2019年11月10日(日曜日)
Category:
オープンソース | Posted By
ackie at 22:53:41
ownCloud をアンインストールしても
エクスプローラの左側にownCloud の表示が残ります。
もちろん機能していませんので
残していても意味がありません。
今回はレジストリをいじりますので
以降の作業は自己責任でお願いいたします。
基本はレジストリエディタを起動して、
ownCloud を検索してひたすら消していくことになります。
エクスプローラの左側だけ消すことだけであれば
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace\
このキーの下にある ownCloud を含めたところを
消せば問題ありません。
ただしあちこちにゴミがあります。
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\ 以下等に
ownCloud という値を含んだ
{0960xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}
というキーがいくつも残っています。
これらはすべて削除してかまいません。
さらに起動用のトリガーが
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StartupApproved\Run
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
に入っています。
これらも消してしまいましょう。
できればこういうレジストリのゴミは
アンインストーラでちゃんと消してもらいたいですね。
2019年11月9日(土曜日)
Category:
技術サポート | Posted By
ackie at 23:55:22
サポートをやっていると重なる時には重なる…
というのがあります。
気のせいかもしれませんが、
最近は HDD の故障という案件をよく聞きます。
HDD が故障すると、操作していても
引っかかるような感覚があります。
また動作が極端に不安定になり、
パソコンが強制終了することもあります。
動いている間はデータのバックアップを取ることができます
(ただしデータの保証はありませんが…)。
ただ壊れ方がひどくなると起動しなくなります。
前にもご案内いたしましたが、
CrystalDiskInfo はチェックのための有用な手段の一つです
(ただしこれでセーフでも壊れている場合があります)。
壊れている場合は HDD 又は SSD に換装して
リカバリするという方法もありますが、
金額を考えると買い替えた方がいい場合も多いです。
元の性能を考えて判断してください。
まぁ 00H はトラブルが合ってご相談を受けるので、
どうしてもこういうケースが増えるんでしょうけど。
二週間で三台は多いと思いません (´・ω・`) ?
2019年11月8日(金曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:59:43
散々彦根シリーズやったので、
さぞネタがたまっているであろうとお思いの皆様に
残念なお知らせがあります。
たまってません (´・ω・`)
正直なくはないのですが、
書こうとすると結構気合がいる
ものばかりになっています。
もう少し落ち着いたら書きます。
というか咳が止まらねぇとか、
その咳が原因でぎっくり腰再発とか、
どんどん老化が進んでおります…
ヨボヨボ…
さて消費税前のバタバタも一段落して
気のせいか落ち着いてきたような気がします。
年末年始を乗り越えられるように
身体のメンテナンスをしながら
冬を迎えたいと思います。
2019年11月7日(木曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:33:10
多賀大社からひたすら国道 307 号線を走っていると
一面コスモス畑に遭遇しました。
こうして見つけたのが道の駅あいとうマーガレットステーションです。
道の駅あいとうマーガレットステーション【滋賀県】


というわけで休憩に入ったのですが、
見つけてしまったジェラートショップ。


シングルとかダブルとかトリプルとかもあったのですが
ジェラートの種類は全部で 10 種類もあります。
で、なんと 1,000 円で 9 種類選べるセットがあったので
それを注文することにしました。

というわけで今回選んだのは
りんご、チョコ、はちみつ、かぼちゃ、コーヒー、
ヨーグルト、ブルーベリー、黒ごま、牛乳…。
ちなみに惜しくも選外になったのはじゃがいも…。
じゃがいものジェラートってイメージがわかない…。
ポテサラのジェラートを想像すればいいのか?
正直ちょっと肌寒くなり始めていたのですが、
二人で問題なくペロリ…。
今回写真では撮らなかったのですが、
この道の駅で四角豆が売られているのを発見。
ホテルで食べた資格豆の天ぷらが絶品だったので
これはうれしい誤算でした。
ちょっと見た目が変わっていますが
味はほろ苦さもありてんぷらのほか炒め物でもおいしいですよ。
2019年11月6日(水曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:43
彦根城散策が終わった後は大阪へ帰るだけ。
ただ少し時間もあるので多賀大社に向かうことにします。
彦根市からはそう遠くない距離で 15 分くらいでしょうか?


伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)
伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)
〜由緒〜
古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。
生命(いのち)の親神様であることから、古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、武家や民衆にも信仰が広まり、多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。
春のしだれ桜、秋の奥書院の紅葉なども見事で、近辺には彦根城や湖東三山、琵琶湖などの名所にも恵まれ、年間約170万人の参拝者を迎えています。
以上は公式ホームページからの引用ですが、
こんなにすごい由緒があったとは…。
(私は)全然知らずに来てしまいました。
相変わらずの嫁のリサーチ能力に感嘆するばかりです。
で、なぜか私が見つけてしまったのは
多賀大社の名物糸切餅でした。
お昼に食べ過ぎたので試食程度の量でしたが、
おいしくいただきました。
見た目もカラフルでいわゆるインスタ映えしますね。

2019年11月5日(火曜日)
Category:
社長日記 | Posted By
ackie at 23:04:30
バクテー(肉骨茶)ってパイクー(排骨)と音が似ててますが
パイクーは中国の豚のあばら肉を使った肉料理、
バクテーはマレーシアを中心としたスープ料理。
まったく似て非なるものです。
肉骨茶 – Wikipedia
排骨 – Wikipedia
シンガポールでバクテーの素を買ってきてたので
バクテーを作ってみることにしました。


パッケージの裏にそんなに難しくない英語で
作り方も書いてあるのでまぁ大丈夫でしょう。
まずはお湯で下茹でします。

いったんお湯を捨てて水気を切り…

圧力鍋に移して過熱します。

圧力鍋での過熱が終わったら
バクテーの素とニンニクを入れて
さらに煮込んでできあがり♪

ビールにあいますわぁ~♪
2019年11月4日(月曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 22:35:16
近江やを出たのがもう 13:30 頃でしょうか?
あんまりゆっくりもしていられませんが
残っている時間で彦根市内を散策します。
一泊二日にしてはこのシリーズ長すぎるので
ちょっとだけ駆け足です(笑)。


まず向かったのはいと重(じゅう)という和菓子屋さん。
今回は埋れ木という和菓子をお土産に買っていきました。
抹茶と和三盆の上品な甘さの優しい味でした。
訪れた時も団体客でにぎわっていていました。
和菓子だけでなくチーズケーキもありました。
いと重
滋賀県彦根市本町1-3-37
0749-22-6003
http://www.itojyu.com/
さらに駅に近づいて弘法大師の寝姿の像がある大師寺へ。
こちらは真言宗のお寺です。
住職は気さくな方で色々と説明してくださいました。


大師寺
滋賀県彦根市佐和町7-19
http://www.daishiji.or.jp/
彦根市内の観光はこれで終了。
一路大阪へ向かいます……が…… !?
2019年11月3日(日曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:46:34
彦根城…井伊家由来の国宝の城だ。
玄宮園の中を歩いていると…
なんと桜が咲いている…。

なんと二度咲の桜らしい。
へぇそんなのがあるんだなぁ…。
しかしかなり歩いたから…
腹が…
減ってきた…
(ぽっぽっぽ~~~ん(効果音))
よし、店を探そう !!
お!なんだ?馬がいるぞ…!
ここは昔の駐車場ならぬ駐馬場…厩か…。

しかも馬の糞尿は肥料になるとかで
ちゃんと集める工夫もされているらしい。
だが今は馬に用はない。
牛だ、近江牛だ。
牛に向かってモー進だっ !!

城の中にはないだろうから
堀を出て城下町へ行ってみよう。
ほぉ~なんだかいい街並みじゃないか。
なにかありそうだ…。

ほぉ~なんだかよさそうな店じゃないか。
しかも食べる国宝とは大きく出たな。
よくよく考えたらこの店は昨年亡くなった友人が
絶対美味いから奥さんと来いって言ってくれた店だ。
店員さんの呼びかけもなかなか…
こりゃ試してみるしかないな。
おすすめは近江牛ステーキ御膳と
近江牛和風ハンバーグ御膳を注文して
シェアしてみる…か
よしその線で行こう !!

おぉ~来た来た~っ !! 肉だ肉…近江牛の肉だ… !!
ここでも飲み比べセットがあるが
偽五郎さんは今日は運転があるので断念だ…残念…。
うむ~柔らかい !! 美味い !! これが近江牛か…
口の中で国宝が暴れている…
近江牛のモーギューアタ~~~ックだ !!
さすが自称国宝というだけあるな。
うむ、ただものではない。
友よありがとう !! 約束は果たしたぞ !!
近江や
滋賀県彦根市本町1-6-25
050-5869-8070
https://tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25001468/
2019年11月2日(土曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:32
ひこにゃんとのお戯れの時間は終わり、
彦根城内へと入っていきます。
彦根城は三層構造になっており
中はかなり急な作りになっています。
バリアフリー化はされてませんし、
スカートで行った日にはえらいことになります。
年配の人にもかなりきついように思います。

その証拠にお城に上るのに必死で、
内部の写真をほとんど撮っていません(笑)。

ここから西ノ丸三重櫓の方へ歩いていきます。


そこから楽々園へと向かいます。
ここは無料で入れました。
中は一部修復中のようでした。


隣には玄宮園がありますが、こちらは有料です。
彦根城とのセットの券もありますので、
入る時にはこちらを購入するといいでしょう。


幸い翌日以降に筋肉痛にはなりませんでしたが、
朝からアップダウンもある中、結構歩きました…。
こういうところは歩きやすい格好で行くべきですね。
2019年11月1日(金曜日)
Category:
社長を探せ | Posted By
ackie at 23:59:30
ひこにゃんは常に彦根城にいるわけではなく
一日三回場所を変えて登場します。
スケジュール – ひこにゃん公式サイト
事前にスケジュールを確認していくようにしましょう。
今回は朝一の 10:30 ~に行ってきました。

登場前ですが結構人だかりができています。
そしてガイドの方が登場前の口上で盛り上げます。
そしていよいよひこにゃん登場 !!
えっちらおっちら下から上がってくるかと思ったのですが
さすがに違ったようです。
ヘリで登場です…(嘘)

近くの売店の控室のような所から颯爽と登場…
ではなく…ゆるゆるゆるゆると登場です。
そうだよ!ゆるキャラってそういうもんだよ !!
ふなっしーには真似できねぇだろ !!
と思いながらそのゆるさを堪能します。
正直そんなにはまることはないだろうと思ったのですが、
あっという間に数十枚の写真撮影…。

しばらくトークがあり彦根城をバックに撮影会。
もう皆様シャッターが止まりません。

そしてさらにミニクイズ大会。


イエスの意思表示は首の鈴で行います。

だいたい 30 分でショーは終わり。
心なしかひこにゃん帰りの足取りは早かった気が…(笑)。