、
感染者の情報を明示していないのが、
実際に出ていないのか?それとも隠しているのか?
正直不特定多数の方が訪れる店舗は
それだけリスクがあるということなので、
感染者が出るということは仕方のないこと。
そんな中で休業という苦渋の決断をしながらも
こうやってちゃんと対応していただけていることに本当に感謝です。
2021年5月3日(月曜日)
Office の認証が突然はずれる…
Category: Windows, 技術サポート | Posted By ackie at 22:11:59この製品のライセンスを確認できませんでした。
コントロールパネルを使って Office プログラムを修復してください。
というダイアログが表示されて、
突然 Office が使えなくなる…。
Microsoft らしいトラブルですね… (´・ω・`)
まだ macOS 使ってて Office とか、
Linux で強引に動かして…とかならわかる…。
Microsoft の Windows を使っていて
Microsoft の Office でなぜバグる !?
さて方法はいくつかありますが、
Office の修復もリセットも、
アンインストール→再インストールも
全部試しましたがわかりません。
dism も sfc も改善なし…どないやね~~~んっ !!
で、調べたところレジストリのエラーだったようです。
Windows キー + R から regedit で
レジストリエディタを起動し、
コンピューター\HKEY_USERS\S-1-5-20 を
右クリック→アクセス許可を選択してください。
『グループ名またはユーザー名』欄に
NETWORK SERVICE はありますか?
ないですよね?ですよね?
なぜかこれが削除されてしまってるようです。
NETWORK SERVICE をフルコントロール許可で
追加すると解決しました。
Microsoft のバカタレ !!
Windows のバカタレ !!
WindowsUpdate のバカタレ !!
2021年5月2日(日曜日)
昨日はネットワークトラブルの対応
Category: 技術サポート | Posted By ackie at 23:56:59昨日はインターネットがつながらなくなった…
ということでお伺いしてきました。
その前日にインターネットがつながらない…
ということで電話で切り分けをしていたのですが、
有線 LAN で接続しているはずなのに
『接続がありません』というメッセージが出ており、
断線か?直前のネットワーク機器( HUB かルータ)の
故障が考えられます。
話を聞いているとどうも HUB が接触不良…と判断し、
家電量販店で HUB を購入してお伺いしてみると
ルータのある部屋に通されます。
あれ? HUB じゃない?と焦ったのですが時すでに遅し…。
よく見るとルータの電源ケーブルが銅線むき出しになっています。
猫め……
どうやら猫がかじったようです。
ペットあるあるですね… (´・ω・`)
しかし購入してきたのは HUB …。
お店に戻って事情を話して返品交換をしていただきました。
大急ぎで戻って設定をして無事接続完了…。
と思いきや…いや実は下の HUB がおかしい…とのこと…。
あれ?ルータじゃない?と焦ったのですが時すでに遅し…。
うん、確かに接触不良起こしてますね…。
というわけで先ほど返品した HUB を購入しに戻りました。
同じ店に一日に三度通ったのは生れて初めてかも?